文字
背景
行間
日誌
押小日誌
明日(2/9)は、お弁当の日
2月9日(金)は、押上小学校では、「お弁当の日」です。
保護者の皆様、よろしくお願いします。
また、行事として、授業参観、PTA全体会、学年PTAがあります。
保護者の皆様、よろしくお願いします。
また、行事として、授業参観、PTA全体会、学年PTAがあります。
学校保健委員会
2月7日(水)に、会議室において、学校保健委員会を行いました。今回の参加者は、学校医、学校眼科医、学校薬剤師、PTA役員、PTA学年委員長、教職員代表、児童保健安全委員会委員長、児童給食委員会委員長でした。
まず、児童が各委員会の活動を発表しました。
次に、養護教諭から「定期健康診断の結果」、「保健室利用状況」についての説明を行い、給食主任と学校栄養士から「子どもたちの食生活について」の説明をしました。
最後に、保護者の方々から感想や意見をいただき、学校医や薬剤師の先生方からは、専門的な立場からアドバイスをいただきました。
まず、児童が各委員会の活動を発表しました。
次に、養護教諭から「定期健康診断の結果」、「保健室利用状況」についての説明を行い、給食主任と学校栄養士から「子どもたちの食生活について」の説明をしました。
最後に、保護者の方々から感想や意見をいただき、学校医や薬剤師の先生方からは、専門的な立場からアドバイスをいただきました。
性に関する指導(5年生)
2月5日(月)に、5年生が「性に関する指導」の授業を受けました。講師は、助産師の方に来ていただきました。専門的な立場から生命の誕生や命の大切さなどについて、話をしていただきました。赤ん坊の人形では、実際の重さを体感できました。
新入生保護者説明会
2月1日(土)に、来年度入学してくる児童の保護者の方に来ていただき、説明会を行いました。新入生の数は、年々少なくなってきており、今回は21名になります。
校長からは、学校の特色や教育活動について説明をしました。
PTA会長からは、PTAの活動について説明をしました。
事務担当職員からは、徴収金について説明をしました。
1年の担任からは、入学するまでの心構えや入学までに用意するもの、入学式についての説明を行いました。
その後、PTA学年委員長や副委員長を決め、児童の下校班の編制を行いました。
最後に、必要なものを購入して、解散をしました。
校長からは、学校の特色や教育活動について説明をしました。
PTA会長からは、PTAの活動について説明をしました。
事務担当職員からは、徴収金について説明をしました。
1年の担任からは、入学するまでの心構えや入学までに用意するもの、入学式についての説明を行いました。
その後、PTA学年委員長や副委員長を決め、児童の下校班の編制を行いました。
最後に、必要なものを購入して、解散をしました。
またもや・・・雪です。
2月2日(金)は、予報通り、朝から雪になってしまいました。学校の周りの積雪は、多いところで10㎝位ありました。早く来た職員が、児童の歩くところを確保するために、雪かきをしてきれいにしました。
校外学習②(5年生)
5年生が1月30日(火)に、栃木県防災館で体験した内容の一部を紹介します。
暴風の体験です。飛ばされにように必死でバーをつかんでいます。
豪雨の体験です。カッパを着ていないとびしょ濡れになってしまいます。
この他に、地震の体験もしました。
お昼は、県立博物館の近くの公園で、みんなで楽しく食べました。
暴風の体験です。飛ばされにように必死でバーをつかんでいます。
豪雨の体験です。カッパを着ていないとびしょ濡れになってしまいます。
この他に、地震の体験もしました。
お昼は、県立博物館の近くの公園で、みんなで楽しく食べました。
あいさつ運動
先週の月曜日(1/22)から今日(1/31)まで、3年生が昇降口で、あいさつ運動を行いました。毎月の月末に、6年生から実施してきました。朝から元気なあいさつが聞こえてきました。
校外学習①(5年生)
1月30日(火)に、5年生が校外学習で、宇都宮方面に出かけました。見学場所は、「栃木県防災館」、「栃木県立博物館」、「栃木県立美術館」です。
児童集会
1月30日(火)の朝の集会は、児童集会が行われました。今回は、1年生の発表でした。最初に、音楽で学習した「おもちゃのチャチャチャ」の歌と踊りを披露しました。次に、国語で学習した「てんとうむし」の詩を暗唱で発表しました。とてもよい発表でした。
今年2回目の雪でした。
1月30日(火)、昨晩の雪が2~3㎝積もっていました。校庭は、再び真っ白です。早く来た職員で、雪はきを行いました。
サイト内検索ボックス
押小マスコットキャラクター「おしピョン」
カウンタ
3
2
2
1
7
6
8
リンクリスト
体力向上
授業時数特例校制度
お知らせ
無断転載を禁止します。