柳小diary

分散登校 最終日!

分散登校 最終日!

 19日(金)、今日は分散登校の最終日でした。6月1日からの3週間でしたが、変則的な登下校や預かり学級等へのご協力、本当にありがとうございました。

【登校】

 あいにくの雨でしたが、子どもたちと一緒に登校してくださる保護者の皆様が多く、嬉しく思いました。昇降口に到着してから、意外に苦戦していたのが傘のしまい方でした。

 ほほえみ学級の廊下に掲示している『アート作品』は、ほほえみ学級1・2組のみんなで丁寧に色塗りをして仕上げました。子どもたちのアイディアで、折り紙も貼っています。みんなで1つの作品を完成させる達成感や、カラフルな色で見る人の気持ちを和やかにしたいとの願いを込めています。

【2年生のヤゴ】

 これまでは、ギンヤンマを紹介していましたが、今朝はアキアカネが2匹羽化しました。2年生が、エサの赤虫を毎日あげて大事に育てていますので順調に羽化しています。プールで捕まえてきたヤゴですが、とても良い学習になっています。

【紫陽花】

 先日紹介した小さな紫陽花が、かわいらしい花を咲かせました。雨に濡れて生き生きと輝いていました。

【下校時】

 今日の下校時の一コマです。黄色コースを子どもたちと一緒に下校していたら『キジ』のつがいを見つけることができました。子どもたちも大喜びでした。以前紹介した、裏校庭にきていたキジかなぁ・・・

 学校は、毎日、変化変化の連続ですが、子どもたちはいろいろな事を通して心豊かに学んでいます。来週から、通常登校となり、学級・学年・学校という組織がいよいよスタートします。新型コロナウイルス感染症や熱中症などの対策には十分配慮して参りたいと考えていますが、不慣れな部分もありますのでご心配をおかけすることもあるかもしれません。できる限りの対策を考え、職員一同力を合わせ『主体的に活動し仲間と協働できる児童の育成』を目指して頑張って参ります。どうぞよろしくお願いいたします。