ブログ

2018年4月の記事一覧

土曜授業ガイダンスを行いました。

4月28日(土)
 全生徒対象に体育館で土曜授業のガイダンスを行いました。

 国語では、NIE(Newspaper in Education)を取り入れます。
これは、学校などで新聞を教材として活用することです。1930年
代にアメリカで始まり、日本では85年、静岡で開かれた新聞大会
で提唱されました。また、漢字検定に向けた取り組みも行ってい
きます。
 数学では、基礎計算、図形の面積や体積など、基礎的内容の充
実を図り、学力の向上を目指します。
 英語では、プリントを利用し、単語や文法をしっかりと身につ
けていきます。多くの生徒が英語検定を目指せるようにしたいと
考えています。
 土曜授業のアシスタントの先生方も紹介しました。

この日、部活動保護者会を実施しました。多くの保護者の皆様に
参加していただくことができました。ありがとうございました。

前期役員任命式を行いました。

4月27日(金)
 前期任命式を体育館で行いました。1年生から3年生までの各クラスの学級委員が
呼名され、代表の3年1組の学級委員が任命状を受け取りました。その後、各クラス
の学級委員により、学級目標が発表されました。すべての学級委員が立派に抱負を述
べることができました。
【クラスの先頭に立って学級目標と抱負を発表する1年生の様子】

※中庭のツツジ

部活動保護者会を行います。

4月26日(木)
 今週の土曜日(28日)は、土曜登校日となっています。今年度の土曜授業の
ガイダンスを行います。また、この日、10時25分から部活動保護者会
行います。部活動ごとの保護者会です。保護者会終了後、部活動見学になり
ます。午後の活動については、部活動ごとに違います。昼食の対応など、お
子様に確認してください。
 ※明日、27日(金)野田市到達度テスト(国・数)を行います。定規やコンパ
  スなどの忘れがないようにご注意ください。

今日の学級目標

 毎日、1から3年生まで、すべての学級で次の日の目標を決めています。
帰りの会の時間に、それぞれの学級の生徒が、一日を振り返って話し合い、決
定しています。最近、この目標に「時間」、「素早く」、「切り替える」といっ
た言葉が目立つようになってきました。4月もあと少しとなります。ゴールデン
ウィークも近づいています。規則正しい生活が大切になってきそうです。
 ※1・2年生は、27日(金)に野田市到達度テスト(国語・数学)を予定しています。

家庭訪問中の午後の取り組み

4月24日(火)家庭訪問3日目。
 家庭訪問期間中の午後、すべてのクラスが学級活動を行っています。
1・2年生は、学級の掲示物づくりを行い教室環境を整備しています。
3年生は、修学旅行にむけた活動を行っています。また、学級活動終了後
は、部活動に取り組んでいます。運動系の部活動は、5月24日、25日
に予定されている市内大会にむけて、熱心に練習する姿が見られました。
【しおり表紙絵コンテスト応募作品】

【修学旅行スローガン】

【校庭で活動する部活動】