2021年3月の記事一覧
3月29日(月)
桜が散り、樹木の新芽も出てきました。気温の上昇に伴い、中々出てこなかった球根も芽を伸ばし始めました。昨年末に花壇へ植えた球根も成長の早いものは、花を咲かせていますのでご紹介致します。
<花咲くチューリップ> <池周りの草花> <チューリップ>
<池周りの草花2> <満開のビオラ> <生長するチューリップ(右)>
3月26日(金)
コロナ禍ではありますが、気温も上がり、身体の動かしやすい日となりました。東部中学校では、朝から、部活動に参加し汗を流す姿も多く見られました。桜も7部咲きほどになり学校内を華やかに彩っていますのでご紹介致します。
<部活動の体力作り> <桜の中走る生徒> <アップの様子>
<穏やかな日の東部中> <満開に近づく桜> <部活動の様子1>
<部活動の様子2> <部活動の様子3> <部活動の様子4>
修了式・辞校式について
本日、令和2年度修了式・辞校式が行われました。旭学賞の表彰、1年間の評価を全校の前で代表者が発表しました。「コロナ禍の中、行事が減り我慢することも多かったが仲間とともに頑張ることができた」との話もあり各学年の努力の姿勢が現れていました。
<修了式の様子> <修了証を受け取った3名> <学校長より>
<転退職の先生の話1> <転退職の先生の話2> <生徒会より花束の贈呈>
<生徒会より花束の贈呈2>
スプリングコンサート開催
本日、放課後に体育館で吹奏楽部のスプリングコンサートが実施されました。多くの生徒や卒業生、保護者が集まっていただき実施することができました。コロナ対策として距離をとり、配置した座席もほぼ満席となりました。最後には、校長先生によるアンコールもあり「宝島」を再度演奏し盛況のまま終了を迎えました。コロナ禍の中、特に我慢の多かった吹奏楽部ですが、地道な努力を成果として参加者に伝えてくれました。
<演奏の様子> <1・2年から3年へ> <感謝の言葉>
<距離をとった配置> <顧問も参加して> <演奏の様子2>
<演奏の様子3> <スプリングコンサート> <感激のひととき>
3月23日(火)
「三寒四温」の言葉のように温かさと寒さを交互に感じる季節となりました。平均気温は徐々に上がりコロナ禍ではありますがお花見の季節となりました。東部中学校では、桜の枝に咲く花の開花が下から徐々に進み春の景色となっております。本日は、まだ三分咲きほどですが、天候にも恵まれ開花が進んでいますのでご紹介致します。
<校庭からの桜と校舎> <正門付近の桜> <正門側からの桜>
<テニスコートの桜> <校舎裏と桜> <校舎裏の桜2>
<満開のパンジー> <蕾膨らむチュ-リップ>
置き傘の寄付について
本日、東部地区社会福祉協議会より、学校用の置き傘を50本寄付していただきましたのでご紹介致します。在校生はもちろん、新入生とともに大事に使わせていただきたいと思います。
<贈呈の様子> <福祉協議会より> <寄付された傘1>
<寄付された傘1>
3月17日(水)
雨や風の強い日もありますが、晴れると穏やかな日が増えてきました。昨年植えたナデシコも花を咲かせ、球根も生長葉がぐんぐん伸びてきました。咲く花を楽しみに見守っていきたいと思います。東部中は樹木も多く、春の花が多く咲いています。本日はそれらを紹介致します。
<咲き始めた桜> <咲き始めた桜2> <県道沿いの木蓮1>
<県道沿いの木蓮2> <パンジーとナデシコ> <花咲くナデシコ>
<芽が伸び始めたチューリップ> <チューリップの芽> <パンジー・チュ-リップ>
卒業記念品について
昨日卒業した今年度の卒業生から記念品を贈呈していただいたのでご紹介致します。
1 自動紙折機(プリントを半分に折る。ジャバラ折りができる)1台
2 体育館用冷風機(体育館で気温の高いときに冷風が出る機械)1台
ありがとうございます。記念品を大事に使わせていただきたいと思います。
<自動紙折機> <自動紙折機2> <冷風機(正面)>
<冷風機(拡大)> <冷風機(裏面)>
東日本大震災より10年
本日3月11日は東日本大震災から10年となります。この震災により亡くなられた方は、19,000人を超え、今なお2,500人を超える方々が行方不明となっております。東部中学校では、登校している生徒とともに2時46分に亡くなられた方々のご冥福を祈り、1分間の黙とうを捧げました。
<三旗を半旗とし黙とうを捧げました>
令和2年度 卒業証書授与式
天候にも恵まれ、暖かい日差しの中で本日卒業式が行われました。コロナ禍ですが、「行事が削減される中、友達の大切さを知る期間となりました」との卒業生代表の言葉にも重みが感じられました。三年間を振り返り、周囲への感謝を忘れず頑張ってきた卒業生の後ろ姿を手本にしていきたいと思います。
今年度は、新型コロナウイルス感染症感染防止のため、生徒、保護者、職員のみの実施となりました。在校生は、事前の準備と代表生徒の言葉がしおりに掲載されました。在校生は、「3年生を送る会」と「前日準備(清掃や教室掲示物作成)」で気持ちを伝えました。
<春の日差しに咲く木蓮> <快晴の空の三旗> <卒業式会場>
<祝電(一部)> <3年間の振り返り(ビデオ)> <3年間の振り返り(ビデオ)>
<式後の昇降口前1> <式後の昇降口前2>
最後の給食
いよいよ卒業式を明日に控え、「旅立ちの気持ち」「進路への期待」「東部中への名残惜しさ」を表情や行動に現しながら最後の式練習を終えました。給食も、義務教育最後の給食となりました。栄養士さんと調理員さんもいつも以上に心を込め調理しました。本日の給食をご紹介します。
<心のこもった唐揚げ> <本日のデザート>
思春期講演会の実施について
本日中学3年生を対象に思春期講演会が実施されました。目的としては、次のことを考え実施しています。
①「生」と「性」について理解を深めること。
②思春期の心身の変化及び発達について理解を深めること。
③性感染症・エイズの予防。
④正しい知識を持ち責任ある行動選択ができること。
例年は、体育館で生徒を集め実施しておりますが、今年度はコロナ禍で、講師を別室に招き、教室でリモートによる実施となりました。
<リモートによる実施> <一人一台の端末を利用> <画面を確認する生徒>
<画面を確認する生徒2>
PTA会費による校旗の購入について
三旗掲揚用の校旗が、大分年期を重ねて来ていましたので今年度のPTA会費で購入させていただきました。3月8日(月)に到着し、卒業式にはお披露目できる予定です。来校される時に是非ご覧ください。
<新調された東部中校旗>
<今まで活躍していた校旗>
体育館横トイレの完成
11月から始まった体育館横のトイレ工事も終了し完成致しました。3月10日(水)から利用を始めます。土足厳禁でスリッパを用意し綺麗に使っていきたいと思います。今回は、完成状況を写真でお知らせ致します。
<体育館横トイレ外観> <女子トイレ入り口> <室内の流し(センサー付き)>
<男子トイレ入り口> <男子トイレ内部> <多機能トイレ>
卒業式に向けた樹木の剪定について
本日、卒業式に向けた樹木の剪定を行いました。前回は、正門からプールまでをPTA予算で実施していただき、今回は、「市」からの予算で実施しました。
<剪定作業の様子> <剪定されたまきの木> <剪定作業の様子2>
<高所作業の様子> <剪定された松1> <剪定された松2>
3年生を送る会
3月4日に「3年生を送る会」が実施されました。今年度は、コロナ禍の実施となりました。全学年が揃うときには距離を取り、最初の「祝いの手打ち」の発表を終えると、在校生は教室へ戻り、一部の発表を除きリモートで実施いたしました。
卒業式に在校生が出席できないことから全学年が揃う最後の場面となり、終えたときに3年生の頬から光るものもありました。部活動の発表動画も何度も取り直し、3年生に気持ちが伝わるようにこだわっていた部活動も多くありました。例年と形は違っても伝えたい気持ちは同じです。東部中の「良さ」「素晴らしさ」を改めて感じることができる日となりました。
<祝いの手打ちの様子> <真剣なまなざしの3年生> <祝いの手打ちの様子2>
<出番を待つ在校生> <オープニングを進める生徒> <吹奏楽部の発表>
<応援団引き継ぎ式> <リモートの様子> <3年生の見送りを待つ在校生>
3年生の奉仕作業について
受験が一段落し,3年生が卒業を前に学年内日課の中で、在校生や新入生のために奉仕作業を行ってくれましたのでご紹介します。
学校敷地内の溝掃除、プールのフェンスとシャワー近辺と昇降口の下駄箱のペンキ塗り、木工室の作業でへこみのある作業机にパテを塗り、グラインダーで平らに整える等多くの奉仕作業をしていただきました。これからも学校で、施設や用具を大事に使わせていただきます。ありがとうございました。
<下駄箱のペンキ塗り1> <下駄箱のペンキ塗り2> <新しく塗られたプール施設>
<綺麗に塗られたフェンス> <パテ埋め後のグラインダー> <机上を平らにする作業>
ゾーン30について
朝の交通安全の呼びかけや30km制限(「ゾーン30」)を意識してもらうためのノボリを持つ活動も4回目の実施となりました。活動している生徒会役員も積極的な声かけを行っていましたので紹介致します。