★
3月1日の給食
(今日の献立)
牛乳 ちらし寿司 鰆の西京焼き 花かまぼこのすまし汁 桜もち
今日は、少し早いですがひな祭り献立です。ちらし寿司は、鶏肉や椎茸、油揚げ、かんぴょうなどを混ぜた酢飯に、錦糸卵、枝豆、花形のにんじんを飾って作りました。春の魚、鰆を使い、すまし汁にも梅の花形のかまぼこを入れて、春らしく彩りのよい献立になりました。
2月29日の給食
(今日の献立)
牛乳 焼きうどん 手作り揚げぎょうざ 豆腐のぴりからスープ マスカットゼリー
今日は、1年2組さんからぎょうざのリクエストがあったので、揚げぎょうざを手作りしました。給食で焼きぎょうざを作ることは難しく、個数を多く作ることは時間の面で難しいので、大きな揚げぎょうざを一人一つとしました。調理員さんが一つ一つ丁寧に包み、パリパリに揚げてくれました。
2月28日の給食
(今日の献立)
牛乳 チンジャオロース丼 春雨スープ ココア大豆
チンジャオロースは、ピーマンをさっと下ゆでしてから豚肉やたけのこといため、砂糖やしょうゆ、オイスターソースで味付けしているので、ピーマンが苦手でも比較的食べやすいメニューです。
2月27日の給食
(今日の献立)
牛乳 カラフルピラフ 鮭のポテトチーズ焼き キャベツとウインナーのスープ かぼちゃプリン
今月は、6年生が外国語の学習で考えた「担任の先生のお気に入りメニュー」の中から、特に栄養バランスの良い献立を各学級から一つずつ選び、給食向けにアレンジして提供しています。今日は、6年3組さんの献立をもとにしたメニューです。
じゃがいもを蒸してなめらかにつぶし、いためた玉葱やコーン、マヨネーズと合わせたものを鮭にのせて、チーズをかけてオーブンで焼きました。魚が苦手な人も食べやすい料理に仕上がりました。
2月26日の給食
(今日の献立)
牛乳 チキンカツカレーライス 海藻サラダ はるか
今日は、チキンカツカレーライスです。朝早くから手作りしたルーと、あめ色にいためた玉葱が入ったカレーは、給食ならではのおいしさです。
2月22日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん さばのオレンジ煮 もやしのサラダ じゃがいもとわかめのみそ汁 いちご
今日のいちごは、栃木県産のとちあいかです。とても甘くて、果汁たっぷりのおいしいいちごを味わいました。
2月21日の給食
(今日の献立)
牛乳 鶏そぼろご飯 ししゃものカレー揚げ なめこのみそ汁 みかん
今日は、昨日に引き続き、6年生が外国語の学習で考えた献立をもとにしたメニューです。今日は、6年1組さんの献立の中から選びました。ししゃもは、カレー粉を混ぜた衣をつけて油で揚げています。カレーの風味が感じられ、いつもと少し違ったししゃも料理になりました。
2月20日の給食
(今日の献立)
牛乳 丸パン ハンバーグデミグラスソース ボイルキャベツ 野菜スープ ヨーグルト
6年生が、12月に外国語の学習で、担任の先生のお気に入りメニューを考えて、発表しました。その中で特に栄養バランスがよかった献立を、給食用にアレンジして、2月の給食で出しています。
今日は、6年4組さんの「Chicken burger set」をもとにしたメニューです。ハンバーグには、豚ひき肉の他におからや大豆ミートも入っているので、あっさりしています。給食室特製のデミグラスソースをたっぷりかけました。
2月19日の給食
(今日の献立)
牛乳 中華丼 わかめとえのきのスープ 手作りアップルスイートポテト
今日は、さつまいもを蒸してつぶし、りんご缶や砂糖、卵、生クリーム、バニラエッセンスなどを混ぜて、オーブンで焼きました。さつまいもの甘みと、りんごの酸味がよく合って、とても美味しく仕上がりました。
2月16日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん すき焼き風煮 水菜とじゃこのサラダ でこぽん
今日のサラダには、オーブンでカリカリに焼いたじゃこや油揚げが入っています。かめばかむほど旨味が感じられる、おいしいサラダです。