文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
6年 音楽「音のスケッチ(動機をもとに音楽をつくろう)」
6年生の音楽「音のスケッチ(動機をもとに音楽をつくろう)」の授業の様子です。音楽でいう”動機”は、その曲を特徴づけている短い音型(音のパターン)をさします。
この日は、”チャイム”の音や”ねこふんじゃった”・・などの音型をもとにリズムや音の長さを変えたり、音の高さを変えたりするなどの方法でいろいろな新しい音楽をつくりました。子どもたちは、グループに分かれて、音楽室の電子オルガンを使って学習しました。ヘッドホンで音を共有し、友だちと協力しながら、とても楽しそうに音楽づくりに集中する様子が見られました。
音を楽しんでいます
3年 体育「鉄棒運動」
3年生の体育「鉄棒運動」の授業の様子です。この授業は、ICTを活用した校内授業研究として行いました。子どもたちは、自分に合った技を組み合わせ、発表会に向けてめあてをもって練習していました。
ICTの活用では、鉄棒運動の技を動画で撮影し自分の動きを確認することで、技の完成度を高めようとしていました。また、学習カードをデータ化したことで、授業者が児童の進捗状況を把握し、適切な指導・助言ができるようになりました。さらに、振り返りにおいても友だちと動画で撮影し合う姿がありました。カメラに向かって話す行為は、学習活動など具体的な経験を振り返りによって「言葉」にし、今日の自分を客観的に認知することに繋がっています。次の学びが、より主体的な学びになるものと感じました。
子どもたちが、自ら一生懸命に取り組んでいるのがとても印象的でした。
技の発表会が・・・
楽しみですね!
1年 国語「書写 かたかなの かきかた」
1年生の国語(書写)「かたかなの かきかた」の授業の様子です。この日は、点画の書き方(終筆・送筆)に注意しながら、正しい筆順で丁寧に書くことをねらいとして行いました。平仮名と似ている点や違っている点に気付いて発表する姿も見られました。
がんばってるね!
2年 生活科 「もっと なかよし まちたんけん」
6/14(火)に行った2年生の生活科「わくわく どきどき まちたんけん」に続く、「もっと なかよし まちたんけん」の授業の様子です。子どもたちは、すでに3つのグループに分かれて、【蒲須坂方面】小出商店と蒲須坂郵便局、【押上方面】天神社ときぬがわ学院、【長久保方面】小竹いちご園とファミリーマートを訪問し、町探検を行っています。
今回は、その6月に行ったことを踏まえて、再度町探検を行うことを計画しています。ロイロノートを活用し、自分が行っていない地区のことについて、もっと知りたいことなどをみんなで共有します。
タブレットを…
使って、先生や友だちと考えを共有することができました!
5年 理科「もののとけ方」
5年生の理科「もののとけ方」の授業の様子です。この時間は「水にとけたものの重さ」の学習で、『水にとけて見えなくなったもの(今回の実験では「塩」)の重さはどうなるだろう。』という課題を解決しようと実験に取り組んでいました。「水にとけて見えないということは消えてなくなるので重さはない」や、「塩味がするはずだから消えたわけではないので重さも存在する」など、いろいろと自分なりの予想を立てていました。
実験、だいすき!
自分が思ってもみない予想外な結果がでることがある。だから実験は楽しいし、面白い。
3年 社会科「校外学習『くらしを守る』火事から人びとをどう守るのか」氏家消防署編
11/25(金)に行った3年生の社会科「校外学習『くらしを守る』火事から人びとをどう守るのか」氏家消防署編の様子です。この校外学習は、人々の安全なくらしを守るために消防署がどんな工夫をしているのか、実際に氏家消防署の方々に教えていただくことを目的に実施しています。
氏家消防署のみなさま、本当にありがとうございました。
みんなの命を守る…
消防士さんたち・・・。いつも本当にありがとうございます。格好いいなぁ!
6年 校外学習『日光方面』足尾環境学習センター・足尾銅山観光・日光東照宮編
昨日11/24(木)に行った6年生の校外学習『日光方面』足尾環境学習センター・足尾銅山観光・日光東照宮編の様子です。天候にも恵まれ、充実した「校外学習」となりました。(^O^)/
6年生・・・
しっかり現地で学んできました!このことを次のまなびにつなげていこうね!
3年 社会科「校外学習『消防署』」出発編
本日11/25(金)、3年生が社会科の校外学習として、氏家消防署へ出かけました。今日も天気が良く、青空が広がっています。子どもたちは、目的をもってしっかりと学習してくるものと思います。行ってらっしゃい!
行ってらっしゃい
朝の活動「学習タイム(全校計算テスト)」
今朝の活動は「学習タイム(全校計算テスト)」でした。11/11(金)の「全校漢字テスト」に続いての「全校計算テスト」です。これまで練習をしてきた成果を発揮しようと、子どもたちは真剣に取り組んでいました。(^O^)/
今の学年で習うことは、
今のうちに”しっかり”習得しておきましょう!
わからないことがあったら、調べたり、先生に聞いたりして解決しておくといいね!
4年 理科「ものの温度と体積」
4年生の理科「ものの温度と体積」の授業の様子です。この単元は、空気や水、金属の体積変化を「熱の働き」と関係付けながら調べ、見いだした問題を興味・関心をもって追究する活動を通して、物の性質や働きについての見方や考え方を養うことをねらいとしています。この時間は、金属をあたためたとき、体積がどう変化するかを実験で確かめていました。
ふしぎだね!
「今朝の登校の様子」と「6年 校外学習『日光方面』出発編」
11/24(木)本日6年生は校外学習として足尾環境学習センター、足尾銅山観光、日光東照宮を見学してきます。
さきほど元気に学校を出発しました。澄み渡る青空の中、しっかり学習してくるものと思います。
本日の登校の様子とあわせてお伝えします。昨日の雨でイチョウの落ち葉が積もり、黄金色のじゅうたんが広がっていました。
次からは、6年生の「校外学習」出発前の様子です。
6年生!
足尾銅山の歴史と環境問題、日光東照宮(周辺の文化的景観とあわせてユネスコの世界遺産)・・・。
しっかり学んできてね!そして学校に戻ったらお話を聞かせてくださいね(^O^)/
6年 家庭科「思いを形に 生活に役立つ布製品」トートバッグ編
6年生の家庭科「思いを形に 生活に役立つ布製品」トートバッグ作成編の授業の様子です。生活を便利で豊かにするための布を用いた製作について「健康・快適・安全」などの視点から課題をもって取り組み、目的に応じて手縫いとミシン縫いのよさを生かしながら製作しています。
いいトートバッグが…
できそうですね!使うのが楽しみ(^O^)/
5年 家庭科「食べて元気! ご飯とみそ汁」調理実習~みそ汁編
11/22(火)の3・4時間目に行った5年生の家庭科「食べて元気! ご飯とみそ汁」調理実習~みそ汁編の授業の様子です。この日は、日本の伝統食である「みそ汁」をつくる調理実習。実際に体験することで「みそ汁」のつくり方や調理時の工夫について学びました。みんな、おいしくいただきました。給食前でしたが、給食もしっかり食べました!ご家庭でも「ご飯とみそ汁」づくりにチャレンジできるといいですね。
感染対策も
バッチリ!とっても美味しかったようだね(^_-)-☆おしピョンも食べたかったな!
1年 体育「ボール投げゲーム」②
1年生の体育「ボール投げゲーム」②の授業の様子です。この日は、運動会でよく使用する紅白玉を使って、高く、そしてより遠くに投げることを目的としたボール投げゲームを行いました。子どもたちは、ボールを投げるときの腕の振り方や視線を遠くすることを学びました。その後は、紅白玉を片付けてからドッジボールをしました。
いっぱい運動したから…
水分補給もいっぱいしたね!みなさんは、遠くまで投げられるようになったかな?
5年 体育「ボール運動 ネット型(ソフトバレーボール)」
5年生の体育「ボール運動 ネット型(ソフトバレーボール)」の授業の様子です。この単元では、ソフトバレーボール大会を、4チームに分かれてリーグ戦を行っています。ルールを工夫したり、チームの特徴に応じた作戦を選んだりして、楽しみながら、一生懸命に取り組んでいます。チームの得点を仲間と喜んだり、失敗しても励ましたりしながら活動することができています。
まずは、しっかりと”あいさつ”から・・・
チームの仲間と・・・
協力することができてるね!いいぞ、いいぞ!5年生(^O^)/
2年 国語「そうだんに のってください」
2年生の国語「そうだんに のってください」の授業の様子です。本単元は、相談したいことを話題にして、話合いの基盤となる「互いの話に関心をもち、相手の発言を受けて話をつなぐ力」の育成を目指します。友だちの話を聞き、受け止めてうなずき、自分の考えを言うという対話の流れを大切にしながら、相手の話を受けてつなぐ力をつけていきます。
まずは、例文をもとに話し合いの流れをつかんでいました。
このあと、実際に相談する内容を決め、話し合うようです。
友だちの意見を
しっかり聞くことも大事ですね。そして自分の考えとつなげていこう!友だちの相談事は解決できたかな?
「つなぐ つなげる つながる 押小!」
4・5・6年 クラブ活動「科学クラブ」編
昨日11/21(月)の6時間目に、4~6年生による「クラブ活動」が行われました。今回は「科学クラブ」の活動の様子をお伝えいたします。この日の「科学クラブ」は「雲をつくる」実験を行いました。
青い空にぽっかりと浮かぶあの白い雲・・・その雲ができるところをペットボトルで再現します。まずは、1.5リットルの炭酸用ペットボトルを準備。そのペットボトルにぬるま湯を100ml入れます。次に、線香の煙を入れ(10秒程度)、ふたをしめて、そのペットボトルを数回振ります。そして、ペットボトルをぎゅっと押してへこませ、パッとはなしてゆるめます。そのゆるめたときに、・・・うっすらと雲ができました。
線香の煙を注入しています。⇓
ペットボトルのふたをしめて、数回振ります。⇓
雲ができて、みんなで喜びました。ヤッター!拍手!!
別のグループもチャレンジ!
同じく、雲ができました(^O^)/
なんでだろう?
が、大切です。ぜひ、なぜ雲ができたのか調べてみてね。
子どもたちは、協力しながら楽しく活動しています。(^O^)/
ロング昼休み
本日11/21(月)は、ロング昼休み。このロング昼休みは、グリ-ンタイムや清掃がなく、いつもの昼休みより長い、45分間の休み時間です。
子どもたちは外へ出て、サッカーやドッジボール、鬼ごっこ、ブランコなど、元気に遊んでいました。中には持久走の練習に励む児童や、図書室で静かに本を読んでいる児童もいました。みんな、目的をもって主体的に行動しています。
ロング昼休み・・・
大好き!
6年 卒業アルバムの写真撮影
本日11/21(月)朝から卒業アルバムの写真撮影が始まりました。今日は個人写真とクラブや委員会活動、そしてクラスの集合写真を撮影しています。本校職員も同じように順次撮影しています。
みなさん、いい笑顔で撮れたようです。
少しずつ卒業に向けた準備が進んでいきます。
【個人写真撮影シーン】
【委員会活動ごとの撮影シーン】
【クラブ活動ごとの撮影シーン】
【門柱前でクラス集合写真撮影シーン】
*集合写真は、6年教室でも撮影しているので、どの写真がアルバムになるかはわかりません・・・。
卒業まであと4か月半・・・。
これからも、おもいっきり遊んで、しっかり勉強し、あいさつができる げんきな 押小っ子として、学校を盛り上げていってください。おしピョンと本校職員一同、応援しています。(^O^)/
1年 幼保小連携交流
本日11/21(月)、アップル保育園の園児が来校し、本校1年生と幼保連携交流を行いました。
まず、1年生とアップル保育園の園児は、じゃんけん列車をして緊張をほぐしました。その後、木の枝や実で作ったおもちゃ(すごろく マラカス けん玉 的あてゲーム など)で、一緒に遊びました。子どもたちは、あっという間に仲良くなり、笑顔でやさしく、そして楽しく交流していました。
アップル保育園の先生方、本当にありがとうございました。
たのしかったね。
アップル保育園のみなさん、ありがとうございました。また来てね!
地産地消献立「さくら市の鮎の甘露煮」をいただきました。
今日11/18(金)は地産地消献立第5弾。今日の給食の『鮎の甘露煮』は、さくら市から寄贈されました。この鮎の甘露煮のほかに今日の地産地消メニューは、栃木県産の「ほうれん草」を使用した『レンコンサラダ』、さくら市産の「みそ、豚肉、だいこん、ねぎ」、栃木県産の「ごぼう」を使用した『豚汁』です。鮎は頭が付いているので、子どもたちにとっては、苦手意識があったかもしれませんが、味は甘塩っぱくて、ごはんと一緒に美味しくいただきました。また、骨まで柔らかく煮てありますが、子どもたちはよく噛んで食べていました。
写真は、2年生と5年生の教室の様子です。
地産地消…
本校では、身近な食材を大切にすることを通じて、食べることの大切さや命の尊さを考える機会としていきます。
5年 校外学習「春の院展 栃木展」鑑賞教室~さくら市ミュージアム~
本日11/18(金)、5年生が「春の院展 栃木展」が開かれているさくら市ミュージアムに校外学習に出かけてきました。
さくら市ミュージアムでの開催も8回目となる「春の院展」。名品ぞろいの同人作品に加え、受賞作品さらには岸野香をはじめとする、本県にゆかりの作家作品等、90点という豪華な展示となっているそうです。本校出身の窪井裕美氏の作品もあります。
市教委はじめ関係の皆様、こうした機会を提供していただき本当にありがとうございます。(^_-)-☆
「第77回 春の院展」…
さくら市ミュージアムで11月20日(日)まで開催されています。開館時間は、午前9時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)です。
現代日本画の力作が並ぶこの機会に、話題の最新作を間近でご覧になってはいかがでしょうか。
3年 理科「光のせいしつ」
3年生の理科「光のせいしつ」の授業の様子です。この単元は、鏡を使って日光を反射させたり、光を重ねたりする実験を通して、光の特徴や性質を理解することをねらいとしています。子どもたちは、ランチルームに差し込む太陽の光を手持ちの鏡で反射させ、光はまっすぐに進むことを感じていました。次第に、その光を別な鏡で反射させ進む方向を変えたり、いくつかの鏡で光を重ねたりしていました。
光が集まると、
明るさが増したね!
さくら市「お弁当の日」②
今日11/17(木)は「お弁当の日」でしたね。10/18(火)に「おにぎりの日」を実施して、今年度2回目の取組になります。さくら市では、「おにぎりの日」を含め、全5回で実施するこの「お弁当の日」は、お弁当を作ってくれた保護者への感謝の気持ちや思いやりの気持ちを育むため、また自分でお弁当を作ることにより食に関する関心をもち「自分にもできた」という達成感を味わうこと等を目的として、平成20年度から実施しています。保護者の皆様にはご負担をおかけしておりますが、ご協力くださり本当にありがとうございます。
子どもたちはとても嬉しそうにお弁当を食べていました。学校でも「食」について考えるきっかけとしていきたいと思います。
おいしかったね!
★お弁当を自分で作った人!おうちの人と一緒に作った人!大変だったかな?楽しかったかな?どうだったかな?毎日、朝食や夕食など、食事を作ってくれているおうちの人に感謝だね!がんばったね!
★おうちの人に作ってもらった人!「お弁当!ありがとう!」って言おうね!笑顔でね!
次回の「お弁当の日」は、12月15日(木)です。
1年 体育「ボール投げゲーム」
1年生の体育「ボール投げゲーム」の授業の様子です。昨日、持久走大会を行いましたが、子どもたちは今日も自分なりのめあてに向かって引き続き走っていました。もちろん、マラソンカードへの記入も忘れません。その後、タイヤ跳びなどで体をほぐし、「ボール」を使った運動に取り組んでいました。ボールを投げたり、捕ったりするのは、なかなか難しいことで、繰り返し練習しています。練習後は、赤組・白組にわかれて、ドッジボールのための作戦タイムを行い、ドッジボールの試合を楽しみました。
水分補給と休憩、そしてマラソンカードに走った分だけ色ぬりをしています。
タイヤ跳びで体を動かしています。
その後は、この時間の中心活動「ボールを使った運動」です。
続いては、作戦タイム!
みんなで、ドッジボールを楽しみました。
いっぱい動いたね!
5年 社会「日産工場オンライン見学」
昨日11/16(水)の2時間目に、5年生が日産自動車工場のオンライン見学を行いました。
教室のモニターに映し出された日産自動車のスタッフ(プラントアテンダント)の方が、学校側の反応に応じて話しかけてくださいました。動画による説明やクイズなどもあり、最新の自動車の製造工程や、人と環境にやさしい自動車づくりをしているということを学んでいました。笑顔がいっぱいの楽しいオンライン見学でした。
日産自動車工場の関係者の皆様、本当にありがとうございました。
実際に見てみたいな!
令和4年度「校内持久走大会」③その他のシーン編
本日の持久走大会の様子から、いろいろなシーンをお伝えします。
ご参観いただいた保護者の皆様、温かい励ましの拍手をありがとうございました。
令和4年度「校内持久走大会」②ゴール編
先ほどの「持久走大会①スタート編」に続いて、ゴールシーンをお伝えいたします。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
今日、走った・・・
お友だち 全員、完走することができました。自分の目標を実現させるためにがんばりましたね!
これからも、自分の健康と体力づくりのために運動を続けていきましょう(^_-)-☆
③では、その他いろいろなシーンをお伝えします。
令和4年度「校内持久走大会」①スタート編
本日11/16(水)、2~4時間目に、校内持久走大会を実施いたしました。これまで練習した成果を発揮しようと、気合いで!笑顔で?全力で!走った子どもたち・・・見ている人たちを感動させてくれました。その様子をお知らせします。応援もとても良かったと思います。
①はスタート編です。各学年ごとのスタートの様子をお知らせいたします。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
②では、・・・
ゴール編をお届けいたします。
地産地消献立「さくら市産の牛肉」をいただきました。
11/15(火)、今日の給食も地産地消献立で、これで第3弾となります。今日の給食には、さくら市から「牛肉」が寄贈され、『すきやき風煮』としていただきました。この中には、さくら市産の「白菜」、「ねぎ」、栃木県産の「ごぼう」が入っていました。また、『春菊のごま和え』には、さくら市産の「春菊」、「もやし」、栃木県産の「ほうれん草」を、『厚焼き玉子』は栃木県産の「鶏卵」を使用しています。
今日も地元でとれた食材を美味しくいただきました。
写真は、4年生と6年生の教室の様子です。
さくら市の牛肉・・・
やわらかくて おいしかったよ!たくさんいただきました。
3年 書写「曲がり」元
3年生の書写「曲がり」の授業の様子です。毛筆で「元」を書くには、これまでに習ったことのほかに、曲がりの書き方を理解した上で、筆圧などに注意しながら書くことが大切です。子どもたちは、上手に書けたと嬉しそうに見せてくれました。
本日も外部講師の永井慎平先生にご指導いただきました。ありがとうございました。
姿勢を正して!
ていねいに!気持ちを込めて!書くには、心を落ち着かせて姿勢をよくすることも大切なんだね!
4・5・6年 特別活動「定例の委員会活動⑦」
本校の委員会活動には、月に1回(原則として第1月曜日の6時間目)の「話合い活動」と日常的に行われる「常時活動」があります。昨日11/14(月)は「委員会活動⑦」が行われ、日常活動の反省や今後行っていく活動計画の立案など、子どもたちが主体となって取り組んでいました。
【掲示委員会】
【保健安全委員会】
【放送委員会】
【図書委員会】
【運動委員会】
【環境飼育委員会】
【給食委員会】
みんな、がんばってるね!
おしピョンも、押上小学校のPRのためにがんばるぞ!
地産地消献立「農園で採れたさつまいも」をいただきました。
11/14(月)、今日の給食には、押上小学校の学校農園で、自分たちで育てて、自分たちで収穫したさつまいもを使った「さつまいものシチュー」が出ました。その他、栃木県産の小麦を使用した「コッペパン」や、さくら市産の豚肉・玉ねぎ、さらに栃木県産の大豆などを使用した「スラッピィージョー」、さくら市のもやしや栃木県産のほうれん草を使用した「ポパイサラダ」をいただきました。
自分たちで収穫したさつまいもと、近くで収穫された各食材の恵みをおいしくいただきました。
写真は、1年生と3年生の教室の様子です。
さつまいも・・・
あまくて、おいしかったよ!もっと食べたい!
業間休み「持久走の練習」②
今日の業間休み「持久走の練習」の様子をお伝えします。天気はいいですが、風が少し冷たく、乾燥しているように感じます。子どもたちは、いつものように元気に走っていました。
しっかり準備運動をして・・・、
ゆっくり走り出し・・・、
少しずつ、ペースを上げて・・・、
まだまだ余裕があるのかな・・・?
さらに、ペースを上げて・・・、
業間休み終了のチャイムが鳴って・・・、
みんな、がんばりました!
コツコツと・・・
継続して努力することが大事だね!ぼくもがんばるね!
2年 国語「かん字の読み方」
2年生の国語「かん字の読み方」の授業の様子です。この単元は、2年生までに習う漢字を読み、文や文章の中で使うことができるようにすることをねらいとしています。「九」や「日」など、言葉によって異なる読み方をする漢字があることを学んだり、「上」や「下」など、読み方で送り仮名が異なることを学んだりしていました。
漢字たくさん覚えたよ!
特に漢字の読み方は、何度も書いて練習というより、正しく読めているかをおうちでもチェックしてあげるといいと思います。そして、読めなかったものだけ次の日も確認する・・・を繰り返すのはいかがでしょうか。また、そのとき、言葉の意味を理解することも大切です。クイズ形式にするなどゲーム感覚で楽しく取り組めるといいですね。
5年 算数「分数のたし算、ひき算を広げよう〔分数のたし算とひき算〕」
5年生の算数「分数のたし算、ひき算を広げよう〔分数のたし算とひき算〕」の授業の様子です。この時間は、小数と分数が混じった加法や減法の計算ができるようにすることがねらいです。この時間の学習活動を通して、小数か分数のどちらかにそろえれば計算できることや、分数は少数に表せないことがあることから小数を分数に直してから計算すると確実に答えを求めることができることに気づいていたようです。何事も経験ですね(^_-)-☆
算数の用語を使って…
説明することを意識していましたね。「通分」「約分」(^O^)/
3年 図工「くぎうちトントン」
3年生の図画工作「くぎうちトントン」の授業の様子です。3年生が図工で釘を打つのは初めてです。この単元では「金づちを安全に使い、釘の打ち方を工夫すること」や「金づちで木材に釘を打つ活動に楽しんで取り組むこと」をねらいとしています。子どもたちは、動物や乗り物など、思い思いの作品をつくりながら、釘打ち体験を楽しんでいました。
トントントントン!楽しいな
業間休み「持久走の練習」①
業間休みの「持久走の練習」の様子をお伝えします。
10/31(月)~11/15(火)までを、業間休みの「持久走の練習」と位置づけ、子どもたちは自分のタイミングで練習しています。この期間はマラソンカードを活用し、走った距離に応じてカードに色を塗ります。
みんな がんばったね!
16日(水)の持久走大会では、自分なりの目標をもってがんばろう!
朝の活動「学習タイム(全校漢字テスト)」
11/11(金)、今日の朝の活動は「学習タイム”全校漢字テスト”」でした。小学生のうちに習う漢字はたくさんあるので、間違ったところはしっかり練習して、その学年のうちに読み書きができるように、そして生活で使えるようにしましょう。
子どもたちは、これまで漢字練習をしてきた成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。(^O^)/
みんな、がんばったね!
次は、全校計算テストが11月25日(金)にあるよ!しっかり練習しておこう!
音楽鑑賞教室「~プロの演奏家による音楽コンサート~オーボエ&クラリネット&ファゴット」
本日3時間目に音楽鑑賞教室「~プロの演奏家による音楽コンサート~オーボエ&クラリネット&ファゴット」を行いました。
この音楽鑑賞会は、市教委が主催しているもので市内の全小学校で行われており、本校では全校児童を対象に実施することができました。
オーボエ・山本楓さん、クラリネット・木主里絵さん、ファゴット・柿沼麻美さんによるコンサートは、美しい音色で子どもたちを自然にリラックスさせ、大いに楽しませてくれました。
鑑賞会では、トマジ作曲「田園のコンセール」やモーツァルト作曲「ディヴェルティメント」のほか、子どもたちも耳にしたことがある「さんぽ」や「きらきら星変奏曲」などを演奏してくれました。
また、途中には「質問タイム」もあり、各楽器の仕組みを詳しく知ることができました。それぞれのリードの形やお手入れの仕方などを実際に見せていただきました。
アンコールでは、魔女の宅急便より「海の見える街」を演奏していただきました。
とってもきれいな音色だね!
全校生 朝の活動「読み聞かせ(ポピーの会)」
本日11/10(木)の「朝の活動」は、いつも子どもたちがとても楽しみにしている「ポピーの会」による「読み聞かせ」です。
【1年生 岡田 友子 さん】
「おたからパン」ほか・・・「おいしそう!という声が聞こえてきて、うれしくなりました。」
【2年生 大木 久子 さん】
「どんどこ どん」ほか・・・「いろいろな根菜がでてきて、さつまいも!ごぼうかな?など葉っぱだけでわかる児童もいました。すごい!」
【3年生 福田 トミ子 さん】
「わらしべ ちょうじゃ」ほか・・・「わらを見せてから読み始めました。」
【4年生 木村 美代子 さん】
「もし きみが 月だったら」ほか・・・「先生から、”月の話”…ヒットです!と喜んでいただきました。」
【5年生 福田 裕子 さん】
「おばけパーティ(大型)」・・・「面白かった!の声が聞こえてきて、ホッとしました。」
【6年生 黒澤 道子 さん】
「あなたが だいすき」ほか・・・「さすが6年生。静かに、そして真剣に聞いてくれました。」
読み聞かせ!大好き!
ポピーの会のみなさん、いつも本当にありがとうございます。
全校生 学校行事「避難訓練(火災発生を想定して)」と「防災学習」
本日11/9(水)の3時間目に、全校生による学校行事「避難訓練(火災発生を想定して)」を実施いたしました。今日は、火災発生を想定した避難訓練で、①授業中に、②家庭科室から出火して、③校庭に避難しました。そして避難後には、氏家消防署の方からご指導いただきました。
また避難訓練の後には、防災学習として2,4年生がスモーク体験を、6年生は水消火器体験を行いました。1・3・5年生は教室で「洪水から身を守るには」の動画視聴を行い、避難所やハザードマップの確認などを行っていました。
子どもたちは、真剣な表情で避難訓練、防災学習及び体験に取り組んでいました。
【防災学習 1年 3年 5年】
【防災学習 2年 4年】
【防災学習 6年】
スモーク体験をした4年生の児童からは、「煙の中だと前が見えなくて怖いと感じた」や「低い姿勢にした方がいいことがわかった」、「火事は、火も怖いけど煙の方が危険なことがわかった」などの感想を話してくれました。
3つのあ
あんぜん・あいさつ・あとしまつ
「命を守る行動を」
表彰朝会(松の実賞)④
11/9(水)、今朝の活動は、表彰朝会として今年度4回目の「松の実賞」の表彰をしました。
この「松の実賞」の表彰は、「一人一人のよさを認め、育て、伸ばすこと」、「自己実現の喜びを経験させ、自尊感情を高めること」を目的に行っております。
①努力(自己の向上のために)②奉仕(学校・学級集団・委員会のために)③親切(友だちのために)
表彰されたみなさん、おめでとうございます!
おめでとう!
5年 給食「カミカミ献立」
本日11/8(火)は、語呂合わせで「良い歯の日」です。本日の給食は「カミカミ献立」でした。
みなさんは食事をするとき、よく噛んでいますか?噛むことはとても大切なことで「食べ物の消化を助ける」や「歯並びや虫歯を防ぐ」、「食べ過ぎによる肥満を防ぐ」、「頭の働きを良くしてくれる」・・・など、たくさん良いことがあります。よく噛むことによって、味がわかるようになり、うす味でも美味しく食べられるようになり、生活習慣病の予防にもなります。
今日は5年生の給食の様子をお知らせします。なお、本日予定していた「もち麦」は、都合により「白米」に変更となりました。子どもたちは、今日もよく噛んで食べました。おいしかったね。
【給食メニュー】
◆セルフかきあげどん(ごはん・ごぼうかきあげ・てんどんのタレ)
◆かみかみサラダ
◆じゃがいものみそしる
◆ぎゅうにゅう
おいしかったね
もちろん、食べた後はしっかり歯を磨こう!
2年 音楽「いい 音 見つけて~ゆかいな時計~」
2年生の音楽「いい 音 見つけて~ゆかいな時計~」の授業の様子です。本題材は、「繰り返しや変化などから生み出される音色やリズムの面白さを感じ取って聴くこと」、そして「楽曲に合う音色探しや奏法の工夫、リズム作りの活動を通して、問いと答えの面白さを感じ取って演奏すること」をねらいとしています。
この時間は、楽器の音色やリズムの繰り返し・変化を聴き取り、その面白さを感じ取りながら、音楽の表している様子を思い浮かべて聴いていました。自然と体が動いてしまいます。
音楽って楽しいね
4年 算数「およその数の使い方と表し方を調べよう」
4年生の算数「およその数の使い方と表し方を調べよう」の授業の様子です。この単元は「概数の意味を理解し、数を手際よくとらえたり処理したりすることができるようにすること」さらに、「目的に応じて概数を用いることができるようにすること」をねらいとしています。概数を用いると大きさが捉えやすくなったり、物事の判断や処理が簡単にできるようになったりします。それらが実感できるようになるといいですね。
この時間は、概数を用いて積や商の見積もる方法を学んでいました。
およその数が、・・・
わかると、計算がかんたんにできるし、見通しがもてるね。
1年 生活科「たのしい あき いっぱい」
1年生の生活科「たのしい あき いっぱい」の単元の中の『はっぱや みで あそぼう』の授業の様子です。この時間は、「ゆうゆうパークに行って見つけた秋の季節の変化や秋の葉や実で遊ぶ活動を通して、季節に合わせて自分の生活を工夫したり楽しくしたりすることができるようにする」ことを目的にしています。
子どもたちは、どんぐり迷路、まといれ、まつぼっくりのけん玉・・・いろいろなものを作っていました。
あそぶのが たのしみ
3年 体育「ベースボール型(ハンドベースボール)」
3年生の体育「ベースボール型(ハンドベースボール)」の授業の様子です。この単元は、「打つ、投げる、捕るなどのボール操作と、進塁したり得点を取ったり、反対にそれを防いだりする動きをして、ゲームを楽しむこと」を目的にしています。子どもたちは、ゲームが楽しくなるようにルールを工夫したり、作戦を考えたりしながら活動しています。
水分補給もね!
6年 持久走大会に向けて
11/16(水)は、持久走大会の開催を予定しております。子どもたちは、自己最高の記録が出せるよう日々練習に取り組んでいます。自分との闘い!
写真は6年生の練習の様子です。
ふれあいの里 ②
二時間目のふれあいの里の様子です。
1年生 「創作活動」 講師:押小ふれあいスクールサポーターの皆様
2年生 「バルーンアート」 講師:さくら市リーダースクラブの皆様
3、6年生 「ZUMBA®」 講師:加藤 朋子 様
4年生 「手話で歌おう」 講師:吉澤 裕子 様
5年生 「夢を叶える笑顔の食育」 講師:薄井 享美 様
講師の皆様、大変お世話になりました!
ふれあいの里 ①
一時間目の体験の様子です。
1年生 「昔遊び」 講師:昔遊び仲間の会の皆様
2年生 「古新聞紙でエコバッグ」 講師:村上 佳彦 様
3年生 「バルーンアート」 講師:さくら市リーダースクラブの皆様
4、5年生 「ZUMBA®」 講師:加藤 朋子 様
6年生 「夢を叶える笑顔の食育」 講師:薄井 享美 様
講師の皆様、楽しい授業をありがとうございました。
続いて二時間目の様子も更新しますのでお楽しみに!
ふれあいの里 朝の様子
本日11/5(土)、「ふれあいの里」を実施します。通常より、1時間遅くの登校です。子どもたちの朝の様子です。
少しずつ日差しが出てきて、良い一日になりそうです。
おしピョンにとっては
・・・初めてのふれあいの里!楽しみだなあ~!
活動の様子は随時更新して参りますのでお楽しみに!
「保健だより」と「学校だより」を掲載しました。
「保健だより11月号」と「押小だより第13号」を配布しました。こちらからも確認できます。
下の写真は、先日の花育活動において、矢澤園芸の矢澤さんからいただいた寄せ植えの花かごです。いちごが実をつけています。
明日はふれあいの里です
よろしくお願いいたします。<m(__)m>
3年 総合的な学習の時間「押上たんけん」発表会編
11/2(水)、3年生の総合的な学習の時間「押上たんけん」の授業の様子です。これまで3年生は、押上小学校学区である”蒲須坂地区”や”押上地区”、”長久保地区”の「神社」や「工場」、「お店」、「駅」、「交番」、「郵便局」、「公園」、「高速道路」、「新幹線」・・・などについて、現地調査をしたりインターネットで調べ学習をしてきました。発表会では、2年生を相手にていねいに、わかりやすい話し方で説明していました。とても上手でした。また、2年生も静かに、そして姿勢を正して聞いていました。こちらも立派な態度でした。
すごいぞ3年生!
姿勢を正して、静かに話を聞いていた 2年生もすごいぞ!
6年 外国語「Unit 6 Let's think about our food」
11/2(水)、6年生の外国語「Unit 6 Let's think about our food」の授業の様子です。子どもたちは英語版のチラシを見て、そこに記載されている食材の名前や産地、価格を伝え合いました。英語をたくさん話し、たくさん聞いて活動しています。いいぞ、いいぞ6年生!
いっぱいしゃべれたね
タブレットを使った授業・・・楽しいな!
この日は市教委の担当者が「学習者用デジタル教科書実証事業」における活用状況等の確認のため、授業を参観していきました。ありがとうございました。
全校朝会「各種表彰」
11/2(水)、今朝は全校朝会として表彰と校長先生の話がありました。
表彰では、読書感想文コンクール、芸術祭、氏家うどん絵画ポスター展、口腔衛生審査などで受賞した児童が賞状を受け取りました。おめでとうございます!
第68回青少年読書感想文全国コンクール 優良賞
塩谷地区芸術祭 優秀賞 (金管部)
第4回氏家うどん絵画ポスター展 優秀賞
令和4年度口腔衛生審査会 優良賞 (15名)
がんばったね!
受賞したみなさん、おめでとうございます!
「あいさつ巡回活動」わわわ隊~さくら市青少年センター~
さくら市青少年センター「わわわ隊」では、さくら市の青少年の健全育成を願い、様々な活動をしています。
本日11/2(水)は、秋晴れのさわやかな朝になり、その「わわわ隊」のみなさんが、本校昇降口の前であいさつをして児童を迎えてくれました。登校後の6年生児童も加わり、笑顔で『元気に』あいさつする姿が見られました。
「わわわ隊」のみなさん、そして6年生のみなさん、本当にありがとうございました。<m(__)m> (^O^)/
おはようございます!
5年 家庭科「食べて元気! ご飯とみそ汁」調理実習~ご飯編
昨日11/1(火)の5・6時間目に行った、5年生の家庭科「食べて元気! ご飯とみそ汁」調理実習~ご飯編の授業の様子です。調理実習は単に知識や技能を習得するだけでなく、実際に調理する中で思考力や実践力も高める体験学習です。この単元は、日本の伝統食である「ごはんとみそ汁」についての学習。今日の体験を通して、「ごはん」のつくり方や調理時の工夫について学びました。みんな、おいしくいただきました。今度は「みそ汁」にチャレンジします!
おいしかったよ
金管部(10/30)
10/30に氏家公民館で開催された「キッズ &ファミリーコンサート」に金管部も出演しました。
「勇気100%」「ルパン3世のテーマ」、そしてJr.ウインドハーモニーうじいえと合同で「マツケンサンバⅡ」を演奏しました。
ハロウィン仕様の会場の中、楽しく演奏できました♪
金管部は部員募集中です。
演奏、楽器に興味のある方、見学、入部お待ちしています!
子どもたちの活躍を体育文化後援会(野球・バスケ・金管)のページに掲載しましたので、ぜひご覧ください。
2年 生活科「校外学習『みんなで つかう まちの しせつ」喜連川図書館・お丸山公園 編
2年生が、生活科の校外学習として「喜連川図書館」と「お丸山公園」に出かけました。この学習は「公共施設(喜連川図書館)を大切に、そして正しく利用するとともに、それらを支えている方々がいることを理解する」ことを目的としています。子どもたちは、興味深く見学し、図書館の機能やそこで働く人たちの役割を想像しながら、話を聞くことができました。その様子をお知らせします。
喜連川図書館のみなさん!
本当にありがとうございました。<m(__)m>
「氏家うどん絵画展」本校児童が「優秀賞」を受賞!
「氏家うどん絵画展」に応募した本校児童が「優秀賞」を受賞しました。今年度、氏家うどん絵画展には市内全小学校から236点の応募があったそうです。本当におめでとうございます!
11月1日(火)、本校会議室にて氏家商工会の事務局長の高山登様から賞状と記念品として「氏家うどん(生麺)」が授与されました。
おめでとう!やったね!
2年 生活科「校外学習『喜連川図書館』」出発編
2年生が、生活科「みんなで つかう まちの しせつ」の授業で、喜連川図書館へと出発しました。帰ってきましたらその様子をお知らせいたします。お楽しみに(^_-)-☆
行ってらっしゃい!
無断転載を禁止します。