文字
背景
行間
日誌
2018年5月の記事一覧
新体力テスト
【新体力テスト】5月30日(水)2・3校時
新体力テストは、自己の体力や運動能力の現状を知り、その結果を今後の体力づくりや体育の指導に生かす目的で毎年実施しています。
今日は、全校一斉に4つの種目-①ボール投げ ②立ち幅跳び ③反復横跳び ④上体起こし-を実施しました。
[ボール投げ]
[立ち幅跳び]
[反復横跳び]
[上体起こし]
これ以外の4種目-⑤50m走 ⑥握力 ⑦長座体前屈 ⑧20mシャトルラン-は、体育の時間などに、各学級ごとに実施します。
グリーンタイム
【グリーンタイム】5月29日(火)昼休みの時間
花壇の花を植え換えるために、終わりを迎えた現在の花をとったり、土に埋まっている球根を掘り出す作業をしました。グリーン班ごとに花壇やプランターを決めて行いました。
花壇の花を植え換えるために、終わりを迎えた現在の花をとったり、土に埋まっている球根を掘り出す作業をしました。グリーン班ごとに花壇やプランターを決めて行いました。
児童集会
【児童集会】5月29日(火)朝の時間
全学年による朝の歌の合唱、各学年の発表、各委員会からの連絡など、年6回の実施を予定しています。今日はその1回目です。5年生と保健安全委員会が担当しました。
5年生からは歌と合奏の発表が、保健安全委員会からは、けがマップを提示しての、けが防止呼びかけがありました。
全学年による朝の歌の合唱、各学年の発表、各委員会からの連絡など、年6回の実施を予定しています。今日はその1回目です。5年生と保健安全委員会が担当しました。
5年生からは歌と合奏の発表が、保健安全委員会からは、けがマップを提示しての、けが防止呼びかけがありました。
第1学年 親子活動
【第1学年 親子活動】5月25日(金)
第1学年PTAのテーマ
「えがおであいさつ ひろげよう ともだちのわ」
1年生の親子活動が行われました。体育館でじゃんけん列車などで楽しく交流しました。そして教室に移動して、親子で給食を食べました。
学年委員の皆様、ご苦労様でした。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
3年 校外学習
【3年生 社会科校外学習】5月24日(木)
押上小周辺巡りの2日目です。
学校北側の用水路周辺、蒲須坂駅周辺、蒲須坂郵便局、駐在所を回ってきました。
押上小周辺巡りの2日目です。
学校北側の用水路周辺、蒲須坂駅周辺、蒲須坂郵便局、駐在所を回ってきました。
修学旅行
【修学旅行】5月25日(金)
最後の目的地、スカイツリーです。おみやげを買って、これから学校に向かいます。
最後の目的地、スカイツリーです。おみやげを買って、これから学校に向かいます。
修学旅行
【修学旅行】5月25日(金)
キッザニアで班別行動です。
キッザニアで班別行動です。
修学旅行
【修学旅行】5月25日(金)
修学旅行2日目です。朝食をしませて、これからキッザニアに向かいます。
修学旅行2日目です。朝食をしませて、これからキッザニアに向かいます。
修学旅行
【修学旅行】5月24日(木)
宿泊先のホテル、デイナイスホテルに到着。班長会議で明日の予定を確認。今日はおやすみなさい。全員元気です。
宿泊先のホテル、デイナイスホテルに到着。班長会議で明日の予定を確認。今日はおやすみなさい。全員元気です。
修学旅行
【修学旅行】5月24日(木)
国会見学の後は、ホテルレバント東京でのバイキング夕食。
5時半からスタートしました。
国会見学の後は、ホテルレバント東京でのバイキング夕食。
5時半からスタートしました。
修学旅行
班別活動を終え、八幡宮に全員に集合しました。次は、国会に向かいます。
速報 修学旅行
【修学旅行】5月24日(木)9時40分
予定より早く、鎌倉に着きました。長谷の大仏で集合写真を撮って解散。班ごとの活動になります。とてもたくさんの人が来ています。
予定より早く、鎌倉に着きました。長谷の大仏で集合写真を撮って解散。班ごとの活動になります。とてもたくさんの人が来ています。
速報 修学旅行
【修学旅行】5月24日(木)8時30分
圏央道から東名に入り、厚木でトイレ休憩し、鎌倉に向かいます。
圏央道から東名に入り、厚木でトイレ休憩し、鎌倉に向かいます。
速報 修学旅行
【修学旅行】5月24日(木)7時10分
羽生パ―キングでトイレ休憩です。
羽生パ―キングでトイレ休憩です。
3年生 校外学習
【3年生 社会科校外学習】5月17日(木)
3年生の社会科では、わたしたちのまち(さくら)について学習していきます。そのために、学校のまわりの土地の様子や使われ方、目立つ建物、交通の様子、古くから残る建造物などを調べ、場所によっての違いをとらえることから学習を進めていきます。その学習の一環として、校外学習を行いました。
今日は、学校の南側と西側の地域を徒歩で見学しました。長久保のコンビニエンスストア周辺からいくつかの工場の外観を見学し、そして神社やきぬがわ学院、市のほり用水を確認して戻ってきました。後日、北側と東側も回る予定です。
【学校南側 長久保地区水田にて】
3年生の社会科では、わたしたちのまち(さくら)について学習していきます。そのために、学校のまわりの土地の様子や使われ方、目立つ建物、交通の様子、古くから残る建造物などを調べ、場所によっての違いをとらえることから学習を進めていきます。その学習の一環として、校外学習を行いました。
今日は、学校の南側と西側の地域を徒歩で見学しました。長久保のコンビニエンスストア周辺からいくつかの工場の外観を見学し、そして神社やきぬがわ学院、市のほり用水を確認して戻ってきました。後日、北側と東側も回る予定です。
【学校南側 長久保地区水田にて】
5年生が田植えを体験
【5年生 田植え】5月15日(火)2・3校時
地域の方の御協力で、5年生が田植え(米作り体験)を行いました。晴天に恵まれ、気温がやや高めでしたが、水の中に入るのにはよかったです。子どもたちは、実際に稲作に従事している方から話を聞いて、ときどき水田に足をとられながらも元気に植えていました。
地域の方の御協力で、5年生が田植え(米作り体験)を行いました。晴天に恵まれ、気温がやや高めでしたが、水の中に入るのにはよかったです。子どもたちは、実際に稲作に従事している方から話を聞いて、ときどき水田に足をとられながらも元気に植えていました。
内科検診・歯科検診
【内科検診・歯科検診】5月9日(水)・10日(木)
定期健康診断として、9日には学校医による内科検診、10日には学校歯科医による歯科検診が行われました。1年生から順番に行いました。順番を待つ間、みんな静かに待つことができました。そして、終わると「ありがとうございました」とあいさつができました。
定期健康診断として、9日には学校医による内科検診、10日には学校歯科医による歯科検診が行われました。1年生から順番に行いました。順番を待つ間、みんな静かに待つことができました。そして、終わると「ありがとうございました」とあいさつができました。
先生も日々勉強です
【先生の研修】5月9日(水)
子どもたちが下校した後、職員で研修を行いました。情報教育について、これからの進め方について確認しました。
また、コンピュータ(タブレットPC)を授業でどのように活用するとより効果的なのか、情報教育主任を中心に研修しました。先生も、子どもたちのために、日々勉強です。
子どもたちが下校した後、職員で研修を行いました。情報教育について、これからの進め方について確認しました。
また、コンピュータ(タブレットPC)を授業でどのように活用するとより効果的なのか、情報教育主任を中心に研修しました。先生も、子どもたちのために、日々勉強です。
学力の向上に
【学力の向上を目指して】5月8日(火)
児童の学力向上を目指した取組の一つとして、本校に「学力向上推進リーダー」が派遣されています。各学年の、主に国語と算数の授業に入り、ティームティーチング等により、児童の学習を支援していきます。
[6年生]
円の面積の求め方について学習しました。
[3年生]
時こくと時間の表し方について学習しました。
児童の学力向上を目指した取組の一つとして、本校に「学力向上推進リーダー」が派遣されています。各学年の、主に国語と算数の授業に入り、ティームティーチング等により、児童の学習を支援していきます。
[6年生]
円の面積の求め方について学習しました。
[3年生]
時こくと時間の表し方について学習しました。
教室訪問
【教室を訪問しました】5月7日(月)
[1年生]
ひらがなの学習です。電子黒板の手本を指でまねをし、その手順でノートに書いていました。
[2年生]
生活科の「やさいをそだてよう」で、トマトの苗を植えていました。
[3年生]
理科の「生き物を見つけよう」で、校庭にテントウムシ、モンシロチョウ、ダンゴムシ、アリを探しに出かけるところでした。
[4年生]
算数の「角の大きさの表し方」で、教具を使って、いろいろな角をつくって、学習の課題を見つけていました。
[5年生]
理科で「植物の種が目を出すためには、どんな条件が必要か」考えていました。
[6年生]
国語のワークテストに、一生懸命取り組んでいました。
[1年生]
ひらがなの学習です。電子黒板の手本を指でまねをし、その手順でノートに書いていました。
[2年生]
生活科の「やさいをそだてよう」で、トマトの苗を植えていました。
[3年生]
理科の「生き物を見つけよう」で、校庭にテントウムシ、モンシロチョウ、ダンゴムシ、アリを探しに出かけるところでした。
[4年生]
算数の「角の大きさの表し方」で、教具を使って、いろいろな角をつくって、学習の課題を見つけていました。
[5年生]
理科で「植物の種が目を出すためには、どんな条件が必要か」考えていました。
[6年生]
国語のワークテストに、一生懸命取り組んでいました。
学校たんけん
【1・2年生 学校たんけん】5月2日(水)
2年生が1年生を案内しながら、学校たんけんをしました。2年生のリーダーが、質問や意見を班のメンバーに投げかけるなど、お兄さん、お姉さんの役割をしっかり果たしていました。
校長室へ来た記念に、カードを渡しました。
2年生が1年生を案内しながら、学校たんけんをしました。2年生のリーダーが、質問や意見を班のメンバーに投げかけるなど、お兄さん、お姉さんの役割をしっかり果たしていました。
校長室へ来た記念に、カードを渡しました。
連休の狭間です
【連休の狭間です】5月1日(火)
今日はゴールデンウィークの半ば、子どもたちは元気に登校してきました。よい天気で、気温もどんどん上がりました。
5・6年生は放課後、陸上の練習を行いました。
3チームに分かれてのおにごっこなど、全体練習を行いました。
今日はゴールデンウィークの半ば、子どもたちは元気に登校してきました。よい天気で、気温もどんどん上がりました。
5・6年生は放課後、陸上の練習を行いました。
3チームに分かれてのおにごっこなど、全体練習を行いました。
サイト内検索ボックス
押小マスコットキャラクター「おしピョン」
カウンタ
3
2
0
6
4
0
8
リンクリスト
体力向上
授業時数特例校制度
お知らせ
無断転載を禁止します。