活動の様子

活動の様子

朝の読書と授業の様子

4月17日(月)朝の読書の様子です(2年生)

とても静謐な時間が流れていました。

思い思いの本を読んでいました。

授業中の様子も紹介します。

家庭科と技術の授業です。

生徒は表情豊かに先生の話を聞いたり、反応したりしていました。

着任式・始業式・入学式を行いました。

着任式・始業式・入学式を行いました。

10日は着任式・始業式を行いました。体育館に集合しました。

久しぶりの対面形式の始業式です。

生徒の話を聞く態度、姿勢、視線・・・etc とても素晴らしいものでした。

☆着任式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆始業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式では329名の新入生を迎えました。

緊張と期待と不安の入り交じった初々しい表情でした。

これからの三年間、氏家中学校の一員として頑張ってください。

 ☆入学式

 

3月22日(水) 新入生オリエンテーションを行いました

【 3月22日(水) 新入生オリエンテーションを行いました 】

 

 中学校の学習や生活について理解を深め、心構えももつことができました。

 生徒会役員や中央委員の生徒たちが、率先してサポートしました。

 校歌の練習でも、模範を示してくれました。 

 

 

 

 

3月20日(月) ワックスを塗りました

【 3月20日(月) ワックスを塗りました 】

 

 放課後、1・2年生は教室の床にワックスを塗りました。

 机と椅子を廊下に出して、よく水拭きをしてから塗りました。

 隅々まできれいにして、教室を次年度に引き継ぎます。

 

 

 

3月17日(金) 授業参観と学年PTAを行いました(2年生)

【 3月17日(金) 授業参観と学年PTAを行いました(2年生) 】

 

 今日は第2学年で、授業参観を行いました。

 2学年は全クラスが学級活動で、修学旅行の班別活動のプランを発表をしました。

 修学旅行に向けて、夢がふくらみました。

 

 

 

 

 

 

 2学年は、授業参観の後に学年PTAを行いました。

 たくさんの保護者の皆さまが、参加してくださいました。

 心より感謝申し上げます。

 

3月10日(金) 卒業式を行いました

【 3月10日(金) 卒業式を行いました 】

 

 354名の卒業生が、喜びと感謝をもって学び舎を巣立っていきました。

 卒業生の姿に在校生も、本校の伝統を継承する自覚を高めていました。

 ここに至る保護者の皆さまのご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 式の後には、卒業生が卒業合唱を行いました。

 演奏曲は「忘れることなんかできない」でした。

 3年間の中学校生活への思いを込めた歌声は、感動的でした。

 

 

 

 

2月27日(月) サッカーのゲームを楽しみました(1年・体育)

【 2月27日(月) サッカーのゲームを楽しみました(1年・体育) 】

 

 1年生の体育(女子)では、外部から講師の方が来てくださいました。

 サッカーボールに親しむことから始めました。

 ミニコートでの攻防で、ゲームを楽しむこともできました。

 

 

 

 

2月24日(金) みんなでおいしく食べよう!(1年生の考えた献立です)

【 2月24日(金) みんなでおいしく食べよう!(1年生の考えた献立です) 】

 

 今日の給食は、1年生のクラスが家庭科の授業で考えた献立でした。

   ココア揚げパン  とり肉のチーズ焼き  春雨サラダ

  中華風コーンスープ  ぶどうゼリー  牛乳

  テーマは「みんなでおいしく食べよう!」でした。

 

 

 

 

2月20日(月) 学校寄席、行われる(1・2年、芸術鑑賞教室)

【 2月20日(月) 学校寄席、行われる(1・2年、芸術鑑賞教室) 】

 

 落語家の方をお招きし、本物の芸術を鑑賞しました。

 代表の生徒が、落語のしぐさや小噺(こばなし)を体験しました。

 2年生は立志の記念行事としても、実施しました。