活動の様子

活動の様子

職業人から聞く

6/238(金)「職業人から聞く」授業を行いました。

さまざまな職業を知り、そこで働く人々の生き方にふれ、自分の見方・考え方を広げ、自分の生き方
について考えさせることを目的に行いました。

栃木照る照る坊主の会皆様の御協力をいただきました。

生徒たちは、講師の方に質問をしたり、感想を話したりしていました。

様々な職業に携わる方のお話を聞き、未来を考えるきっかけになったことと思います。

大変ありがとうございました。

中間テストを行いました。

本日、中間テストを行いました。

1年生にとっては初めてのテストでした。

緊張と不安と自信の入り交じった表情で取り組んでいました。

1年生の教室の様子です。(★テストの邪魔にならないよう後ろから写しました。後ろ姿だけになりますm(_ _)M)

昼休みの様子を紹介します。

今日はあいにくの雨。

外で遊べない日には昼休み、体育館は氏中しゃべる場として提供しています。

思い思いに昼休みを過ごしていました。

先生と話をしたり、寝そべってみたりと自由な時間が過ぎていました。

地区総体が行われました。

6/9より地区総体が行われました。

天候不順により、開始時刻が遅くなったり、延期になったりしましたが、多くの競技が行われました。

氏家中学校は素晴らしい活躍をしました。

県大会に出場する部活動のさらなる活躍を期待しています。

応援、ありがとうございました。

(ソフトテニス、野球は17日に順延となりました)

図書室を紹介します。

昼休みの図書室の様子です。

たくさんの生徒が本の貸借に来室します。

昨年度1年間では約9000冊の本を貸し出しています。

積極的に本を読んでほしいと思います。

学活の様子を紹介します。

学活の時間に、6月21日の中間テストに向けた学習計画を立てました。

テスト範囲表をもとに、計画を立てていました。

担任から、テストに向けてがんばる力を身につけようとの話もありました。

調理実習を行いました。

これまで控えていた調理実習を行いました。

3年生の蒸しパンを作る実習です。

おいしそうな湯気が出ている鍋から、いい匂いが出ていました。

 

ごちそうさまでした。おいしかったです。

藍染め体験学習を行いました。

今日は、栽培した藍を使って藍染めを行いました。

生徒と一緒に活動した様子をご紹介します。

まずは藍の刈り取りと布の洗浄です。

刈った藍を葉だけにしてミキサーにかけました。

布を浸して絞ります。この後3回ほど繰り返すと色がよく出るそうです。

絞って空気に触れさせます。

きれいに仕上がりました。

 

 

運動会を行いました。

晴天の下、令和5年度の運動会を行いました。

今年は全学年一堂に会して行いました。選抜の綱引き、まり入れ、部活動対抗リレー、全員リレーを行いました。

生徒は仲間を称え、大きな声で応援し、力の限り戦いました。

赤、白ともに優勝旗を渡したいと思うほどの熱戦が繰り広げられました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

始まりは朝6時の花火

ラジオ体操

綱引き

まり入れ

部活動対抗リレー

全員リレー

運動会にむけて

5/22(月)から運動会の練習が始まりました。

午後の天候不安から、日課を変更して午前中に行いました。

1週間の日程で練習し、本番を迎えます。

大きな声を出して、運動会が盛り上がることを期待しています。