今日の逆川小

2023年6月の記事一覧

汗・焦る 焼森タイム:体力つくり(ラジオ体操)

今日の体力つくりは、体育館でラジオ体操を行いました。1年生は、小学校に入っては初めての練習です。

体育主任が動きのポイントを示して、みんなで練習しました。

今年度は7月27日(木)に並松運動公園でNHK巡回ラジオ体操があります。親子で参加してみてはどうでしょうか。

昼 ミツマタの植樹

13日(火)にミツマタの話をしてくださったミツマタコンシェルジュの方からいただいた「ミツマタ」を

6年生が前庭に植樹しました。元気に育ってくれることを祈ります。

王冠 表彰・朝会

今日の焼森タイムは、表彰・朝会でした。表彰は、待ち陸上記録会の入賞者と5月の焼森賞でした。

今日は栃木県民の日です。今年で栃木県は誕生150周年になります。校長先生のお話では、栃木県誕生に関わる内容でした。栃木県のよいところはどんなところでしょうか。いろいろと多い浮かべられるのではないでしょうか。

表彰の様子はフォトアルバムに掲載しました。

☆町陸上記録会

 

 ☆5月焼森賞

☆校長先生の話(県民の日)

 

学校 1年生活科:がっこうたんけん

今回は1年生だけ学校探検を行いました。そして、新しい質問を職員室や校長室、保健室の先生にしました。

きちんと礼儀正しくあいさつをし、一生懸命質問していました。

学校 第1回学校評議員会

今年度、第1回目の学校評議員会議があり、学校評議員の方5名が来校されました。

学校評議員会は学校評議員から学校運営に関する意見を聴取し、学校運営に反映させるととともに、その協力を得ながら、学校運営の改善を図るためです。

今日は焼森タイムのNIEから参観していただき、学校経営方針についての説明の後、3校時の授業の様子も参観してくださいました。どの学年もしっかりあいさつができ、一生懸命学習に取り組んでいるとお褒めの言葉をいただきました。

学校 マイチャレンジ1日目

茂木中学生の2年生1名が今日からマイチャレンジ(職場体験活動)で学校に来ました。本校の卒業生です。

早速,子供たちの中に入って活動を支援してくれました。あと二日間、よろしくお願いします。

鉛筆 NIE(6月)

今年度、2回目のNIEを3,4,6年生で行いました。5年生は,調理実習のため、後日行います。

今日は,学校学校評議員会でいらっしゃった学校評議員さんにも取組の様子を見ていただきました。いつもよりみんな少し緊張気味でした。

給食・食事 5年家庭科:おいしい楽しい調理の力

 今日の2,3校時、5年生が家庭科の調理実習でゆで野菜サラダを作りました。

 更生保護女性会の方がボランティアとして助けて下さいました。水からゆでる野菜と沸騰した湯からゆでる野菜に気を付けながら調理していきました。じゃがいもの皮むき等にもチャレンジしました。色鮮やかなおいしい温野菜サラダができあがりました。

 更生保護女性会の皆様ありがとうございました。