日誌

学校の様子

続黒川海道探索(5年生)

先日採取した水を「パックテスト」という検査のやり方で実施しました。水道水と比べながら、生き物に適した水かどうかを判断するために取り組みました。

黒川街道探索(5年生)

総合的な学習の時間で身近な地域を調べています。自然が残っている、とも言われる多摩市ですが、エコプラザ多摩の裏にある「黒川街道」の周辺を探索しています。

八ヶ岳移動教室54(6年生)

様々な方法がありますが、「まいぎり」という方法で火を起こすことに挑戦しました。最初は続けて道具を回すことに苦労しましたが、コツをつかむと上手に動かせるようになりました。

 

八ヶ岳移動教室37(6年生)

続きます。今年はまだ間伐が進んでおらず、木が密集している状態だそうです。地面に倒れてくるはずの木は途中で別の木に引っ掛かった状態になりました。チェーンソーも登場しながら、木に引っ掛けたロープを子供たちが引っ張り、何とか倒すことができました。

八ヶ岳移動教室35(6年生)

倒す方向に「受け口」という切り口を作ります。真横に木の太さの4分の1程度の切り込みを入れ、次に斜めに切れ込みを入れ、一部を抜くようにします。説明が悪くてすみません。画像を御覧ください。

八ヶ岳移動教室27(6年生)

これから朝食の準備を行います。随分と早い頃から調理師さんが御準備くださっています。こうして整えてくださっていることを見て、「当たり前ということはない」と改めて感じています。

八ヶ岳移動教室16(6年生)

途中、昨日の天候の影響でぬかるみに足をとられるなどの苦労がありましたが、無事最後まで歩き切りました。休みも含めて3時間ほど、「私たち、頑張ったよね」との声を嬉しく思いました。

八ヶ岳移動教室11(6年生)

車山山頂からは諏訪盆地の全景を見ることができます。まさにすり鉢の盆地のその底に当たる広がりに、人々の営みを想像することができます。     (画像が不鮮明ですみません。)

ボッチャ体験(4年生)

今日は、4年生が東京ヴェルディの方々からボッチャを教えてもらいました。

ホワイトボードを使っての説明を聞きながら、得点の入れ方についての理解を深めていました。

お話会

中休みにホールにてMoMの会の皆さんによる読み聞かせがありました。みんな、よーく聞き入っていました。

集合写真撮影

今日は、校庭で全校写真と学年写真、体育館で学級写真を撮影しました。少し暑かったけれど、みんなよく頑張りました。きっと、良い一枚が撮れていることでしょう。

児童集会

今日の児童集会では、学校に関する⭕️❌クイズを行いました。

なかなか難しい問題もあって、みんなどちらに移動しようか迷っている様子もありました。

体力テスト3

校庭では、ソフトボール投げが行われていました。好記録がでると、「ワー。」という歓声が上がり、各クラス盛り上がっていました。午前中いっぱいの長丁場でしたが、保護者ボランティアの皆様、暑い中お手伝いいただき、本当にありがとうございました。

体力テスト2

2つ目は、反復横跳びです。校長先生が、やり方説明と時間管理をやってくれました。こちらは、20秒間に規定のラインを素早く移動します。リズミカルに跳んでいました。

 

体力テスト1

今日は、全学年で体力テストを行いました。

朝早くから、保護者ボランティアの方々に来ていただき、体育館では2種目行いました。

一つ目が、立ち幅跳びです。勢いをつけずに跳んだ長さを記録します。

体力テストの準備

雨天のため延期になっていた体力テストですが、明日はできそうです。放課後、先生たちでソフトボール投げのラインをひきました。50メートル用と30メートル用です。明日、いい記録が出ると良いですね。ボランテイアの方々も、よろしくお願いします。

ボッチャ体験(3年生)4

最後に、2チームごとに試合を行いました。ボッチャの得点をきめるのがむずかしく、みんな近くに集まって、判定会議をしていました。蒸し暑い中でしたが、コーチが丁寧に教えてくれたおかげで、ボッチャの楽しさに充分触れられました。

ボッチャ体験(3年生)3

一通り練習をして、班対抗の得点ゲームをした後は、いよいよ試合体験です。まず、お手本として、山口コーチと中丸先生が対戦しました。結果は、、、

中丸先生の勝ちでした。

ボッチャ体験(3年生)1

今日は、東京ヴェルディの中久喜さん、山口さんにパラスポーツ体験教室を開いていただきました。体験するのは、「ボッチャ」です。お手玉を一回り大きくしたぐらいの球を使ったどんな人にも取り組めるスポーツです。まずは、一通りコーチのから球の投げ方などを聞き、片手で的に入るように投げる練習をしました。

リレー(6年生)

3校時は6年1組がグラウンドで体育科・リレーの学習を行いました。単に走るだけでなく、作戦についての話し合いも行っていました。

水泳学習(4年生)

本校では本日より体育科で水泳の学習を開始します。最初に4年生がNAS永山で泳ぎました。グループ毎に様々な動きや泳ぎで水に親しみました。

農作業(3年生)

サトイモを育てるために、まずは鍬を使って土を耕しました。「上手!」と声をかけていただいたことが励みになりました。

交通安全教室(2年生)6

交通公園にはキジバトも現れます。数名の子供たちはその姿を見ることができました。近くからの撮影ができませんでしたが、ぜひお伝えをしたいと思いましたので、掲載いたします。

航空写真撮影3

撮影は無事終了しました。最後に撮影を行った飛行機に手を振りました。保護者の皆様には、服装の確認を始め御協力をいただき、ありがとうございました。航空写真は後日御披露する予定です。30周年記念行事の一つが終了しました。

航空写真撮影2

続いて、子供たちは教員から色画用紙を受け取り、その後画用紙の使い方を確認しました。「頭の上に、画用紙を、まっすぐにして持つ」練習をしました。強風で紙を飛ばしてしまう子もいましたが、必死に追いかけて何とか取り戻し、全員が画用紙をしっかりと空にかかげることができました。

航空写真撮影1

風が強く吹きましたが、航空写真の撮影を行いました。まず、高学年から校定に出ていったん待機し、担当教員の指示に従って所定の場所に移動しました。