文字
背景
行間
学校の様子
ブラスバンド土曜日練習
今日はブラスバンドの特別練習です。
東京都管楽器演奏会を目指して精度を上げるべく、講師の先生をお招きして取り組みます。
多摩消防署見学(3年生)10
消防士さんの日頃の訓練には色々とあることを御紹介いただきました。およそ15mのロープをわずか数秒で渡ることもできるそうです。
多摩消防署見学(3年生)9
出動要請があると、30秒以内、を目指して消防服に着替えるのだそうです。これも訓練の賜だそうです。
多摩消防署見学(3年生)8
確実に仕事を行うために、例えば道具等を収める際の注意が示されています。
多摩消防署見学(3年生)7
偶然ですが、出動していた消防車が戻ってきました。
多摩消防署見学(3年生)6
メモをとりながら、今まであまり見たことがない装備や施設をじっくりと観察しています。
多摩消防署見学(3年生)5
消防士さんのお仕事の内容について学んでいます。業務時間をはじめ、特徴があることが分かってきました。100均6
多摩消防署見学(3年生)4
室内でも消防士の方からの説明を受けています。
多摩消防署見学(3年生)3
学年を2グループに分けて見学しています。
消防車のしくみを説明していただいています。
多摩消防署見学(3年生)2
多摩消防署見学(3年生)
学校から歩いて多摩消防署に着きました。
これから車両や施設内を見学します。
貝取小学校との交流会4
最後は、自由遊びの時間です。特に、アスレチックが大人気でした。様々な遊びを通して学校の垣根を越えて話をする姿もあり、とても良い時間を過ごすことができました。
貝取小学校との交流会3
続いて「門番じゃんけん」で遊びました。鬼も逃げる人も真剣です。
みんなで記念写真も撮りました。
貝取小学校との交流会2
続いて2チームに分かれて「だるまさんが転んだ」で遊びました。
貝取小学校との交流会1
晴天の中、諏訪南公園にて貝取小のみどり学級と諏訪小の仲良し学級で交流会を開きました。こちらは、「猛獣狩りへ行こうよ」で一緒に遊んでいるところです。
最後に集まったグループで自己紹介も行いました。
学習発表会児童鑑賞日9
諏訪の地域がさらによくなるために、たくさんの提言も発表してくれました。
最後に、6年生が各学年の発表の良かったところをおわりの言葉で伝えてくれました。
明日は、いよいよ保護者鑑賞日です。子供たちの頑張ってきた様子をぜひ直に見にきていただき、お子さんに感想を伝えてください。
学習発表会児童鑑賞日8
SDGsの歌も紹介してくれました。
最後は、6年生の発表です。すわっ子市場の話から、地域の紹介動画の様子について発表してくれました。
学習発表会児童鑑賞日7
すわっ子たんけんたいとして、かなり地域のいろいろな場所に出かけて「町のすてき」を見つけてきたことがよく伝わりました。
次は、4年生の身近な環境についての学習発表でした。劇仕立てで分かりやすく公園に関して調べたこと、環境について考えたことを発表してくれました。
学習発表会児童鑑賞日6
「銀河鉄道999」の演奏もありました。パルテノン多摩で発表したときと楽器の担当は変わっているそうです。力強い演奏に仕上がっていました。
ここからは、学習の舞台発表の部の様子です。まず、2年生が諏訪の町のすてきをたくさん発表してくれました。
学習発表会児童鑑賞日5
続いて、5年生による「世界でひとつのハーモニー」です。歌の前にちょっとした寸劇があって、会場のみんなもつい笑ってしまいました。
学習発表会児童鑑賞日4
続いて、いろいろな楽器を使った「メリーさんの羊」。なかなか堂々と演奏できていました。
最後は、「おはようのエール」の歌です。初めての発表会でしたが、みんなの頑張りにたくさんの拍手がありました。
学習発表会児童鑑賞日3
3曲目は、合奏「パフ」でした。様々な楽器紹介の後の演奏で、よくいろいろな楽器の響きが感じられました。
次は、1年生の音楽発表でした。なかまのパワーということでみんなでボディーパーカッションをしているところです。
学習発表会児童鑑賞日2
まず、3年生の音楽発表でした。1番最初だったにも関わらず、とても元気な「太陽のサンバ」を聞くことができました。
続いて初めてのリコーダーによる「ブラックホール」です。
学習発表会児童鑑賞日1
今日は、学習発表会の児童鑑賞日です。まずは、計画実行委員の挨拶と、校長先生のお話がありました。
すわっこ祭り3
すわっこ祭りの締めくくりは、多目的ホールでの中丸バンドによる演奏です。諏訪小の先生と諏訪小の卒業生、諏訪小の保護者の方で結成されたバンドで、歌あり、踊りあり、多様な楽器有りでみんなを楽しませてくれました♪会場のみんなで大いに盛り上がって愉しみました。来校された皆さん、ありがとうございました!
すわっこ祭り2
体育館では、児童館の方々がゲームコーナーを用意してくれました。家庭科室では、フォトフレーム作りもできました。
すわっこ祭り1
今日は、青少協の方々主催のすわっこ祭りがありました。校内の廊下を使って謎解きゲームをしている様子です。
再々黒川海道探求(5年生2)
この周辺を舞台にして読まれた一句が万葉集にあるそうです。
赤駒を山野やまのにはがし捕とりかにて多摩の横山徒歩かしゆか遣やらむ
防人として赴任する夫を詠んだ妻の歌です。
縦割り班活動2
鬼ごっこをしている班もありました。
縦割り班活動1
今日の中休みは、縦割り班活動で6年生がリードして他学年との遊びを考えてくれました。ドッジボールをしている班が多かったです。
再々黒川海道探求(5年生)
一昨日に引き続き、黒川海道の探求を行います。子供たちのニーズ等に応じて何度も訪れることができるのは学習を進める上で重要なことです。今日はまず入り口の様子を観察します。
漢字検定申し込み受付
今朝は漢字検定の申し込みを行っています。
地域学校協働活動推進委員の方が中心となって多くの人々を集め、集金を行ってくださっています。ありがとうございます。
第3学年 算数科「重さの単位とはかり方」
本日から新しい単元「重さの単位とはかり方」を学習しています。
自作のてんびんを用いて2つのものの重さを比べました。
子供たちは、「てんびんの傾き方に注目すると、下がっている方が重い」ことに気付きました。
音楽鑑賞3
オーケストラによる校歌の全員合唱もありました。みんなとてもよい表情で歌っていました。
音楽鑑賞2
どの学年の子にも馴染みのある曲を演奏してくれました。楽器の紹介や、指揮者体験コーナーもありました。代表で6年生の児童がカルメンの指揮を担当しました。指揮者に合わせて演者の皆さんは忠実に演奏していたのが、印象的でした。
音楽鑑賞1
今日は、東京都の笑顔と学びの体験活動プロジェクトにより、管弦楽オーケストラの演奏を全学年児童で鑑賞しました。弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器と多種多様な楽器と指揮者による演奏で、諏訪小の体育館があっという間に音楽会場へと変わりました。子供達は、真剣な面持ちで聴き入っていました。
再・黒川海道探求4(5年生)
用水を覗き、生き物がいるかどうかを観察しています。
再・黒川海道探求3(5年生)
小さな斜面を下りたところに「湿田」や「水路」という看板がありました。大きく「自然」とまとめてしまいますが、この周辺は人々の生活の場であった、と言えそうです。
再・黒川海道探求2(5年生)
紅葉が始まっているこのエリアには様々に彩られています。
再・黒川海道探求1(5年生)
季節が秋から冬に移り変わろうとするこの時期に、5年生は再び黒川海道を散策しに出かけました。
煙体験3
ちょうど煙ハウスから出て来るところです。ちゃんと、ハンカチなどで煙を吸わないようにしています。
煙体験2
早速、煙ハウスに入るところです。すでに、中は煙が充満して視界がよくありません。
煙体験1
今日は火事の設定で避難訓練がありました。その後、3年生は煙体験をしました。最初に消防署の方々からの諸注意をよく聴きました。
朝のひとこま
朝日がのぼってしばらくした頃、グラウンドでは本校教員が体育科学習の準備をしていました。「子供たちの学習が一層主体的に進められますように」と思いながらの「見えない」取組です。
ただいま読書週間中3
図書室の中には、諏訪小の先生方が薦める本のコーナーもありました。貸出中の本も結構ありました。
ただいま読書週間中2
図書室前の廊下の様子です。冬の本を集めて紹介したり、委員会児童によるクイズを載せたり、たくさんの本を読んだみなさんを紹介する読書の木などがあります。
ただいま読書週間中1
図書委員会の皆さんが「読みたいのはどっち?」クイズを児童集会で出してくれました。みんな、紹介された本に、興味津々な様子でした。
体が不自由な人の擬似体験(3年)
こちらは、身体におもりやアイマスク、イヤーマフを着けたり、杖を持ったりして長い廊下を歩いてみる体験をするところです。たくさんの器具をつけているので、子供たちは、とてもゆっくりと慎重な面持ちで歩いていました。
これらの体験を通して、世の中のバリアフリーに対する個々の考えが深まってくるといいですね。
車椅子体験(3年)
市の施設から借りてきた車椅子に乗る人、押す人など役割分担を決めて体験しているところです。スロープを通るときに、押す人が相手を気遣いながら勢いをつけつつ、車椅子を押していました。
白杖体験(3年)
3年生の総合的な学習で白杖体験をしているところです。アイマスクをしている友達に「もう少し、右。」「もう少しで段差がある。」と声をかける優しい姿も見られました。
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。