文字
背景
行間
活動の様子
活動の様子
(連絡)さくら市学力調査があります。
「立腰」をしましょう
さくら市では、学力向上のための一つの手立てとして、
「立腰」を心がけて、姿勢良く学習に取り組む活動をしています。
今週から、保健委員会では、学級活動などの時間を使い、
姿勢を良くすることの大切さについて説明をしています。
プレゼンテーション用ソフトの画面を使いながら、
立腰の効果や立腰に関する体操などを解説しました。
立腰の基本姿勢から、オンオフ体操、キャットレッチ体操などを
実際に行ってみて、立腰の重要さについて学びました。
「立腰」を心がけて、姿勢良く学習に取り組む活動をしています。
今週から、保健委員会では、学級活動などの時間を使い、
姿勢を良くすることの大切さについて説明をしています。
プレゼンテーション用ソフトの画面を使いながら、
立腰の効果や立腰に関する体操などを解説しました。
立腰の基本姿勢から、オンオフ体操、キャットレッチ体操などを
実際に行ってみて、立腰の重要さについて学びました。
サッカー場の防球ネット工事中です。
第4回復習テスト 実施
本日は第3学年が第4回復習テストを行いました。
約1ヶ月後に近づいてきた私立高校の入試も意識して、
とても真剣にテストに取り組んでいました。
約1ヶ月後に近づいてきた私立高校の入試も意識して、
とても真剣にテストに取り組んでいました。
さくら市ミュージアムからのお知らせ
①「春の院展」、ご来場ありがとうございました。
②11月23日から12月24日まで開催されている企画展、
「青木義雄と内村鑑三」もぜひご来場ください。
②11月23日から12月24日まで開催されている企画展、
「青木義雄と内村鑑三」もぜひご来場ください。
全校集会 表彰式 実施
本日は全校集会として表彰式を行いました。
先日県駅伝大会で準優勝し、関東大会に出場する男子駅伝部をはじめ、
県新人大会で優勝した陸上部、体操部、準優勝したサッカー部など、
多くの表彰が行われました。
先日県駅伝大会で準優勝し、関東大会に出場する男子駅伝部をはじめ、
県新人大会で優勝した陸上部、体操部、準優勝したサッカー部など、
多くの表彰が行われました。
JRC委員 アルミ缶回収 実施
JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。
本日は2.9kgのアルミ缶が集まりました。
毎週ご協力ありがとうございます。
今後も引き続き集めていきますので、よろしくお願いします。
本日は2.9kgのアルミ缶が集まりました。
毎週ご協力ありがとうございます。
今後も引き続き集めていきますので、よろしくお願いします。
第1学年 書写の授業の様子
第1学年では、国語の授業の一環として書道を行っています。
外部からの特別講師として、花塚節子先生に
書写の技能を指導していただいています。
本日の授業では、行書で「調和」という文字を書きました。
先生の美しいお手本を見ながら、筆運びに気をつけて
作品を書き上げることができました。
外部からの特別講師として、花塚節子先生に
書写の技能を指導していただいています。
本日の授業では、行書で「調和」という文字を書きました。
先生の美しいお手本を見ながら、筆運びに気をつけて
作品を書き上げることができました。
学区内小学6年生中学校見学実施
本日午後は、学区内小学6年生の中学校見学が行われ,
5つの小学校から6年生が訪れました。
最初に体育館で、生徒会役員と中央委員から
中学校での生活についての説明がありました。
次に、各クラスごとに、1・2年生の授業の様子を見学しました。
時には見学している小学生に対して質問が出ることもありました。
最後に、放課後の部活動の様子を見学しました。
中学生の中には、小学校時代の先生と会い、
喜んでいる生徒もいました。
小学生にも中学生にも楽しい行事となったようです。
5つの小学校から6年生が訪れました。
最初に体育館で、生徒会役員と中央委員から
中学校での生活についての説明がありました。
次に、各クラスごとに、1・2年生の授業の様子を見学しました。
時には見学している小学生に対して質問が出ることもありました。
最後に、放課後の部活動の様子を見学しました。
中学生の中には、小学校時代の先生と会い、
喜んでいる生徒もいました。
小学生にも中学生にも楽しい行事となったようです。
富士山
今朝は南校舎から富士山が見えました。
朝の冷え込みが強く、空気が澄んでいます。
いよいよ冬が近づいてきました。
朝の冷え込みが強く、空気が澄んでいます。
いよいよ冬が近づいてきました。
JRC委員 アルミ缶回収 実施
JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。
先週は実施できなかったため、11月最初の回収となりました。
本日は2週間分ということで、7.1kgのアルミ缶が集まりました。
毎週ご協力ありがとうございます。
今後も引き続き集めていきますので、よろしくお願いします。
先週は実施できなかったため、11月最初の回収となりました。
本日は2週間分ということで、7.1kgのアルミ缶が集まりました。
毎週ご協力ありがとうございます。
今後も引き続き集めていきますので、よろしくお願いします。
卒業アルバム 写真撮影
本日、第3学年では卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
生徒はお互いに確認しながら、身支度を整えて撮影に臨んでいました。
生徒はお互いに確認しながら、身支度を整えて撮影に臨んでいました。
栃木県駅伝大会の結果
11月10日(土) 那須野が原公園を会場に
第71回栃木県中学校駅伝競走大会が行われ、
本校男女駅伝部が揃って出場しました。
女子は5区間で争われ、21位という結果でした。
男子は6区間で争われ、準優勝という素晴らしい成績を収めました。
男子は1区で4位につけると、三島中学校、市貝中学校と
上位3位を競い合いました。
4区の選手が区間賞の走りを見せてタスキをつなぎました。
アンカーが3位でタスキを受け取ると、2位の市貝中を抜き去り、
最後、一位の三島中と6秒差にまで肉薄してゴールしました。
この結果、男子駅伝部は12月に行われる関東大会に出場が
決まりました。
みなさん応援ありがとうございました。
第71回栃木県中学校駅伝競走大会が行われ、
本校男女駅伝部が揃って出場しました。
女子は5区間で争われ、21位という結果でした。
男子は6区間で争われ、準優勝という素晴らしい成績を収めました。
男子は1区で4位につけると、三島中学校、市貝中学校と
上位3位を競い合いました。
4区の選手が区間賞の走りを見せてタスキをつなぎました。
アンカーが3位でタスキを受け取ると、2位の市貝中を抜き去り、
最後、一位の三島中と6秒差にまで肉薄してゴールしました。
この結果、男子駅伝部は12月に行われる関東大会に出場が
決まりました。
みなさん応援ありがとうございました。
桜ふれあいの郷訪問
本日は、生徒会役員とJRC委員の28名で桜ふれあいの郷へ訪問しました。
今年は施設の方と一緒に、落花生の仕分けと殻むきの作業を行いました。
収穫された落花生がとても多く、外での仕分けも室内での殻むきも
時間内に終わらせることができませんでした。
ですが、一生懸命作業した生徒たちは充実した時間を過ごせたようです。
作業終了後には、懇親会を行いました。
施設で育てたじゃがいもをふかしてもらったものをごちそうになりました。
生徒たちはじゃがバターやお菓子を食べながら、施設の方々と歓談し、
交流を深めました。
また、JRC委員が毎週水曜日に行っているアルミ缶回収の収益より、
桜ふれあいの郷にデジタルカメラを寄贈し、大変喜ばれました。
来週からもアルミ缶回収活動へのご協力をよろしくお願いします。
今年は施設の方と一緒に、落花生の仕分けと殻むきの作業を行いました。
収穫された落花生がとても多く、外での仕分けも室内での殻むきも
時間内に終わらせることができませんでした。
ですが、一生懸命作業した生徒たちは充実した時間を過ごせたようです。
作業終了後には、懇親会を行いました。
施設で育てたじゃがいもをふかしてもらったものをごちそうになりました。
生徒たちはじゃがバターやお菓子を食べながら、施設の方々と歓談し、
交流を深めました。
また、JRC委員が毎週水曜日に行っているアルミ缶回収の収益より、
桜ふれあいの郷にデジタルカメラを寄贈し、大変喜ばれました。
来週からもアルミ缶回収活動へのご協力をよろしくお願いします。
第2学期 中間テスト 実施
11月8日~9日の二日間、第2学期の中間テストが実施されました。
初日は3教科、二日目は2教科のテストが行われました。
テスト前の2週間を家庭学習強化期間として、
生徒は、2週間の学習計画を立てて自主学習に取り組んできました。
特に、1週間前からは、部活動の朝練習がなしに、3日前からは
放課後の部活動がなしになります。
また、1週間前からは、さくら市のノーメディアチャレンジ活動とも
連動させて、テスト前の自主学習を充実させていました。
この2週間に、毎日2時間の自主学習をすると合計30時間になります。
3年生の中には、合計60時間を越える自主学習を行って
中間テストに臨んだ生徒もいました。
初日は3教科、二日目は2教科のテストが行われました。
テスト前の2週間を家庭学習強化期間として、
生徒は、2週間の学習計画を立てて自主学習に取り組んできました。
特に、1週間前からは、部活動の朝練習がなしに、3日前からは
放課後の部活動がなしになります。
また、1週間前からは、さくら市のノーメディアチャレンジ活動とも
連動させて、テスト前の自主学習を充実させていました。
この2週間に、毎日2時間の自主学習をすると合計30時間になります。
3年生の中には、合計60時間を越える自主学習を行って
中間テストに臨んだ生徒もいました。
お弁当の日
本日はお弁当の日でした。
とてもカラフルなお弁当が並んでいます。
とてもカラフルなお弁当が並んでいます。
小中連携相互授業参観
本日は、氏家中学校を会場にして、小中連携相互授業参観を行いました。
氏家中学校区内の小学校の先生が本校に訪れ、授業を参観しました。
今回は、第1学年の5クラスが、国語、社会、数学、理科、英語の
5教科の授業を実施しました。
小学校の先生方は、小学校を卒業してから約半年が過ぎた
生徒の成長の様子をみて、驚きの声をあげていました。
授業参観終了後には、新体育館で
栃木市立大平中学校の砂川博史校長から、
小中連携推進に関する講話を聞きました。
氏家中学校区内の小学校の先生が本校に訪れ、授業を参観しました。
今回は、第1学年の5クラスが、国語、社会、数学、理科、英語の
5教科の授業を実施しました。
小学校の先生方は、小学校を卒業してから約半年が過ぎた
生徒の成長の様子をみて、驚きの声をあげていました。
授業参観終了後には、新体育館で
栃木市立大平中学校の砂川博史校長から、
小中連携推進に関する講話を聞きました。
三者面談期間 開始
今週より、放課後に全学級で三者面談が始まりました。
1・2年生では、主にこれまでの学校生活について話をしています。
3年生では、私立高校の受験について相談しています。
相談後は、理科室に移動して、受験のための書類を作成します。
私立高校受験の手続きは、多くの私立高校で
今年度よりインターネットによる出願に変更されました。
手続きに不備がないように、確認を重ねています。
1・2年生では、主にこれまでの学校生活について話をしています。
3年生では、私立高校の受験について相談しています。
相談後は、理科室に移動して、受験のための書類を作成します。
私立高校受験の手続きは、多くの私立高校で
今年度よりインターネットによる出願に変更されました。
手続きに不備がないように、確認を重ねています。
2学期中間テスト前 放課後学習会
いよいよ2学期中間テストが始まります。
本日放課後、理科室を会場にして放課後学習会を行いました。
熱心に先生に質問する様子が見られ、テストに向かって真摯に
学習に取り組んでいました。
定期テストもあと2回となりました。
1学期の反省点や良かった点を振り返り、自分の目標を達成できるよう
がんばってほしいと思います。
本日放課後、理科室を会場にして放課後学習会を行いました。
熱心に先生に質問する様子が見られ、テストに向かって真摯に
学習に取り組んでいました。
定期テストもあと2回となりました。
1学期の反省点や良かった点を振り返り、自分の目標を達成できるよう
がんばってほしいと思います。
お昼の放送 立腰について
さくら市では、学力向上のための一つの手立てとして、
「立腰」を心がけて、姿勢良く学習に取り組む活動をしています。
本日は、給食時に生徒会より「立腰」を呼びかけるVTRを放送しました。
生徒会長が進行を行い、保健委員長、生活委員長、体育委員長より
それぞれの観点から「立腰」によってどんな良いことがあるかが
説明されました。下記の写真は、ビデオを撮影しているときの様子です。
みなさんも、立腰の効果を理解し、毎日実行しましょう。
「立腰」を心がけて、姿勢良く学習に取り組む活動をしています。
本日は、給食時に生徒会より「立腰」を呼びかけるVTRを放送しました。
生徒会長が進行を行い、保健委員長、生活委員長、体育委員長より
それぞれの観点から「立腰」によってどんな良いことがあるかが
説明されました。下記の写真は、ビデオを撮影しているときの様子です。
みなさんも、立腰の効果を理解し、毎日実行しましょう。
県立高等学校説明会 実施
本日は、県立高校説明会(第3学年PTA)が行われました。
第3学年の生徒とその保護者、
1,2年生の保護者の参加希望者が参加して、
来年度の県立高校の入試に関して
進路指導主事より説明していただきました。
特に、特色選抜に関する説明があり、
生徒も保護者も真剣に話しを聞いていました。
第3学年の生徒とその保護者、
1,2年生の保護者の参加希望者が参加して、
来年度の県立高校の入試に関して
進路指導主事より説明していただきました。
特に、特色選抜に関する説明があり、
生徒も保護者も真剣に話しを聞いていました。
保健室前掲示 「姿勢について」
さくら市では、学力向上のための一つの手立てとして、
「立腰」を心がけて、姿勢良く学習に取り組む活動をしています。
今月の保健室前廊下には、姿勢についての資料が掲示されました。
皆さん、目を閉じたまま、その場で30回足踏みをしてみて下さい。
最初の場所から30cm以上立ち位置が動いてしまう人は、
骨盤にゆがみがある可能性があるそうです。
基準となる線を廊下に印したところ、多くの生徒がチャレンジをしてます。
皆さんも、一度試してみて下さい。
そして、普段から「立腰」を心がけ、姿勢良く過ごせるようにしましょう。
「立腰」を心がけて、姿勢良く学習に取り組む活動をしています。
今月の保健室前廊下には、姿勢についての資料が掲示されました。
皆さん、目を閉じたまま、その場で30回足踏みをしてみて下さい。
最初の場所から30cm以上立ち位置が動いてしまう人は、
骨盤にゆがみがある可能性があるそうです。
基準となる線を廊下に印したところ、多くの生徒がチャレンジをしてます。
皆さんも、一度試してみて下さい。
そして、普段から「立腰」を心がけ、姿勢良く過ごせるようにしましょう。
駅伝部 猫ひろしさんと練習
本校駅伝部は、男女ともに先日の地区大会で優勝し、
現在、11月に行われる県大会に向けて、朝夕練習に励んでいます。
本日は、タレントでマラソンランナーの猫ひろしさんが来校し、
駅伝部員と一緒に朝練習で汗を流しました。
ランニングやダッシュなどを走った後、
全員で記念写真を撮りました。
毎日、一生懸命に練習を重ねている駅伝部員にとって、
いい刺激になったようです。
現在、11月に行われる県大会に向けて、朝夕練習に励んでいます。
本日は、タレントでマラソンランナーの猫ひろしさんが来校し、
駅伝部員と一緒に朝練習で汗を流しました。
ランニングやダッシュなどを走った後、
全員で記念写真を撮りました。
毎日、一生懸命に練習を重ねている駅伝部員にとって、
いい刺激になったようです。
氏家中学校合唱コンクール 開催
本日、平成30年度の氏家中学校合唱コンクールが
開催されました。
各クラスともこれまでの練習の成果を発揮して
素晴らしい歌声を響かせていました。
会場には多くの保護者が観覧に訪れ、
生徒達の歌声に聞き入っていました。
各学年の結果は下記の通りです。
<1年生の部>
最優秀賞 1年8組 「あの素晴らしい愛をもう一度」
優秀賞 1年3組 「風は今」
優良賞 1年6組 「旅立の時~Asian Dream Song~」
奨励賞 1年4組 「エスペランサ~希望~」
<2年生の部>
最優秀賞 2年6組 「空駆ける天馬」
優秀賞 2年1組 「白いライオン」
優良賞 2年4組 「心の瞳」
奨励賞 2年7組 「HEIWAの鐘」
<3年生の部>
最優秀賞 3年6組 「群青」
優秀賞 3年5組 「木琴」
優良賞 3年1組 「ヒカリ」
奨励賞 3年9組 「君とみた海」
開催されました。
各クラスともこれまでの練習の成果を発揮して
素晴らしい歌声を響かせていました。
会場には多くの保護者が観覧に訪れ、
生徒達の歌声に聞き入っていました。
各学年の結果は下記の通りです。
<1年生の部>
最優秀賞 1年8組 「あの素晴らしい愛をもう一度」
優秀賞 1年3組 「風は今」
優良賞 1年6組 「旅立の時~Asian Dream Song~」
奨励賞 1年4組 「エスペランサ~希望~」
<2年生の部>
最優秀賞 2年6組 「空駆ける天馬」
優秀賞 2年1組 「白いライオン」
優良賞 2年4組 「心の瞳」
奨励賞 2年7組 「HEIWAの鐘」
<3年生の部>
最優秀賞 3年6組 「群青」
優秀賞 3年5組 「木琴」
優良賞 3年1組 「ヒカリ」
奨励賞 3年9組 「君とみた海」
「ゆめ!さくら博」 参加
さくら市では、10月27日、28日に「ゆめ!さくら博」が行われました。
そして、27日(土)には氏家中学校生徒会が参加しました。
氏家中学校が担当したブースでは、
日頃の氏家中学校の活動を紹介する掲示物をはったり、
昨年度の合唱コンクールの映像を流したりしました。
また、ブラックボックス、輪投げ、魚釣りゲームなどの
ゲームをしたり、バルーンアートを作ったりして、
地域の子どもたちと触れあいました。
会場には、生徒会以外にも、さくら市リーダーズクラブを始め、
自主的にボランティア活動で参加した多くの氏家中学校生がいて、
とても熱心に活動していました。
そして、27日(土)には氏家中学校生徒会が参加しました。
氏家中学校が担当したブースでは、
日頃の氏家中学校の活動を紹介する掲示物をはったり、
昨年度の合唱コンクールの映像を流したりしました。
また、ブラックボックス、輪投げ、魚釣りゲームなどの
ゲームをしたり、バルーンアートを作ったりして、
地域の子どもたちと触れあいました。
会場には、生徒会以外にも、さくら市リーダーズクラブを始め、
自主的にボランティア活動で参加した多くの氏家中学校生がいて、
とても熱心に活動していました。
第2学年合唱コンクールプレ発表会
本日は、第2学年が合唱コンクールのプレ発表会を行いました。
教室や音楽室で歌ってきたこれまでの練習と違い、
本番で使用する新体育館のステージで歌ったので、
どのクラスもとても緊張しているようでした。
「足の震えがとまらなかった」と言っている男子生徒もいました。
担任の先生方は、歌う様子をビデオカメラで撮影しています。
クラスで振り返り、次の練習に生かしていきます。
教室や音楽室で歌ってきたこれまでの練習と違い、
本番で使用する新体育館のステージで歌ったので、
どのクラスもとても緊張しているようでした。
「足の震えがとまらなかった」と言っている男子生徒もいました。
担任の先生方は、歌う様子をビデオカメラで撮影しています。
クラスで振り返り、次の練習に生かしていきます。
JRC委員アルミ缶回収 実施
JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。
各クラス、合唱コンクールに向けての練習が大詰めとなってきたため、
係の生徒も手薄な状態でしたが、責任をもって活動してくれました。
本日は、6.4kgのアルミ缶が集まりました。
また、今月の総計は16.3kgでした。
たくさんのご協力ありがとうございました。
これからも、みなさんのご協力をよろしくお願いします。
各クラス、合唱コンクールに向けての練習が大詰めとなってきたため、
係の生徒も手薄な状態でしたが、責任をもって活動してくれました。
本日は、6.4kgのアルミ缶が集まりました。
また、今月の総計は16.3kgでした。
たくさんのご協力ありがとうございました。
これからも、みなさんのご協力をよろしくお願いします。
県立高校訪問説明会 実施
10月24日~29日の放課後に、
県立高校訪問説明会が行われます。
県立高校の中で、生徒からの希望があった高校を
中学校に招き、高校の説明をしていただきます。
今回は、宇都宮南、宇都宮北、宇都宮中央女子、
宇都宮白楊、宇都宮工業、宇都宮商業、石橋、
烏山、大田原、大田原女子、那須拓陽、矢板、
矢板東、高根沢、さくら清修 高校に来ていただきました。
参加した生徒と保護者は、熱心に説明を受けていました。
県立高校訪問説明会が行われます。
県立高校の中で、生徒からの希望があった高校を
中学校に招き、高校の説明をしていただきます。
今回は、宇都宮南、宇都宮北、宇都宮中央女子、
宇都宮白楊、宇都宮工業、宇都宮商業、石橋、
烏山、大田原、大田原女子、那須拓陽、矢板、
矢板東、高根沢、さくら清修 高校に来ていただきました。
参加した生徒と保護者は、熱心に説明を受けていました。
第3学年合唱コンクールプレ発表会
本日は、第3学年が合唱コンクールのプレ発表会を行いました。
3年生らしく響きある歌声が響き、
まだ練習途中でありながら、
どのクラスもとても上手に発表していました。
間もなく行われる本番がとても楽しみです。
3年生らしく響きある歌声が響き、
まだ練習途中でありながら、
どのクラスもとても上手に発表していました。
間もなく行われる本番がとても楽しみです。
生徒会専門委員会 実施
本日放課後に、生徒会専門委員会が実施されました。
前回からの活動の反省と翌月の活動の計画のほか、
各委員会ごとの活動を行いました。
整美委員会では、各クラスにあるリサイクルボックスに集まった再生紙の
仕分けを行いました。
給食委員会では、各クラスで回収している牛乳パックのとりまとめを行いました。
保健委員会では、先日行ったメディアに関するアンケートのまとめを行いました。
このアンケートの結果は、後日行われる学校保健委員会で使用します。
緑化委員会では、中庭の学級花壇にパンジーの苗を植えました。
ロープを張り、縦横まっすぐに並べて苗を植えていました。
学芸委員会では、間もなく行われる合唱コンクールに向けて、各クラスで
作成した、合唱曲の曲目を表示する垂れ幕を回収しました。
前回からの活動の反省と翌月の活動の計画のほか、
各委員会ごとの活動を行いました。
整美委員会では、各クラスにあるリサイクルボックスに集まった再生紙の
仕分けを行いました。
給食委員会では、各クラスで回収している牛乳パックのとりまとめを行いました。
保健委員会では、先日行ったメディアに関するアンケートのまとめを行いました。
このアンケートの結果は、後日行われる学校保健委員会で使用します。
緑化委員会では、中庭の学級花壇にパンジーの苗を植えました。
ロープを張り、縦横まっすぐに並べて苗を植えていました。
学芸委員会では、間もなく行われる合唱コンクールに向けて、各クラスで
作成した、合唱曲の曲目を表示する垂れ幕を回収しました。
お弁当の日
本日はお弁当の日でした。
男子らしくお肉たっぷりのお弁当や
とてもカラフルなお弁当、おにぎり、
サンドイッチ、ハンバーガーなど、
バラエティ豊かなお弁当が並んでいます。
男子らしくお肉たっぷりのお弁当や
とてもカラフルなお弁当、おにぎり、
サンドイッチ、ハンバーガーなど、
バラエティ豊かなお弁当が並んでいます。
1学年 合唱コンクールプレ発表会
本日の5,6時間目を使って、合唱コンクールのプレ発表会を行いました。
1年生は初めての合唱コンクールということで、本番通りの順番で発表し、
流れを確認しました。
少し緊張した様子でしたが、練習の成果を発揮し、しっかりと発表を
行うことができました。
本番まであと少し、さらにすばらしい歌声が響くよう、体調を整えて
練習に臨んでほしいです。
本日の会場準備は3組が行ってくれました。
1年生は初めての合唱コンクールということで、本番通りの順番で発表し、
流れを確認しました。
少し緊張した様子でしたが、練習の成果を発揮し、しっかりと発表を
行うことができました。
本番まであと少し、さらにすばらしい歌声が響くよう、体調を整えて
練習に臨んでほしいです。
本日の会場準備は3組が行ってくれました。
生徒会 校内美化活動の続き
生徒会では、夏休み中8月7日のリーダー講習会において、
校内美化活動として生徒の昇降口の塗装、補修を行いました。
しかし、時間の都合で全面は塗り終わりませんでした。
活動に参加した生徒から、ぜひ残りも塗りおわしたいという
希望の声が多く出たので、希望者を募り、
本日午後に校内美化活動の続きを行いました。
前回のように、周囲に新聞紙を貼り付け、
ドアをペンキで塗りました。
2回目の作業のため、生徒の手際もよく
予定時間よりもずいぶん早く作業を終えることができ、
6カ所の入口が全てきれいになりました。
校内美化活動として生徒の昇降口の塗装、補修を行いました。
しかし、時間の都合で全面は塗り終わりませんでした。
活動に参加した生徒から、ぜひ残りも塗りおわしたいという
希望の声が多く出たので、希望者を募り、
本日午後に校内美化活動の続きを行いました。
前回のように、周囲に新聞紙を貼り付け、
ドアをペンキで塗りました。
2回目の作業のため、生徒の手際もよく
予定時間よりもずいぶん早く作業を終えることができ、
6カ所の入口が全てきれいになりました。
塩谷・南那須地区駅伝大会 男女優勝
平成30年度塩谷地区南那須地区駅伝大会が、
高根沢町町民広場周辺で実施されました。
氏家中学校駅伝部の結果です。
先に行われた女子大会では、
Aチームは、1区では4位でしたが、2区で区間賞の走りで
逆転して1位となり、そのまま、3区の選手も区間賞で続き、
1位をキープして47分09秒の記録で優勝しました。
また、Bチームも6位と健闘しました。
続いて行われた男子大会では、
Aチームは、1区からトップに立ち、
そのまま首位を保ちました。
一時2位と17秒差にまで詰められましたが、
1,2,4,5,6区の選手が区間賞を獲得するという
素晴らしい走りを見せ、59分15秒の記録で優勝しました。
また、Bチームも7位という結果を残しました。
男女ともに、11月に行われる県大会に出場します。
高根沢町町民広場周辺で実施されました。
氏家中学校駅伝部の結果です。
先に行われた女子大会では、
Aチームは、1区では4位でしたが、2区で区間賞の走りで
逆転して1位となり、そのまま、3区の選手も区間賞で続き、
1位をキープして47分09秒の記録で優勝しました。
また、Bチームも6位と健闘しました。
続いて行われた男子大会では、
Aチームは、1区からトップに立ち、
そのまま首位を保ちました。
一時2位と17秒差にまで詰められましたが、
1,2,4,5,6区の選手が区間賞を獲得するという
素晴らしい走りを見せ、59分15秒の記録で優勝しました。
また、Bチームも7位という結果を残しました。
男女ともに、11月に行われる県大会に出場します。
さくら市ミュージアムからのお知らせ
①「魔法の美術館」、御来場ありがとうございました。
②「春の院展」、是非、御来場ください。
②「春の院展」、是非、御来場ください。
JRC委員 アルミ缶回収 実施
JRC委員会では、毎週水曜日の昼休みにアルミ缶の回収を行っています。
今月は水曜日が駅伝大会や秋休みであったため、
本日が今月初めての収集日となりました。
現在、各クラスで合唱コンクールに向けての練習を行っているため、
係の生徒も手薄な状態でしたが、それでも
各クラスがこれまでに集めておいたアルミ缶を一斉にもってきたので、
本日は、9.9kgのアルミ缶が集まりました。
特に、3年10組は今日だけで5.3kgものアルミ缶を集めてくれました。
これからも、みなさんのご協力をよろしくお願いします。
今月は水曜日が駅伝大会や秋休みであったため、
本日が今月初めての収集日となりました。
現在、各クラスで合唱コンクールに向けての練習を行っているため、
係の生徒も手薄な状態でしたが、それでも
各クラスがこれまでに集めておいたアルミ缶を一斉にもってきたので、
本日は、9.9kgのアルミ缶が集まりました。
特に、3年10組は今日だけで5.3kgものアルミ缶を集めてくれました。
これからも、みなさんのご協力をよろしくお願いします。
緑化委員会 花壇の手入れ
本日放課後、緑化委員会では中庭の花壇の手入れを行いました。
これまで皆さんの目を楽しませてきたサルビアを抜き取り、
次の花を植える準備をしました。
これまで皆さんの目を楽しませてきたサルビアを抜き取り、
次の花を植える準備をしました。
手をつなぐ愛の募金のお礼
先日は多くのご家庭から、手をつなぐ愛の募金活動に
ご協力いただき、ありがとうございました。
おかげさまで氏家中学校全体で、
27,514円の募金を集めることができました。
全額を手をつなぐ親の会事務局へ送金いたしました。
今後もさらなるご協力をお願いします。
ご協力いただき、ありがとうございました。
おかげさまで氏家中学校全体で、
27,514円の募金を集めることができました。
全額を手をつなぐ親の会事務局へ送金いたしました。
今後もさらなるご協力をお願いします。
第2学期始業式 実施
短い秋休みが終わり、第2学期が始まりました。
本日は、始業式と学級委員任命式が行われました。
生徒の様子を見ると、1学期の終業式に比べて、
衣替えを済ませて冬服になった生徒が多くなりました。
始業式では、校長先生より2学期の生活に関する
お話がありました。
次に、任命式では2学期の学級委員が呼名され、
代表が校長先生より任命書を手渡されました。
最後に、広島平和記念式典に参加した生徒会役員より、
報告会が行われました。広島の原爆ドームなど、
様々なことを見てきた感想や、平和に対する
意見発表などがありました。
本日は、始業式と学級委員任命式が行われました。
生徒の様子を見ると、1学期の終業式に比べて、
衣替えを済ませて冬服になった生徒が多くなりました。
始業式では、校長先生より2学期の生活に関する
お話がありました。
次に、任命式では2学期の学級委員が呼名され、
代表が校長先生より任命書を手渡されました。
最後に、広島平和記念式典に参加した生徒会役員より、
報告会が行われました。広島の原爆ドームなど、
様々なことを見てきた感想や、平和に対する
意見発表などがありました。
カエンタケ(毒キノコ)に注意
10月5日(金)に、勝山地区の山林において、「カエンタケ」と言われる毒キノコが発見されました。このキノコは、触れても炎症を起こしてしまうほどの猛毒キノコです。
未鑑定のキノコは、「採らない、食べない、売らない、買わない、あげない」など、注意してください。
第1学期 終業式
本日で、第1学期が終了となります。
集会では、多くの行事が行われました。
最初に、夏季休業中にオーストラリアに行った海外派遣事業に
参加した生徒たちより、帰国報告会がありました。
ホームスティでの体験や現地の学校での体験などを
写真を見せながら発表しました。
次に、表彰式が行われ、新人大会を中心に
多くの部活動が表彰を受けました。
最後に、終業式が行われ、校長先生からのお話を聞きました。
集会では、多くの行事が行われました。
最初に、夏季休業中にオーストラリアに行った海外派遣事業に
参加した生徒たちより、帰国報告会がありました。
ホームスティでの体験や現地の学校での体験などを
写真を見せながら発表しました。
次に、表彰式が行われ、新人大会を中心に
多くの部活動が表彰を受けました。
最後に、終業式が行われ、校長先生からのお話を聞きました。
ワックスがけ 実施
駅伝大会が終わった本日放課後は、
教室のワックスがけを行いました。
整美委員を中心に、各クラスでボランティアで参加してくれた
生徒と力を合わせて、教室の床にワックスを塗りました。
みんな一生懸命に床を磨き、教室がとてもきれいになりました。
教室のワックスがけを行いました。
整美委員を中心に、各クラスでボランティアで参加してくれた
生徒と力を合わせて、教室の床にワックスを塗りました。
みんな一生懸命に床を磨き、教室がとてもきれいになりました。
校内駅伝大会 開催
本日、秋晴れの空の下、
第65回氏家中学校校内駅伝大会(男子)
第35回氏家中学校校内駅伝大会(女子)
が開催されました。
各クラス対抗で、男女ともに8つの区間を
タスキでつなぎ、ゴールを目指します。
また、男子部門にはPTA・職員チームも参加しました。
大会結果は次の通りです。
<第1学年>
男子 | 女子 | |
優 勝 | 1年2組 | 1年2組 |
準優勝 | 1年5組 | 1年9組 |
3 位 | 1年4組 | 1年4組 |
<第2学年>
男子 | 女子 | |
優 勝 | 2年5組 | 2年1組 |
準優勝 | 2年4組 | 2年8組 |
3 位 | 2年1組 | 2年6組 |
<第3学年>
男子 | 女子 | |
優 勝 | 3年3組 | 3年3組 |
準優勝 | 3年9組 | 3年8組 |
3 位 | 3年8組 | 3年1組 |
<総合順位>
男子 | 女子 | |
優 勝 | 3年3組 | 1年2組 |
準優勝 | 3年9組 | 1年9組 |
3 位 | 2年5組 | 1年4組 |
薬物乱用防止啓発演劇 鑑賞
本日は、薬物乱用防止啓発演劇
『 すばらしい明日のために…危険ドラッグ
「買わない」「使わない」「かかわらない」 』
劇団 三十六計
を鑑賞しました。
ある中学生が、勉強にストレスを感じていたときに
先輩からの誘いで薬物に手を出してしまい、
どんどん深みにはまっていくストーリーです。
薬物でおかしくなっていく迫真の演技に、
生徒も真剣に見入っていました。
ぜひ、これを機会に、各家庭でも薬物乱用の危険性に
ついて話し合ってみて下さい。
『 すばらしい明日のために…危険ドラッグ
「買わない」「使わない」「かかわらない」 』
劇団 三十六計
を鑑賞しました。
ある中学生が、勉強にストレスを感じていたときに
先輩からの誘いで薬物に手を出してしまい、
どんどん深みにはまっていくストーリーです。
薬物でおかしくなっていく迫真の演技に、
生徒も真剣に見入っていました。
ぜひ、これを機会に、各家庭でも薬物乱用の危険性に
ついて話し合ってみて下さい。
高円宮杯第70回全日本中学校英語弁論大会栃木大会について
メニュー
新着情報
カレンダー
[18年10月01日]【未承認】
高円宮杯第70回全日本中学校英語弁論大会栃木県大会についてnew
05:55 by 氏家中学校
本日10月1日(月)実施予定の表記の大会について、9月28日に連絡したとおり、開始時間を30分遅らせ、10時から開始します。(受付は9時30分から9時50分)役員も、30分遅れで集合願います。安全を最優先にしてお越しください。
高円宮杯第70回全日本中学校英語弁論大会栃木県大会について
本日10月1日(月)実施予定の表記の大会について、9月28日に連絡したとおり、開始時間を30分遅らせ、10時から開始します。(受付は9時30分から9時50分)役員も、30分遅れで集合願います。
高円宮杯第70回全日本中学校英語弁論大会栃木大会について
安全を最優先に考えてお越しください。
受付時間や発表時間に間に合わない場合は可能な限り対応をします。
9時50分に到着していない場合、事務局から当該学校に連絡を入れますので、遅れる旨の連絡は会場でなく学校にしてください。
状況によりプログラムの変更があるかもしれません。
関係する皆様の御理解、御協力をお願いいたします。
受付時間や発表時間に間に合わない場合は可能な限り対応をします。
9時50分に到着していない場合、事務局から当該学校に連絡を入れますので、遅れる旨の連絡は会場でなく学校にしてください。
状況によりプログラムの変更があるかもしれません。
関係する皆様の御理解、御協力をお願いいたします。
校内駅伝大会 試走 実施
本日放課後は、来週行われる校内駅伝大会に向けて、
各区間ごとに分かれてコースの試走を行いました。
各区間ごとに分かれてコースの試走を行いました。
学期末 清掃強調週間
間もなく1学期が終わります。
学期のしめくくりとして、現在は清掃強調週間としています。
来週に教室床のワックスがけをするために、
今日は床の水雑巾がけを行いました。
学期のしめくくりとして、現在は清掃強調週間としています。
来週に教室床のワックスがけをするために、
今日は床の水雑巾がけを行いました。
北校舎裏側の桜の剪定
本日、北校舎裏側にある桜の樹の枝の一部を剪定しました。
これは、3階東廊下にある救助袋を使用する際に、
支障がある可能性があるためです。
万が一の時に備えています。
これは、3階東廊下にある救助袋を使用する際に、
支障がある可能性があるためです。
万が一の時に備えています。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
リンクリスト
カウンタ
2
7
0
2
4
1
1
検索