ブログ

2021年5月の記事一覧

生徒総会

5月20日(木)生徒総会が開催されました。本来なら、全校生徒が一同に介して活発に意見を出し合う生徒総会なのですが、今年度も、今できる最善の方法ということで放送での開催となりました。とはいえ、事前に資料を読み、学級で話し合い、質問や意見を予め聞いて、当日答える。と言うスタイルで行われました。当日は3-1針ヶ谷巧巳君を議長にスムーズな進行で5つの議案が承認されました。生徒会長の深田君は「よりよい川間中にするための大切な会、よりよい学校生活のために一人一人の意見が大切」と話していました。今年度の生徒会スローガンは「初志貫徹」に決定しました。

校内環境物

5月19日 校内の環境物についてご紹介します。学校では安心安全な生活ができる環境。おちついて学習できる環境が必要です。そこで今回は各学年の廊下に掲示されている、現在、学年で取り組んでいる活動の様子や地味だけど役立ちそうな掲示物を紹介します。今後、教室の環境物、特別教室の環境物、校舎内の工夫された環境、グランドや中庭の植物なども紹介していきたいと思います。

☆1年生

 

☆2年生         ☆3年生

市内大会

5月13日・14日 市内大会が開催されました。昨年度は、コロナの影響で、この大会も葛北支部の大会も中止となり、かわりに市内で交流試合が行われた経緯があります。今年度は各種目、感染予防対策を徹底しながらの開催です。各種目ごとにも大会運営に関しての工夫がされていて、安全で安心な大会を心がけているなと感じました。

生徒は久しぶりの大会とあり、緊張気味の表情でしたが、それでもし合いが始まれば無我夢中で、力を発揮していました。結果は男子バレーボール部優勝。サッカー部3位、バスケットボール部3位でした。惜しくも入賞を逃した部も葛北に向けいい経験ができたと思います。次回も頑張って下さい。

☆優勝 男子バレーボール部

☆3位 バスケットボール部

☆3位 サッカー部

 

進路保護者会

5月8日(土)第1回の進路保護者会が実施されました。保護者会に先立ち、3年生と保護者を対象に上級学校説明会も行われ、西武台千葉高等学校の逆井芳男先生の講演いただきました。逆井先生からは、近年の入試の傾向から、求められる高校生像まで、西武台千葉をモデルに詳しく話していただきました。進路保護者会では進路主任より、今後の計画、令和4年度の入試について説明がありました。3年生には、自分の生き方を考え、将来にたいする目的意識を持ち、自分の意志と責任で進路を選択してほしいと願います。