ブログ

2021年1月の記事一覧

キャリア学習

1月27日(水)明日、28日は1年生キャリア講演会の予定でしたが、この状況で外部から講師を招いての授業は控えるという通知もあり、残念ですが中止となりました。しかし、キャリア教育が終わったわけではありません。さっそく、1年生の廊下にはキャリア教育に関する掲示物が貼られていました。

 

 

 

 

全国学校給食週間

1月24日から30日まで「全国学校給食週間」です。戦後ユニセフなどからの支援物資で中断していた給食が再開したことを記念し、「学校給食週間」として始まりました。学校給食は成長期のみなさんの心身の健全な発達のため、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供することにより、健康の増進、体位の向上を目指し、「食」についての学習のひとつとしています。今年の給食週間では「千葉の恵み」をふんだんに使用した献立を用意しています。

      

今日のメニューはきなこ揚げパンです。揚げパンは約60年前から提供されはじめたそうです。

 

 

緊急事態宣言に伴う対応

1月8日(金) 昨日、一都三県に緊急事態宣言が発令されました。そのことを受けて、本校では当面の間、次のような対応をいたします。今後の状況により変更することもあると思いますが、ご家庭、地域と協力しながら、この事態を乗り越えていきたいと考えております。ご協力よろしくお願いします。

緊急事態宣言に伴う対応

 学校生活は平常通り実施

2 部活動について、土日祝日の活動は行わない(土曜授業の午後も含む) 

  月曜日の部活動を行ってもよい。ただし、職員会議の日は行わない(1月は18日のみ実施可)

3 改めて感染症予防対策の徹底をする

  手洗い、換気、三密の回避、消毒、健康観察の徹底、マスクの着用、マスクを外す場面での会話を控える等の指導

 (給食、体育、部活動、登下校)、不要不急の外出を控える指導

当面の間、以上のような対応をしていきます。なお、お子様が体調不良の場合、ご家庭で体調不良者がいる場合、ご家庭でPCR受診がいる場合の登校につきましては、担任にご相談いただきますようよろしくお願いしす。       

 

冬季休業明け

あけましておめでとうございます

1月7日(木)冬季休業が明けて、久しぶりの登校です。緊急事態宣言が心配される朝でしたが、元気に登校し、久しぶりに会う仲間との再会を楽しんでいる様子でした。この日は、全校集会(放送による)で表彰、新年の抱負、校長先生の話があり、その後、学級活動を行い、午前中で下校となりました。学活の中で生徒に話しを聞いてみると年末年始はコロナの影響から家で静かに過ごしたと答える生徒が多かったようです。午後からはGIGAスクールに向けた職員研修が行われました。

新年の抱負 1-2中村優之介くん

新年の抱負 2-1寺澤挙至くん

新年の抱負 3-1伊藤百花さん

職員研修風景「講師:佐藤博紀先生」