ブログ

学校の様子

オリエンテーション期間について③

   

 1年生は、午前中に体力測定を行いました。ランニング、体幹運動などの準備運動を元気に行い、ボール投げ、長座体前屈などの測定を行いました。

 

   

 それぞれの学年が金曜日に行われる新入生歓迎会の練習に取り組みました。

「まだまだ声出せるよ!」といった声をかける応援団長や、あいさつのタイミングを揃えようとする学級委員。皆が良い発表となるよう頑張っています。

オリエンテーション期間について②

 新年度がスタートして一週間が経ちました。それぞれの学年で、委員会や係などの組織決め、掲示物づくり、レクなど様々な活動が進んでいます。レクでは、先生達もリレーや鬼ごっこの鬼などに参加し、皆で笑い合う時間となっていました。また、14日(月)には避難訓練が実施されました。震災に対応できるよう、毎年年度当初に行っています。

   

    

   

オリエンテーション期間について

 学校では桜が開花し、春の訪れを感じさせてくれています。4月21日(月)より、正式日課開始となります。それまでは、オリエンテーション期間として学級での委員会決めや目標決め、レクなどを行います。もちろん授業も行っています。一年生は、例年朝の準備に時間がかかってしまいますが、今朝は2クラスとも始業に間に合うことができました。

 今日は、身体測定を行いました。昨年度からの成長を感じてほしいと思います。

   

  

入学式について

4月8日(火)に本校の入学式が実施され、70名の新入生を迎えました。これにより、令和7年度は全校生徒224名でスタートを切ることとなります。学校教育目標である「誠実・英知・壮健・創造~未来を創造する人材の育成~」に向かい、教職員を含めて全力で取り組んでいきます。宜しくお願いします。

   

   

着任式・始業式について

 4月7日(月)より、令和7年度の学校が始まりました。新しい学級での友人、先生との出会いに生徒たちは一喜一憂していました。明日には、新入生を迎えて全校生徒が揃います。

 素晴らしい令和7年度となるよう、教職員一同頑張らせていただきます。