活動の様子

活動の様子

全国 男子陸上

今日は、第50回全日本中学校陸上競技選手権大会が愛媛県松山市ニンジニアスタジアムで行われました。

男子400mリレーに本校の生徒が出場しました。

予選1組8レーンからスタートして、43.83でこの組4位でした。

6組48チームの中で、全体の11で、惜しくも決勝には進出できませんでしたが、明後日のトライアルに出場することになりました。自己ベスト更新を目指して、頑張ってください。

明日は100mの予選に杉山さんが出場します。自らの力を信じ、頑張ってください。

関東 男子弓道

今日は男子弓道の関東大会が水戸市で行われました。

一立(ひとた)ち目は五中でした。二立ち目は落(おち)の斎藤さんが皆中(かいちゅう=四射四中)で七中、合計十二中で予選5位で決勝に進みました。

決勝は三中で、合計十五中の成績でした。

緊張の中、一射に集中して結果を出した選手のみなさん、お疲れ様でした。

 

 

関東 男子体操

今日は神奈川県藤沢市で男子体操が行われました。

生徒は日頃の練習の成果を発揮して、力の限り、自分の技を出して試合に臨みました。

試合の結果は明日になりますが、素晴らしい演技をありがとう。

夏休みの学習会を行なっています。

夏休み学習会が始まりました。今日は社会、国語、書道を行いました。

生徒が自主的に参加しています。時間は神さまがすべての人に公平に与えてくれるものだと、休み前の集会で話しましたように、夏休み後半を有意義に過ごしてほしいと思います。

今年の夏は今年しかないよね!

 

関東 陸上男子400m R決勝

陸上男子400m R

の決勝が行われました。

結果は43.92秒で7位入賞でした。おめでとう!

表彰式のあと選手同士で今の自分たちの状態を分析し、これから何を練習するべきかを話し合っていました。

どうすれば次の壁を越えられるのか、何が足りて、何が足りないのか、自分たち自身で考える姿がとても印象的でした。

 

関東大会が始まりました。

本日より、関東大会が始まりました。

今日はサッカー部、陸上部の試合を応援しました。

サッカー部の試合は、残念ながら1-2で敗戦となりましたが、氏中生の闘志溢れる中でも、特にフェアプレーの精神で試合を行った姿に感動しました。

陸上部の400Rは予選2位で明日の決勝に進みました。

関東・全国大会出場選手激励会が行われました。

8月2日、関東・全国大会に出場する選手への激励会を市役所で行っていただきました。

さくら市長様、副市長様、教育長様をはじめ、教育委員会の皆様から温かい励ましの言葉や応援シール、応援幕をいただきました。

関東大会へは、弓道部、体操部、サッカー部、陸上部が出場します。現時点で全国大会には陸上部が出場します。

各部の活躍が期待されます。

さくら市広島平和記念式典派遣結団式を行いました。

7月27日、結団式を行いました。生徒会役員の4名が、さくら市、そして氏家中を代表して広島を訪問します。それぞれ、実際に見て感じてきたい、学んだことを帰ってきて周りの人に伝えたい、平和について考えたい、原爆を広島で感じてきたいなどの決意をのべました。

三者懇談を行っています。

夏休みに入り、三者懇談を行っています。

4月からこれまでの生活や学習の様子や夏休みの過ごし方等を懇談しています。

夏休み前の集会でも話しをしたように、長期休業中の時間の使い方は大変重要です。

有意義な休みを送ってほしいと思います。

(※ドアの窓越しに撮影しましたので、写真が白くなっています)

夏休み前集会を行いました。

明日から夏休みになります。

本日は6校時終了後、オンラインで集会を行いました。

情報メディア委員会の提案や学習指導、生徒指導、校長講話をおこないました。

講話の内容は ★学校だより★ の 学校だより(ログインが必要です)にアップロードしました。

 

報道メディア委員代表のみなさん

2年生の教室で

先生方の話

 

学校保健委員会を行いました。

7/13 学校保健委員会を開催しました。

これは、生徒達が、自ら自分の身体の健康づくりや健康的な生活行動について考え、実践

できる態度を育成するために行っています。

今回は、「見える世界は素敵だよ 視力について考えよう」をテーマにしました。

本校の生徒で、視力の低い生徒の受診率は50%を下回っています。

生徒からは、見えづらいままにしておくと、学習へ影響するということや自分の生命に関する大きな事故に巻き込まれる可能性があるといった意見が出されました。

体育の授業と玄関のすいか

3年生の体育の授業は、ソフトボールとバレーを選択して行っています。

ソフトボールは25名くらいで活動していました。

それに比べて、バレーボールの方は人数が多いようです。

玄関に飾られたスイカです。手作りです、素晴らしい!

 

調理実習を行いました。

1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。

鮭のホイル焼きに挑戦しました。

調理の様子や手順など、タブレットを活用しながら取り組んでいました。

 

授業の様子

今日の授業の様子を紹介します。

家庭科ではミシンの実習を行っていました。

数学は問題演習、国語はクロームブックを使った授業を行っていました。

技術では木材加工の授業でした。