★
2月15日の給食
(今日の献立)
牛乳 ひじきご飯 五目卵焼き 豚汁 みかん
五目卵焼きには、鶏ひき肉や大豆ミート、白花豆のペースト、ツナフレーク、かつお出汁など、たくさんの食材が入っています。一品で、様々な栄養素を摂ることができるメニューです。出汁が入っているので、優しい味付けでも美味しく食べられます。
2月14日の給食
(今日の献立)
牛乳 スパゲッティミートソース コロコロ野菜スープ 手作りアップルパイ
今日は、給食室手作りのアップルパイです。朝から、りんごやはちみつ、シナモンなどを合わせて煮込み、パイの中身を作りました。それをパイ皮にのせ、一つずつフォークでふたをして、オーブンで焼きました。とても手間がかかるメニューですが、調理員さん達が工夫して時間内に美味しく作ってくれました。
2月13日の給食
(今日の献立)
牛乳 しらす入りわかめご飯 鶏肉と野菜のごま煮 白菜とえのきのみそ汁 いちご
今日は、鶏肉や厚揚げ、大根、にんじん、ごぼう、さやいんげんなど、具沢山の煮物です。ごまが香ばしく、一品でたくさんの食材を摂ることができます。
2月9日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 肉じゃが 味付け海苔 かきたま汁 はるか
今の季節は、国産の美味しい柑橘類が多く出回っています。今日の果物は、熊本県産のはるかです。香りがさわやかで、果汁たっぷりでとても美味しいはるかでした。
2月8日の給食
(今日の献立)
牛乳 ご飯 鱈のマヨコーン焼き 野菜のごま酢和え けんちん汁 清見オレンジ
今日は、玉葱やにんじん、コーンなどをいためてマヨネーズと合わせたソースを鱈にかけて、オーブンで焼きました。彩りがよく、魚が苦手な人でも食べやすい味付けの料理です。
2月7日の給食
(今日の献立)
牛乳 ガーリックトースト ひじきと枝豆のサラダ ポトフ オレンジ
今日は、1年1組さんのリクエストメニュー「ガーリックトースト」です。給食では、マーガリンやおろしにんにく、ガーリックパウダーやパセリなどを混ぜてペーストにし、一枚一枚丁寧に塗り広げて作っています。
2月6日の給食
(今日の献立)
牛乳 牛丼 じゃがいものみそ汁 サイダーフルーツポンチ
6年生が、12月に外国語の学習で、「担任の先生のお気に入りメニュー」を考えて発表しました。その中で、特に栄養バランスがよかった献立を、給食用に少し変えて2月の給食で出します。
今日は、6年2組さんの「Beef bowl set」をもとに、牛丼を出しました。茨城県産の牛バラ肉をたっぷりと使い、にんじんやしめじも入れて、具沢山のおいしい牛丼に仕上がりました。
2月5日の給食
(今日の献立)
牛乳 ご飯 鰆のゆずみそがけ 野菜のごま和え 沢煮椀 ぽんかん
昨日は、立春でした。まだまだ寒い日が続きますが、今日は春を意識した献立です。鰆をオーブンで焼き、みそや砂糖、ゆず果汁などで作ったみそだれをかけました。
2月2日の給食
(今日の献立)
牛乳 鶏五目ご飯 いわしのカリカリフライ お講汁 節分豆
今日は、1日早いですが節分献立を出しました。節分には、焼いたいわしの頭を柊の枝に刺した「やいかがし」を、玄関に飾る風習があります。これにちなんで、いわしのフライを出しました。
2月1日の給食
(今日の献立)
牛乳 ご飯 手作りきんぴらハンバーグ 青のりポテト 豆腐とわかめのみそ汁 ひとくちぶどうゼリー
今日のハンバーグには、豚ひき肉や玉葱の他に、大豆ミートや豆腐、にんじん、ごぼうなどが入っています。様々な食品の栄養素を摂ることができ、適度にかみごたえがあってかむことを意識できるメニューです。