2017年9月の記事一覧
やごからとんぼへ(第120号)
やごからとんぼへ
「校長先生、やごがとんぼに羽化してるよ」と業間休みに5年生の鈴木さん、染谷さん、続橋さんの3人が教えに来てくれました。
↑ 羽化の様子 ↑ 見つけてくれた5年生トリオ
羽化(うか)…昆虫の幼虫やさなぎが、からから出て羽のある成虫になること。
孵化(ふか)…たまごがかえること。たまごをかえすこと。(小学館国語辞典より抜粋)
「校長先生、やごがとんぼに羽化してるよ」と業間休みに5年生の鈴木さん、染谷さん、続橋さんの3人が教えに来てくれました。
↑ 羽化の様子 ↑ 見つけてくれた5年生トリオ
羽化(うか)…昆虫の幼虫やさなぎが、からから出て羽のある成虫になること。
孵化(ふか)…たまごがかえること。たまごをかえすこと。(小学館国語辞典より抜粋)
野田消防署見学(第119号)
野田消防署見学
4年生が、社会科の学習で「野田消防署」に見学に行きました。ポンプ車、救急車、はしご車など普段見られないものをじっくり見て、聞き、隊員のみなさんが、野田市を守ってくれていると実感できました。
↑災害の時はロープを使って救助します ↑消防服への着替えは1分です
↑1年間で7000回以上救急車の出動があったそうです↑中にはいろいろな医療器具がおいてありました
↑ 野田市に1台しかない「はしご車」に湯本&渡邉先生が乗りました(なんと高さは最大33m!)
4年生が、社会科の学習で「野田消防署」に見学に行きました。ポンプ車、救急車、はしご車など普段見られないものをじっくり見て、聞き、隊員のみなさんが、野田市を守ってくれていると実感できました。
↑災害の時はロープを使って救助します ↑消防服への着替えは1分です
↑1年間で7000回以上救急車の出動があったそうです↑中にはいろいろな医療器具がおいてありました
↑ 野田市に1台しかない「はしご車」に湯本&渡邉先生が乗りました(なんと高さは最大33m!)
スーパー見学(第118号)
スーパー見学
昨年オープンした「ベルク柳沢店」に3年生が見学に行きました。普段入れない「バックヤード」にも入れていただき、「スーパーマーケット」の裏側や工夫などを聞くことが出来ました。佐藤店長さんはじめ従業員の皆様、ご協力ありがとうございました。
↑ベルク柳沢店 ↑ 奥中央が佐藤店長さん
昨年オープンした「ベルク柳沢店」に3年生が見学に行きました。普段入れない「バックヤード」にも入れていただき、「スーパーマーケット」の裏側や工夫などを聞くことが出来ました。佐藤店長さんはじめ従業員の皆様、ご協力ありがとうございました。
↑ベルク柳沢店 ↑ 奥中央が佐藤店長さん
忍者体育~その2の巻~(第117号)
忍者体育~その2の巻~
2年生が、体の敏捷性、柔軟性等の向上をめざしておこなっている「忍者体育」を紹介します。
↑走り術(三角コーンをすばやく回る) ↑とびばこの術(8段跳び箱を渡りジャンプして降りる)
※この他にも、「壁登りの術」「とびばこの術」「平均台の術」「前転の術」などがあり、
体育館を目一杯使ってあそんで います。
2年生が、体の敏捷性、柔軟性等の向上をめざしておこなっている「忍者体育」を紹介します。
↑走り術(三角コーンをすばやく回る) ↑とびばこの術(8段跳び箱を渡りジャンプして降りる)
※この他にも、「壁登りの術」「とびばこの術」「平均台の術」「前転の術」などがあり、
体育館を目一杯使ってあそんで います。
チャレンジ検定・名人&達人(第116号)
チャレンジ検定・名人&達人
9月9日(土)に行なった「チャレンジ検定」(漢字・計算)の名人&達人の表彰式が校長室で行なわれました。おめでとうございます。
↑左から横山さん(漢字達人)宇野さん(漢字名人)戸邉さん(漢字&計算名人)片見さん(漢字&計算名人)
この他、横島さん藤代さん(ともに漢字名人)もいました。
※なお、次回は2月です。
9月9日(土)に行なった「チャレンジ検定」(漢字・計算)の名人&達人の表彰式が校長室で行なわれました。おめでとうございます。
↑左から横山さん(漢字達人)宇野さん(漢字名人)戸邉さん(漢字&計算名人)片見さん(漢字&計算名人)
この他、横島さん藤代さん(ともに漢字名人)もいました。
※なお、次回は2月です。
頂上での眺めは最高(第115号)
頂上での眺めは最高
9月21日(水)絶好の天気に恵まれ、4年生が筑波山への校外学習に行ってきました。
↑出発式(実行委員が仕切りました) ↑今から登山開始です!
↑途中休憩で糖分(あめ)を補給し、元気が復活しました
↑今年も「ガマの油売り口上保存会」の皆さんのご好意で、「口上」を聞きました
9月21日(水)絶好の天気に恵まれ、4年生が筑波山への校外学習に行ってきました。
↑出発式(実行委員が仕切りました) ↑今から登山開始です!
↑途中休憩で糖分(あめ)を補給し、元気が復活しました
↑今年も「ガマの油売り口上保存会」の皆さんのご好意で、「口上」を聞きました
かまぼこ作り体験(第114号)
かまぼこ作り体験
今年で3年目になった「八木橋蒲鉾店」の八木橋さんによる「キャリア教育」としての「かまぼこ作り体験」を行いました。
↑かまぼこ板の上で、かたちを整えていくのですが……なかなかうまくいきません
↑さすが「プロ」は手つきが違います ↑みんなのものはゆでてさまします
今年で3年目になった「八木橋蒲鉾店」の八木橋さんによる「キャリア教育」としての「かまぼこ作り体験」を行いました。
↑かまぼこ板の上で、かたちを整えていくのですが……なかなかうまくいきません
↑さすが「プロ」は手つきが違います ↑みんなのものはゆでてさまします
修学旅行~2日目~(第113号)
修学旅行(2日目)
↑6時起床、6時20分宿舎前に集合(気温15度) ↑歩いて5分の「湯の湖」散策
↑ 昨日と変わらぬこの食欲
↑ 宿の前で各学級ごとに記念撮影
↑ あっという間の1泊でした ↑ 本当にお世話になりました
↑ 竜頭の滝の長さにびっくり ↑いざ東照宮へ
↑修復された陽明門 ↑左甚五郎作「眠り猫」 ↑「三猿」
←2日目の昼はグループごとに神橋から東武日光駅まで自由行動です
↑ 途中の「日光郷土センター」 ↑集合場所の「東武日光駅前広場」
←到着式(この2日間最高の思い出ができましたか?)
↑6時起床、6時20分宿舎前に集合(気温15度) ↑歩いて5分の「湯の湖」散策
↑ 昨日と変わらぬこの食欲
↑ 宿の前で各学級ごとに記念撮影
↑ あっという間の1泊でした ↑ 本当にお世話になりました
↑ 竜頭の滝の長さにびっくり ↑いざ東照宮へ
↑修復された陽明門 ↑左甚五郎作「眠り猫」 ↑「三猿」
←2日目の昼はグループごとに神橋から東武日光駅まで自由行動です
↑ 途中の「日光郷土センター」 ↑集合場所の「東武日光駅前広場」
←到着式(この2日間最高の思い出ができましたか?)
修学旅行~1日目~(第112号)
修学旅行(1日目)
9月12日(火)・13日(水)に6年生が日光修学旅行に行ってきました。1日目はあいにくの天気で、戦場ヶ原ハイキングは短縮バージョンになりましたが、その他は予定通りに行なえました。
保護者の皆様のご協力いつもありがとうございます。
↑小雨だったので出発式は体育館 ↑ いろは坂での絶景
↑華厳の滝では雨は降っていませんでしたが… ↑いただきます前(この後からおかわりラッシュ!)
↑ 小雨の中での戦場ヶ原ハイキング ↑ネイチャーガイドさんと一緒に歩きました
↑ 間近で見る湯滝は、迫力がありました ↑ハイキングで疲れた足を癒すにはもってこいの足湯
↑ 時間が少しあったので「源泉」に行きました ↑パークロッジ深山のみなさんお世話になります
↑待ちにまった夕食は、陶板焼き、湯葉の煮物などでした。ここでも6年生のすごい食欲に圧倒されました。
↑ 夕食後は「ふくべ細工」体験 ↑あらかじめデザインを考えてきていました
この後、班長会、全員での反省、その他の後、1日目が無事終わりました。
9月12日(火)・13日(水)に6年生が日光修学旅行に行ってきました。1日目はあいにくの天気で、戦場ヶ原ハイキングは短縮バージョンになりましたが、その他は予定通りに行なえました。
保護者の皆様のご協力いつもありがとうございます。
↑小雨だったので出発式は体育館 ↑ いろは坂での絶景
↑華厳の滝では雨は降っていませんでしたが… ↑いただきます前(この後からおかわりラッシュ!)
↑ 小雨の中での戦場ヶ原ハイキング ↑ネイチャーガイドさんと一緒に歩きました
↑ 間近で見る湯滝は、迫力がありました ↑ハイキングで疲れた足を癒すにはもってこいの足湯
↑ 時間が少しあったので「源泉」に行きました ↑パークロッジ深山のみなさんお世話になります
↑待ちにまった夕食は、陶板焼き、湯葉の煮物などでした。ここでも6年生のすごい食欲に圧倒されました。
↑ 夕食後は「ふくべ細工」体験 ↑あらかじめデザインを考えてきていました
この後、班長会、全員での反省、その他の後、1日目が無事終わりました。
行ってきます(第111号)
行ってきます
お天気が少し心配ですが、今日明日と6年生が修学旅行です。今日は、戦場ヶ原ハイキングです。ネイチャーガイドさんと一緒にたっぷり自然に触れてきます。それでは行ってきます!
←修学旅行の「しおり」です
お天気が少し心配ですが、今日明日と6年生が修学旅行です。今日は、戦場ヶ原ハイキングです。ネイチャーガイドさんと一緒にたっぷり自然に触れてきます。それでは行ってきます!
←修学旅行の「しおり」です