今日のできごと
枝豆の収穫をしました!(3年生)
枝豆の収穫をしました!(3年生)
5月13日、枝豆の苗を植えて大事に育ててきました。ちょうど食べ頃になりましたので、今日、みんなで収穫しました。
枝豆を収穫するのが初めての子どもたちもいて、とても楽しそうでした。早速、家庭科室でゆでてみんなで食べました。「今まで食べた枝豆の中で一番おいしい!」という声も聞こえてきました。突然の収穫となりましたが、子どもたちが喜んでくれて嬉しかったです。
【ほほえみ『アート作品』第2弾】
今回は、昆虫バージョンです。トンボやチョウの羽化を見たり、クワガタを捕まえたりしていて、今、校舎内は昆虫がたくさんいます。
【ロング昼休み】
今日は『ロング昼休み』でしたので、子どもたちは時間たっぷりと遊ぶ事ができました。亀にエサをあげたり、池の観察をしたり楽しいひとときを過ごしていました。池にはすい蓮の花が咲いていました。メダカの赤ちゃんもたくさんいました。ドジョウを見つけた子もいました。生き物の宝庫となっていて、子どもたちが大好きな場所の一つになっています。
短冊に願いを込めて!
短冊に願いを込めて!
7月7日、今日は七夕の日でした。昔から、願い事を短冊に込めて書くことは変わりませんね。
短冊を見てみると、「家族みんなが幸せになれますように」「家族や知り合いがコロナウイルスにかからないで、けんこうでいますように」「お父さんお母さんが長生きしますように」など、嬉しい内容がたくさん書かれていました。子どもたちの家族を大切にする気持ちに心が温かくなりました。七夕飾り用の竹は、元PTA会長の瀬能さんの協力でいただいてきました。保護者や地域の皆様の支援に感謝しております。その後、飾りやすいように職員で加工しました。
【職員玄関】
今日も、素敵な花が飾られました。校舎のまわりに咲いていたそうです。調べてみると『ヒメヒオウズイセン(姫檜扇水仙』でした。これまでもたくさんのお花を紹介してきましたが、校舎のまわりには素敵な花がたくさん咲いています。地域の方やこれまでの本校職員が植えてくださっていたことを考えるとありがたいです。
【授業の一コマ】
校舎内をまわっていると、教頭先生の授業で、3年生が初めて習字の筆で『二』と書いていました。また、5年生は、コンピュータを教室に持って行き、調べ学習をしていました。コンピュータ室でなければ使えないと思っていましたので驚きました。
同じく5年生は、英語の授業を行っていましたが、よく見ると英語のノートにアルファベットを使って動物の名前を書いていました。とても丁寧に書いていたので、思わず写真を撮ってしまいました。
【アゲハの終齢幼虫】
3年生の学習のために、新たな幼虫が仲間入りしました。調べてみると、何回か脱皮して最後の脱皮が終わった幼虫のようです。この後は、サナギになるのかなぁと楽しみです。アゲハチョウの誕生を目指して、3年生が大事に育てています。
校内探検をしました!(1年生)
校内探検をしました!(1年生)
今日から3週間目が始まりました。1年生は、小グループで校内の探検を行いました。
2人1組に分かれて計画を立て、時間を意識して目的の場所を目指して探検しました。校内のいろいろな部屋(特別教室)を見ることができました。(2組は後日実施します)
【アゲハの卵】
7月4日(土)に、アゲハが目の前で卵を産んでいました。思わず、枝を切って学校に持ってきたら、すでに卵からかえっている幼虫も葉についていました。放課後は、ちょうど卵からかえった小さな幼虫が、それまで入っていた空の卵を食べている姿を見る事ができて感動しました。3年生は、モンシロチョウを育てていますので、アゲハも大事に育てて生きたいと考えています。
今日も、黄色コースで1年生と一緒に帰ったのですが、なんとノコギリクワガタが道路にいました。また、同じコースの草むらをよくみたら『ほおずき』がありました。自然豊かな学区に、嬉しさが込み上げてきました。
嬉しい『朝ボラ活動』!
嬉しい『朝ボラ活動』!
いつものように正門前を掃いていると、一人の男の子が「先生、掃いてもいいですか?」と聞いてきました。
もちろん「助かるな~」・・・すぐに手伝ってくれました。すると、2人の女の子も手伝ってくれました。朝から、『主体的に活動』する子どもたちの姿を見ることができてとても嬉しくなりました。
『任命書』の授与!
6月26日から始まった委員会ですが、本日、各委員会の委員長へ『任命書』を授与しました。
6年生の代表として、児童会組織(委員会)の中心となって学校の活動を支えてくれています。今後の活動を期待しています! なお、各委員長からの一言等を職員室前の廊下に掲示していますので、いつでもご覧になってください。
【6年生がなわとび記録会に挑戦しました】
分散登校の時から子どもたちに伝えていた『なわとび記録会』。これまでと、やり方が大きく変わりましたが、どの学年もパーフェクト賞を目指して一生懸命挑戦していました。
授業中、校舎内や各教室内をまわっていると、いろいろな物を目にしたりいろいろな場面に遭遇します。2年生が作った『くっつきマスコトット』は、とても良くできていました。6年生の算数の授業では、実物投影機を利用して自分のノートをテレビに撮し、分数の通分や計算のやり方を説明していました。
【図書室】
今日は金曜日ですので、図書館司書の先生とボランティアの方が来てくださいました。新しい本が入荷しましたので、少しでも早く子どもたちが借りられるようにとブックカバーをつけてくださっていました。また、本の貸し出しをするときに並べるようにマークをつけてくださっていました。とてもありがたいです。
借りた本は、返却してから72時間は触らないようにするために、カラーボックスで仕分けをしています。
早速、6年生が新しい本を嬉しそうに借りていきました。これから、子どもたちがたくさんの本を読んでほしいと願っています。保護者の皆様も、一声かけていただきますようご協力をお願いいたします。
やなぎさわ米の国!
やなぎさわ米の国!
裏校庭にある5年生の田んぼの名前が決まりました。今年は『やなぎさわ米の国』だそうです。
3校合同の田んぼより少し遅れて植えたのですが、順調に育っています。3校合同の稲刈りには参加しませんが、両方の苗の育ち方を比べながら学習にいかして行きたいと考えています。
【校庭の日陰】
業間の時間ですが、裏校庭の日陰では5年1組の子どもたちが短なわとびの練習をしていました。校庭の日陰では鬼ごっこをしていました。柳小は大きな木がたくさんあり、その分、日陰もたくさんありますので子どもたちにとっては過ごしやすい環境となっています。
【体育】
3年2組がなわとび記録会を行っていました。
【外国語の授業】
昨年度までは、外国語の授業は英語ルームで行っていました。でも、今年度からはALT(外国語指導助手)の先生が各教室で担任と一緒に授業を行っています。5年2組の授業風景です。
避難訓練を行いました!
避難訓練を行いました!
今日から7月になりました。令和2年の半分が過ぎたことになります。
先週から活動しはじめた委員会活動ですが、掲示委員会が7月の掲示物を作ってくれました。掲示物が新しくなったので、早速子どもたちが興味を持って見ていました。
【たくさんの生き物を育てている2年生】
2年生の教室前の廊下がすごいことになっています。分散登校の時から育てているヤゴをはじめ、バッタやダンゴムシ、メダカ、ザリガニ・・・・いろいろな生き物がいます。自分たちで、エサや水を与えて大切に育てています。
【ワンポイント避難訓練】
業間の時間に、ワンポイント避難訓練を行いました。1年生は、上手に机の下に一時避難をして、静かにしていました。4年生は体育館でしたので、真ん中に集まって避難をしていました。全校での引き渡し訓練等も計画していたのですが、現在は見合わせています。最近、地震が多くなってきたと感じていますが、大きな地震や大雨などがないことを祈るばかりです。
ベルマークの収集にご協力ください!
ベルマークの収集にご協力ください!
今年度も、ベルマークの収集を行います。具体的な回収日等は、決まり次第連絡させていただきます。それまでは、ご家庭での保管をお願いいたします。
【1年生のアサガオ】
アサガオの花が咲きはじめました。とても大きな花で驚きました。つるもずいぶん伸びてきました。まだ先の事になりますが、種をとるまで大事に育てていきます。
【2年生の野菜にお客様】
ナスの枝にとまっていたのは・・・『ゴマダラカミキリ』でした。子どもたちは、発見できたでしょうか。
【感染症対策】
昨日から、身体測定を始めました。密にならないように、保健室に入れる人数を制限し、工夫して行っています。体育館での体育は、少しでも換気できるように大型扇風機を利用しています。
今日は、6年生が1年生になわとびをおしえてくれたようです。
一人一人が記録に挑戦し、『パーフェクト賞』をゲットしてほしいと願っています。記録会は、今週を予定していますので、お子さんにもご確認ください。「30秒間で何回跳ぶことができるか」です。よろしくお願いいたします。
緑の羽募金へのご協力ありがとうございました!
緑の羽募金へのご協力ありがとうございました!
6月24日(水)~6月26日(金)まで行った「緑の羽根募金」へのご協力ありがとうございました。本日の昼休みに、児童会役員が集計を行いました。
結果、2万571円の募金を協力していただきました。お預かりした募金は、森林整備や震災で被害にあった場所に緑を増やす活動などに使われます。本当にありがとうございました。
業間の時間に昇降口前に出てみると、1年生が「あさがお」に水をあげていました。通常登校が始まってまだ1週間ですが、少しずつ学校生活にも慣れてきたことを感じました。教室の方を見たら、ホウセンカの花が咲いていました。
【委員会活動】
6校時目は、4~6年生の委員会活動がありました。今年度初めての委員会で、4年生も初めてでした。今日は、顔合わせと委員長決め、そして、今後の活動などを話し合いました。来週からそれぞれの委員会活動が始まり、学校もさらに活気が出てくると思います。ただ、この1週間は給食があり、午後まで活動していました。1年生も疲れたなか一生懸命頑張っていましたが、1年生以外の子どもたちもかなり疲れているようでした。週末は、できるだけゆっくり休ませていただき、月曜日からまた元気に登校できるようにお願いいたします。
スズムシの赤ちゃんを育てはじめました!
スズムシの赤ちゃんを育てはじめました!
毎日雨の日が続いていますが、昨日は日中が曇りで、3月以来久しぶりに三旗が揚がっていました。いつも、計画委員会の皆さんが三旗の上げ下ろしをしてくれています。
6月24日(水)~26日(金)まで、緑の羽募金を行っていますが、募金も計画委員会が中心となり、ポスターを作って掲示したり、昼の放送で協力を呼びかけたりしています。
明日が、募金の最終日ですので、ご協力をお願いいたします。また、今年度・第1回目の委員会活動が明日行われます。いよいよ6年生を中心に、子どもたちの組織が機能していきます。まだまだ制限が多い中ですが、創意工夫して充実した委員会活動にしていきたいと考えています。
【スズムシの赤ちゃん】
今週の月曜日(22日)から、スズムシの赤ちゃんを健室前で育てています。本校職員からいただきました。写真でもわかるように、まだ小さい赤ちゃんです。これから脱皮を繰り返し少しずつ大きくなっていくと思います。子どもたちも興味を持って成長を見守ってほしいです。
【業間体育と体育】
今日は、あいにくの雨(業間)でしたが、2年生が体育館を使える日でした。そのため、体育館で換気に気をつけ、お互いに距離をとってなわとびの練習を行いました。1年生も、初めての体育館体育でなわとびの練習をしました。ポイントは、あきらめないで毎日練習することです。なわとび記録会を目指してがんばってほしいです。
通常登校2日目!
23日(火)、通常登校2日目でした。
【職員玄関】
本校職員が、自宅から紫陽花を持ってきて生けてくれました。今、一番生き生きとしているのが紫陽花でしょうか。紫陽花は、酸性の土壌では花が青色、アルカリ性だと赤色になるそうです。とてもきれいな紫陽花に、心が穏やかになります。
【業間体育】
今日の業間体育は、1・6年生がなわとびの練習を行いました。1年生も、お家で練習をしている子どもが多く記録会が楽しみです。
【給食】
今日の給食には、1年生の入学をお祝いしてケーキがつきました。(『祝』の箱の中です)全校児童が食べることができましたので、みんなおいしそうに食べていました。
【かがやき学級】
今年度から、言語通級指導教室が柳沢小学校へ開設しました。毎週火・木曜日に本校で、岩木小学校の先生が来て指導してくださいます。(巡回指導)言葉の発音や語彙を広げる内容など、言語に関わる指導をします。先生と1対1で行いますので効果的です。
【野田市歌】
現在、NHKで放映されている朝の連続テレビ小説「エール」は、作曲家の古関裕而氏夫妻がモデルになっています。作曲家の古関氏は、戦前戦後を通じて日本人の心に寄り添い、エールを送り続けた80年の生涯だったと言われています。野田市の『市歌』は、「エール」の主人公・古関裕而氏による作曲で昭和25年に作られました。
本校では、明日から毎朝8時に『野田市歌』を流していきます。歌詞には、当時の野田市の様子を思わせる表現が盛り込まれ、元気が湧き出てくるような歌になっています。
通常登校開始!
通常登校開始!
22日(月)、長かった分散登校期間を経て、ようやく『通常登校』が始まりました。
いつものポイントでは、早朝から地域のボランティアの皆さんが見守り活動を行っていました。交通量が多い中で、子どもたちが安心して登校できるのも、ボランティアの皆さんのおかげです。心から感謝いたします。
【6年生がお手伝い】
1年生が登校後、6年生4名ずつ交代で、少しの間お手伝いをしてもらう事になりました。これまでは半分の人数でしたが、今日から1年生は1学級30名での授業となります。
【業間体育】
お互いに距離をとって、短なわとびを行いました。臨時休校中から、短なわとびの練習に挑戦していたと思います。これから、業間体育や授業での体育でなわとび記録会に向けた練習をして体力の向上も図りたいと考えています。
音楽は、みんなで歌うことができないので、教室を使って授業を行うようにしました。4年生以上の学級では、今週末の委員会活動に向けて、委員会を決めている学級が多かったです。
【給食が始まりました】
今日のメニューはカレーライスでした。1年生も楽しみにしていた子どもたちが多かったです。班を作り向かい合って食べることができなくて残念ですが、しばらくは前を向いて一人で食べるようになります。後片付けが、牛乳パックを開いたり潰したりして大変でしたが、先生の話をよく聞いてできていました。
初めての事ばかりで戸惑うこともありますが、子どもたちと一緒に学習し、活動ができる喜びをエネルギーにかえて頑張って参ります。今後も、ご理解とご協力をお願いいたします。
分散登校 最終日!
分散登校 最終日!
19日(金)、今日は分散登校の最終日でした。6月1日からの3週間でしたが、変則的な登下校や預かり学級等へのご協力、本当にありがとうございました。
【登校】
あいにくの雨でしたが、子どもたちと一緒に登校してくださる保護者の皆様が多く、嬉しく思いました。昇降口に到着してから、意外に苦戦していたのが傘のしまい方でした。
「
ほほえみ学級の廊下に掲示している『アート作品』は、ほほえみ学級1・2組のみんなで丁寧に色塗りをして仕上げました。子どもたちのアイディアで、折り紙も貼っています。みんなで1つの作品を完成させる達成感や、カラフルな色で見る人の気持ちを和やかにしたいとの願いを込めています。
【2年生のヤゴ】
これまでは、ギンヤンマを紹介していましたが、今朝はアキアカネが2匹羽化しました。2年生が、エサの赤虫を毎日あげて大事に育てていますので順調に羽化しています。プールで捕まえてきたヤゴですが、とても良い学習になっています。
【紫陽花】
先日紹介した小さな紫陽花が、かわいらしい花を咲かせました。雨に濡れて生き生きと輝いていました。
【下校時】
今日の下校時の一コマです。黄色コースを子どもたちと一緒に下校していたら『キジ』のつがいを見つけることができました。子どもたちも大喜びでした。以前紹介した、裏校庭にきていたキジかなぁ・・・
学校は、毎日、変化変化の連続ですが、子どもたちはいろいろな事を通して心豊かに学んでいます。来週から、通常登校となり、学級・学年・学校という組織がいよいよスタートします。新型コロナウイルス感染症や熱中症などの対策には十分配慮して参りたいと考えていますが、不慣れな部分もありますのでご心配をおかけすることもあるかもしれません。できる限りの対策を考え、職員一同力を合わせ『主体的に活動し仲間と協働できる児童の育成』を目指して頑張って参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
分散登校 第3段階 4日目!
分散登校 第3段階 4日目!
18日(木)は、分散登校 第3段階 4日目でした。これまで何回か紹介してきましたが、今日は、種から育てた「サルビア」を小暮先生が花壇に移植してくださいました。
これからは、委員会活動も機能してきますので飼育・栽培委員会がお世話をしてくれると思います。きれいな花を咲かせて、花壇を彩るのが楽しみです。
【1年生・給食指導】
今日は、給食センターから栄養士さんにきていただき、給食指導をしました。
給食センターで使っている大きなお玉を持ってきて見せてくださいました。白衣の着方や手の洗い方など丁寧に教えてくださいました。
楽しく食べるための約束
①みんなで協力する
②「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつをする
③すききらいなくなんでも食べる
来週から、いよいよ給食が始まりますのでとっても楽しみです。おいしい給食をたくさん食べて元気いっぱい活動してほしいです。
【5年生】
『はがチャレ』に挑戦していました。
東京オリンピック・パラリンピック日本代表選手団を応援メッセージを送る取り組みです。みんなの熱い想いが伝わってほしいです。まずは、開催できることを心から願っています!
明日は、第3段階最終日となります。1日雨のようですし、気温もあまり上がらないようです。体調を整え、交通事故に十分気をつけて元気に登校してきてほしいです。どうぞよろしくお願いいたします。
分散登校 第3段階 3日目!
分散登校 第3段階 3日目!
17日(水)は、分散登校 第3段階 3日目でした。今日も朝から気温が高く、暑い一日でしたが、子どもたちは元気に登校して活動しました。また、今日は、朝早くから集金委員の皆様に、各学級の集金事務のお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございました。
2年生が植えた夏野菜も元気いっぱいです。
1年生は、今日もひらがなと数字の学習をしました。『の』の始まりは、おへやの間からでした。今は、慌てないで、できるだけお手本と同じようにきれいに書く練習をしています。
3年生が植えた『ヒマワリ』は、約1ヶ月で40㎝の大きさになりました。
下校時刻に合わせて、近くの交差点や横断歩道までお迎えにきてくださっていました。学区内は、何カ所か危険な場所がありますのでとてもありがたいです。
1・6年、2・5年、3・4年の先生方がペアになって午前中と午後の両方の授業を進めています。ほほえみ学級は、午前と午後の両方を担任が指導しています。思うように進めない時もありますが、工夫しながら一生懸命指導していますのでご理解をお願いいたします。
分散登校 第3段階 2日目!
分散登校 第3段階 2日目!
16日(火)、分散登校 第3段階 2日目です。
今日は、交通指導員さんが交差点に立っていてくださったので安心できました。早朝から気温が高く、体調も心配ですが、交通事故には十分気をつけてほしいです。
1年生は、数あわせの学習をしていました。廊下には、『ドラゴン』の塗り絵を掲示しました。
『ドラゴン』は、一人一人特徴があり、口からいろいろな色の光を出しています。登下校時でも結構ですので、ご覧になってください。
午後は4年生以上が登校してきますが、授業も本格的になってきました。学習問題を立てて、自分の考えをノートにきちんと書いて発表もしています。1学級の人数が半分というのが惜しいところですが、もう少し我慢が必要です。
家庭学習も出されているかと思います。特に、基礎基本の習得のためには大切なことですので、継続して取り組めるようご家庭でも励ましの言葉をかけていただけるとありがたいです。
明日も、お昼頃には気温が上がってくるかと思います。ハンカチや汗ふきタオル、水筒などの準備をよろしくお願いいたします。
分散登校 第3段階 1日目!
分散登校 第3段階 1日目!《全学年登校》
15日(月)、分散登校 第3段階が始まりました。今日から、全学年が登校します。とはいえ、午前中は1~3年生、午後からは4~6年生です。
【1年生】
各学級は2つに分かれて授業を行っているのですが、1年生は、テレビを利用して担任の姿と声が子どもたちに届くようにして授業を行っていました。
授業時間が3時間あると、これまであまりできなかった植物の観察やワークテストなどを余裕をもって行うことができたようです。
【田んぼの除草作業】
毎年、柳沢小と東部小の5年生と東部中の1年生が地域の方と一緒に作っている田んぼの除草作業を、13日(土)に行いました。苗は、ずいぶん大きくなっていましたし、看板も新しくなっていました。
本校からは、田宮PTA会長、瀬能元PTA会長、鈴木副会長、髙橋教頭、湯本教務の5名、そして、東部小・東部中からもPTA役員や先生方が参加して、田んぼのまわりの除草作業をしてくれました。早朝からの作業でしたが、すぐに雨が降り出してずぶ濡れになったようですが、きれいに刈り取ってくださいました。ありがとうございました。
分散登校 第2段階 最終日!
分散登校 第2段階 最終日!《1・4・6年生》
12日(金)は、分散登校 第2段階の最終日で、1・4・6年生の登校でした。今日は、4・6年生がAグループでしたので、新しい道路の5差路、ライフケアセンター前交差点、県営住宅付近の新しい道路入口で地域のボランティアの方が登校指導をしてくださっていました。
黄緑色のベストを見ると、子どもたちは安心して登校することができます。早朝からの安全指導に心から感謝しております。来週からは、毎日登校するようになります。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。子どもたちには、感謝の気持ちを込めて元気なあいさつをしてほしいと願っています。
【1年生】
1年生は、ひらがなの書き方を本格的にはじめました。「1のおへやから2のおへや・・・」わかりやすく説明をしていました。ご家庭で見ていただくときも、「1のおへや、2のおへや・・・」を意識していただけるとありがたいです。
【4年生】
4年生は、千葉県の学習に入りました。江戸川や利根川、すぐ隣の埼玉県や茨城県なども地図で確認していました。
【6年生】
6年生は、算数と理科の実験を行いました。理科専科の片野先生に入っていただき、「ものの燃え方」の実験を行いました。家庭学習で予習的なことはしたようですが、目の前で行われる実験を見てよくわかったようです。
来週からは、いよいよ分散登校の第3段階が始まりますので毎日の登校となります。各学級を2つに分けて授業を行いますので、教室も変わりますので違和感を感じると思います。1週間だけですので我慢をしてほしいと考えています。保護者の皆様にもご理解とご協力をお願いいたします。
野田市教育委員会と学校からのお知らせ!
野田市教育委員会と学校からのお知らせ!
1 野田市教育委員会からのお知らせ!
市内小中学校の学校行事について、新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定した内容が市教委より届きましたのでアップいたしますのでご確認ください。文書につきましては、15日の分散登校の際に配付いたします。
市内小中学校の行事について⇒ 行事について(保護者向け).pdf
2 なわとび記録会の概要について
30秒間に何回跳べるかを競う『なわとび記録会』の概要が決まりましたのでお知らせいたします。
なわとび記録会概要⇒ 校内なわとび記録会.pdf
3 分散登校第2段階 4日目!《3・4・5・6年生》
11日(木)は、3・4・5・6年生が分散登校でした。
【3年生】
3年生の枝豆畑を見ると、枝豆がびっしりと生い茂っています。小さな枝豆を見つけることができました。これからも、順調に生長してほしいです。
【5年生】
裏校庭側にある5年生の田んぼです。毎朝、水の管理をして大事に育てています。第3段階の登校時には見てみると良いですね。東部地区の田んぼも順調に育っているそうです。
【6年生】
今日の6年生は、理科の実験を行いました。子どもたちは興味津々で、集中して観察していました。
【下校時】
今日は、あいにくの雨となってしまいました。できるだけ学校の傘を貸し出すようにしたのですが、そのまま帰ってしまった子どもも何人かいました。これからも、急な雨の際は、学校の傘をお貸ししますので、遠慮しないで使うようにお話しください。
分散登校 第2段階3日目!
分散登校 第2段階3日目!《1・3・5年生》
10日(水)は、1・3・5年生が分散登校でした。1年生は、今週2回目の登校となりました。
職員玄関には、6月の花とも言える『紫陽花』が生けられました。『墨田の花火』など、とても珍しい種類の紫陽花もあります。
【1年生】
今日は、ひらがなの書き方を一生懸命練習しました。
【3年生】
今日は、算数の計算を一生懸命行いました。
モンシロチョウの観察をするために作ったキャベツ畑の様子です。モンシロチョウの幼虫が元気にキャベツを食べていました。この後も、無事に成長してほしいと願っています。
【5年生】
今回も、漢字テストを行いました。また、算数では分数の学習をしました。
メダカの卵から小さなメダカが誕生しました。右の写真には、3匹のメダカが写っています。見えますでしょうか。
【元気な学童の子どもたち】
『砂場アート』第2弾!
今朝、砂場を見て驚くました。砂場に『富士山』が出現していました。右側は、お昼頃の砂場です。子どもたちのアイディアには本当に驚かされます。
【学校に咲いている紫陽花】
上の小さな紫陽花は、昨年度、挿し木で増やしたものを今の6年生とフェンス沿いに植えた紫陽花です。まだ小さいのですが、つぼみができています。とっても嬉しいです。数年たつと、立派な紫陽花になるのかなぁと思っています。
【池のお客様】
柳小の池に、落ち葉が浮いて漂っていました。よく見ると、かわいい小さなカエルが乗っていました。今、池にはたくさんの生き物がいて、見ているだけでとても面白いです。メダカが卵をたくさん産んでいますし、昨年いただいた金魚も、ひとまわり大きくなりました。
分散登校 第2段階2日目!
分散登校 第2段階2日目!《1・2・6年生》
9日(火)の分散登校も、1・2・6年生でした。今日も、朝早くから交通指導員さんや警察官が子どもたちの登校を見守ってくださいました。写真では紹介できませんが、明日は地域のボランティアの皆さんが、交差点での見守りをしてくださると思います。特に、低学年の登下校は心配ですので、本当にありがたく思います。
登校してきたら、手洗いをすることになっています。流しが密にならないよう、並び方に気をつけています。
2年生が育てている野菜がとても元気です。ピーマンやナスが収穫できます。よく見るとテントウ虫がいました。
下校時は、東部地区の防犯組合の方や地域のボランティアの方が見守りに来てくださっていました。緑色のベストを見ると安心した気持ちになります。
【6年生】
まだ分散登校ですので、担任以外にサポートで入ることができる職員がいるので、算数の授業などは効率よくすすめることができます。その中で、コンパスを使って半径1㎝の円を描く作業があったのですが、小さな円なので大変そうでした。
今、サツキの花が真っ盛りです。思わず、紹介させていただきました。
明日は、1・3・5年生の分散登校が始まります。暑さが厳しくなってきましたが、元気に登校して欲しいと願っています。
分散登校の第2段階スタート!
分散登校の第2段階スタート!
6月8日(月)、通常登校に向けた分散登校の第2段階が本日よりスタートしました。今日と明日は、午前中が1・2年生、午後から6年生の登校でした。
1年生は、登校時に、自宅で植えた「あさがお」を持ってきていました。立派に育っていて驚きました。これからの観察が楽しみです。まだの方は、お手数をおかけしますが、学校まで持ってきていただきますようお願いいたします。
1年生は、色鉛筆を使って自己紹介カードを書いていました。
【2年生】
2年生も自己紹介カード『2年生がはじまりました!』を書いていました。
ヤゴのお世話や野菜のお世話をしました。
立派なピーマンが収穫できました。そして、今日もギンヤンマが一匹、羽化して飛び立ちました。
【6年生】
算数の授業では、プリントをすすめましたが、学校ならではの具体物を使ってわかりやすい授業を行うことができました。理科のDVDを見ていると、短いローソクと長いローソクに火をつけて、そこにビーカーのような物をかぶせたら長いローソクの方が、短いローソクよりも早く炎が消えました。なぜでしょう・・・考えてきてね!とのことでした。
次回の登校までの課題を丁寧に説明していました。
【元気な学童の子どもたち】
砂場に、色の違った砂が入っていたのですが、その砂を使って模様を作って遊んでいたようです。「先生、『砂場アート』を見て!」と呼んでくれました。子どもたちの自由な発想に驚くとともに、嬉しくなりましたので、思わず紹介しました。
小中学校の夏季休業日について
学校メールでお知らせした「夏季休業日について」の文書をアップしましたのでご確認ください。
4年生の分散登校!
4年生の分散登校!
6月5日(金)、第一段階最後の分散登校で、4年生Aグループの子どもたちが元気に登校してきました。
国語・算数ともに短時間でできるプリントを作って行っていました。
ツルレイシ用の網を、2階まで届くように新しくしました。来週までにどのくらい伸びているか楽しみにして観察してほしいです。
今週は、1時間だけでしたので、アッという間に下校時刻となりました。それでも、欠席する子どもが少なくて嬉しいです。来週は、第2段階となりますので、1回2時間となります。体調を整え、元気に登校してほしいです。また、1・6年生は週2回の登校となりますので間違えないようにご確認ください。
【消毒作業】
子どもたちが下校した後、職員が手分けをして消毒を行っています。
【なわとび記録会に向けてチャレンジ】
なわとび録会に向けて、先生方も挑戦してみました。かなりの好記録も誕生しました。詳しい目標はまだ発表されていませんが、昨日の様子をみて6年生の目標を考えると「前とび」「かけ足とび」は約75回、「あやとび」は約50回、「交差とび」は約45回、「二重とび」は約40回、「後ろとび」は約70回くらいかなぁと考えています。あくまでも6年生の目標ですので、練習の参考にしてください。記録会は、学年が下がると目標回数も減ります。正式には、後日体育主任から学年ごとの回数が発表されます。まずは、上記の記録が達成できるように挑戦してみてください。それでは、来週からの分散登校を楽しみにしています。
3・4・5年生の分散登校!
3・4・5年生の分散登校!
6月4日(木)、今日は、3・4・5年生のBグループの分散登校でした。今日も、交通指導員さんと警察官が子どもたちの登校を見守ってくださいました。
保健室前に咲いているヘメロカリスです。咲いたと思ったら、あっという間にしぼんでしまいました。「1日だけのはかなく美しい花」といわれています。ぜひ、見てほしいと思います。
【3年生】
3年生は、理科の『こん虫の育ち方』学習で、チョウのの育ち方を観察しますので、キャベツ畑をつきりました。今日は、キャベツ畑にモンシロチョウが飛んできていましたので、よく見てみると卵が産み付けられていました。
【4年生】
4年生は、国語の学習を進めました。理科で、植物の観察をするために、花壇にツルレイシの苗を植えました。大きく成長し、2階まで伸びて緑のカーテンになってほしいと思っています。
流しは、一つずつ間を空けて密にならないように使用しています。ハンカチを忘れてしまった子どもたちのために、ペーパータオルを用意しています。
【5年生】
昨日と同じように、学校での過ごし方の確認をしました。そして、漢字テストも行いました。
廊下のメダカにも興味を持ちながら観察をしていました。5年生の掲示板には、合同の田植えはできなかったのですが、東部地区の田んぼの様子を担任が撮影してきて掲示しています。柳小の裏校庭にも立派な田んぼできていますので、これからはじっくり観察しながら育ててほしいと思います。
2年生のヤゴが、今日も羽化をしてギンヤンマとなりました。実物を、子どもたちにも見せてあげたいです。今は、担任がヤゴのエサである赤虫を毎日あげています。早く、子どもたちへバトンタッチできるといいなぁと思います。
小暮先生と増田先生は、広い校庭や敷地内を一生懸命整備してくださっています。花壇をはじめ、畑や田んぼ作りも行ってくださいます。おかげで、私たちは思う存分利用することができています。本当にありがたいです。たくさんの力が一つになって、本校の教育活動が成り立っています。
子どもたちは、元気に帰って行きました。明日は、分散登校1週目・最後の4年生Aグループの登校です。交通事故に十分気をつけて元気に登校してきてほしいです。
3・5年生の分散登校!
3・5年生の分散登校!
【3年生】
5月13日に、3年生の畑にヒマワリ、ホウセンカ、オクラの種をまきました。それが、芽が出て双葉が出て本葉も出てきました。その隣には、枝豆が植えられていますが、つぼみが出てきました。収穫が楽しみです。
【5年生】
5年生は、漢字テストを行っていました。はたして結果は・・・
【メダカの観察】
教室の前には水槽がありメダカを飼っています。暖かくなってきましたので、卵を産み始めました。水槽の前の入れ物には、メダカの卵が入っていました。よく見ると、小さな目が2つありました。
どちらも、じっくり観察する時間がなくて申し訳なく思っています。また、今日は急に暑くなりました。これからの外出(室内でも)は、適切に水分補給をして熱中症にも十分気をつけてほしいと思います。
久しぶりの登校 第二弾!
久しぶりの登校 第二弾!
6月2日(火) 今日は、1・2年生と6年生のBグループの子どもたちが登校してきました。
【安全・安心のために】
今日は、警察官と交通指導員さんが学校前の横断歩道に立って、子どもたちの安全を見守ってくださいました。また、昨日と同じように、たくさんの保護者の皆さんが送ってくださいました。ありがとうございました。
1年生は、自分の名前を丁寧に書いていました。2年生は、野菜の苗を植えました。これからは、水やりが大事になってきます。通常登校になったら、自分たちでお世話をして、立派な野菜を収穫してほしいです。
【低学年の下校】
今日も、東部地区の防犯組合の皆さんが下校の見守りに来てくださいました。お陰様で、子どもたちは安心して下校することができました。心から感謝いたします。
【6年生の登校】
4月には感じないのですが、臨時休校が長かったせいでしょうか、6年生の立った姿を見ると、背が伸びたなぁと感じました。昨日登校したお友だちからのメッセージがあり、今日登校したお友だちは、来週登校するお友だちへメッセージを書いていました。1日も早く、通常登校に戻ってほしいものです。
【2年生もヤゴを育てています】
プール掃除の時に捕まえてきて、教室前の廊下で毎日エサの赤虫をあげて育てています。今日は、見事な『ギンヤンマ』が飛び立ちました。
植物や昆虫など生き物を育て、命の感動や収穫の喜びを子どもたちと一緒に味わうことができることに嬉しさを感じています。
久しぶりの登校!
今日から6月になりました。
外の掲示物も『6月』となりました。右の写真は『キウイ』の花です。今年の秋も収穫が楽しみです。
さて、今日から分散登校が始まり、子どもたちが久しぶりに登校してきました。
1年生にとっては、初めての登校となりましたので、たくさんの保護者の方が一緒に登校してくださいました。また、交通量の多い交差点には地域のボランティアの皆さんが立ってくださり、子どもたちの見守り活動をしてくださいました。早朝から本当にありがとうございました。
【校内】
ほんの1時間でしたので、あっという間に下校時刻となってしまいました。校内においては、3密にならないように十分気をつけ、消毒などにも配慮して参ります。
下校時にも、たくさんの保護者の方がお迎えに来てくださいました。東部地区の防犯組合の皆さんも、下校を心配されて様子を見に来てくださいました。本校は、保護者や地域の皆様に支えられて教育活動が行えていることに心から感謝しております。明日からも、本格的な通常登校に向けて効果的な分散登校を行って参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
学校からのお知らせ!
学校からのお知らせ!
いよいよ6月1日から分散登校が始まります。1年生は、『登校』や『下校』が初めてとなりますし、2年生以上の子どもたちも久しぶりの登校となります。どうか、交通事故には十分気をつけてほしいと願っています。
さて、緊急事態宣言は解除となりましたが、コロナウイルス感染症はまだ終息していません。学校では、引き続き感染症対策を行いながら分散登校から通常登校へと、できるだけスムーズに移行できるよう配慮して参ります。
本校職員が『学校での新しい過ごし方』の資料を作成しました。ぜひ、子どもたちと一緒にご覧になっていただきますようお願いいたします。
『学校での新しい過ごし方』⇒ 学校での新しい過ごし方.pdf
また、安全な登校を目指して、学校周辺の通学路の整備も少しずつ行っています。
一日も早く、通常の学校生活が送れることを心から願っております。
学校からの重要なお知らせ!
学校からの重要なお知らせ!
野田市より、学校再開に向けての具体的な通知がありましたのでお知らせいたします。
つきましては、本校の予定をお知らせいたしますので、ご確認のうえご協力をお願いいたします。
急な連絡になってしまい大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。なお、不明な点につきましては学校の方へ問い合わせをいただきますようお願いいたします。
トンボの羽化!
トンボの羽化!
今朝(26日)、ヤゴから見事なギンヤンマが羽化しました。
5月25日(月)、プール掃除をしました。
プールで育っていたヤゴを捕って、21世紀の広場で育て始めました。
昨日から育て始めて、今朝の羽化でしたので驚くとともに感動しました。
これからも、どんどん羽化して行くと思いますので、分散登校が始まったらぜひ見てほしいです。
柳小の田んぼに苗を植えました!
田んぼに苗を植えました!
今年は、東部地区での合同田植えができず、機械で植えていただきました。それでも、5年生のために苗をいただいてきて、柳小の田んぼに苗を植えました。
【田んぼ作り】
今年は雑草が多く大変でした。ホースを通すためのパイプを埋め込みました。
【苗】
東部地区の方から苗をいただいてきました。
【田植え】
出勤している職員で手伝いながら、無事に植えることできました。学校が再開したら、5年生が大事に育ててくれると思います。
【東部地区の田んぼ】
今年度は、5月10日(日)に機械で植えてくださったそうです。夏の除草作業や稲刈りができることを願っています。
学校とPTAからのお知らせ!
学校とPTAからのお知らせ!
1 学校からのお知らせ
野田市より、次のように連絡がありました。
「5月31日まで臨時休業となっていましたが、6月1日(月)から分散登校を開始し、6月22日(月)からの
通常登校に向けて準備を進めていきます。詳細は今後詰めていきますが、今後の推移によっては変更も考えられま
す。再開にあたり、1年間でどのようにしてカリキュラムを達成するかなども含め十分に検討を行います。」
分散登校に関する詳しい内容は、少しでも早く(火曜日以降になるかもしれません)学校メールやホームページ
でお知らせいたします。
2 PTAからのお知らせ
委任状の提出をもって書面決済とした議事につきまして、本日、新旧の会長・副会長会議を行い確認し、全て承
認していただいたことを報告いたします。皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
PTA書面決済報告.pdf 【委任状の回収数:222枚、PTA会員数:257世帯】
3 ヒエンソウの花が咲き始めました。
【職員室前のヒエンソウ】
スラリと高く伸びた茎の先端に、青色や薄紫色、白色など爽やかな色合いの花をたくさん咲かせています。漢字では『飛燕草』と書きます。小鳥やツバメが飛び立つ姿を連想させることから名付けられたそうです。
柳沢小の根性ノースポール!
柳沢小の根性ノースポール!
校長室前のコンクリートの割れ目から芽を出し、かわいいノースポールの花が力強く咲いていました。どこからか、コンクリートの割れ目に種が入り、そこで育ったのでしょうか。厳しい環境の中でもたくましく成長した姿に感動しました。
【アルストロメリア】
保健室前には、ピンク色のきれいなアルストロメリアが咲いています。何本か失礼して、玄関に飾らせていただき、お客様をお迎えしています。ピンクのアルストロメリアの花言葉は「気配り」だそうです。きれいな花びらに、心が和みます。
今日は、全学年が家庭訪問をしました。アンケートへのご協力や子どもたちと一緒に出迎えてくださるご家庭が多く、とてもうれしく思います。千葉県は、21日に「緊急事態宣言」の解除にはなりませんでしたが、少しずつ学校再開に向けた報道が増えてきました。1日も早く登校できる日が来ることを祈っています。
さつまいもの苗を植えました!《1年生》
さつまいもの苗を植えました!
5月21日(木)、裏校庭側にある1年生の畑に、学童に来ているお友だちに手伝ってもらいながらさつまいもの苗を植えました!
耕運機を使って畝をつくりました。
全部で100本の苗を植えました。1年生の皆さんは、登校してきたら水やりと草とりをがんばって、大事に育ててほしいと思っています。よろしくおねがいします。
学校からのお知らせ!
学校からのお知らせ!
「学校再開に向けたアンケート調査」にご協力いただきましてありがとうございました。回答期日が、当初5月19日となっていましたが、野田市教委より、できるだけ多くの保護者からのご意見をいただきたいとのことで、ご回答期限を5月21日(木)の午後2時までに延長させていただきました。まだ未回答の方は、ホームページのメニューバーにある『アンケート』から入ることができますのでご回答くださるようお願いいたします。お忙しい中大変恐縮ですが、ご協力をお願いいたします。
◎ さつまいもの苗を植えました!《2年生》
これまで、耕運機をかけて畝をつくって準備をしてきましたが、さつまいもの苗を100本植えました。通常の生活が戻れば、子どもたちと一緒に水やりや草取りをして育てていきます。
学校からのお知らせ!
学校(市教委)からのお知らせ!
1 学校再開に向けたアンケートへの回答にご協力をお願いいたします。
・ホームページのメニューバーにあります『アンケート』をクリックしてお進みください。
・その後の操作方法は、昨日の学校メールでご確認ください。
2 「ちばっ子 まなびの広場」のご案内
・学校が臨時休校中、千葉テレビ放送・第2チャンネルで授業動画を配信することになりました。
・5月18日(月)~22日(金) ・5月25日(月)~29日(金)
・第2チャンネル視聴方法や番組表を掲載しますのでご利用ください。
3 学校の池の周りにあるカルミア(アメリカシャクナゲ)が咲き始めました。
つぼみをよく見ると、金平糖にそっくりでとてもかわいいですね。花言葉は『大志を抱く』です。休校が長くなり、気持ちがイライラすることもあるかも知れませんが、時には、太陽の光を浴びて新鮮な空気を吸ったり、季節の花を見たりすることも心がけてください。そして、自分の将来に大志を抱いて1日1日を大切に過ごしてほしいと願っています。
えだ豆を植えました!《3年生》
えだ豆を植えました!《3年生》
5月13日(水)、3年生が「総合的な学習の時間」で学習する『えだ豆』を、裏校庭につくった畑に植えました。
【えだ豆】
本来であれば、子どもたちと一緒に植えたかったのですが、時期を逃すと育ちませんので3年生の先生方のお手伝いをしてみんなで植えました。みんなの分は、苗を植えたのですが、「まめ」から植えるとどうなるのか試しに植えてみました。子どもたちが登校する頃には芽が出ているでしょうか。学習も収穫も、どちらも楽しみです。
3年生になって、初めて勉強する『理科』で使う『ひまわり』『ホウセンカ』『オクラ』なども植えました。
【ひまわり】
【ホウセンカ】
【オクラ】
【キャベツ】
キャベツは、理科の『っこん虫の育ち方』で学習します。3年生の皆さんが観察しやすいように、濱野桜のすぐ近くに植えてあります。どのように使うかは、教科書を見るとわかります。早く、実物に触らせて、自分の目で見てじっくりと観察させてあげたいと考えています。
保護者の皆様へ【教育長からのメッセージ】
保護者の皆様へ 【佐藤教育長よりメッセージ】
保護者の皆様へ、本日付けで佐藤教育長よりメッセージをいただきましたのでアップさせていただきます。是非、お読みください。
また、昨日、地域の方が、学童に通っている子どもたちが遊ぶことができるようにと、折り紙で折ったコマやサイコロなどを届けてくださいました。先生方へも励ましの折り鶴を折って届けてくださいました。
1年生の『昔遊び』の時もご協力いただいている方で、本当にうれしく思います。いつも、地域の皆様に支えられていることを実感しています。ありがとうございました。
移植しました!
移植しました!
5月8日(金)、これまで、ピートバンで育てていたマリーゴールドの苗をポットに移植しました。ポットで、もう少し大きくなったら花壇に移植します。
【マリーゴールド】
【サルビア】
今度は、サルビアの苗を移植する予定です。
【シラー・ペルビアナ】
保健室前に咲いていました。毎年咲いていたのですが、花の名前が不明でした。調べてみたら『シラー・ペルビアナ』という花でした。『ワイルドヒヤシンス』ともいうそうです。花言葉の一つに『我慢強い』とありました。今の私たちが置かれた状況にも当てはまると思いました。今できることを、一つ一つ丁寧に行って参ります。各ご家庭でも苦労されていることがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。何かございましたらご相談ください。
端午の節句(こどもの日)
今日は端午の節句(こどもの日)です!
5月5日は五節句の一つ「端午の節句」です。端午の節句には菖蒲湯に入り、柏餅やちまきを食べる風習があります。
写真は「あやめ(漢字でかくと菖蒲、花菖蒲)」です。菖蒲湯に使用する菖蒲とは違うようです。似ている花に「かきつばた(杜若)」があります。
さて、今年の5月5日は「立夏」です。季節が、春から夏への変わり目で田植えや種まきが始まる頃です。昔から、5月は季節の変わり目で病気や災厄が増えるとされていました。菖蒲の持つ強い香りが邪気を払うとされていたため、長寿や健康を願って菖蒲をお風呂に入れたそうです。
【2016年、創立40周年記念:鯉のぼり】
真っ青な大空を勇壮に泳ぐ鯉のぼり。創立40周年を記念して、子どもたちの健康や成長を願って校庭に飾られました。子どもは「未来からの使者」です。これからの世界を担う子どもたちの成長を心から願っています。
新型コロナウイルスの感染拡大を長期的に防ぐために「新しい生活様式」が発表されました。それによりますと、「ジョギングは少人数で、すれ違うときは距離をとる。公園利用はすいた時間、場所を選んで」とあります。子どもたちにとって、適度な運動はとても大切です。体力維持・健康維持のためにも、ジョギングやなわとび、散歩など、子どもたちと一緒にいかがでしょうか。「ステイホーム」を少しでも価値的に過ごして参りましょう。
学校からの重要なお知らせ!
学校からの重要なお知らせ!
野田市新型コロナウイルス対策本部会議で、感染拡大防止のため、5月31日(日)まで公立幼稚園及び小中学校の臨時休業期間を延長することが決まりました。野田市教育委員会からの文書を添付するとともに、本校のお手紙等も添付いたしますのでご確認ください。
野田市教育委員会からの文書 20200501 臨時休校延長について(保護者向け).pdf
柳沢小学校からのお手紙 臨時休校延長のお知らせ.doc.pdf
学校だより 学校だより5月号.pdf
今後も引き続き、子どもたちの体調管理や感染症予防対策につきましてご理解とご協力をお願いいたします。
【5月の青空を勇壮に舞う鯉のぼり】
今日から5月になりました。様々な困難に打ち勝って大成する願いが込められている鯉のぼりのように、今回の困難を乗り越えて参りましょう。
【アマビエ】
江戸時代、熊本の海に現れ「疫病が流行ったら私の写し絵を早々に人々に見せよ」と言って海中に姿を消した妖怪です。家庭訪問する中で、お子さんにいただいたそうです。うれしく思いました。新型コロナウイルスの感染拡大が早く収束し、早く普通の生活に戻ってほしいですね。
サツキがきれいに咲いています
校庭や校舎の前に、いろいろな種類のサツキが植えられていますが、どれもきれいな花を咲かせていますので紹介いたします。
開校当時の方が植えてくださったと思いますので、40年以上が経過しています。外出自粛といわれる中で、いろいろな花の色があり、見ているだけで心が癒やされます。開校から44年目を迎えていますが、このような事態は、誰もが初めてのことです。政府の「緊急事態宣言」が解除にならないので、まだまだ先が見えませんが、焦ることなく、今できることを考え、丁寧に対応して行きたいと考えています。
臨時休校中の家庭学習の内容につきまして、できるだけ新しい教科書に沿った課題にするよう工夫して参ります。今回の家庭訪問で、各ご家庭にお手紙を配付しますのでご確認ください。同じお手紙を、ホームページでも確認できますのでご覧ください。
本日も、動画をアップしましたので、お子さんと一緒にご欄になってください。よろしくお願いいたします。
けなげに咲いているタンポポ!
けなげに咲いているタンポポ!
校庭やプールの脇に、鮮やかな黄色い花をつけたタンポポがたくさん咲いています。
けなげに笑顔の花を咲かせるタンポポは、小さな根の切れ端からも、大地に新たな根を張り芽を出し始めます。誰が見ていなくても、春の到来を告げるために一生懸命咲いている姿が、私たちに”たくましく生き抜いて”と呼びかけているようです。綿毛は、風に乗って、土さえあれば、その場所に根をおろし、再び花を咲かせていきます。
『 踏まれても 踏まれても なお咲く タンポポの笑顔かな 』
先のことがが見えない日々が続いていますが、『何があっても、前へ前へと進む人生には、輝かしい未来が必ず開かれる』ことを信じて頑張って参りましょう。
植樹した柳の木
植樹した柳の木
3月2日(月)、卒業生と一緒に植樹した3本の柳の木。PTA会長の瀬能さんとの会話の中で、「柳沢小学校に柳の木がないのは寂しいね」ということになり、PTA常任委員会の賛同を得て卒業生と植樹をしました。あれから1ヶ月が過ぎ、今の様子を紹介いたします。
【3本の柳】
しっかりと根付いたようで、細い枝にはたくさんの葉が出ています。
そよ風にさえ揺れる柳ですが、そのたおやかさからは想像できない「強さ」があります。
『柳に雪折れなし』(ことわざ)
しなやかな柳の枝は、雪が降ってもその重みに耐えて折れることがありません。やわらかいものは、一見弱々しく見えても、かたいものよりかえってよく耐えるし、丈夫であるとの例えです。どんなに困難なことがあっても、柔軟な発想で粘り強く対応し解決していく一人一人に成長してほしいと願っています。
日本だけでなく、世界中が新型コロナウイルスによる大きな影響を受けています。医師や看護師など医療従事者をはじめ、献身的に勤めてくださっている皆様に感謝するとともに、私たちにできることは何なのか、ということを考えて適切に対応してまいりたいと考えています。
今、子どもたちは登校できない状況にあります。本来であれば、学校に来て授業を受け、休み時間には友だちと遊んでおもいきり活動できるはずだったのが、自宅で過ごす日々になってしまいました。担任が、課題等を届けるために家庭訪問を行っていますが、適切な量とは言えません。このようなときこそ、『やることがない。与えられない時に、自分で考えてやる。』『自分からすすんで』という生き方が大切ではないでしょうか。始業式や入学式の日にもらった教科書を、『見る』『読む』『考えてみる』ことをすすめてみてください。どうぞよろしくお願いいたします。
本校の動画をアップしました!
本校の新しい動画をアップしました!
【玄関のお花】
真っ白いハナミズキとさつきの花が飾られています。
今日は、新しい本校の動画をアップしましたのでお知らせいたします。
業間体育(ダンス)と理科の実験です。ぜひご覧いただき、子どもたちとご一緒にお試しください。
毎日の学習についても、新しい教科書を積極的に見たり読んだりして、自主学習(予習)につなげられるといいなぁと考えています。
【ジャガイモ畑】
6年生の理科で使うために植えたジャガイモは順調に育っています。青々とした葉が出てきました。
【夏から秋に向けてのお花】
夏から秋にかけてのお花の種をまきました。「マリーゴールド」と「サルビア」です。右側の写真は、マリーゴールドです。見えますでしょうか。ようやく芽が出てきました。これからの成長が楽しみです。
学習動画サイト(野田市教育委員会より)のお知らせ!
動画学習サイトのお知らせ!
野田市教育委員会より、動画学習サイト開設の連絡がありました。今回は、ALTによる英語学習の動画です。
メニューの『休業中の学習について』の中に掲載されておりますのでご覧ください。今後も、動画による学習のアドバイス等を発信する予定ですので、子どもたちには積極的に観させていただくようお願いいたします。なお、パスワードにつきましては、この後、学校メールで送信いたします。
【満開のハナミズキと八重桜】
ハナミズキと八重桜で花の共演です。ピンクの中に真っ白が映えて、とてもきれいです。
八重桜は、2種類あるのですね。
今が、最高の見頃ですが、明日以降の雨によって散り始めるのではないかと心配しています。
家庭確認のお知らせ
家庭確認のお知らせ!
年度当初、4月20日(月)から予定しておりました家庭確認ですが、次のように早めさせていただきました。
1・2・4・6年生・・・4月15日(水)~4月17日(金)
3・5年生 ・・・4月20日(月)~4月21日(火)
※ 3・5年生は、分散登校で課題やPTA総会資料等の配付物を配ることができたのですが、それ以外の学年は配ることができませんでした。そのため、日程を早めて家庭確認の中で配付させていただきます。ご理解をお願いいたします。
思わぬ来校者!
先日、柳小の裏校庭に珍しい来校者?が現れました。
立派なキジのように見えますが・・・
自然に囲まれた柳沢小学校ならではの来校者でした!
動画もアップしました!
職員による手作り動画もアップしましたので、ぜひ、ご覧ください。
学校からの重要なお知らせ!
学校からの重要なお知らせ!
これまで分散登校にご協力いただきましてありがとうございました。
本日、野田市新型コロナウイルス対策会議において、分散登校の中止が決定されました。野田市教育委員会からの通知と、それに伴う今後の学校の対応を掲載いたしますのでご確認ください。
急な連絡になってしまい申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
不明な点がございましたら、学校まで連絡をいただきますようお願いいたします。
【君子蘭】
寒い冬を越え、見事に咲きました。
*本日より、『校歌』をアップしました。6年生が、1年生のために歌ってくれた校歌です。ぜひ、聴いてください。
令和2年度・行事等の変更のお知らせ【重要】
令和2年度・行事等の変更のお知らせ【重要】
本日より分散登校が始まりました。皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
さて、令和2年度の行事につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、次のように変更しましたのでご確認ください。
今後も、感染状況により変更することがございますが、決まり次第速やかに連絡いたしますのでご理解とご協力をお願いいたします。
【分散登校スタート】
本日の分散登校は5年生でしたが、満開のハナミズキと八重桜が迎えてくれました。
【濱野(はまの)桜】
本日13日は、『柳小交通安全の日』です。今年度も、絶対無事故で元気に過ごしてほしいと願っています。学校でも指導して参りますが、ご家庭での声かけもよろしくお願いいたします。
学校からのお知らせ!(Part2)
学校からのお知らせ!
4月13日(月)から始まる分散登校につきまして、追加連絡をさせていただきます。
1 持ち物
・健康観察カード(毎日の体温を記入しているもの)
・学習課題(始業式入学式の日に配られた学習プリント等)
・筆記用具
・連絡帳
・上履き(学校に置いていない児童)
2 配付物(予定)
・令和2年度 年間行事予定(改訂版)
・地震対応マニュアル
・次回登校日までの学習課題
3 その他
・ほほえみ学級1・2組の児童は、交流学年の登校日に登校するようにしてください。
・当日、欠席しても欠席扱いにはなりませんが、欠席する場合は学校への連絡をお願いいたします。
・お子さんが欠席のときは、後で学校からの配付物をご家庭に届ける予定です。
正門脇の八重桜が満開に近くなってきました。チューリップやパンジーも、きれいに咲いています。
学校からのお知らせ!
学校からのお知らせ!
13日(月)からの分散登校について
1 登校日について
基本的には曜日で学年を設定しましたのでお知らせいたします。
月曜日:13日、20日、27日・・・5年生
火曜日:14日、21日、28日・・・3年生
水曜日:15日、22日、30日・・・2年生
*29日が祝日のため30日に変更しました。
木曜日:16日、23日、30日・・・4年生
金曜日:17日、24日、5/1・・・1・6年生
2 時程
8時05分 登校
8時05分~8時25分 健康観察
8時25分~9時05分 学習状況の把握、生活指導等
9時05分 下校
3 その他
① 登校日は、いつもより人数が少ないので、安全には十分気をつけるようお話しください。
② 登校日は、欠席しても欠席扱いにはなりませんが、欠席する場合は必ず学校への連絡をお願いします。
※ ご協力をお願いいたします。
③ ホームページの『メニュー』バーに、『休業中の学習について』のコンテンツを作成しましたのでご利用ください。
【春のお花がたくさん咲いています】
学校からのお知らせ
学校からの重要なお知らせ!
◎新型コロナウイルス感染症対策における臨時休校の期間を令和2年5月6日(水)までとなりましたのでお知らせいたします!
野田市教育委員会からの通知は、下のPDFファイルでご覧ください!
◎分散登校について
延長期間の4月13日(月)から5月6日(水)まで、分散登校により、登校日を各学年週1回設定します。詳細につきましては、現在検討しておりますので、決まりしだい学校メールでお知らせいたします。
第44回入学式を行いました!
本日、柳沢小学校 第44回入学式を行いました。感染拡大防止対策のため、2部制で行いました。
【第1部:1組】
【第2部:2組】
集合写真は、保護者の皆様にはご遠慮いただき、新入生のみで撮影を行いました。ご理解とご協力に感謝いたします。
【お詫び】
入学式に際しまして、たくさんの幼稚園や保育園等の皆様からお祝いのメッセージカードを頂戴しました。ありがとうございました。その中で、北部幼稚園様とコビープリスクールのだ保育園様からいただいたメッセージか掲示することができませんでした。心からお詫びをいたします。つきましては、ブログに掲載させていただきますとともに、昇降口にしばらく掲示させていただきます。大変に申し訳ございませんでした。
本日、元気な60名が柳沢小学校に入学してきました。これで、全校児童は299名となりました。変化変化の連続ですが、前向きに捉え、子どもたちの成長のために工夫しながら学校運営を行って参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
入学式について重要なお知らせ!
入学式について重要なお知らせ!
野田市新型コロナウイルス対策本部からの連絡により、明日の入学式を一部変更し、二部制で実施することとなりましたので連絡いたします。
受付時刻:9時00分~9時20分(変更なし)
1組は、受付後、体育館に移動して入学式を行います。(予定どおり10時00分~)終了後、教室で学級活動を行います。
2組は、受付後、教室に入って学級活動を行います。終了後、入学式を行います。
※体育館に、一度に入る人数をなるべく少なくするためです。
※詳細な流れにつきましては、受付にて『入学式の流れ』を配布しますのでご確認ください。
※集合写真につきましては、児童のみとさせていただきます。
※急な変更等で大変恐縮ですが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【保健室前のハナミズキも咲き始めました】
令和2年度・進級おめでとうございます!
進級おめでとうございます!
元気な子どもたちが登校してきました。
【学級発表】
【着任式】裏校庭で、間隔をとって行いました。
4月から、本校に着任された先生方を紹介しました。児童会を代表して6年生児童が「歓迎の言葉」を伝えました。
【担任発表】
【始業式】
始業式は、校内放送で校長の話と児童会を代表して6年生児童が、今年度の抱負を発表しました。
校長講話より
命を大切にしてほしい。特に、交通事故には十分気をつけるようにとのことでした。次に新年度のスタートにあたり3つの話がありました。①あいさつで柳沢小学校を明るくしよう ②目標を決めて努力しよう ③本をたくさん読もう この3つを守って、大成長に一年間にしよう!とのことでした。
あっという間の1日でしたが、元気な子どもたちに会えてうれしく思いました。子どもたちがいてこそ学校なんだということをあらためて実感しました。明日から休校となりとても残念ですが、今は感染拡大防止を第一に考えて学校運営を行って参ります。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
学校からのお知らせ!
◎臨時休校について
野田市新型コロナウイルス対策本部で、市内小中学校の臨時休校が決定しました。
《臨時休校期間》
令和2年4月7日(火)~4月12日(日) 6日間
◎入学式について
4月8日(水)に新入生と保護者(2名まで)のみで、予定どおり実施します。
*中学校の入学式についても予定通り4月7日(火)実施します。
◎4月25日(土)に予定していました授業参観・学級懇談会・役員決め・全体会・PTA総会につきましては、中止とさせていただきます。それに伴いまして、25日(土)は休業日とし、27日(月)通常授業日(お弁当持参)とします。
◎新学期の生活について
*毎日の検温測定を継続します。
*授業や給食等は、教室の換気を行い、基本的には前向きで机の間隔もあけて行います。
*全校や学年で集まる行事等は、必要最小限として実施します。
*手洗い、咳エチケットを心がけるよう指導します。
*マスクの着用にご協力ください。
*感染拡大防止のためにできる限り努力して参ります。
◎上記以外にも、行事等で変更があるかと思います。急な変更で大変恐縮ですがご理解とご協力をお願いいたします。
◎急な連絡は、学校メールで発信しておりますので、できるだけ登録をしてくださるようお願いいたします。
学校からのお知らせ!
学校からのお知らせ!
◎4月6日(月)の登校について
登校時刻 7時50分~8時05分をめどに登校させてください。
学級編制表の掲示 7時55分に児童昇降口に掲示します。
着任式 8時15分~ 対策本部より、体育館での集会が制限されましたので、裏校庭で行います。
*登校前に検温をし、マスク・ハンカチ等を持たせてください。
*寒さが予想されますので、寒くない服装をお願いします。
◎4月8日(水)の入学式について
参加者を限定したうえで予定通り実施しますが、下校時刻が少し早まる予定です。
*参加者:新入生、保護者(2名まで)、職員のみとなります。参加に際しては、マスクの着用にご協力ください。
*2~6年生は、臨時休校となります。
◎新学期からの学校生活について
*毎日の体温測定を継続します。朝、発熱がある場合は登校させないようにお願いします。
*マスクの着用、手洗い、咳エチケットを指導します。また、室内の換気をこまめに行います。
*全校で集まる集会や行事等は、必要最低限にします。
*机と机の間隔や配置の仕方、給食の配膳の仕方等も配慮します。
◎その他の行事につきましても、変更する場合がございますが事前に連絡をさせていただきます。
◎制限がある中でも、工夫しながら子どもたちが笑顔いっぱいに過ごすことができるよう努力して参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
2年生のサケが放流されました!
職員玄関前で飼育していたサケは、水温が高くなる前(春休み中)に利根川へ放流しました。
替わりに、今度は『ミッキーマウスプラティ』が職員玄関前の水槽に移動しました。
☆4月6日(月)、元気に登校してくるのを楽しみにお待ちしています!
令和2年度スタート!
令和2年度スタート!
4月1日、いよいよ令和2年度がスタートしました。新しく本校に来られる先生方も無事に着任し、新年度準備を本格的に始めました。そんな中、駐車場から職員室前の八重桜が咲き始めましたので紹介いたします。
何の花かわかりますでしょうか。ドウダンツツジとアケビです。
校庭の桜も、まだ見頃となっています。子どもたちが登校するまで持って欲しいと願っています。
令和2年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
季節外れの大雪に!
季節外れの大雪に!
3月29日(日)は、季節外れの大雪が降りました!満開に咲いていた校庭の桜も驚きの雪化粧となりました。
不要不急の外出を控えるよう呼びかけられていることから、お花見など自粛されている方もいらっしゃるかもしれません。少しでも気分転換を!と思いましてアップしました。学校は、4月6日にむけて、子どもたちを迎える準備をしています。
今年度最後の登校日!
今年度最後の登校日!
3月24日(火)は、3週間ぶりでしたが、今年度最後の登校日となりました。
修了式は体育館で行わずに、校内放送で校長の話をしました。修了証は、教室で担任から一人一人に手渡しをしました。表彰された子どもたちには、全校で表彰する機会をつくることができませんでしたので教室で担任から賞状をわたしました。
辞校式を校庭で行いました!
これまでお世話になった先生とお別れする辞校式は、桜の花が咲き始めた校庭で行いました。
この一年間、落ち着いた学校経営ができたのは、元気が良くて優しい子どもたちと保護者や地域の方のサポート、そして、先生方のチームワークのおかげでした。PTA本部役員の皆様には、来年度のアンケート回収等で、最後の最後までご迷惑をおかけしておりますが、今後もどうぞよろしくお願いいたします。この一年間、本当にありがとうございました。
学校からのお知らせ!
【校庭の桜】
校庭の桜がずいぶん咲き始めました。まるで、明日元気に登校してくる子どもたちを迎えているようです。
学校からのお知らせ!
明日3月24日(火)は、3週間ぶりの登校となります。登校時刻は、いつも通り8時05分までとなっています。交通事故にはくれぐれも気をつけて登校するようお話しください。
持ち物:集金、健康観察カード、PTA役員希望アンケート、臨時休校中の課題で提出する物等
下校前に、校庭で辞校式(10時50分頃~)を行う予定です。
始業式・入学式についてのお知らせ!
始業式は、予定通り実施します。
昇降口に、新年度の学級編制表を掲示し、その後、体育館で着任式・始業式を行います。
入学式は、卒業式同様に参加者を限定《新入生、保護者(2名まで)、職員のみ》したうえで体育館で実施します。そのため、2~6年生は臨時休校となります。急な連絡で申し訳ありませんがご理解とご協力をお願いいたします。
その後、変更等がありましたらホームページやメールでお知らせいたします。
令和2年度の学校行事等について
明日配布するやお手紙年間行事予定でご確認ください。よろしくお願いいたします。
校庭の桜が咲き始めました!
校庭の桜が咲き始めました!
卒業式を無事に終え、静かになった校庭の桜が咲き始めました。子どもたちが、この次に登校する24日(火)あたりは、たくさんの花を咲かせ迎えてくれるのではないかと思います。
臨時休校となって3週間が過ぎようとしていますが、子どもたちの様子はいかがでしょうか。特に、生活リズムや学習の時間をつくることが難しいと思いますが、『自分で生活をコントロールできる力』をつけるチャンスでもあります。まずは、朝きちんと起きることを大切にしながら、決めた目標に挑戦して欲しいと願っています。
市内小学校の駐車場で、学童保育の迎えに来ていた保護者の車が車上荒らしの被害に遭ったとの連絡がありました。十分に気をつけていただくとともに、子どもたちへの「車に気をつけて」の声かけもお願いいたします。
卒業式を行いました!
卒業式を行いました!
3月18日(水)、暖かな春の日差しに包まれる中、第43回 卒業証書授与式を行いました。3月3日から臨時休校となり、今日は久しぶりに友だちや先生方と会うことができました。ほっとする間もなく、卒業式の練習を行いました。その中で、皆勤賞・精勤賞の授与を行いました。
【皆勤賞・精勤賞の授与】
◎皆勤賞:小学校生活6年間で、1日も欠席しなかった児童 ⇒ 1名
◎精勤賞:小学校生活6年間で、欠席が5日間以内の児童 ⇒ 9名
【卒業式】
ご卒業おめでとうございました。子どもたちは、卒業式の中での卒業証書授与はかなり緊張していました。一回も練習することなく当日を迎えましたので無理もありません。それでも、大きな声で返事をして、胸を張って証書を受け取る姿は立派でした。何よりも嬉しかったのは、卒業生43名全員がそろったことです。卒業生自身と、ご家庭での健康管理に心から御礼申し上げます。また、保護者の皆様にはこの6年間、本校教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
これから中学校という一回り大きな世界に旅立ちますが、苦しいときや困ったときは、みんなで植樹した「柳の木」を思い出し、「柳に雪折れなし」のように柔軟な対応でのびのびと活躍できるよう期待しています。卒業おめでとう!
サークルターゲットスロー3位確定!
サークルターゲットスロー3位確定!
千葉県主催の「遊・友スポーツランキングちば」の種目である『サークルターゲットスロー』に、本校ほほえみ学級の ”鈴木ジャパン”(5人)が挑戦しました。サークルターゲットスローは、1チーム4人以上で行い、投球ラインからボールを投げ、サークル内に何個ボールが入るかを競うものです。全てのボールが入ると24点ですが、”鈴木ジャパン” は20点の高得点をマークし、千葉県・第3位を獲得しました。素晴らしい集中力でした。”鈴木ジャパン”(5人)皆さん、おめでとうございました!競技に集中するあまり、写真がありませんでした。
《千葉県教育委員会のHPでも紹介されています。》
今週はいよいよ卒業式になります。職員一同力を合わせて準備をしています。
校庭や花壇には、春の花もきれいに咲きながら卒業生を待っています。
柳小交通安全の日!
柳小交通安全の日!
3月13日は『柳小交通安全の日』です。早いもので、あれから1年となりました。あらためて、ご冥福をお祈りいたします。これまで、交通事故に遭わないように気をつけようと、子どもたちと『柳小交通安全の日』を制定し、『濱野桜』の植樹をしました。濱野桜は、2月の下旬にきれいな花を咲かせてくれました。今年度は、登下校の交通事故もなく子どもたちは元気に登校していました。3月は、臨時休校となってしまいましたが、これからも、交通事故には十分気をつけて生活して欲しいと願っています。
【濱野(はまの)桜】 今は、たくさんの葉が出てきました。
【池の様子】
最近の暖かさで、メダカも群れをつくって元気に泳ぎ始めました。
【椿】
体育館通路の脇にある椿も、たくさんの花を咲かせ始めました。
一日も早く平常な生活がもどり、笑顔いっぱいの学校生活ができますことを願っています。
臨時休校延長のお知らせ
臨時休校延長のお知らせ
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
野田市では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐ観点から、3月3日から3月13日までの期間において市内全小中学校を臨時休校としていました。しかし、今般、国等からの情報収集のもと、野田市コロナウイルス対策本部において検討した結果、感染症拡大の不安が懸念されることから、児童生徒の健康・安全を第一に考え、臨時休校期間を下記の通り延長することになりました。
記
1 臨時休校期間
令和2年3月3日(火)~令和2年3月23日(月)
*小学校卒業式 3月18日(水) 卒業生・保護者(2名まで)、教職員で実施
*小中修了式 3月24日(火)
*3月25日(水)~4月5日(日)は学年末休業、学年始め休業となります。
2 臨時休校中の主な内容
・休校中の児童の健康管理を引き続きお願いします。
・人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようお願いします。
・教職員は、通常どおり勤務していますので、児童について何かありましたら学校へご連絡ください。
・自宅学習の支援として、先日紹介したwebサイトもありますので、ご利用ください。
3 学童保育所について
・3月23日まで、8時から19時までの開所を延長します。(日・祝除く)
・3月24日は、修了式のため、下校後から19時まで開所します。
・3月25日からの春休み期間は、8時から19時まで開所します。
ご理解とご協力をお願いいたします。
学校からのお知らせ(お願い)
1 集金について
・集金日 卒業生:3月18日(水) 卒業生が登校後、教室で集めます。⇒本校職員で金額等を確認します。
在校生:3月24日(火) 登校後に、教室で集めます。⇒大変恐縮ですが、集金係さんのご協力をお
願いいたします。なお、無理な場合は、本校職員が確認しますので、教頭
まで連絡をくださるようお願いいたします。
2 提出物について
・令和2年度PTA役員希望アンケート票
卒業生で、在校生がいる場合・・・3月18日(水) 保護者受付で提出してください。
1~5年生・・・3月24日(火) 担任へ提出してください。
*提出に間に合わなかった場合は、3月25日までに提出してください。ご協力をお願いいたします。
東日本大震災から9年が過ぎました。
東日本大震災から9年が過ぎようとしていますが、いまだに5万人近くの方が避難生活をされているそうです。
学校では、国旗を半旗で掲げ弔意を表しました。お亡くなりになられた方のご冥福と、一日も早い復興をお祈りいたします。
学校からのお知らせ
学校からのお知らせ
臨時休校となり、友だちと遊ぶ機会が少なくなりストレスを抱えてしまうことも心配です。子どもたちの体調はいかがでしょうか。引き続き、体調管理をお願いします。
子どもの留守番等について
子どもが家で留守番をする時間も増えているのではないでしょうか。留守中の事件・事故には、次の点にも気をつけて、安全に過ごすことができるようお願いします。
①知らない人を家に入れない
訪問者の対応は、できるだけインターフォンだけか、ドアチェーンをつけたままで対応する。
場合によっては、出ないようにすることも一つの方法です。
②火は使わない
ガスコンロ等も心配です。また、ライターなどで火遊びをして火災になったケースもあります。
基本的には、火を使わないことが一番です。刃物や薬などの管理もお願いします。
③臨機応変に動けるように
このような機会に、身の回りの生活にどのような危険があり、もしものときはどのようにすれば良いのかなど、
子どもとお話しをすることが大切かと思います。よろしくお願いします。
④その他
朝のスタートがとても大切です。何時に起きるのか、今日は何をするかなど、子ども自身が考え・決めて・挑戦
することが大切です。どうぞ、励ましの声をかけてください。よろしくお願いします。
ミニバス部お別れ試合!
2月26日(水)、ロング昼休みを利用して、6年生対5年生でお別れ試合を行いました。
6年生チームが、圧倒的な強さを発揮して大勝利でした。この一年間、ミニバス部を牽引してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。
卒業式は、3月18日(水)に行う予定ですが、参加者は、卒業生・保護者(2名まで)・教職員となります。そのため、3~5年生の在校生と、来賓の皆様は参加することができなくなりました。《3~5年生は臨時休業となります》6年生のご家庭には、来週から予定しております家庭訪問を通してお手紙を配付させていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
学校からのお知らせ(お願い)
学校からのお知らせ!
オタマジャクシが生まれています!
臨時休校の対応にご協力いただきありがとうございます。引き続き、体調管理等をお願いいたします。
さて、2月14日のブログで紹介した池の中の『謎の卵』から、たくさんのオタマジャクシが生まれています。
早く子どもたちに見せてあげたいなぁと思いながら、ブログで紹介させていただきます。
学校からのお知らせ(お願い)
来週(9日~13日)になりますが、子どもたちの様子を把握するために本校職員が家庭訪問を予定しております。基本的には、担任の都合で勤務時間内に行いますので、仕事等で留守にしていても結構です。なお、子どもが学童に通所している場合は、学童で確認しますので家庭訪問は行いません。また、本校に兄弟姉妹がいる場合は、1名の担任のみ訪問して状況を確認させていただく予定です。ご理解とご協力をお願いいたします。
家庭学習について
学校からのお知らせ!
学校からのお知らせ!
コブシの花が咲きはじめました!
子どもたちの健康状態はいかがでしょうか。インフルエンザの流行もあり、熱を出しているお子さんもいるのかなぁと心配しています。引き続き、体調管理をお願いいたします。
3月4日(水)職員室前のコブシの花が咲きはじめました。
真っ白いきれいな花を咲かせていますので、ブログで紹介させていただきました。
学校からのお知らせ(お願い)
今週後半にかけて、電話にて子どもたちの健康状態を把握するために電話連絡をさせていただきます。担任より連絡がありましたら、子どもたちのご家庭での様子や健康状態について教えていただきますようお願いいたします。なお、お仕事中などでお忙しい場合は、無理に電話に出られなくても結構です。ご協力をお願いいたします。
*今後も、連絡等につきましては学校メールかホームページに掲載させていただきますのでご了承ください。
柳の木を植樹しました!
いよいよ3月!
今年度最後の1ヶ月が始まりました。職員室前の掲示板には、桜と菜の花できれいに飾られた掲示物が貼り出され、子どもたちを迎えていました。
柳の木を植樹しました!
3月2日(月)の放課後、PTA会長も参加してくださり、6年生と一緒に柳の木を植樹しました。
【1本目:キウイ棚の後ろ側】
【2本目:亀の池の脇(花壇)】 【3本目:体育館と駐車場の間】
植樹をする場所を変え、全部で3本の柳の木を植樹しました。無事に根付くことを祈って、6年生全員が少しずつ土をかぶせました。6年生の思い出が、また一つできました。
学校からの連絡(お願い)
明日から13日(金)まで臨時休校となります。その間、ご家庭での健康観察や感染防止等へのご配慮をお願いいたします。また、自宅学習となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
◎集金日の変更 3月16日(月)・・・正式な金額は、後日メールにてお知らせいたします。
◎提出物について
①令和2年度PTA役員希望アンケート票・・・3月16日(月)
②ベルマークの回収・・・3月16日(月)~3月19日(木)
◎卒業式について
・在校生(1~5年生)は、参加しないことになりましたのでご理解とご協力をお願いいたします。
*今後も、連絡等につきましては学校メールかホームページに掲載させていただきますのでご了承ください。
なお、学校メールが入らない方がおりましたら、学校へ連絡をくださるようお願いいたします。
臨時休校について
臨時休校について
本校も含めて、市内全ての小中学校は3月3日(火)~3月13日(金)まで臨時休校となります。その間、自宅学習となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
小学校卒業式は予定通り3月18日(水)です。中学校卒業式は3月16日(月)へ延期となりました。そして、どちらも参加者が卒業生と保護者のみ(2名まで)となりました。
その他、臨時休校期間の主な内容は、本日配布した野田市教育委員会からの文書をご確認ください。急な対応となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
3月2日(月)について(お願い)
3月2日(月)は、年間予定では特別日課(13:20下校)でしたが、授業時数確保のため通常日課とさせていただきます。1~3年生:14:45下校、4~6年生:15:40下校予定です。ただし、6年生につきましては、下校時に柳の木の植樹を行うことにしました。
また、本日配付しましたPTA役員説明資料等で、『PTA活動希望アンケート票』につきましては、3月16日(月)に提出していただきますようお願いいたします。(3月2日でも結構です)また、集金は、3月16日(月)に変更させていただきます。その他、詳細につきましては3月2日(月)に文書を配布させていただきますのでよろしくお願いいたします。
感謝とよろこびの会を行いました!
感謝よろこびの会を行いました!
2月26日(水)、本校体育館で『感謝とよろこびの会』を行いました。
【第2回 学校評議員会議】
『感謝とよろこびの会』の前に、学校評議員会議を行いました。今年度の学校評価や来年度の学校経営について説明させていただくとともに、適切なご意見やアドバイスをいただきました。
感謝とよろこびの会
【第1部:感謝の会】
日頃からお世話になっている学校評議員さんをはじめ、交通指導員さん・図書ボランティアさん・読み聞かせボランティアさん・その他の学校協力員さんにお越しいただきました。
プレゼントのさくら草は、栽培委員会の皆さんがプランターに出ていた小さな苗を移植して大事に育てました。
全校で『大切なもの』を、感謝の気持ちを込めて合唱しました。 本日、ここに来られなかった方もいらっしゃいますが、この一年間、大変にお世話になりました。子どもたちが、安心して楽しく過ごすことができましたのも、皆様のご協力のおかげと深く感謝しております。本当にありがとうございました。
【第2部:6年生を送る会】
6年生の入場です。1年生が名前を呼んで、その後6年生と一緒に入場しました。
【3年生:3年オールブラックス参上!】
【1年生:ありがとう 6年生】
【4年生:いのちってなんだろう!】
【2年生:ないた赤おに】
【5年生:清柳祝い節】
【6年生:ありがとう 柳沢小】
【プレゼント贈呈】
これまで柳小のリーダーとして、いろいろなことに挑戦し在校生を支えてくれた6年生。どの学年の発表も、6年生への感謝の想いにあふれていました。もうすこしで「卒業」となると寂しいですが、それぞれの道で自分らしく一生懸命頑張って欲しいと願っています。保護者の皆様も、これまで本校の教育活動にご理解とご協力ありがとうございました。これからも、柳小の子どもたちを見守っていただきますようお願いいたします。
濱野(はまの)桜が咲き始めました!
濱野(はまの)桜が咲き始めました!
暖かな日差しをたくさん浴びて、濱野桜が咲き始めました!
子どもたちの交通安全を祈念して植樹した濱野桜ですが、春一番も吹き、今年は例年以上に暖かい日が続いていることから、一足早く咲いてくれました。他の花も、きれいな花を咲かせ始めました。
今年度も、あとわずかにになってきました。
今週は『感謝とよろこびの会』が予定されています。これまで学校の中心となって活動してきた6年生や、日頃からお世話になっている地域の皆様に感謝の思いを伝えるとともに、お互いの成長を確かめ合える会となっていますのでよろしくお願いいたします。
サッカー部の練習試合を行いました!
サッカー部の練習試合を行いました!
2月22日(土)、サッカー部が宮崎小・清水台小の3校で練習試合を行いました。
【対 宮崎小】
始めにAチームが試合を行いましたが、0対0で引き分けでした。その後、Bチームが行いましたが、0対1で負けてしまいました。
【対 清水台小】
Aチームは、1対1で引き分け、Bチームは0対2で負けてしまいました。
Aチーム同士は、どちらも接戦でしたので、来年度の対戦がとても楽しみです。春一番の風で、砂埃が舞ったときもありましたが、試合をできる喜びで、子どもたちは一生懸命頑張っていました。保護者の皆さんや6年生も応援に来てくれていました。たくさんの応援ありがとうございました。
池では、暖かくなったせいか、金魚が出てきて気持ちよさそうに泳ぎ始めていました。
授業参観が行われました!
授業参観が行われました!
2月21日(金)、今年度最後の授業参観が行われました。
授業参観に合わせて、本校職員が珍しい赤い柳を生けてくれました。
【授業の様子】
本日は、たくさんの保護者の皆様に来ていただきましてありがとうございました。子どもたちの一年間の成長の様子や、現在の学級の様子をご覧になることができたかと思います。今年度も、残り僅かとなって参りました。本校職員一同、最後まで全力で頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。
新しい仲間が入りました!
新しい仲間が入りました!
2月18日(火)から、『21世紀の広場』に新しい仲間が入りました。熱帯魚の『ミッキーマウスプラティ』です。地域の方にわけていただきました。ありがとうございました。
よく見ると、尾びれのところに、ミッキーマウスのような黒い模様が付いています。とてもかわいい仲間です。ミッキーマウスプラティを驚かせないように、優しく観察してもらえると嬉しいです。
業間体育(長縄)実施!
業間体育(長縄)実施!
2月14日(金)、業間体育で長縄を行いました。各学級の子どもたちが、全員校庭に出て行いました。
今年度初めての取り組みでしたので、低学年の学級に6年生がお手伝いで入っていました。暖かくて動きやすかったので、子どもたちは楽しそうに行っていました。
【謎の卵が・・・】
今年も、暖かさに誘われて、謎の卵が産み落とされていました。子どもたちは、まだ気づいていない様子です。これからの変化を楽しみながら見守っていきたと考えています。
のこぎりひいてザクザクザク!《3年生》
のこぎりひいてザクザクザク!《3年生》
2月13日(木)、3年生が図工で『のこぎりひいてザクザクザク!』に挑戦しました。のこぎりを初めて使用するので、のこぎりの先生=瀬能PTA会長に来てもらい指導していただきました。
おかげで、子どもたちはのこぎりを怖がることなく楽しそうに活動をしていました。やはり、専門の方の指導は違うなぁと感心しました。瀬能会長には、お忙しい中子どもたちのために来ていただき本当にありがとうございました。
英語教育推進プロジェクト小学校出前授業研修
2月12日(水)、コース別集団下校の後、すぐに『英語教育推進プロジェクト小学校出前授業研修』を行いました。講師は、外国人講師と日本人運営スタッフの方が行ってくださいました。キッコーマンが、「野田市の子どもたちが、世界に羽ばたく人材に育って欲しい」という期待を込めて支援してくださっているそうです。今年度は、本校が選ばれ、このような研修会を受けることができました。
今回は、英語の「話す」ことを中心に、職員が子ども役となって参加しながら授業の方法を学びました。「じゃんけんと質問」や「単語当てゲーム」「マルバツゲーム」など、すぐに授業で使えそうな内容を教えていただきました。子どもたちの成長のためには、教師が力をつけることがとても大切です。今後も、研修を重ねて行きたいと思います。
このような研修が、時間をとってじっくりできるのは、地域の防犯組合の方やボランティアの方が、コース別集団下校で子どもたちと一緒に下校してくださっているからです。子どもたちにとっても、職員にとりましても本当にありがたいです。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
最後のたてわり遊び!
最後のたてわり遊び!
2月12日(水)、今年度最後のたてわり遊びが行われました。
ロング昼休みをたっぷり使って、みんなで楽しく遊びました。
6年生は、1年間たてわりグループのリーダーとしてみんなをまとめていました。たてわり遊びが終わった後、グループごとに、お世話になった6年生へお礼の言葉を伝えていました。卒業が近くなってくると寂しいです。
寒さに負けずにボランティア活動!
寒さに負けずにボランティア活動!
2月7日(金)の朝は今期一番の寒さでした。
いつもより長い霜柱に、子どもたちも驚いていました。そんな中3年生は、今週から始まった部活動に元気いっぱい参加しています。
そして、6年生は朝のボランティア活動を開始しました。校庭や裏校庭の落ち葉を一生懸命掃いていました。また、吹奏楽部・陸上部・サッカー部の活動に参加してお手伝いをしている6年生もいます。卒業まで30日を切りましたが、柳沢小学校のために活動してくれて嬉しく思います。
2月の全校集会を行いました!
2月の全校集会を行いました!
2月5日(水)、ロング昼休みの時間を利用して、2月度の全校集会を行いました。
【表彰】
校内書き初め展での金賞、県書き初め展での書星会賞、東葛飾地区家庭科作品展での入選等の表彰を行いました。
【校長の話】
校長からは、2日(日)に行われたドッジボールの報告をしました。その後、12月に行った児童用「学校アンケート」の結果を紹介しました。
ベスト5 ①交通事故・ケガに気をつけた:96% ②ケガや病気の時、先生や保健の先生は親切:95%
③保護者や地域の方の協力を知っている:95% ④友だちに優しくしている:94%
⑤学校がたのしい:93%
ワースト5 ①早ね・早起き・朝ごはん:77% ②読書が好き:80%
③好き嫌いせず給食をしっかり食べる:80% ④家で学校のことを話す:88%
⑤家庭学習をがんばる:88%
そして、卒業式まで6年生は30日間、修了式まで在校生は33日間となることから、目標を具体的に決めて残りの日々を大事に過ごそうと呼びかけました。
【保健委員会からの発表】
姿勢を良くするために、悪い例・正しい例を具体的に見せて全校に呼びかけました。
インフルエンザは、今のところ昨年度と比べて大幅に減少しています。子どもたちも気をつけていますし、ご家庭でのご協力にも感謝しています。今月も、どうぞよろしくお願いいたします。
野田市青少年相談員CUPドッジボール大会へ出場しました!
野田市青少年相談員CUPドッジボール大会へ出場しました!
2月2日(日)、関宿総合公園体育館で行われた野田市青少年相談員CUPドッジボール大会へ、本校6年生の代表チームが出場しました。
【開会式と試合前】
【試合開始】
予選リーグは、5チーム(柳沢小、山崎小、二ツ塚小、東部小、岩木小)による総当たり戦でした。
第一試合は、開会式が終わってすぐでしたので、緊張してふわふわしている間に終わってしまいました。第二試合は、本来の力強さが発揮されみごとに勝利しました。第三・四試合は、善戦したのですが敗れてしまいました。最終的に、1勝3敗でした。どのチームも男子が多い中、柳小チームは女子が多かったのですが粘り強くがんばりました。
【閉会式】
チーバくん、のんちゃん、やど助が応援に駆けつけてきていました。優勝したのは七光台小学校でした。
6年生チームは、これまで約1ヶ月間ドッジボール部を結成して練習を重ねてきました。途中、5年生チームや職員チームとも対戦して力をつけてきました。本番では、どの試合も最後まで一生懸命がんばりました。保護者の皆様には、早朝からの準備や送り迎え等、大変にお世話になりありがとうございました。
6年生は、卒業まで32日となります。これからも、風邪やインフルエンザ等には十分気をつけ、残りの日々を柳小のお手本として良い影響を与えてくれることを期待しています。お疲れ様でした。
今朝の活動を紹介します!
今朝の活動を紹介します!
1月30日(木)、今朝は気温が高く、とても活動がしやすい朝となりました。日頃から一生懸命がんばっている部活動の様子を紹介いたします。
【吹奏楽部】
3年生の子どもたちが見学に来ていました。5年生が中心となって、3年生にも教えていました。6年生も、サポートをしっかりしてくれていました。嬉しいですね。
【陸上部】
5年生を中心に、走り込みをしていました。3年生も一緒になって走っていましたが、本数を重ねるにしたがってきつそうでした。6年生も、一緒に走ってくれていて嬉しく思いました。
【ドッジボール部】
2月2日(日)のドッジボール大会に向けて、キャッチの練習や動きの確認をしていました。柳小の代表としてがんばってほしいです。
最後の壮行試合
昼休みを利用して、ドッジボール大会に向けた最後の壮行試合を行いました。始めに5年生チームと対戦し、次に、職員チームと対戦しました。これまでの練習の成果で、職員チームも思わぬ苦戦をしました。最後は、職員チームも本気になっていました。この数日間で、グッと強さが増してきたように思います。大会では、これまでの練習の成果と、たくさんの柳小応援団の思いを汲んでがんばってくれることを期待しています。がんばれ6年生!
『あすチャレ!スクール』を行いました。
『あすチャレ!スクール』を行いました!《4~6年生》
1月29日(水)3~4校時、パラスポーツで活躍している橘選手に来ていただき、3~6年生を対象に『あすチャレ!スクール』を行いました。橘選手が行っている行っている競技は〔車いすバスケットボール〕です。車いすバスケットボールを体験したり、橘先生の話を伺ったりして有意義な時間を過ごすことができました。
競技用の車いすについて説明してくださいました。普通の車いすとは全然違っていました。
子どもたち同士で赤白チームに分かれて、トラベリングなしで、車いすバスケットボールの試合を行いました。車いすバスケットボールのルールも簡単に説明してくださいましたが、ダブルドリブルはなくてトラベリングはあるそうです。子どもたちに感想を聞きました。難しかったと言いながらも、みんなたのしそうでした。
休憩時間には、橘先生がロングシュートを見せてくださいました。
体験が終わった後、橘先生が夢や目標を持つことの大切さを話してくださいました。夢や目標があると、練習したり努力したりするとき、自分のパワーを出すことができるそうです。また、同じ夢や目標を持つ人と一緒に励まし合ってがんばることができるそうです。
児童の代表から、橘先生へお礼の言葉と花束の贈呈をしました。
「あすチャレ!」は「明日へのチャレンジ」という意味が込められているそうです。柳小の子どもたちも、夢や目標を持って明日へチャレンジしていってほしいと願っています。
最後に橘先生が、参加した子どもたち全員とハイタッチをしてお別れしました。オリンピック・パラリンピックが開催される本年、このように貴重な体験をすることができて本当に良かったと思います。
やなリンピック 開催される!
1月29日(水)ロング昼休みに、体育委員会恒例の『やなリンピック』が開催されました。今回は、6年生のドッジボール部応援企画として、ドッジボール投げを行いました。
どの子も『ヒット賞』を目指し、6年生に向かっておもいきりドッジボールを投げていました。体育委員会の皆さんの企画で、全校の子どもたちが楽しんで参加することができました。
2月2日(日)、本校6年生の代表チームが『野田市青少年相談員CUPドッジボール大会』に出場します。関宿総合公園体育館で9時20分から開催されますので、お時間のある方は応援等よろしくお願いいたします。
今週のダイジェスト!
今週のダイジェスト!
[たてわ遊び!]
1月22日(水)ロング昼休みを利用し、たてわり遊びが行われました。
今回は、7回目のたてわり活動でしたので、子どもたちもスムーズに遊びに入ることができました。回数を重ねることで、リーダーも手際よくなりますし、子どもたちもお互いになれてきますので楽しさも増しているようです。
[コース別集団下校]
1月22日(水)5校時終了後、地域の方に見守られての集団下校を行いました。
たくさんの防犯組合の方や地域のボランティアの方が見守りに来てくださっています。そのおかげで、子どもたちが下校後すぐに職員会議を行うことができました。学校を支えてくださる地域の皆様に、心から感謝いたします。
[校内授業研究会]
1月23日(木)、校内授業研究会が行われました。3・4校時に研究授業、放課後に全体会を行いました。
今年度は、「学校人権教育」の研究を推進しています。教師自身が研修を重ね、人権感覚を学びながら教師力をつけていくことが大切だと考えています。
[部活動説明会]
1月24日(金)、3年生を対象に部活説明会を行いました。
3年生は、28日(火)から仮入部・見学をしながら自分の入部したい部活動を決め、2月4日(火)から承諾書を提出して正式に入部となります。 入部する前にお子さんと良く相談し、不明な点は本校の担当まで連絡をしていただいて結構です。
[ドッジボール壮行試合]
1月24日(金)昼休み、ドッジボール大会に向けて壮行試合を行いました。
現在6年生は、部活動の時間にドッジボールの練習を行っています。今回は、ドッジボール大会に向けて、5年生代表チームと教員チームとそれぞれ練習試合を行って力をつけました。
ドッジボール大会は、2月2日(日)午前中、関宿総合公園体育館で行われます。組み合わせが決まり、本校は東部小・山崎小・岩木小・二ツ塚小とそれぞれ対戦します。練習の成果がしっかり発揮できますよう応援をお願いいたします。
[さけの育成]
今年度も、さけの卵をいただき、2年生が職員玄関前の水槽で育てています。ふ化したばかりの仔魚はさいのうと呼ばれる栄養の袋をつけていましたが、今はさいのうも小さくなり元気に泳ぎだしています。
なかよくあそぼう会を行いました!《1年生》
なかよくあそぼう会を行いました!《1年生》
1月21日(火)、柳沢幼稚園の園児(年長)をお招きして『なかよくあそぼう会』を開催しました。これは、柳沢幼稚園と柳沢小学校の1年生が交流する会として毎年行われています。今年度は、変更することもなく、予定通り行うことができました。
【会の様子】
始めの会は、1年生が司会を行い、歓迎の発表として1年生全員で『おおきながぶ』の劇を披露しました。それが終わってから、グループごとに1年生が用意した遊びのブースで楽しくあそぶことができました。
あやとり・かるた・お手玉・おりがみ・けん玉・松ぼっくりのけん玉など、1年生が幼稚園児に教えながら一緒になって楽しそうに遊んでいました。
終わりの会では、園児から感想の発表もしてもらいました。みんな、楽しく過ごすことができたようです。最後に、プレゼント交換をしました。1年生からは自分たちで作った『折り紙コマ』をプレゼントし、園児からは手作りのしおりをいただきました。一緒に遊んだことで、4月の入学式が今から楽しみになりました。
国会議事堂へ行ってきました!《6年生》
国会議事堂へ行ってきました!《6年生》
1月16日(木)、6年生が国会議事堂の見学へ行ってきました。
【バスの車窓から】
【国会議事堂】
この日の国会はとても混んでいて、見学の時間は少し短かったように感じます。それでも、子どもたちは国の政治の中心である国会議事堂の議場や天皇陛下が利用する御休所などを、自分の目で見ることができました。
【昼食】
昼食は、国会議事堂の向かいにある衆議院議員会館の食堂で食べました。メニューは、人気があるカレーライスでした。甘口でとても美味しかったです。
【リスーピア】
リスーピアでは、理数の世界を楽しく学び・体験することができました。
特に、3階の「ディスカバリーフロア」では、入り口で一人一人にスマートフォンのような形の端末とイヤホンを渡され、指定された箇所に端末をかざすと、そこの展示の解説や日常生活の事例などを映像と音声で紹介してくれました。ゲーム感覚で理数の世界を学ぶことができますので、子どもたちも楽しそうに活動していました。
校外学習に際しましては、子どもたちの健康管理の面や早朝からの準備等でご協力をいただきましてありがとうございました。おかげさまで、今年度予定されていた校外学習は全て無事故で終了することができました。心から感謝いたします。
校内書き初め展開催中
1月8日(水)に行った校内席書会での作品を体育館に展示していますが、17日(金)夕方6時30分までとなっています。子どもたちの力作を、ぜひご覧になってください。よろしくお願いいたします。
校内席書会を行いました!
校内席書会を行いました!
1月8日(水)、1・2年生は教室で、3~6年生は体育館で校内席書会を行いました。
【体育館の様子】
3年生は「はつ春」、4年生は「花だより」を書きました。特に、3年生は太筆に慣れていませんので苦労していました。それでも、丁寧に一生懸命頑張って書いていました。
5年生は「明るい年」を、6年生は「早春の山」と書きました。6年生にとっては、小学校最後の書き初めでした。新年の決意を込めて強く書いていました。
校内書き初め展は、次の日程で開催します。子どもたちが頑張って書いた作品をぜひご覧になってください。
1月15日(水)~17日(金) 午前9時00分~午後4時30分 柳沢小学校体育館
1・2年生は硬筆作品、3~6年生は毛筆作品を展示しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年が開幕しました!
令和2年が開幕しました!
本年もどうぞよろしくお願いします!
保健室前のロウバイも、いつもより一足早く花を咲かせて子どもたちを迎えました。
子どもたちが元気に登校してきましたが、地域のボランティアの皆様が交差点を安全に渡らせてくださっていました。交通指導員の方も子どもたちの登校を見守ってくださいました。寒い中、このように毎日見守ってくださることに感謝の気持ちでいっぱいです。
【教室】
担任からのメッセージで子どもたちを迎えていました。
【冬休み明け全校集会】
校長からは、冬休みの様子を子どもたちに聞きながら目標を持つことの大切さに触れ、①絶対に交通事故に遭わない ②インフルエンザにかからない ③3月を目指して目標を決めて努力しよう と話しました。
体育委員会からの発表がありました。「寒さに負けないで運動をしよう!」と呼びかけ、パプリカの曲に合わせて全校でダンスを踊りました。
児童の代表が、今年の目標を堂々と発表しました。最後は全校で校歌を歌いました。
約2週間の冬休みでしたが、大きな事故もなく子どもたちが元気に登校する姿を見て嬉しく思いました。地域での見守りありがとうございました。1月もいろいろな行事が予定されていますが、まずは、現在の学年で身に付けなければならないことをきちんと身に付けさせ、来年度に向けて一歩成長・一歩前進した姿で進級・進学ができるよう職員一同努力して参ります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬休み前全校集会を行いました!
冬休み前全校集会を行いました!
早いもので、令和元年もあと一週間となりました。12月23日(月)、冬休み前全校集会を行いました。
【表彰】
はじめに、こども県展の『学校奨励賞』・『特別賞』・『特選』『準特選』の表彰を行いました。続いて、トラックの日2019児童絵画の部『優秀賞』、最後に社会を明るくする運動ポスター『銀賞』の表彰を行いました。
【校長の話】
4月に制定された『柳小交通安全の日』についてふれ、登下校の交通事故がなかったことについて喜びを語りました。特に、登下校でお世話になっている防犯組合やボランティアの方々の見守りに感謝しました。その後、「こども六法」の本を通しながら、『助けを求める力を身につけよう』と呼びかけました。「こども六法」に掲載されている『その一言が罪になる!』『気軽に「死ね」って言ってない?』『ケガをさせなくても暴行になるよ』等を紹介しました。いじめを受けているときは、今の状況を大人の人に伝えることが一番大切です。誰でも良いので、大人の人に伝えることが解決に向かう近道になることを、ご家庭でもお話しください。
4年生の酒井さんが書いた「言葉について」の作文を読んでもらいました。最近、言葉遣いが悪いことに気がつき、1年生の時に教わった「ちくちく言葉とふわふわ言葉」を思い出したそうです。「ありがとう」「すごいね」「大好き」「ごめんね」などの「ふわふわ言葉」は、言われたらうれしいことを思い出し、友だちや家族、そしてなによりも自分に「ふわふわ言葉」を聞かせられるようにしたいと決意していました。とても素晴らしい作文でした。
【生徒指導主任より】
冬休みの生活について、良い『おみやげ』を意識して生活しようと呼びかけました。
《良い『おみいやげ』》
お手伝い、身の回りの整理整頓、優しくする、健康・元気に過ごす
《悪い『おもいやげ』》
お金の無駄遣い、お店に入り浸り、やりとり(お金やカードなど)、ゲームのやり過ぎ
最後に、消防車・パトカー・救急車・?の車(不審者)にも、十分に気をつけるよう呼びかけました。
【全校合唱】
最後に、12月に練習していた『ふるさと』を、きれいな歌声で合唱し、冬休み前全校集会を終わりました。
令和元年は、あと一週間あまりとなりました。これまで保護者や地域の皆様には大変にお世話になりありがとうございました。冬休みになり、子どもたちは家庭や地域で過ごす時間が長くなりますが、地域での見守りをどうぞよろしくお願いいたします。そして、令和2年1月7日(火)子どもたちが新年を迎え、夢と希望と目標をもって全員元気に登校することを願っています。
社会科見学《メグミルク》へ行ってきました!(3年生)
社会科見学(メグミルク)に行ってきました!(3年生)
12月20日(金)、3年生がメグミルク工場へ見学に行ってきました。
新しくなった市バス(あさかぜ1号)でいきました。車体の両側にはコウノトリが描かれていました。
雪印メグミルク工場のことを詳しく説明してくださり、とてもわかりやすかったです。最後に、お土産もいただいてきました。
柳沢幼稚園の先生方が参観に来られました!(1年生)
12月20日(金)の4校時から給食の時間まで、柳沢幼稚園の園長先生方が1年生の教室に参観に来られました。
これからの幼児教育に生かすために、卒園生や1年生全体の様子や育ち方などを参観されています。
今日は、今年最後の給食でした。チョコレートケーキも出ました。ケーキは、みんなが食べられるようにと、乳や卵や小麦粉を使っていませんがとても美味しかったです。これからしばらく給食を食べることができません。ちょっと残念ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
避難訓練を行いました!
避難訓練を行いました!
12月16日(月)、地震・火災を想定した避難訓練を行いました。
まずは、第一次避難をしました。
その後、家庭科室から火災が発生したという想定でしたので、校庭へ避難しました。
みんな、落ち着いて避難することができました。
最近は、地震が多く発生していますので心配です。学校にいるときだけでなく、出かけた先でも地震が発生することがあります。その場所にふさわしい避難をして、被害に遭わないようにして欲しいです。また、空気が乾燥する季節になりました。火災が発生すると瞬く間に炎が広がってしまいますので十分気をつけて欲しいです。火災を出さないよう、火の扱いには十分気をつけてください。子どもだけで火を扱うことのないようお話しください。
書き初めの練習&柳小サミットの開催
書き初め練習&柳小サミットを行いました!
12月11日(水)1~4校時、講師の先生をお迎えして、3~6年生が書き初めの練習を行いました。
3年生は、初めての書き初めになりますし、6年生にとっては小学校生活最後の書き初めとなります。指導していただいたことを意識して、冬休みも書き初めに取り組んで欲しいです。
第1回柳小サミット開催
ロング昼休みの時間を利用して、第1回柳小サミットを開催しました。たてわりグループになって「清掃について」話し合いを行いました。
最初に計画委員会が進行を務めましたが、その後のグループの話し合いはたてわりグループのリーダーが行いました。話し合いの柱は、①清掃のルールの確認 ②きれいに時間内におわらせるための工夫 の2つでした。帽子をかぶる。時間を守る。チャイムと同時に始める。時間前行動をする。みんなで協力する。黙ってやる等、低学年からも良い意見が発表されていました。初めての柳小サミットでしたが、みんなで話し合って、よりよい学校生活になるよう工夫していきたいと考えています。
租税教室を行いました!(6年生)
租税教室を行いました!(6年生)
12月10日(火)、6年生が野田市役所課税課の職員の方に来ていただき、租税教室を行いました。
はじめに、主な税金の種類と仕組みについて話してくださいました。その後、なぜ税金が必要なのか、DVDでわかりやすく学ぶことができました。みんな、税金の必要性を納得していたようです。見本でしたが、1億円を持ってみることができました。約10キログラムあるそうで、とても重かったです。
最後に、子どもたちから感想を発表してお礼の言葉を述べて終了しました。1時間の出前授業でしたが、とてもためになったようです。社会の一員としての準備を少しずつ学んでいます。
校外学習へ行ってきました!(5年生)
校外学習へ行ってきました!
12月9日(月)、5年生が校外学習へ行ってきました。
【武州中島紺屋】《あい染め体験》
1枚の布を、折って輪ゴムで留めることでいろいろな模様ができました。それぞれ、自分らしいきれいな模様を作ることができました。少し寒くて水がとっても冷たかったのですが、みんなで伝統工芸のあい染め体験を楽しむことができました。
早く終わったので、貴重な資料館も見せていただくことができました。
【スバル自動車矢島工場】《工場見学》
スバルは、もともとは飛行機作りの会社『中島飛行機』だったようです。写真では紹介できませんでしたが、工場はとても広くて、最初の見学地点までバスで移動しました。工場内では、コンピュータで動くロボットと人間が協働して、流れ作業のなかでも1台1台の自動車を丁寧に作っていました。1日の生産台数は、約1800台だそうです。
【ぐんまこどもの国】《お昼ご飯を食べました》
当日は、とても寒かったのですが『ぐんまこどもの国』の方が、わざわざ暖房をいれた施設内で食べさせてくださいました。施設の方の優しさに感謝しながら、美味しいお弁当を食べることができました。
実行委員とバスレク係が、一生懸命頑張っていました。おかげで、安心して見守っていることができました。いつもより早い集合時刻で大変だったと思いますが、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
持久走大会を行いました!
持久走大会を行いました!
12月6日(金)、前後半に分けて、校内持久走大会を行いました。
10月の下旬から持久走練習に取り組み、業間の時間で17回の練習を行って今日の大会を迎えました。
子どもたち一人一人が、それぞれの目標を決めて一生懸命頑張ってきました。
【前半:2・3・4年生】
選手宣誓は4年生の深瀬さんでした。力強く堂々とした宣誓でした。
【3年生】
【2年生】
【4年生】
【後半:1・5・6年生】
選手宣誓は、6年生の藤原さんと高橋さんでした。6年生最後のレースへ臨む決意を込めて2人で行いました。
【5年生】
【1年生】
【6年生】
どのレースも、子どもたち一人一人が最後まで一生懸命頑張っていました。そして、どのレースも、最後の走者がゴールするまでみんなで応援をしていました。とても嬉しく思います。大会前の試走のタイムを破って、自分の最高記録に挑戦しました。また、昨年度から新しいコースになり、今回は大会新記録がたくさん誕生しました。子どもたちの頑張りにエネルギーをたくさんいただきました。
PTAの観察役員の皆様には、早朝より寒い中ご協力いただきましてありがとうございました。また、保護者の皆様によるたくさんの応援のおかげで、子どもたちは練習の成果を存分に発揮することができました。本当にありがとうございました。
焼き芋集会&スマイルコンサートを行いました!
焼き芋集会とスマイルコンサートを行いました!
12月4日(水)、絶好の焼き芋日よりとなりました。1・2年生は焼き芋集会を行い、先日掘ったサツマイモを食べました。
小暮先生が、朝から火を燃やして美味しい焼き芋を作ってくれました。みんなでお礼を言いました。
お家で焼き芋をしたことがある子どもや、初めて焼き芋を食べた子どももいて、みんなで盛り上がっていました。自分たちが育て、収穫し、みんなで食べて、本当に美味しくいただくことができました。
スマイルコンサートを行いました!
午後3時より、吹奏楽部の『スマイルコンサート』を行いました。6年生にとっては最後のコンサートであり、4・5年生にとっては6年生と一緒に演奏ができる最後も機会でした。
最後のコンサートにふさわしい素晴らしい演奏でした。
これまで、いろいろなことを教えてくれた6年生。6年生6人で「小さな恋のうた」を心を込めて演奏しました。後輩からは、感謝の気持ちを込めて花束のプレゼントをしました。
保護者の皆様をはじめ、地域の皆様もたくさん来ていただきありがとうございました。また、下校後にもかかわらず、子どもたちもたくさん参加してくれて嬉しく思いました。
少ない6年生でしたが、一人一人がたくさんの後輩にいろいろなことを教えてくれました。そのおかげで、今回の素晴らしい演奏会となりました。途中、6年生からこれまでを振り返って感想が述べられましたが、一人一人のコメントに、人としての成長を感じることができました。あらためて、頑張ってくれた6年生に感謝します。
また、土曜練習や千葉市でのコンクール、文化会館での発表会、残念ながら中止となってしまった東部地区ふれあいまつり等、日程を合わせていただくだけでも大変だったのではないでしょうか。たくさんの支えのおかげで、子どもたちも頑張ってくれました。保護者の皆様にも心から感謝いたします。これからも、部活動に対するご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
12月の全校集会を行いました!
12月の全校集会を行いました!
12月3日(火)、12月の全校集会を行いました。
始めに表彰を行いました。
*あおいそら運動推進大会(11月17日)で表彰されました。
善行賞:小島 麻央
あおいそら運動実践文《優秀賞》:岡田 宗太、藤原 吏冴
*防火ポスターコンクール
入賞:宮木つくし
*農村環境保全ポスターコンクール
水土里入選:深瀬 凪紗、岡田 宗太、高橋 優花
*市民駅伝大会
職員・保護者混合チーム:第6位入賞
上記以外にも、駅伝大会に学校代表で参加したメンバー、東部マラソン大会へ参加したメンバー、チアダンスの大会に参加したメンバーを紹介しました。それぞれの分野で活躍する子どもたちがいて嬉しく思います。
校長からは、12月4日~12月10日までの人権週間に伴い、『人権』について、自分も大切にし、他の人も大切し、お互いの良さを認め合うことの大切さを話しました。
【給食委員会からの発表】
給食委員会からは『早寝早起き朝ごはん』について、クイズ形式でみんなの興味を引きつけながらわかりやすく説明していました。献立にかかわるクイズも、みんな楽しく手を挙げて答えていました。
いよいよ『師走』となりました。今週も、スマイルコンサート、持久走大会、校外学習等の行事も続きますが、一つ一つ丁寧に取り組んで参りたいと考えておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
職場体験に行ってきました!(6年生)
職場体験に行ってきました!(6年生)
11月28日(木)6年生が地域にあるお店や事業所等で、職場体験をさせていただきました。
地域のお店や事業所等に受け入れていただき、子どもたちは楽しそうに体験することができました。将来の職業を意識する機会になるとともに、地域の方と交流を深める機会になったと思います。また、子どもたちだけで訪問し、大人の人と会話をすることで自律の心も育つと考えています。紹介できなかったところもございますが、全部で10か所のお店や事業所が受け入れてくださいました。子どもたちを、温かく受け入れてくださったお店や事業所の皆様に心から感謝いたします。
『車いす・目隠し体験』をしました!(4年生)
『車いす・目隠し体験』を行いました!(4年生)
11月27日(水) 今日は、生涯学習ボランティアサークル《ほのぼの会》の方に来ていただき、4年生が『車いす・目隠し体験』を行いました。柳小文化祭でも発表しましたが、福祉の学習のまとめとして行いました。
今日は、ほのぼの会の方に教えていただき、保護者の方はお手伝いをしてくださいました。これまでは、主に調べ学習が多かったのですが、実際に体験してみると障がいを持っている方の大変さや車いすの操作の仕方、サポートの仕方などいろいろ教えていただきました。DVDでも詳しく学習することができました。地域の方の支援で、このような学習ができて嬉しく思います。今日は寒い中でしたが、多くの方にご協力いただきましてありがとうございました。
さつまいも掘りを行いました(2年生)
さつまいも掘り!を行いました。(2年生)
11月26日(火) 今日は、朝から雨が降っていてとても寒かったのですが、さつまいも掘りを行いました。
ドキドキしながら、一生懸命掘りました。
掘ったさつまいもは、12月4日に焼きいもを行う予定です。焼きいも集会当日は、晴れることを願っています。