三小の日誌

三小の日誌

交通安全セーフティ教室・教育ミニ集会

 

 

 

 

 学校安全教育研究所・事務局長の矢崎良明教授を講師としてお招きし,全校児童対象で交通安全セーフティ教室を行いました。普段の生活で,見える所だけでなく,見えない所にも注意する必要があることを教えていただきました。

 放課後には,我孫子中区の4校合同の教育ミニ集会を行いました。行政,教員,保護者,地域,警察など様々な方達が,それぞれの立場で,子ども達の交通安全について真剣に話し合いました。お集まりいただいた皆様,本当にありがとうございました。

第3回学校評議員会議・第4回PTA常任委員会

 

 音楽フェスタの後には,第3回学校評議員会議と第4回PTA常任委員会が行われました。学校評議員会議では,音楽フェスタの感想や今年度の教育活動などについて,PTA常任委員会では,バザーの反省や来年度の各専門委員,お手伝い係の仕事内容や人数などについて話し合われました。音楽フェスタ後にも関わらず,参加いただいた皆さん,本当にありがとうございました。

音楽フェスタ

 

 

 

 

 

 

 音楽フェスタが行われました。午前中の一部は児童対象,午後の二部は保護者対象で行いました。どの学年も今までの練習の成果を発揮し,心を一つに,素敵な歌声や演奏を体育館中に響かせました。午後は,たくさんの保護者の皆様に来場いただきました。本当にありがとうございました。

11月15日(金)

 

 

 

 

 

 16日(土)はいよいよ音楽フェスタです。校内を回っていると,授業時間だけでなく,休み時間や放課後に練習している学年,学級,何人かのグループもたくさんありました。

 サンサン通りでは,4年生の児童によるライブパフォーマンス!?が行われていました。職員室にも,以前紹介したキーボードの音や,歌声が聞こえてきてとても楽しいです。

11月14日(木)

 

 

 

 

 音楽フェスタに向けて,練習も大詰めです。各学年で,めあてを決めて練習に取り組んでいます。休み時間には,音楽委員会の進行の練習や曲紹介の練習が行われていました。