文字
背景
行間
活動の様子
各種たよりをアップロードしました。
学校だよりなどの各種たよりをアップロードしましたので、ログインして御確認ください。
バスで学校に帰ります。
今、バスが出発しました。
1組のバスの様子が修学旅行最後のショットになります。
この後、帰校時刻についてはメールで御連絡いたします。
新幹線の様子
帰りの新幹線の車内での様子です。
疲れて寝ている生徒もいますが、なぜか?元気になって騒いでいる生徒もいます⁇
新幹線に乗車しました。
先程、新幹線に乗車しました。
少し遅い昼食です。
午前中は3ヶ所見学しました。
3日目、最終日です。
修学旅行も最終日となりました。
疲れもみえますが、元気に活動しています。
。
2日目の夜を迎えました。
修学旅行も残すところ1日となりました。
元気に過ごしています。
最終日も元気に過ごして帰路に着きたいと思います。
班別行動が終了しました。
8時頃から判別行動に出かけました。
皆、元気に出発しました。16:30頃を目途に宿に戻ってきます。
続々と宿に戻ってきました。
修学旅行 2日目
修学旅行2日目が始まりました。
今日は班別行動です。
それぞれ、タクシー行動になります。
夕方、帰着後にアップロードを再開します。
◯昨夜の班長会議
◯朝の様子
◯朝食
無事に宿に着きました。
奈良公園と法隆寺を訪れました。
写真撮影の関係で、奈良公園のみの様子になります。
また、旅館では室長会議の後、夕食をとりました。
すき焼きで盛り上がっていました。
奈良へ向かっています。
新幹線でお昼を食べ、奈良へ向かっています。
東京から新大阪へ向かっています。
新大傘に向かって移動しています。
おやつを食べたり、トランプをしたり、楽しく過ごしています。
修学旅行が始まりました。
5月8日、修学旅行が始まりました。
3年生は元気に出発しました。
この後、随時、様子をアップロードいたします。
*出発式から新幹線の様子
各種たよりをアップロードしました。
各種のたよりをアップロードしました。
学校ホームページにログインをして、学校だよりのページからご覧ください。
◎給食だより、献立表、保健だより、進路だより、百日ぜきに関する通知
人権講話を行いました。
4月28日、1年生を対象に人権講話を行いました。
人権擁護委員の方をお迎えして、いじめについて考えました。
SNSをとおしたいじめのビデオを鑑賞し、講話を聞きました。
一人一人の意識を変えてほしいと思います。
オープンスクールを行いました。
4月22・23日の2日間、オープンスクールを行いました。
各クラスで授業参観を行いました。
昨日は400名以上の参観希望がありました。
本日は、あいにくの天気ですが多くの保護者が授業を参観しました。
新入生歓迎会を行いました。
4月18日、生徒会の主催で新入生歓迎会を行いました。
各部活とも趣向を凝らした、楽しい演技を行いました。
笑いと感動の中で行う事ができました。
学習状況調査を行いました。
4月17日、3年生は全国学力学習状況調査、2年生はとちぎっ子学力学習状況調査を行いました。
テストということで、緊張した表情で取り組んでいました。
入学式を行いました。
4月9日、入学式を行いました。
緊張の面持ちで344名の1年生が入学しました。
三年間はあっという間に過ぎてしまいます。充実した中学校生活を送ることを期待しています。
授業開きを行いました。
今週から、授業が開始されました。
各教科の授業開きで、学習の仕方等を聞いていました。
1年生はスタートが肝心です。
やるべき事は、その日のうちにやれるようにしましょう。
さくら市制20周年記念式典が行われました。
3月29日、さくら市制20周年記念式典が行われ、プレゼンコンテスト最優秀賞で本校生が表彰されました。
私の考える20年後のさくら市「もっと住みやすいさくら市」のプレゼンを行いました。
機械の調子が悪く、うまく進まない場面もありましたが、素晴らしい対応力で乗り切り、会場の皆様から大きな拍手をいただきました。
SNSでの広報活動やさくら市すごろくで市をPRしてたくさんの人をさくら市に呼び込むというものでした。
各種たよりをアップロードしました。
学校HPにログインをして、学校だよりのページからご覧ください。
◎給食だより、献立表を掲載しました。
◎保健だよりを掲載しました。
◎進路だよりを掲載しました。
★百日ぜきに関する通知★
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |