日誌

学校の様子

ハート 道徳地区公開講座「講演会」

「いのち」のために「いのち」を使う子育て
~音楽の調べと共に絵本の読み聞かせを通して~
講師・元町田市教育委員会教育委員長職務代理 髙橋 桂子 先生
ピアニスト 坂内 英子 先生
をお招きして、講演会を実施しました。
ピアノの奏でる音楽にのせて,絵本の言葉が心にしみこみました。

髙橋先生には,来月11月29日(火)10時~12時まで
本校にて実施する「子育てセミナー」にも講師としてお越しいただきます。
ぜひ,声を掛け合い,ご参加ください。

音楽 ブラバン放課後練習

今日は学校公開終了後,お弁当持参で放課後練習が行われました。
普段指導している音楽専科の福島先生に加え,匂坂先生も指導にあたりました。

鉛筆 放課後自習教室

希望者が参加して,自主学習を進めています。
明星大学と国士舘大学の学生が補助をしています。
   
 

晴れ 昼休み

「鬼さん,鬼さん,何の色?」
冒険の丘で楽しそうにみんなで遊んでいました。

グループ 国際理解教室

「エジプトへの旅」をテーマに,モナ・ゼード先生をお招きして
エジプトの紹介,アラビア語ミニ講座,ラマダン等についてお話を聞きました。

体育・スポーツ 諏訪小ふれんず「放課後子ども教室」

この取組はすべての学校で行われているわけではなく,
諏訪小学校ならではの取組です。
活動を支えてくださっている保護者・地域の方々に感謝です。
↓ 昨日の放課後の活動の様子




学校 中学校体験

諏訪中学校に「中学校体験」に行ってきました。
中学校での授業を模擬体験したり、部活動を見学したりしてきました。





虫眼鏡 昼休みの発見

「来て! いいものがあるよ!」
校庭で呼び止められて行ってみると…
葉の上でおどる水玉を見せてくれました。ありがとう!
 

バス 退所式

少し肌寒いですが、雨は降っていません。
最終日、思いきり楽しみましょう。

バス 富士緑の休暇村

「入所式」予定通り、全員無事に到着です。

疲れた後の美味しい夕食です。子どもたちは満面の笑みです。

バス 癒しの里根場

茅葺屋根の昔ながらの風景が広がります。

 羽子板に竹馬…すっかり村の子供のようです。

 紙漉きに挑戦です。楽しく教えてもらいました。後日学校に送られてきます。