文字
背景
行間
日誌
学校の様子
昼休み
「鬼さん,鬼さん,何の色?」
冒険の丘で楽しそうにみんなで遊んでいました。
冒険の丘で楽しそうにみんなで遊んでいました。
卒後アルバムの撮影が進んでいます
↓ 委員会写真の撮影の様子です。
国際理解教室
「エジプトへの旅」をテーマに,モナ・ゼード先生をお招きして
エジプトの紹介,アラビア語ミニ講座,ラマダン等についてお話を聞きました。
エジプトの紹介,アラビア語ミニ講座,ラマダン等についてお話を聞きました。
諏訪小ふれんず「放課後子ども教室」
この取組はすべての学校で行われているわけではなく,
諏訪小学校ならではの取組です。
活動を支えてくださっている保護者・地域の方々に感謝です。
↓ 昨日の放課後の活動の様子


諏訪小学校ならではの取組です。
活動を支えてくださっている保護者・地域の方々に感謝です。
↓ 昨日の放課後の活動の様子
中学校体験
諏訪中学校に「中学校体験」に行ってきました。
中学校での授業を模擬体験したり、部活動を見学したりしてきました。


中学校での授業を模擬体験したり、部活動を見学したりしてきました。
昼休みの発見
「来て! いいものがあるよ!」
校庭で呼び止められて行ってみると…
葉の上でおどる水玉を見せてくれました。ありがとう!
校庭で呼び止められて行ってみると…
葉の上でおどる水玉を見せてくれました。ありがとう!
実るほど頭を垂れる稲穂かな
諏訪農園の水田に鳥よけネットを張ってあります。
到着式
無事時帰ってきました。とても充実した集団宿泊でした。
富士山こどもの国2
網のアスレチックで鬼ごっこ

迷路で鬼ごっこ

木のアスレチック
迷路で鬼ごっこ
木のアスレチック
富士山子どもの国
少し寒かったですが、楽しく遊びました。
ススキの迷路
ススキの迷路
バスレク2「似顔絵リレー」
本日も生沼観光のケンコさんの案内で盛り上がっています。
入賞作品を紹介します。
”副校長先生”

”青木先生”

”池本先生”
入賞作品を紹介します。
”副校長先生”
”青木先生”
”池本先生”
退所式
少し肌寒いですが、雨は降っていません。
最終日、思いきり楽しみましょう。

最終日、思いきり楽しみましょう。
ラジオ体操
おはようございます。朝霧の中で、リフレッシュ!
富士緑の休暇村
「入所式」予定通り、全員無事に到着です。

疲れた後の美味しい夕食です。子どもたちは満面の笑みです。
疲れた後の美味しい夕食です。子どもたちは満面の笑みです。
癒しの里根場
茅葺屋根の昔ながらの風景が広がります。

羽子板に竹馬…すっかり村の子供のようです。

紙漉きに挑戦です。楽しく教えてもらいました。後日学校に送られてきます。
羽子板に竹馬…すっかり村の子供のようです。
紙漉きに挑戦です。楽しく教えてもらいました。後日学校に送られてきます。
紅葉台
晴れてきて、富士山が見えました。
頑張って登った紅葉台はいい眺めです。
青空の下、待ちに待ったお弁当です。
胎内樹形
まるであばら骨のようです。ゴツゴツしたトンネルを通る貴重な体験をしました。

フィールドセンター到着
雨があがりました!空気が澄んでいます。
バスレク
ガイドの生沼ケンコさんの案内で、盛り上がっています。
富士山へ出発
出発式
みんなのわくわくが伝わってきます。
「来た時よりも美しく」行ってきます。
みんなのわくわくが伝わってきます。
「来た時よりも美しく」行ってきます。
校長室より
ミライシード
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
学校情報
QRコード
携帯電話からも閲覧可能です。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。

バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
Googleアナリティクス利用について
閲覧者数 since 2016.4.1
2
0
8
3
8
7
0