学校の様子
見事!県大会出場決定!(葛北支部新人卓球大会 速報)
本日、葛北支部中学校新人卓球大会の1日目が開催されました。
(会場:野田市総合公園体育館)
★男子卓球部(個人戦シングルス)
2年 齋藤さん 第8位! 県大会出場
2年 兼松さん ベスト32!
2年 宮川さん ベスト32!
★女子卓球部(団体戦)
団体戦 予選リーグ 2位通過!
対 野田二中 勝利!(3-1)
対 野田一中 勝利!(3-1)
対 野田南部中 惜敗(2-3)
団体戦 決勝トーナメント
対 東深井中 惜敗(2-3)
明日の2日目は、男子団体戦、女子個人戦です。
今日の悔しさを、明日に! 応援よろしくお願いいたします。
救える命がそこにある
11月1日(火)、学校薬剤師の石黒奈緒先生を中心に、NPO法人ちば救命・AED普及研究会(千葉PUSH)の方々、NPO防災対策サポートの方々をお招きし、全学年を対象に救急救命講習を実施しました。
◆NPO法人ちば救命・普及研究会(千葉PUSH)
石黒奈緒先生(本校薬剤師・千葉愛友会記念病院薬剤師)
水越康平先生(東京医科歯科大学病院救命救急センター医師)
平館宏美先生(日本大学習志野高等学校養護教諭)
東風平秀博先生(田辺薬局薬剤師)
◆NPO防災対策サポートから4名の方々
計8名の方々にご指導いただきました。
1・2時間目は、あっぱくんを使用したPUSHコースを各学年ごとに実施し、心肺蘇生法の基礎を学びました。
動画で心肺蘇生法のポイントを学びながら、あっぱくんを使用した実技を行いました。
1人1つ使用できるため、心肺蘇生法のやり方をしっかりと学ぶことができます。
あっぱくんの胸部にあるピンクのハートは、適切な力で圧迫すると音が鳴ります。力の入れ方やテンポを学ぶことができました。
1年生は、今年度はPUSHコースを行い、来年度に人体模型とAEDデモ機を使用した講習行う予定です。
3・4時間目は、2・3年生を対象に、人体模型とデモ機を使用した講習を受けました。
PUSHコースで学んだことを、より実践に近いかたちで行いました。初めてAEDを触った生徒がほとんどだったのではないでしょうか。AEDの操作は、音声ガイダンスもあるため思っていたより簡単だ、という声もありました。
班のメンバーで声を掛け合って、一生懸命取り組んでいました。
いざというとき、心肺蘇生法の知識がないと、救命活動に参加する勇気が出ない人も多いと思います。
しかし、今回の講習を通して、まわりの人と協力し、声を掛け合いながらであれば、自分にもできることがあると感じたのではないでしょうか。
講師の先生方のお話を真剣に聞く姿をみて、いざというときには勇気を出して救命活動を行ってくれるのではと、頼もしく感じました。
学校薬剤師の石黒先生をはじめ、たくさんの先生方のご協力のおかげで、素晴らしい経験をさせていただくことができました。ありがとうございました。
流山市議会議員15名来校『昔と今との違いに驚く』
15名の流山市議会議員の皆様が、生徒の皆さんの学習の様子や最新の教育施設について見学をしていただきました。
また、本校自慢の給食を食べていただきました。
菅野副議長には、職員室からのTeams配信で、給食のメニューについて厚生委員にかわり、紹介していただきました。
宮本栄養教諭より、食育の授業の様子や給食の調理場の説明を行いました。
昼食後は、生徒の学習の様子を見ていただき、ICTを活用した授業を見ていただきました。1人1台タブレットを使用した授業や電子黒板機能付プロジェクターを利用した授業を参観していただきました。各クラスタブレットや電子黒板を活用した授業を行っていたため、昔と今では教育方法が大きく変わっていることに議員の皆さんが驚かれていました。
この様子は、視察のようすは、ぐるっと流山でも紹介されています。
英語科授業研究 ~英語が使えるようになる授業を目指して~
先日、流山市教育委員会指導課 溝井指導主事をお招きし、英語の校内授業研究を行いました。
おおぐろの森中学校の最大の魅了であるICT機器を十分に活用しながら、3クラスで授業を展開しました。
1時間目の授業は、2年生のライティングの授業です。
生徒は自分自身の身近な人に英語でお礼の手紙を書く活動を行いました。母親や友達、兄弟に手紙を書いている生徒が多かったです。授業では、Teamsを活用しクラスメイトの手紙を参考にしながら自身の取り組みに活かす協働学習を行うことができました。伝えたい内容を英語に表現できるようタブレットを利用し、調べていました。
2時間目の授業は、1年生の文法の授業です。
三人称単数形の否定文の文法を学びました。生徒は、自らのタブレットを活用し、否定文の使い方を調べながら学びを深めることができました。また、お互いのやり取りをタブレットで撮影することでお互いの良いところに気づき、表現力を身につけるきっかけにもなりました。
3時間目の授業は、1年生の「許可」をもとめる表現と「依頼」をもとめる表現を学ぶ授業です。
オールイングリッシュで授業を行いながら、生徒に実際に存在しそうな場面を設定しスキット(会話文)を作りました。授業中、生徒から「なるほど」、「そうだったのか」という声が様々な場面で聞こえていました。また、生徒がいきいきと授業に取り組む姿勢が見られ、とても時間の流れが早い授業であったと思います。
今後も、生徒が自信を持って英語を使えるようになる授業を目指し、現状に満足することなく研修を重ねていきます。
お客様をお迎えしました
毎日のように、おおぐろの森中学校では、お客様をお迎えしています。
先日、10月27日(木)、首都圏新都市鉄道株式会社(つくばエクスプレス)
代表取締役社長 柚木浩一様、常務取締役 石渡敏温様、経営企画部推進役 小原慶太様に校舎を視察していただきました。
校舎見学はもちろん、生徒の皆さんの部活動の様子やICTを活用した教育システムを見ていただきました。
代表取締役社長 柚木浩一様からお礼のお手紙をいただきましたので、紹介させていただきます。
『昨日はお忙しい中、私どものために貴重なお時間をお割きいただき有難うございました。お陰様で、校舎の素晴らしさを存分に感じることができました。ICTを活用した教育システムにもただ恐れ入るばかりでした。
そしてこれらにもまして、生徒さんの礼儀正しさと、課外活動に生き生きと取り組む姿に感動いたしました。若々しい生徒さんたちと接し、自分の中学生時代はどうだったのかなと、少し思い出に浸ってしまいました。
ご苦労は多いことと存じますが、どうかこれからも未来ある少年少女の育成にご尽力いただきますよう、よろしくお願いいたします。』
生徒の皆さんの自然な挨拶や一生懸命に部活動に取り組む姿勢に感動していらっしゃいました。
これからも日本最大級の校舎だけでなく、この校舎で活躍するみなさんをみていただけるように諸活動に一生懸命取り組んでいきましょう。