学校の様子
授業参観の様子について
4月26日(土)に授業参観、保護者会、PTA総会が実施されました。特に1・2年生の保護者の方々が多く参観されていました。1・3年生は学級活動、2年生は国語、英語の授業を行いました。
先生も生徒もいつもと違う環境で、緊張している様子でした。
保護者に手を振り、嬉しがる生徒もいました。
部活動の様子について
明日、4月25日(金)に部活動結団式を予定しています。1年生は、部活動見学、仮入部を経て、明日の正式入部を迎えます。一年生に話を聞いてみると、部活動を既に決めている生徒、いくつかの中で迷っている生徒など、考えは様々でした。また、帰りの会で、「部活動が楽しみな人?」と聞いてみると、多くの生徒が手を挙げていました。
2・3年生は、仮入部期間では、急いで準備をして迎え入れたり、優しく教えたり、褒めたりと普段とは違う姿も見られました。先輩としての姿を示そうとしているようです。
保護者の皆様、部活動結団式は明日ですが、現時点での入部を迷われている場合は、是非学校までご相談ください。対応について、個別に検討させていただきます。
正式日課開始
今週より、オリエンテーション期間が終了し、正式日課となります。一時間目の様子を見ていましたが、どの学級も落ち着いた様子で授業に取り組んでいました。
新入生歓迎会について
1年生に学校の委員会活動、部活動等を2・3年生が紹介することを目的とした、「新入生歓迎会」が実施されました。
緊張した様子で入場する一年生達。暖かく先輩達が迎え入れます。
委員会の活動紹介。ユーモア溢れる発表で、笑いを取り入れながらも、しっかりと活動内容を伝えていました。
迫力ある川間中の全校応援
普段の楽しそうな様子が伝わってくる部活動紹介
歓迎の合唱、御礼の合唱、共に素晴らしい歌声を響かせました。今日の会を終えて、ここからの一年間が非常に楽しみになりました。
オリエンテーション期間について③
1年生は、午前中に体力測定を行いました。ランニング、体幹運動などの準備運動を元気に行い、ボール投げ、長座体前屈などの測定を行いました。
それぞれの学年が金曜日に行われる新入生歓迎会の練習に取り組みました。
「まだまだ声出せるよ!」といった声をかける応援団長や、あいさつのタイミングを揃えようとする学級委員。皆が良い発表となるよう頑張っています。