今日の逆川小

2023年4月の記事一覧

花丸 避難訓練(地震)

今日の焼森タイムに避難訓練を行いました。地震を想定しました。

新しい教室からの避難経路の確認と地震の時の基本的な対応を主な目的にして行いました。

1年生もしっかりした態度で臨めました。災害はいつ来るか分かりません。日々、指導し「自分の命は自分で守る」力を身に付けることができることが大切です。

 

学校 授業参観・保護者会・PTA総会・後援会総会

今日の5校時は、令和4年度はじめての授業参観でした。

保護者の皆様には、ご多用のところ、参観いただき、ありがとうございました。

入学・進級し、いきいきと学習する子供たちの様子が見られました。

その後、保護者会全体会・PTA総会・後援会総会・学年部会と長時間ありがとうございました。

PTA総会・後援会総会は3年ぶりの開催となりました。

・1年生の様子

・2年生の様子

・3年生の様子

・4年生の様子

・5年生の様子

・6年生の様子

・あおぞら学級の様子

・やまなみ学級の様子

・スクールガードリーダー紹介

・全体会

・PTA総会・後援会総会

・学年部会

グループ 3年外国議活動

3年生から外国語活動が始まります。新3年生、これまでは不定期で学期1,2回の英語の学習でしたが、3年生からは,時間割にも載り、1週間に1回あります。楽しみですね。

汗・焦る 保護者会全体会場の準備

 4月は、大きな行事がいっぱいです。明日は、授業参観・保護者会、PTA総会、後援会総会があります。5・6年生は,昼休み全体会の会場準備をしました。6年生は特に手慣れたもので、動きを止めず,次々と準備を進めていきます。掃除の時間までかかる予定でしたが,昼休みの時間で終えることができました。素晴らしいです。

 

キラキラ 新やけもり班で清掃・1年生初めての掃除

新やけもり班になり、新しい清掃場所。そして、1年生は初めての清掃をしました。はじめに担当の先生と仕事内容を確認して、それぞれの役割分担で掃除をしました。1年生も自分の役割を果たそうとがんばる姿が見られました。

ピース 陸上練習開始

今年度は,少し早く陸上練習が始まりました。今年から声を出しての練習を始めました。

みんなが一つのチームとして励まし合って、あきらめずに頑張って行けるように、声をかけあっています。

お互い切磋琢磨し、それぞれが自分を高められるよう子供たちががんばってくれるとしんじています。

最初に全体練習をした後、種目別、リレーの練習に意欲的に取り組んでいました。

グループ 委員会活動①

  今年度初めての委員会活動を行いました。今年も、運動・環境委員会、保健・給食委員会、図書委員会、広報委員会の4つの委員会に分かれて活動をします。今日は,年間通した目標づくり、役割分担などを行いました。4年生は今年から委員会活動に加わりました。仕事の内容等を確認しました。少し緊張しながらも、活動への意欲が見られました。これからの活動が楽しみです。図書委員会の写真が間に合いませんでした。次回、掲載します。

☆広報委員会

☆運動・環境委員会

☆保健・給食委員