三小の日誌

三小の日誌

あわんとり 茅取り,竹切り,竹割り

 

 

  

 

 あわんとりに向けて,茅取り,竹切り,竹割りの作業を,PTA,ボランティアの皆さん,職員で行いました。今回準備をした茅と竹を使って,小屋掛けを行います。小雨の中,作業に参加していただいた皆さん,ありがとうございました。

3学期始業式

 

 

 

 

 

 

 

 あけましておめでとうございます。本年も,本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

 

 今日は,3学期の始業式でした。冬休みの思い出や新年の目標を伝え合ったり,3学期の係を決めたりする学級が多くありました。今年度も残すところ,1~3年生は51日,4・5年生は52日,6年生は48日となりました。各学年のまとめをしっかりとしていきます。

2学期終業式

 

 

 

 今日は,2学期の終業式でした。終業式では,警察の方から,冬休みの過ごし方についてお話をいただいたり,3年生と6年生の代表児童が「2学期を振り返って」の作文を発表したりしました。

 2学期もありがとうございました。楽しい年末年始をお過ごしください。

クリーン大作戦

 

 

 

 

 今日は,クリーン大作戦がありました。普段は掃除ができない所も隅々まで,みんなで協力してきれいにしていました。

 また,特別日課になり,レクを企画する学年や学級があり,とても楽しそうでした。

2学期給食最終日

 

 

 

 18日(水)は,2学期の給食最終日でした。最終日は,クリスマス柄のカップに入った「てづくりストロベリーマフィン」がデザートとして出ました。2学期もおいしい給食をありがとうございました!

 支援級は,収穫したさいつまいもを使って,調理実習を行いました。3・4年生は,2回目の書初め指導がありました。