日誌

新規日誌4

給食の様子

    給食の様子です《1年生》
   今日から給食も始まりました。1年生にとっては、小学校生活で
  最初の給食です。順番を守って、自分の給食をしっかり受け取り
  机まで運ぶことができました。いただきますのあいさつをしてから
  食べ始めた初めての給食・・、味はどうだったでしょうか。
   しっかり食べて、元気に生活できるといいと思います。
    

    

    

    

      
   ☆新型コロナウイルス感染症対策の一つとして、給食の配膳を
    先生方で行うことにしました。2年生以上の学年も同様に進め
    ています。一連の動き方に慣れるまで、子どもたちも先生方も
    大変だと思いますが、みんなで頑張っていきます。他の学年の
    様子も、少しずつお伝えしていきたいと思います。

 

学校再開

     子どもたちが戻ってきました!
   今日から学校が再開になり、子どもたちが戻ってきました。
   今朝は東門の様子を見に行きましたが、子どもたちのあいさつの
  声が聞こえて、とても嬉しい気持ちになりました。天気は曇りでも、
  子どもたちのお陰で心は晴れやかです。子どもたちが居てこその学
  校だと、あらためて感じています。ようやく再開した学校生活の一日
  一日を大切にしていきたいと思います。
     

     

     

     

     
   ☆今日は、多くの保護者の方が子どもたちと一緒に歩いてきて
    くださいました。本校職員も登校指導に立ちますが、十分とは
    言えない状況ですので、保護者や地域の皆様に御協力いた
    だけるのはたいへん有り難く、そして心強い限りです。心から
    感謝申し上げます。

学校再開

      来週から、学校再開です!
   長かった臨時休業が終わり、来週から学校が再開になります。
   昨日、メールで配信した内容を掲載します。子どもたちが学校に
  帰ってくるのを、職員一同、楽しみにしています。

   【 高根沢町立西小学校 】 
     今週は、入学式、学年登校日を行い、学校の中に子ども
    たちが帰ってきました。さて、令和2年6月1日(月)より、学
    校活動を再開いたしますのでお知らせいたします。学校に
    おいては、感染症対策を徹底して行い、感染の予防に努め
    ます。学校再開にあたり次の点についてご協力をお願いい
    たします。
     ・朝は、登校班で登校してください。
      (1年生が入るので、確認してから登校してください)
     ・毎朝、検温を行い、健康観察表に記入して学校に持た
      せてください。発熱や風邪等の症状がある場合には、
      登校を控えてください。
     ・必ずマスクの着用をお願いします。袋などに入れて、
      何枚か予備のマスクの準備もお願いします。
     ・8:00~8:10の間に学校に着くように登校してください。
      昇降口は、8:00に解錠します。
     ・水分補給のための水筒を持たせてください。(水かお茶類)
     ・ハンカチ、ティッシュを忘れないようにしてください。
      予備をランドセルに入れておいてください。
     ・ランドセル、黄色い帽子で登校してください。
      上履きを忘れず持たせてください。


    ☆学校では、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に
     ついて検討を重ねてきました。6月1日に文書をお配りしま
     すので、御確認いただければ幸いです。
      これからも、御家庭と連携して進めていきたいと思います
     ので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

今日も青空

     きれいな青空が広がりました
   朝から爽やかな空気に包まれて、きれいな青空が広がって
  います。月曜日から始まった登校日も最終日となり、5年生と
  6年生が学校に来ました。久しぶりに会った5年生はとても落
  ち着いており、高学年としての成長が感じられました。6年生と
  協力して活躍する姿を、たくさん見せてほしいと思います。

  

  

  

  

  

  

  

  

爽やかな一日

   爽やかな空気と青空が気持ちよく
   今日は、昨日よりも湿度が下がり、空気が爽やかに感じられます。
   青空も見えて、気持ちよく一日のスタートを切ることができました。
   今週の月曜日から始まった登校日も、今日を入れて2日間となり
  ました(今日の登校は、4年生と6年生)。子どもたちに会えるという
  だけで、学校全体が浮き浮きしているように見えます。
   子どもたちが来てこその学校だと、あらためて感じています。  
   

   
    【4年生】登校したら、すぐに手洗いと消毒をして教室に入ります。
     廊下には、間隔を取って並べるように表示がしてあります。       

   

   

   
    水道の蛇口も、1個ずつ間隔を取って使います。

   

   

   【6年生】登校日4日目となりますが、初日から落ち着いて生活
   できており、それがとても印象的な6年生です。
    

    

    

改修工事(外階段)

 きれいに塗装された西側外階段
   昨日は入学式を実施しましたが、6年生の登校日でもありまし
  た。登校した子どもたちは、同級生との久しぶりの再会を喜んで
  いました。
   臨時休業中も大規模改修工事は進んでいて、4・6年生昇降口
  に続く西側外階段の塗装が終了しました。きれいに塗装された階
  段に、6年生も笑顔を見せていました。
  

  

  
  ☆外階段の塗装とあわせて、来賓玄関と1・2年生昇降口の扉が
   新調され、とても明るくなりました。2階昇降口の扉も、ガラスが
   入れば完成です。もう少しお待ちください。
        【来賓玄関】
        

        

   【1年生の昇降口】
   
   【2年生の昇降口】

   
  ☆6年生の登校日は金曜日までで、その間、2年生から5年生の
   登校日が一日ずつ設定されています。6年生には、登下校時に
   下級生の見守りをお願いしていて、今日は、2年生の登校日が
   無事に実施できました。最上級生として、とても大きな役割にな
   りますが、明日からも頑張ってくれるよう応援しています!

入学式

   入学式を挙行しました
   臨時休業の延長に伴い延期されていた入学式を、本日午前10時
  から挙行しました。今年度の入学式は時間を短縮して行い、69名の
  元気な1年生が西小学校に入学しました。
   新入生は、みんな輝いて見えて、まさに「ピカピカの1年生」です! 
   2年生から6年生の上級生の子どもたち、そして我々教職員一同、
  1年生を迎えて来週から始まる学校生活を楽しみにしています。

   

          

   

         

   

   

   

  ☆新入生の保護者、そして家族の皆様、お子様の御入学、誠に
    おめでとうございます。
    教職員一同、皆様と手を携えながら、お子様の成長のお役に
    立てるよう努めて参ります。本校の教育活動に対し、御理解、
    御協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

入学式準備

   入学式準備の最終確認と打合せ
   来週の月曜日は、待ちに待った入学式です。少しずつ進めてきた
  準備も大詰めを迎えて、今日の午後3時から全職員で最終確認と
  打合せを行いました。例年、打合せは職員室に戻って行いますが、
  今年は式に出席できない職員が多いので、式場でやろうということ
  にしました。そして、全職員の「入学おめでとう!」の思いを込めて、
  打合せを終えました。入学式の当日、元気な新入生に会えるのを
  今からとても楽しみにしています。

   ◎たくさんの方々から、お祝いのお言葉をいただいています。
    
   ◎受付が済んだ後、荷物を入れていただくケースです。
    座席は、できる限り間隔を広くして設置しました。
   

   

   

   
   ◎教室の準備も進んでいます。6月1日から子どもたちが
    教室に来るのを、教室も待ちわびています。
   

   

   

    
   ◎新入生の名前を呼ぶ練習をする担任の先生です。少し
    緊張しています。本番も頑張ります!

   

   
   ◎最終打合せが終わり、当日を待つばかりです。

   

   

   

雲間の青空

      嬉しく思う、雲間の青空
 今週は曇り空が多く、雨が降ったり気温が下がったりする日が
続きました。今日の午前中は雲の間から青空を見ることができて、
それだけで嬉しい気持ちになりました。
【5月20日の空模様】


【今日(22日)の空模様】

子どもたちの様子

    子どもたちの様子について
   昨日は気温が30℃近くまで上昇し、初夏を通り越して真夏の
  ような暑さになりました。今日は曇り空で気温は下がりましたが、
  気温差が大きいので、体調に十分に気を付けていただきたいと
  思います。5月も後半に入りましたが、御家庭での子どもたちの
  様子はいかがでしょうか。何か心配なことや相談したいことなど
  ありましたら、学校まで御連絡ください。また、先週のうちに発送
  した郵便物につきましても、御不明な点やお手元に届いていない
  ようなことがありましたら、お知らせいただきたいと思います。
  

  
    ☆来週は、各学年で登校日が計画されています(1年生は、
    25日の入学式が登校日となります)。2年生以上の学年の
    お知らせ通知を載せますので、御確認ください。学年により
    持ち物に違いがありますのでお気を付けください。

     2年生:登校日のお知らせ.pdf
     3年生:登校日のお知らせ.pdf
     4年生:登校日のお知らせ.pdf
     5年生:登校日のお知らせ.pdf
     6年生:登校日のお知らせ.pdf

 ※通知文の「8 その他」に『25日は、体育館において入学式を
  実施します。』と記載しましたが、2年生以上の子どもたちは、
  式に参加しませんので、あらためてお知らせいたします。
   入学式が25日にあることを、全ての御家庭にお知らせしたい
  と思い記載しましたが、2年生以上の子どもたちの参加が分か
  りにくい表現になってしまいました。お詫び申し上げるとともに、
  御理解の程よろしくお願いいたします。