日誌

学校の様子

航空写真撮影3

撮影は無事終了しました。最後に撮影を行った飛行機に手を振りました。保護者の皆様には、服装の確認を始め御協力をいただき、ありがとうございました。航空写真は後日御披露する予定です。30周年記念行事の一つが終了しました。

航空写真撮影2

続いて、子供たちは教員から色画用紙を受け取り、その後画用紙の使い方を確認しました。「頭の上に、画用紙を、まっすぐにして持つ」練習をしました。強風で紙を飛ばしてしまう子もいましたが、必死に追いかけて何とか取り戻し、全員が画用紙をしっかりと空にかかげることができました。

航空写真撮影1

風が強く吹きましたが、航空写真の撮影を行いました。まず、高学年から校定に出ていったん待機し、担当教員の指示に従って所定の場所に移動しました。

航空写真撮影前日

明日は、開校30周年記念行事の一つとして、航空写真撮影を行います。その準備のために業者の方がキャラクターを校庭に描きました。線の上に子供たちが立ち、色鮮やかな作品になることを目指します。見づらくてすみません。

身近な環境調査隊(4年生)

総合的な学習の時間の一環として身近な環境の様子や課題を明らかにするために、学校周辺を調査しました。公園の植え込みなどに落ちている空き缶やペットボトル、ビニール袋などを見付けました。さらに多くの調査を行いながら、よりよい環境のあり方を考えていきます

修了式と卒業式準備

3月22日(金)に修了式を行いました。

各学級の代表児童が修了証を受け取りました。

 

また、4校時には5年生が卒業式に向けての準備をしました。

TAMASHI+Iプロジェクト3(6年生)

開会セレモニーでは、ペットボトルキャップで作ったアートを全体に披露しました。子供たちが考えたリユースの一つでもあります。中央に描かれたのは、「すわっ子市場」でお世話になった「永どん」です。

TAMASHI+Iプロジェクト1(6年生)

卒業間際ではありますが、子供たちが学んできた集大成として、遊歩道を歩き、「地産地消」を味わう1日にします。子供たちはまだ鶴牧西公園に到着していませんが、鴨がお出迎えの準備をしています。

6年生を送る会

3月7日(木)に「6年生を送る会」を行いました。

各学年、なかよし学級が工夫を凝らした出し物を行い

6年生へ感謝の気持ちを表しました。

また、6年生からは素晴らしい合奏が披露され、

6年生が製作した配膳台カバーも

各クラスに贈られました。

スキー教室7(5年生)

滑るのと同時に「止まる」練習も大切です。コーチの「だるまさんがころんだ」のかけ声で、両腕を広げながらスキーの後ろを開いて止まれるようにしています。

スキー教室1

富士見高原スキー場に9時40分過ぎに到着しました。今開校式が終わったところです。諏訪よりかなり冷えますが、ゲレンデの気温は昨日より高いそうです。これからレッスンが始まります。

たてわり班 お別れ会

2月27日(火) の昼休みに、たてわり班活動でお別れ会がありました。

今まで、たてわり班活動での遊びを考え、下級生のお世話をしていた

6年生に感謝の気持ちを込めて、1〜5年生が手紙を贈りました。

活動は5年生が中心になって進めました。

道徳授業地区公開講座

2月17日(土)に道徳授業地区公開講座がありました。

多摩市東部地域包括支援センターの方々から

認知症についての特性を中心に教えていただき

そのことを理解した上で困っている方がいたら

前からゆっくり話しかけるなど

相手を思いやる行動をすることを学びました。

子どもみらい会議

6年生の児童代表3名が「多摩市子どもみらい会議」に参加しました。

「2050年の多摩市のために 私たちができること」について

中学生と共に協議しました。