お知らせと学校の様子

宮崎小学校からのお知らせ

市長さんと話そう集会

 10月10日(木)、鈴木 有 野田市長が宮崎小学校を訪れました。4~6年生の代表児童24名と一緒に給食を食べた後に、それぞれ学級で話し合って持ち寄った市長さんへの質問やお願いごとについて、一つ一つ丁寧に答えていただきました。子どもたちからは、「どうして市長になったのか。」「どこの小学校出身ですか。」といった個人的なことから、「学校のトイレをきれいにしてほしい。」「公園を増やしてほしい。」等、約1時間の中で質問がたくさん出されました。最後に市長さんから、3食しっかりと食べること、何でも話せる友達を作ること、感謝の気持ちを大切にすること、自分がいやなことは人には絶対しないこと等々、これからの野田市を支えていく子どもたちへのメッセージが語られました。始めは緊張気味だった子どもたちも最後には、笑顔で市長さんと記念撮影を行いました。

 

新体力テスト

 昨日から、新体力テストが学年ごとに実施されています。今日は、3、4年生となかよし・おおぞら学級の児童が、各種目の測定に挑戦しました。体育館では、シャトルラン、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈が行われました。

 校庭では、ボールスローと50メートル走の測定が行われました。爽やかな秋晴れの中、子どもたちは少しでも良い記録を目指して、各種目に挑戦していました。

1年 校外学習 その2

 心配していたほど、気温が上がることもなく、子どもたちは元気いっぱいに東武動物公園での一日を満喫しました。午後は、キャットワールドエリアやアフリカサバンナエリアで、様々な動物たちを見学しました。全ての予定を終えて、14時ごろ、東武動物公園を出発しました。たくさんのお土産話を聞けることが楽しみです。

 

 

1年 校外学習(東武動物公園)

   10月8日(火)、1年生が小学校生活初めての校外学習に出かけました。昨夜からの雨で天気が心配されましたが、出発式の後、元気いっぱいに東武動物公園へ向かいました。現地は少し霧雨が残っていたようですが、だんだん天気が回復してきました。午前中はサル山の近くで写真撮影をして、その後、ヒヨコ、ウサギ、モルモットとふれあい、予定通りにお弁当の時間を迎えています。午後は、園内を見学することになっています。

 

 

 

2年校外学習

心配された雨もアンデルセン公園に到着する頃には上がりました。予定より到着が遅れたので、午前中の広場での遊びの時間はとれませんでしたが、集合写真を撮って移動し、予定通りに11:00からワークショップが始まりました。カラフルな飾りをつけて、素敵な写真立てやキャンドルを作りました。

 

松風活動の様子

 10月1日(火)のロング昼休みは松風活動の時間でした。10月とは思えないくらいの強い日差しの中、子どもたちは元気いっぱいに校庭を駆け回っていました。木陰で小休止をしながら、異学年の友達と話していたり、上級生が下級生に優しくボールを渡してあげていたり、様々な学年が混ざっている活動の良さがあちこちに見られました。

校庭のブランコ

 中庭のブランコが撤去されたままになっていましたが、校庭東側のジャングルジムの隣に場所を移して、新しいブランコが設置されました。工事は夏季休業中に始まっていたので、夏休みが明けて登校してきた子どもたちは、今か今かとブランコの使用許可を心待ちにしていました。無事安全検査も終了して、先週から使用できるようになりました。早速、業間休みや昼休みに元気に子どもたちがブランコに乗って楽しんでいました。

2年 防犯教室

 9月26日(木)、下校のタイミングに合わせて、2年生児童を対象にした防犯教室が行われました。子どもたちの安全を見守ってくださっている「青パト」や緊急事態が起こったときの避難場所でもある「こども110番の家」の紹介がありました。実際に青いランプの付いたパトロールカーが子どもたちの目の前に停まっていて、子どもたちは熱心に話を聞いていました。宮崎小学校の近くには、狭い道や見通しの悪い場所があるので、危険な目に遭わないように、十分気をつけてほしいと思います。

4年 保健の学習

 9月26日(木)、4年生全クラスで養護教諭に解説してもらいながら、第二次性徴や男性、女性の体は成長と共にどのような変化をしていくのかについて学びました。「おとなの体になるじゅんび」ということで、これから個々に訪れるであろう体の変化をしっかりと学習しました。男女それぞれの体の仕組みを一緒に学ぶことによって、お互いを思いやることの大切さにも気づくことができたのではないかと思います。

5年 総合学習(脱穀作業)

 9月25日(水)、5年生は、先週刈り取って干していた稲穂から米を取る作業を行いました。体育館に集まった子どもたちは、牛乳パックを使って手作業で丁寧に稲穂から米を取り離しました。米一粒一粒を無駄にせず、大切に扱う様子が見られました。今後も社会科で学習したことを生かしながら、総合的な学習の時間を行っていきます。

 

3年 しょうゆ作り出前授業

 9月25日(水)、体育館で3年生が醤油がどのようにして作られるのか、映像を見たり、実際にもろみを絞る作業を体験したりして学びました。熟成の日数の異なるもろみの香りを嗅いだり、色の違いを見たりした子どもたちは、興味津々で醤油を搾り取る作業に取り組んでいました。体育館の中には、醤油の香りが充満していました。最後に自分たちで醤油を塗って軽くあぶって仕上げたお煎餅を美味しくいただきました。キッコーマンの皆さんのご協力をいただき、実現した貴重な学びの場となりました。

 

4年 北千葉浄水場見学

 9月20日(金)、4年生が社会科の学習の一環として、流山市にある北千葉浄水場に見学に行きました。まず、北千葉浄水場が、東京ドーム5個分、サッカーコートでは21面にもわたる広さであることに驚きました。浄水場で作った水を送るための送水管の直径が2m以上もあり、大人が入って歩けるくらいの太さなのだそうです。全てのスケールの大きさに圧倒されました。子どもたちは、できたての水を飲ませてもらったり、水を出したり止めたりするバルブを実際に操作させてもらったり、有意義な学びとなりました。お土産に「きたちばウォーター」のペットボトルをいただき、元気に学校に戻ってきました。

稲刈り(5年総合学習)

 9月18日(水)、5年生が宮崎小学校の小さな田んぼで稲刈りを行いました。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ということわざの通り、少しずつ稲穂が実って、下を向いてきました。その実をスズメたちが狙っているので、CDディスクをぶら下げて、被害をくい止めてきました。今日は、1組から順番に3時間かけて稲を刈り取りました。ちょうど3組が刈り終わった頃、雨が激しく降り出しました。どのくらいのお米が収穫できるのかわかりませんが、最後の工程まで総合学習の学びは続きます。

PTA除草作業

 9月14日(土)の午後、PTA除草作業を行いました。施設委員、美化係、学校職員、そして、多くの子どもたちも参加して、夏休み中にのびてしまった雑草の草取りを行いました。子どもたちは、草を取りながらも、草むらにかくれている昆虫や、カエルを見つけて大喜びでした。校舎の裏や大山滑り台の周辺、フェンス沿い等、草が生い茂っている場所もありましたが、1時間ほどの作業で、とてもきれいになりました。ご協力いただいた方々に、感謝申し上げます。

修学旅行(その5)

 2日間の修学旅行を終えて、6年生が元気に学校に戻ってきました。2日目の午後は市内散策ということで、グループ別に自由行動を行いました。バスが到着して、校門まで歩いてくると、たくさんの保護者の方々が出迎えてくれました。疲れている様子もありましたが、「お帰りなさい。」と声をかけると、笑顔を見せる子どもたちが大勢いました。到着式も実行委員を中心にしっかりと行い、この経験を最高学年として、今後の生活に生かしていこうという気持ちを高めていました。また、6年生が不在の中、5年生が委員会活動や清掃活動を代わりに熱心に行う姿にも成長を感じることができました。

 

修学旅行(その4)

 竜頭の滝を見学したり、中禅寺湖の遊覧船に乗って雄大な景色を満喫したりした6年生は、華厳の滝の前で記念撮影をしました。いろは坂を下って、昼食場所へと移動しています。二日目の子どもたちは元気な様子です。昼食後は日光駅までの市内散策を楽しみます。班別行動となりますので、友達と心に残る時間を過ごしてほしいです。

修学旅行(その3)

 9月14日(土)日光は10℃前後の気温の朝を迎えています。よく晴れています。昨夜は、地元に古くから伝わる「ふくべ細工体験学習」が行われました。ふくべとは、夕顔の実を言い、この果肉をむいて干したものがかんぴょうです。栃木県の特産品であるふくべを使った作品作りに子どもたちは熱心に取り組みました。どんな作品に仕上がっているか楽しみです。

 ホテルでの時間を友達と楽しく過ごした子どもたちは、朝、6時からホテルの近くの源泉見学に行きました。朝の健康観察では、みんな体調も良く、二日目の朝ご飯も美味しくいただきました。

 今日は、この後、ホテルを出発して、中禅寺湖遊覧船に乗ったり、日光市内散策(グループ別)をしたりして、16時10分頃学校に戻ります。

 

修学旅行(その2)

 6年生は、午後の戦場ヶ原ハイキングを終えて、ホテルに予定通りに到着しました。子どもたちは、ネイチャーガイドの方と一緒に自然観察をしながら、戦場ヶ原を歩きました。届いた写真を見ると、やや靄がかかっていて、男体山ははっきりと見えないようですが、様々な動植物について、立ち止まりながら観察をしたり、ガイドさんの説明に熱心に耳を傾けてたりしている姿がたくさん写っていました。 子どもたちは、けがをしたり、具合が悪くなったりすることもなく、皆んな元気にホテルに到着しています。

修学旅行(その1)

 9月13日(金)の朝7:00過ぎに、6年生89名が栃木県日光市へ修学旅行に出発しました。子どもたちは、いつもより少し早起きをして、大きな荷物を抱えて登校してきました。始めに出発式が実行委員を中心に行われました。それから、たくさんの先生方に見送られ、元気に出発しました。午前中は東照宮見学で見聞を広めました。午後は戦場ヶ原ハイキングを楽しんだ後、ホテルに向かいます。ほぼ予定時刻通りに進んでいます。