今日の逆川小

2023年7月の記事一覧

鉛筆 3年社会科:校外学習(スーパーマーケット)

 社会科「店の人のしごと」の学習で、かましんもぴあ店を見学させていただきました。普段見られないバックヤードの様子まで詳しく説明してくださいました。グループごとに食べ物の産地調べや品物調べをして、おうちの人に頼まれた食品を買いました。様々な店で働く人にも出会い、また、買い物をすることで消費者目線でスーパーなーケットを見ることができました。2学期に学習をさらに深めます。夏休みにス-パーマーケットに買い物にいった際は、店がどんな工夫をしているか観察してみてください。

フォトアルバムにも写真を掲載しました。

 

 

グループ 1年音読発表会:大きなかぶ

 1年生が、「大きなかぶ」の音読を発表しました。生き物ランドに招待してくれた2年生に見てもらいました。役になりきり上手に音読できていました。

夜 蝉の羽化

 夜の逆川小で静けさの中、蝉の羽化の様子が見られます。神秘的です。

晴れ 3・4年体育:水泳

今週は、暑い日が続いています。月曜日は、気温が上がりすぎて、屋外での運動禁止で水泳もできませんでしたが、今日は、暑い日でしたが水泳ができました。3・4年生が楽しく取り組んでいました。

鉛筆 NIE③

今年度、3回目のNIEです。3年生もなれてきて、自分で記事を読み、設問に答えていました。タブレットなども活用している場面も見られました。新聞記事を読み取るだけなく、時事問題に触れられる活動になっています。

 

6年生 ジャガイモの収穫

 7月11日(火)に、農業ボランティアさんの御協力の下、6年生全員でジャガイモの収穫を行いました。

 4月12日に種いもの植え付けをして3か月経ちました。葉や茎はすっかり枯れていましたが、土の中にはちゃんとジャガイモができていました。

 今年は例年に比べるといもの数が少ない傾向にあるそうで、本校の畑でも昨年に比べるとかなり少なかったようです。それでも、ジャガイモを見つけた子どもたちは大喜びで、収穫を楽しんでいました。

 

 

 

 

2年学級活動:正しく歯をみがこう

学級活動で、「正しく歯をみがこう」の学習をしました。養護教諭と担任のTTで行いました。

子供たちは、自分の歯が今どんな成長過程にあるのか、どんなふうに磨けば大切な歯を守っていけるかを考え、磨き方を実践しました。今までより上手に歯を磨いて、健康な歯を保っていきたいですね。

 

グループ 委員会活動

 今日は1学期最後の委員会活動です。1学期の活動を振り返ったあと、いま、やっておきたい仕事に、熱心に取り組んでいました。環境・運動委員会は一輪車のタイヤの空気入れを、図書委員会は多読賞調べをしていたようですが、写真が撮れませんでした。

☆保健・給食委員会

☆広報委員会

 

晴れ 1・2年:教室での体育

 今日は,熱中症指数が高くなったため,屋外、体育館での体育を取りやめました。1・2年生では、冷房の効いた教室で行える運動を行いました。