学校の様子
「市長と話そう集会」について
本日、9時半から「市長と話そう集会」が実施されました。生徒達は、野田市について授業の中で調べ、資料を作成して市長に提案をしました。バスの運用、市の開発、地下鉄8号線などについて、市長の考えている今後の方向性や、課題等を聞くことが出来ました。生徒たちには、より多くのことを学び、地域の発展につなげてほしいとの言葉をいただきました。
「NODA GIGA WEEK」の取組について
今週は、「NODA GIGA WEEK」の取組として、情報活用能力育成アプリ「らっこたん」を総合学習で行っています。具体的には、タイピングの早さ、正確さを競うものであり、ステージをクリアすると机やカラーコーンといった学校ならではのアイテムがもらえるようです。週末に行われる大会に向けて、皆黙々と打ち込んでいました。
生徒集会について
本日、生徒集会が実施されました。生徒会により、野田市で開催する「NODA GIGA WEEK」でタイピング大会を行うこと、川間中マスコットキャラクターを募集することが発表されました。タイピング大会では、商品もあるため、優勝を目指して練習に励んでほしいと思います。マスコットキャラクターは、どんなキャラクターになるのか楽しみです。今年度中に決定し、来年度中に公表できるようにしていく予定です。作成後は、ホームページでも発表していきます。
表彰が行われました。名前については、ホームページ上での公表は控えさせていただきます。
陸上部 葛北支部中学校新人陸上競技大会 共通走幅跳 3位
陸上部 葛北支部中学校新人陸上競技大会 共通1500m 1位
陸上部 葛北支部中学校新人陸上競技大会 共通走幅跳 1位
駅伝部 葛北支部中学校駅伝競走大会 1区 優秀選手賞
陸上部 千葉県中学校新人陸上競技大会 共通走幅跳 出場
陸上部 千葉県中学校新人陸上競技大会 共通1500m 3位
陸上部 千葉県中学校新人陸上競技大会 共通走幅跳 出場陸上部 葛北支部中学校新人陸上競技大会 共通走幅跳 3位
陸上部 葛北支部中学校新人陸上競技大会 共通1500m 1位
陸上部 葛北支部中学校新人陸上競技大会 共通走幅跳 1位
駅伝部 葛北支部中学校駅伝競走大会 1区 優秀選手賞
陸上部 千葉県中学校新人陸上競技大会 共通走幅跳 出場
陸上部 千葉県中学校新人陸上競技大会 共通1500m 3位
陸上部 千葉県中学校新人陸上競技大会 共通走幅跳 出場
バスケットボール部 葛北支部中学校バスケットボール新人大会 3位
陸上部 ちばジュニア強化指定選手
駅伝部 第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会
陸上部 第64回野田市民陸上競技大会 共通1500m 1位、共通走幅跳 3位
令和6年度 全校統一テスト(国語) 平均点 1位
令和6年度 全校統一テスト(国語) 平均点 2位
令和6年度 全校統一テスト(国語) 平均点 3位
令和6年度 全校統一テスト(国語) 100点到達率 1位
令和6年度 全校統一テスト(国語) 100点到達率 2位
令和6年度 全校統一テスト(国語) 100点到達率 3位
野田市ジュニアICTリーダー 参加
千葉県青少年読書感想文コンクール野田地区審査会 佳作
千葉県青少年読書感想文コンクール野田地区審査会 佳作
千葉県青少年読書感想文コンクール野田地区審査会 佳作
千葉県青少年読書感想文コンクール野田地区審査会 佳作
野田市自然科学作品展 科学論文の部 入選
野田市自然科学作品展 科学論文の部 銅賞
野田市自然科学作品展 科学論文の部 入選
野田市自然科学作品展 科学工夫作品の部 入選
野田市自然科学作品展 科学工夫作品の部 入選
令和6年度葛北支会中学校英語発表会 スピーチの部 参加
令和6年度 全校統一テスト(社会) 平均点 1位
令和6年度 全校統一テスト(社会) 平均点 2位
令和6年度 全校統一テスト(社会) 平均点 3位
令和6年度 全校統一テスト(社会) 100点到達率 1位
令和6年度 全校統一テスト(社会) 100点到達率 2位
令和6年度 全校統一テスト(社会) 100点到達率 3位
中学生「税についての作文」 柏税務署管内納税貯蓄組合連合会優秀賞
定期テストについて
11月14日(木)、15日(金)と定期テストが実施されています。中学校での定期テストは、数日勉強しただけでは試験範囲を網羅することはできません。そのため、試験範囲は事前に示され、計画的に学習に取り組むことが必要です。学習の成果が発揮されることを期待しています。
郷土芸能部の活動について
11月9日(土)に行われた「ふれあいの広場」、翌日の10日(日)に行われた「民俗芸能のつどい」では本校の郷土芸能部が参加し、「獅子起こし」の演目を披露しました。郷土芸能部は、毎年3年生に希望者を募り、実施しています。中里喜楽会様にご指導いただき、練習に励んできました。市で長く続く、文化の一つでもあり、本校でも伝統として引き続いています。来年度の希望者も既におり、ますます磨きがかかることと思われます。
ふれあいの広場(当日の様子)について
11月9日(土)に川間地区社会福祉協議会主催の「ふれあいの広場」が開催され、川間中学校は生徒も運営する協賛という形で参加しました。近年は学校現場での働き方改革も叫ばれる中で、地域行事の参加を断る学校も出てきていますが、川間中学校としては、この地域イベントは生徒の成長に繋がると考え、全面的に参加という形にさせていただきました。生徒達は、会場設営、事前準備、当日の受付、案内、販売、司会等様々な形で活動しました。授業で勉強してきた、「わたしたちが地域にできること」を考え、実践する姿は一つの理想とする地域行事に思えました。参加者からは、「子ども達が一緒に運営してくれて、感動しました。」「かわまの絆に深まりが出た」など、例年との違いに、肯定的な意見が多く聞かれ、学校としても大きな成果を感じています。企業でもテーマとなる社会貢献、地域貢献ですが川間中学校も地域貢献に加われたことが何よりも嬉しい点です。これからも、地域と共に歩む学校として取り組んでいきます。
ときわぎバザー当日の様子について
11月9日(土)にときわぎバザーが行われました。ときわぎ学級の生徒達が自分たちで商品を作り、販売、接客、バザーの周知等を行いました。感想を聞くと「楽しかったです。」「たくさん売れました。」など、充実感がある様子でした。来場いただいた方々、ありがとうございました。生徒達にとって、成長の機会となりました。この後売り上げ金を、学校のために使う方向で考えています。子ども達は、どのような答えを導くのか注目しています。
ふれあいの広場に向けて
明日、川間中学校体育館にて「ふれあいの広場」が開催されます。社会福祉協議会の方々と共に、3年生が前日準備を行いました。「他にやることありますか?」と自分から進んで動くことができる生徒や、和やかに説明して下さった社会福祉協議会の方々の姿をみていると、ここまでやってきて良かったと思えるひとときでした。明日、お時間がある方は是非お越し下さい。
ときわぎバザーについて②
ときわぎ学級(特別支援学級)が主催する「ときわぎバザー」が11月9日(土)8:30~12:00に金工室の横のピロティにて開催されます。本日は、予行練習として本校の教職員を対象に模擬バザーが行われました。スムーズな運営が出来るよう、生徒達は振り返りを行い、当日を迎えます。お時間がある方は、是非お越し下さい。
ときわぎバザーについて
ときわぎ学級(特別支援学級)が主催する「ときわぎバザー」が11月9日(土)8:30~12:00に金工室の横のピロティにて開催されます。販売品は、ランチョンマット、マグネット等になります。また、プラバンの制作も楽しめます。お時間がある方は、是非お越し下さい。
わくわく理科授業について(2年生)
東京理科大学と連携した、わくわく理科授業が2時間目から行われています。大学の教授、大学院生が教えながら、授業を進めています。内容としては、麻酔をかけて魚の解剖を行っています。大騒ぎになることも予想していましたが、真剣に黙々と手を進めている生徒達には、すごい!と驚かされてしまいました。
川間地区ふれあいの広場について
11月9日(土)に川間地区社会福祉協議会主催のふれあいの広場が、川間中学校体育館にて開催されます。今年度は、3年生が運営に携わる形で受け付け、販売等の業務を地域の方々と一緒に行います。また、吹奏楽部、獅子起こし、合唱で演目も披露します。この日に向けて、先日行われた関東甲信越地区中学校家庭科教育研究会の授業でも、「地域にできること」をテーマに取り組んできました。お時間がある方は、是非川間中学校の生徒を観ていただけたらと思います。
第63回関東甲信越地区中学校技術家庭科研究大会(千葉県大会)について
10月25日(金)に川間中学校を会場として第63回関東甲信越地区中学校技術家庭科研究大会(千葉県大会)が開催されました。当日は、佐藤教諭が3年3組で家庭科の授業を行いました。多くの来賓、参加者がいる中で緊張している様子がありましたが、生徒達は集中して授業に取り組んでいました。授業の内容としては、「地域の一員として中学生がどのように関わっていくか」をテーマに行いました。どのように授業をすべきか。どう発問すれば、考えをより深めることが出来るか。など、市内の家庭科教員を中心に、議論を何時間も行い、一つの授業を完成させることが出来ました。また、素晴らしい川間中学校の生徒を関東の家庭科の教員に観ていただく機会ともなりました。
東葛駅伝壮行会について
明日開催予定の東葛駅伝に向けて、壮行会が実施されました。顧問から各選手・コースの紹介、全校応援、選手からの決意表明が行われました。選手は、35番以内を目指して頑張ります。応援をお願いいたします。
進路集会・進路保護者会について
6時間目に3年生と3年生保護者を対象に進路集会・進路保護者会が実施されました。再来週からは三者面談が行われ、一人一人が進路に向けて動き出すこととなります。千葉県の公立入試では、出願がインターネットになり、試験は1回になるなど、ここ数年の中で変化しています。進路について、不安になる保護者の方もいらっしゃると思います。何かありましたら、担任、または進路指導主任までお問い合わせ下さい。
応急手当講習会について
2学年を対象に、野田市消防本部を講師に招き、応急手当講習会が実施されました。AEDを使用する状況で何をすべきかを簡易キットを使用して練習しました。有事の際、自発的に行動することに繋がることを期待しています。
前期終業式について
10月11日(金)にて、野田市の小中学校は前期を終えます。前期終業式では、各学年の代表者が前期を振り返っての話をしました。立派に話す姿に大きく成長していることを感じさせてくれました。各個人に対して、通知票が配付されます。前期を振り返り、後期では新たな目標を持って生活を送ってほしいと思います。
日頃より、川間中学校を見守ってくださる保護者の皆様、地域の皆様、いつもありがとうございます。令和6年度は、本日をもって前期を終え、15日(火)より、後期をスタートします。後期も川間中学校の見守り、ご支援をお願いいたします。
生徒会役員選挙について
令和6年度の生徒会役員選挙が実施されました。今まで川間中学校を牽引してきた3年生・2年生に代わり、2年生・1年生が中心となって活動していきます。立候補者の演説はどれも素晴らしく、川間中をより良くしたいという強い決意を示してくれました。
本日は、野田市役所より実際の選挙に使用する投票箱と記載台を借りて投票を実施しました。選挙を身近に感じることで、将来、選挙に行く足がかりとなることを期待しています。
体育祭当日の様子について
10月4日(金)に体育祭を実施しました。途中、天候が崩れることが心配されましたが、すべての競技を実施することが出来ました。徒競走、ダンスに演舞、リレーや団体種目等、生徒達は必死に取り組みました。優勝、応援賞を目指す姿には感動させられました。
本日、お越しいただいた保護者の皆様、地域の方々、生徒の姿はいかがだったでしょうか。素晴らしいと感じていただけたと思います。これからも川間中学校の生徒の支援・見守りをお願いします。
体育祭の実施について
本日10月4日(金)の体育祭は、8時20分開始で予定通り実施します。ソフトボール場を駐輪場として開放していますので、自転車を利用の場合はご利用下さい。お車での来校は駐車スペースがないため、禁止とさせていただきます。ご了承下さい。
体育祭の日程について
10月4日(金)に体育祭を予定しています。当日のプログラムを掲載しますので、来場の際はご確認下さい。なお、駐車場については学校での準備は出来ませんので、ご理解のほどお願いします。
川創祭(文化祭)当日の様子について
9月27日(金)に川創祭を実施しました。合唱コンクール、郷土芸能、弁論など、生徒にとって普段の努力の成果を発揮する機会となりました。特に気合いの入っていた合唱については、圧巻の出来となり、子ども達は多くの賞賛を浴びていました。会場に足を運んでいただいた方々からは、「感動した。」、「子どもの様子が見られて良かった。」などお褒めの言葉いただくことが出来ました。
当日は、234名の方々に参観いただき、ありがとうございました。都合により、会場に足を運ぶことができなかった方もいらっしゃると思います。一部写真を掲載しますのでご覧下さい。
川創祭(文化祭)の日程について
9月27日(金)に、川創祭(文化祭)を実施します。場所は、野田ガスホールになります。「校長室のひとりごと」でも紹介しましたが、今年度は保護者だけでなく、地域の方々の参観も可能となります。車で来場の場合は、文化会館駐車場をご利用下さい。本校職員が駐車場係として誘導します。満車の場合は、お手数ですが近隣パーキングのご利用をお願いします。
10:15~ 開会式・吹奏楽部・郷土芸能・総合的な学習の発表・弁論・英語スピーチ
12:55~ 合唱コンクール
当日の日程に関する詳細は、以下の添付ファイルをご覧下さい。
ふれあい奉仕作業について
9月19日(木)に「ふれあい奉仕作業」が行われました。10月4日の体育祭に向けて、除草作業に生徒、保護者、川間地区社会福祉協議会、PTA本部で取り組みました。残暑も残る中でしたが、ご協力いただきありがとうございました。
夏といえば!自由研究!
令和6年度野田市科学作品展に出展してきました。
今年川間中から入選した作品は以下の通りです。
科学論文の部 1年2組 不破 南
科学論文の部 1年2組 東風谷 和花
科学論文の部 2年2組 中畑 衣絢
科学工夫作品の部 1年1組 片野 敦仁
科学工夫作品の部 1年1組 山縣 煌
5名の作品を持って行きました。
銅賞に選ばれたのは、1年2組 東風谷 和花の「油性と水性の違い」について、ペンの違いを仮説を立てて、研究しました。
おめでとうございます。
親子ふれあい奉仕作業について
9月19日(木)に親子ふれあい奉仕作業を予定しております。日程、持ち物等は以下のようにさせていただきます。
1.日程 14:15 集合完了(生徒昇降口)
~15:00 作業
15:20 解散
2.持ち物 鎌、軍手、汗ふきタオル等は各自で準備をお願いいたします。
3.その他 お車で来校の場合は、南門より校庭に駐車をお願いいたします。
当日の天候によって、中止の場合は再度ご連絡させていただきます。
令和6年度葛北支会中学校英語発表会
9月13日(金)に令和6年度葛北支会中学校英語発表会がが流山市生涯学習センターで行われました。本校からは3年生1名が参加しました。部活や受験勉強で忙しい中、7月頃から原稿を書き始め、夏休み中も学校へきて練習をしました。スピーチの内容はフードロスについてです。本番はその成果を発揮し、堂々とした発表を見せてくれました。今回のスピーチは9月28日の川創会でも行います。ぜひたくさんの人にご覧いただきたいと思います。
合唱強調週間について
9月27日(金)に行われる川創祭(文化祭)に向けて、各学級において合唱練習が行われています。今年度は、野田ガスホール(野田市文化会館)での実施を予定しています。そのため、各リーダーを中心に、パート練習や合わせ練習等工夫を凝らして活動に取り組んでいます。当日は、地域の方々の参観も可能となっていますので、是非ご参加のいただければと思います。
夏季休業明けの学校再開について
9月2日(月)より、夏季休業が明け、学校が再開されました。台風10号による影響が心配されましたが、大きな混乱もなく再スタートを切ることができました。午前中は、全校集会、避難訓練を行いましたが、生徒たちは落ち着いた様子で過ごしており、友人との再会により談笑する姿も見られました。
午後には職員研修が行われました。教務主任の鈴木先生を講師として、「業務改善」をテーマとして一人一人が考えました。学校の業務については、マスコミ等でも話題に挙がることが多く、我々自身でも向き合っていかなければならない大きな教育課題の一つとなっています。
職員研修について
教職員のスキルアップのため、研修が行われました。本日は、三学年主任の迫本先生を講師とし、学級経営について講義を行いました。川間中学校は、向上心のある若手職員が多いため、良い学級作りに向けて意欲的に研修に臨んでいました。
夏季休業前集会について
夏季休業前集会を行いました。明日から43日間の夏休みになります。子どもたちにとって、有意義な夏休みになることを期待しています。学校への電話連絡は、平日の8:00~16:30にお願いします。なお、8月7日(水)~16日(金)は市内小中学校機械警備期間となり、電話は繋がりません。何かありましたら、市役所代表番号04-7125-1111までご連絡をお願いします。
授業参観・保護者会について
本日、授業参観が行われました。1・3年生は各学級で調べたことやまとめたことを班毎に発表しました。クロームブックで資料作成を行い、発表するという流れが本校では当たり前としてできています。2年生は、担任による授業を行いました。理科の授業では、子どもと一緒に保護者も参加し、計算を行いました。
職場体験学習の事後学習
2年生は、先日職場体験に行きました。その後、お世話になった事業所へお礼の手紙を作成しています。
慣れない形式や言葉に苦戦しながらも、体験させていただいたこと、学んだことを手紙にしています。
職場体験の様子
2年生は6月26日と27日に職場体験をおこないました。事前に企業について調べたり、マナーとはなにかを考えたり、何度もグループで練習したりしました。
今年度は飲食店や医療関係、サービス業、物流など全部で32箇所の事業所にお世話になりました。
生徒達はいきいきとした姿で体験をしていました。
「働くとはなにか」を実際に体験して学ぶことができました。ご協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました。
SNSの使い方について
1年生を対象に、外部の講師を招いて「いじめ」に関する授業が行われました。内容としては、SNSのグループチャットに特定の個人に対する誹謗中傷が書き込まれたとき、あなたはどうしますか?というものです。止めるよう書き込む。何もしない。それぞれの考えが出されていました。SNSによるトラブルは近年、急増しています。学校としては、相談件数も多く、校内対応にとどまらないこともあり、対応には非常に苦慮します。SNSの使い方について、各家庭でも話題に挙げていただければと思います。
修学旅行に向けて
明日6月26日(水)より、3年生が修学旅行に向かいます。これまで実行委員を中心とし、計画やルール作りに取り組んできました。今年の修学旅行は、レンタルスマホを利用し、ルートを調べながら電車やバスで京都・奈良を散策します。例年班ごとに1つのデジカメを用意していましたが、スマホで写真を撮ることができ、写真については、帰ってきてから共有可能となっているため、デジカメを準備する必要が無くなりました。こういった細かな決まり事を実行委員を中心に決めたことは大きな成長です。明日からの3日間、思い出に残る修学旅行となることを期待しています。本日は、最終確認を行い、荷物の点検、積み込みを行いました。
葛北大会壮行会について
葛北大会に向けた壮行会が実施されました。3年生を中心に、それぞれの部活動が意気込みを語り、大会で結果を残したいという強い決意を感じさせてくれました。来週から始まる葛北大会での活躍を期待しています。頑張れ川中生!!
1年 校外学習
1年生は、マザー牧場に校外学習に行っています。あいにく雨の天候ですが、予定通り飯盒炊爨を行い、カレー作りを行いました。天候悪化のため、オリエンテーリングは若干短縮となりましたが、全員無事に過ごすことができました。この日のために、頑張ってきた1年生の皆さん、お疲れ様でした!
葛北大会壮行会について
6月22日(土)8:25~9:40に葛北大会壮行会を行います。保護者の参観も可能となっております。お車をご利用の際は、校庭に駐車をお願いいたします。
全校集会について
全校集会が行われ、生徒会、各委員会からの発表が行われました。生徒会からは、あいさつについての話があり、川間中で自主的に挨拶できている人は、3割程度という点に危機感を持っているという内容でした。元気な挨拶が飛び交い、活き活きと活動している学校作りを生徒と共に進めていきます。
第1回定期テストについて
6月6日(木)、7日(金)で定期テストが行われます。それぞれがこの日のために、努力を積み重ねてきました。特に、1年生にとっては初めての定期テストとなります。小学校との違いを大きく感じる部分となるため、最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。
1学年校外学習事前学習発表会について
1学年は、6月18日(火)にマザー牧場で校外学習を予定しております。その事前学習として、マザー牧場、オリエンテーリング、飯盒炊爨などを調べました。クロームブックで資料を提示する等、工夫を凝らした発表となりました。
3学年 市内陸上大会壮行会
3学年では、5/29に行われる市内陸上大会に向けて学年内での壮行会を実施しました。代表選手たちが素晴らしいパフォーマンスを行えるよう、エールを送りました。
野田市の図書コーナーについて
図書ボランティアさんを中心に、野田市の図書コーナーを作成しています。野田市には、鈴木貫太郎さんを始めとして、多くの著名人がいます。それだけでなく、野田市にまつわるトリビアもあり、野田市に関連する本は数多くあります。自分たちの住んでいる場所を知り、誇りを持って生活を送ってほしいと思います。
生徒総会について
5月23日(木)に生徒総会が行われました。生徒会本部を中心に、「令和6年度スローガン」、「各委員会・部活動の活動内容」、「生徒会予算」、「校則」等が提案され、承認されました。全員がクロームブックに議案書を取り込んで行う、新しい形の生徒総会となりました。なお、校則についてはホームページにアップされていますので、ご覧ください。
職員研修について
若手と呼ばれる先生方を中心に、スキルアップ研修を年間通して行う予定となっています。危機管理、学級経営、業務改善、生徒指導等を学び、教職員としての資質・能力を更に向上させていくことを狙いとしています。本日は、校長先生を講師として、これからの時代を担う教職員について研修を行いました。生徒だけでなく、大人も成長していく川間中学校をつくりあげていきます。
土曜授業について
5月11日(土)の土曜授業では、1年生は校外学習について、2年生は授業、3年生は上級学校説明会、進路保護者会を行いました。上級学校説明会では高校の先生を講師に招き、入試の傾向と対策などのお話をいただきました。
授業の様子(柔道)
本日より、講師を招いて行う柔道の授業が始まりました。柔道では、「人と向かい合って攻防を繰り返し、自分の能力に適した技の習得や相手への思いやりを身につける」ことを目的としています。柔道を通して、一回り成長することを期待しています。
柔道着の販売について
川間中学校では、保健体育に授業で柔道を行っています。本日、柔道着の販売を行いました。追加で注文を希望する場合は、担任までご相談ください。
SOSの出し方について
「SOSの出し方」について授業を行いました。千葉県では、生徒指導の重点目標の中にSOSの出し方教育を掲げています。川間中学校では、困ったときにどの教職員でも相談を受ける体制ができています。悩み事があれば、ひとりで悩み続けることなく誰かに相談してみてください。