今日の給食 主な食材の産地

2018年5月の記事一覧

5月8日(火)の給食

ごはん・かつおと芋のみそがらめ・春雨サラダ・ヨーグルト・牛乳

初夏を代表する魚『かつお』。給食では刺身やたたきにはできないので、からあげにして、みそだれをからめました。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県他)
かつお(宮城県)  ボンレスハム(豚肉:千葉県・群馬県)  薄焼き卵(鶏卵:千葉県他)  ヨーグルト(生乳:千葉県・北海道)  
じゃがいも(鹿児島県)  しょうが(高知県)  にんじん(徳島県)  キャベツ(千葉県)  もやし(栃木県)  きゅうり(茨城県)  冷凍枝豆(北海道)  こんにゃく(こんにゃくいも:群馬県)  緑豆春雨(タイ)  

5月7日(月)の給食

ごはん・麻婆豆腐・キャベツの白キムチ・わかめスープ・河内晩柑・牛乳

白キムチは、鶏がらスープ、にんにく、ごま油などを合わせたタレに、サッとゆでたキャベツを漬け込んで作りました。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県他)
豚肉(群馬県)  鶏卵(栃木県)
にんじん(徳島県)  ねぎ(千葉県)  にら(千葉県)  しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  キャベツ(千葉県)  玉ねぎ(佐賀県)  えのきたけ(長野県)  青ねぎ(静岡県)  河内晩柑(愛媛県)  干し椎茸(九州)  冷凍ホールコーン(北海道)  わかめ(韓国)  
豆腐(大豆:宮城県他)

5月2日(水)の給食

鮭と枝豆のちらし寿司・揚げ出し豆腐・キャベツの塩昆布あえ・わかたけ汁・柏餅・牛乳

一足早く、端午の節句を祝う献立です。柏餅には我孫子市産の米粉が使われています。


主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県他)
鮭(北海道・三陸)  鶏卵(千葉県)
だいこん(千葉県)  青ねぎ(静岡県)  キャベツ(千葉県)  きゅうり(茨城県)  にんじん(徳島県)  玉ねぎ(佐賀県) えのきたけ(長野県)  ゆでたけのこ(九州)  冷凍枝豆(北海道)  刻みのり(千葉県)  塩昆布(昆布:北海道)  わかめ(韓国
豆腐(大豆(アメリカ・カナダ)

5月1日の給食

ごはん・納豆・だいこんと車麩の含め煮・みそ汁・煮干し・バナナ・牛乳

だいこんと車麩の含め煮は、和食の素晴らしさを感じられる一品です。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県他)
鶏肉(宮崎県)  煮干し(瀬戸内海)
にんじん(徳島県)  だいこん(千葉県)  しょうが(高知県)  キャベツ(千葉県)  えのきたけ(長野県)  ねぎ(埼玉県)  バナナ(フィリピン)
納豆(大豆:アメリカ・カナダ)  こんにゃく(こんにゃくいも(群馬県)  油揚げ(大豆・宮城県他)  車麩(小麦粉:アメリカ)