三小の日誌

三小の日誌

6月27日(木)

 

 

 

 三小の子ども達は,今日も様々な学習に一生懸命に取り組んでいました。

 明日の朝は,雨風が強まる予報も出ています。安全に登校できるように,ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。

支援級 玉ねぎ・じゃがいもの収穫体験

 

 

 今日は,支援級の子ども達が,玉ねぎとじゃがいもの収穫体験をしました。楽しく収穫体験ができたようで,「大きいのあったよ!」,「たくさんとれたよ!」などと,たくさん教えてくれました。子ども達が収穫をした野菜は,今後,検査などをして給食で提供される予定です。とても楽しみです。

4年生 浄水場見学

 

 

 

 

 今日は,4年生が,北千葉浄水場の見学に行きました。浄水の仕組みや,より安全な水道水を作るための努力や工夫などを学びました。また,節水の大切さについても考える良い機会になりました。

6月18日(火)

 

 

 

 

 今日は,高学年の内科検診,2年生の「町たんけん②」などがありました。運動部は,パートごとにわかれての練習が始まっています。暑い日が続いていますが,三小の子ども達は,落ち着いて学習に取り組んでいます。

理科実験教室

 

 

 

 今日は,業間休みに自由参加で,ボランティアの方に,理科実験教室を行っていただきました。今年度は,理科支援として,実験の準備や理科室の備品の整理,科学クラブの支援などで,ボランティアの方に毎週月曜日に来ていただいています。

 業間休みに行いましたが,50人を超える子ども達が集まりました。みんな,一つ一つの実験に興味津々で,実験をするたびに,歓声が上がっていました。今後,月に一回程度で,開催していく予定です。