三小の日誌

三小の日誌

6月6日(木)

 

 

 

 

 今日は,30度を超える暑さとなりましたが,三小の子ども達は,今日も元気いっぱいでした。昼休みには,そよかぜ号(移動図書館)が来ました。
 明日からは,雨や曇りが続く予報です。室内での過ごし方を工夫し,怪我の無いようにしていきたいと思います。

学校支援ボランティアによるプール清掃

 

 

  
 
 
 今日は,学校支援ボランティアで,十数名の保護者の皆様に,プール清掃をしていただきました。蒸し暑い中でしたが,協力して作業をしていただいて,とてもきれいになりました。本当にありがとうございました。今年も事故無く,プール学習ができればと思います。
 今後も,学校支援ボランティアとして,家庭科や図工の学習,トイレ清掃,学区たんけんの付き添いなど,様々な場面でご協力をいただきます。今後とも,保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

歯磨き指導・代表委員会

 

 

 

 
 
 今日は,3年生で,市教委の先生と養護教諭による歯磨き指導がありました。今後,他の学年でも行っていく予定です。
 また,昼休みには,児童会役員と各委員会の委員長,学級委員が集まって,代表委員会が行われました。

委員会活動

 

 

 

 

 

 

 

  
 今日は,5・6年生による委員会活動がありました。例えば,計画委員会はユニセフ募金の準備をしたり,体育委員会は体育倉庫の片付けをしたりしてくれました。5・6年生によって,三小が支えられています。

全校朝会・クラブ活動

 

 

 

 

 

 

 5月31日(金)には,全校朝会がありました。校長先生の話を聞いたり,吹奏楽部の演奏で校歌を歌ったりしました。話を聞く態度や,挨拶がとても立派でした。
 午後には,今年度初めてのクラブ活動がありました。4・5・6年生が,15のクラブに分かれて活動を行いました。初めてということで,クラブ長を決めたり,年間計画を立てたりしていました。1年間,6年生を中心に,楽しく,安全に活動していければと思います。