今日の給食 主な食材の産地

2018年6月の記事一覧

6月14日(木)の給食

ごはん・いわしのかば焼き・こまつなのからしあえ・みそ汁・牛乳プリン・牛乳

明日の千葉県民の日を記念して、千葉県の特産品や千葉県産品をたくさん使った「千葉県紹介献立」です。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県他)
イワシ(千葉県)  鶏卵(千葉県) ハム(豚肉:千葉県・群馬県)
じゃがいも(我孫子市)  玉ねぎ(我孫子市)  小松菜(千葉県)  キャベツ(千葉県)  にんじん(千葉県)  しょうが(高知県)  もやし(栃木県)  にら(茨城県)  わかめ(韓国)
だし煮干し(千葉県)
油揚げ(大豆:宮城県他)  牛乳プリン(牛乳:千葉県)

6月12日(火)の給食

キムチチャーハン・中華風冷奴・コーンのかき玉スープ・バナナ・牛乳

キムチチャーハンは、炊き立てご飯に豚キムチ(キムチと肉を炒めたもの)、小松菜、炒り卵、ごまなどを混ぜて作っています。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県他)
豚肉(茨城県)  鶏卵(栃木県・千葉県)  ベーコン(豚肉:デンマーク・ドイツ)
白菜キムチ(野菜:国産)  にんじん(千葉県)  にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  ねぎ(茨城県)  小松菜(茨城県)  もやし(栃木県)  きゅうり(茨城県)  玉ねぎ(我孫子市)  えのきたけ(長野県)  チンゲンサイ(茨城県)  バナナ(フィリピン)  冷凍ホールコーン(北海道)  クリームコーン缶(北海道)
豆腐(大豆:カナダ)

6月11日(月)の給食

ごはん・納豆・じゃがいものそぼろ煮・みそ汁・アーモンド・甘夏みかん・牛乳

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
納豆(大豆:アメリカ・カナダ)  鶏肉(岩手県)
じゃがいも(長崎県)  にんじん(千葉県)  玉ねぎ(千葉県)  さやいんげん(千葉県)  だいこん(青森県)  ねぎ(茨城県)  甘夏ミカン(熊本県)  アーモンド(アメリカ)  わかめ(韓国)  豆腐(大豆:宮城県他)  油揚げ(大豆:宮城県他)

6月8日(金)の給食

ごはん・麻婆豆腐(麻婆豆腐丼)・きゅうりの土佐漬け・パインのヨーグルトかけ・牛乳

給食の麻婆豆腐には豆腐と豚肉だけでなく、にんじん、干し椎茸、ねぎ、にらなどの野菜もたっぷり使っています。味つけも豆板醤やみそ、ケチャップ、ラー油など多数の調味料を独自の配合で使用しています。まさに、『我孫子中の麻婆豆腐』です。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県他)
豚肉(茨城県)
にんじん(千葉県)  にら(茨城県)  ねぎ(茨城県)  しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  きゅうり(茨城県)  干し椎茸(九州)  パイン缶(インドネシア)
ヨーグルト(原乳:北海道)

6月7日(木)の給食

ごはん・イナダのごまマヨ焼き・野菜の海苔わさびあえ・みそ汁・煮干し・河内晩柑・牛乳

イナダは成長につれ名前が変わる出世魚です。味噌マヨをからめ、ごまを振って焼きました。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県他)
イナダ(千葉県)  煮干し(瀬戸内海)
にんじん(千葉県)  キャベツ(茨城県)  ほうれん草(茨城県)  もやし(栃木県)  だいこん(青森県)  小松菜(千葉県)  ねぎ(茨城県)  河内晩柑(愛媛県)
のり(千葉県)  油揚げ(大豆:宮城県他)