八木っ子 トピックス

八木っ子 トピックス

5年生林間学校だより③

  

  

 

世界に一つだけの「焼き板」づくりです。施設の方の話を真剣に聞いて、さっそく「焼き」の作業。熱さとけむりに耐えながら、がんばって作業を進めました。

そのあとは、たわしできれいに磨いて、「絵付け」をします。

オリジナリティあふれる作品ができあがりました。手元に届くのが楽しみです。

 

プラネタリウムの前は、キャンプファイヤー係が準備をしました。火がよく燃えるように工夫して薪を組み合わせています。

この後はプラネタリウム、夕食、キャンプファイヤーと続きます。

5年生林間学校だより②

 

少し早く到着し、オリエンテーリングを行いました。「大切なのは協力」の合言葉のもと、どのグループも時間めいっぱい数字を探し回りました。1位は、2組3班で100点の獲得!!

たくさん歩いて疲れたけど、とてもよい表情です。絆が深まりました。

  

おなかがペコペコの5年生。食事係中心に素早く準備をし、たくさん食べました。

みんなが時間を見て行動したため、この後、予定より早めに焼き板づくりが始められます。

みんな元気です。

5年生林間学校だより①

 

今日から2日間、5年生は林間学校です。

めあては「心を一つに時間を守り、笑顔でおわれる林間学校にしよう」です。

実行委員を中心に出発の会を終え、バスに乗り込み、先ほど出発しました。

現在は、バスレクを楽しんでいます。

今日はロング昼休み

昼休みが始まる前、熱中症にならないよう、水分補給をしっかりと行い、帽子を着用するなど暑さ対策をするようアナウンスが流れました。

そしてロング昼休み。昨夜の雨の影響で、水たまりが少し残るグラウンドコンディションでしたが、外はいつもより大盛況。

教頭先生をはじめ多くの先生方も、子どもたちと一緒に楽しく体を動かしました。

 

 

 

5年生、明日から林間学校です。

 

明日から、5年生は林間学校です。

林間学校の事前学習は毎日のように行っていましたが、今日は最後の事前学習。全員でしおりを読みながら最終確認です。

めあての確認、係の仕事内容の確認、時間や自分たちの行動についての確認。明日からは、自分でしおりを見ながら行動します。

明日から2日間が、楽しみです!

かわった所を確認してみよう

2年生では今、昇降口前でミニトマトのお世話をしています。ひと雨降るごとに、日に日に、ミニトマトはの苗はどんどん成長しています。

本日1校時、担任の先生からの今日のめあて「かわった所を確認してみよう」を確認し、ひとり一人、自分の育てているミニトマトを一生懸命に観察し、

レポートにまとめました。

        

4年生の歯磨き教室。

 

今日は、4年生が歯磨き教室を行いました。

保健の先生の授業です。歯磨きのこつを、動画を見ながら確認し、実際にやってみます。

手鏡で口の中を見ながら、丁寧に磨いています。ポイントは「同じところを20回磨く」です。

ぜひ、家でも実践してみてほしいです。

5・6年生がインターネット使い方を学びました。

今日は、eネットキャラバンの講師の方をお呼びして、5・6年生を対象にインターネットの使い方を学びました。

事例などを盛り込みながら、ネットトラブルについて教えていただきました。

また、インターネットを使う際には、時間や使う場所などのルールを決めること、刃物と同じように便利だけれども使い方を誤ってはいけないことなどを学びました。今日の学習が、友だちや家族とインターネットの使い方について話すきっかけになれば、と思います。

昨日の4年生校外学習の様子です!

   

   

昨日5月29日は、4年生の校外学習でした。

千葉市科学館では、様々な科学の不思議を体験したり、万華鏡を手作りしたりと楽しく学びました。

昼は、待ちに待ったお弁当!!おいしくいただきました。

千葉ポートタワーでは、上空から千葉市周辺の景色を一望。じっくりと見学しました。

帰りのバスはおやつタイムを楽しみながら過ごしました。

一日をとおして、めあてを達成するために、進んで早めに行動することができた4年生。

学びを深めることができました。

今日はロング昼休みでした!元気に過ごしました。

 

今日はとても天気のいい中、八木っ子は外で元気に遊びました!!

先生たちも一緒にレクを楽しんでいます。なんと、校長先生も一緒にバスケをしてくれ、シュートのこつを教えてくれました!

教室に戻ると、子どもたちは「○○して遊んだよ!」「明日も遊ぶんだ!!」と楽しげな様子でした。

1年生のEnglish lessonです。

 

今日は、1年生のEnglish lessonでした。

自分の気持ちを伝える学習です。I’m  fine!  I’m  hungry!!などALTの先生と外国語担当の先生のやりとりを聞きながら、元気よく伝えることができました。

林間の準備が着々と進んでいます!

5年生の林間学校もいよいよ来週となりました。実行委員を中心に集会を行って、一日の流れや並び方、点呼などを確認しています。

当日は自分達でどれだけ動けるかがとても大切です。5年生の成長が楽しみです!

   

緑の羽根の募金が行われました!

朝から児童会の児童が募金活動を行いました。たくさんの子ども達が募金活動に協力してくれました。ありがとうございました!

明日も募金活動が行われますので、ご協力よろしくお願いします。

  

昨日は陸上競技大会でした!

  

昨日22日(木)は陸上競技大会でした。

本校は、個人入賞が5人、男子総合5位と大健闘でした。

出場したそれぞれの選手が、緊張の中、力を出し切ることができました。

応援ありがとうございました!!

学校で陸上選手を応援しました!

 

今日は、陸上選手が朝早くに集合し、陸上大会に行きました。

校内で過ごした子どもたちは、放送で入賞の知らせを聞くと大喜び!大歓声です。

高学年は、選手として大会に行った児童が多いため、少ない人数でした。が、それぞれの学習をしっかりと進めました!

今日から、昨年に引き続き、図書室では本の修繕などを行う図書ボランティアが始動です。

和やかな雰囲気で作業が進んでいます。ありがとうございます!

毎週木曜日に行っていますので、是非ご参加ください!

今日も八木っ子は様々な学習に頑張って取り組んでいます!

  

今日の3年生です。音楽でははじまったばかりのリコーダーに頑張って取り組んでいました。

休み時間になると、音楽で学んだリコーダーと歌「茶摘み」を校長室で披露!!とても上手です。

 

4年生は、図工で「動いて楽しいおもちゃ」を作成。友達と協力しながら上手に作っています。

5時間目になると来週の校外学習に向けた事前学習。校長先生も話をしてくれました。

1年生は、タブレットの授業が開始です。まずは、ログインの方法を学びました。

  

5年生の掲示物です。6月の林間学校に向けた学級と一人一人の目標が掲示されています!

そして、担任の先生は事前学習の資料を黙々と作成しています。子どもたちの学びにつながります!!できあがりが楽しみです。

陸上部を励ます会がありました!

 

今日は、5月22日に行われる陸上大会に向けた「陸上部を励ます会」が行われました。

陸上部のみなさんは、名前を呼ばれると元気よく返事をし、当日に向けた気合十分です。

そして、学校からは、特設応援団を中心に行った全校応援!!気持ちの伝わる応援でした。

当日は、今までの練習の成果が出し切れるよう、がんばってください!