今日の逆川小

2024年4月の記事一覧

授業参観・保護者会お世話になりました

4月24日(水)は新年度になって初めての授業参観・保護者会です。

新1年生にとっては、人生初の授業参観。

不安そうにしていた子も、お家の方の姿が見えた途端、緊張していた表情が緩み、笑顔が見られました。

みんないつも以上?に頑張って勉強していました。

あいにくの雨の中でしたが、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ 5年生 カボチャ植え

4月22日(月)に5年生がカボチャ植えを行いました。

天候が心配されましたが、農業ボランティアの方の

協力のもと予定どおり実施することができました。

説明をよく聞き、5年生みんなで丁寧に作業するこ

とができました。

これから、おいしいカボチャになるように5年生の皆さん

お世話をよろしくお願いします。

 

1年生の清掃が始まりました

今日から1年生も分担場所での清掃が始まりました。

上学年の児童が教室に迎えに行って、清掃場所まで連れて行きました。

お兄さん、お姉さんに雑巾のしぼり方、雑巾のかけ方、モップのかけ方などを教えてもらいながら、

1年生も一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国学力・学習状況調査(6年生)とちぎっ子学習状況調査(5年生・4年生)

今日は毎年行われている、全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査の日です。

4年生~6年生の皆さんがテストに取り組みました。

真剣に問題を解いている姿が見られましたので、良い結果が出せるとよいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピース 委員会活動

4月17日(水)に今年度最初の委員会活動を行いました。

4年生以上の児童が、4つの委員会にわかれて活動します。

学校生活が、よりよくなるように、各委員会とも

工夫をしながら熱心に活動していました。

これから1年間よろしくお願いします。

星 任命、表彰、抱負発表

4月17日(水)の焼森タイムは、任命、表彰、抱負発表を行いました。

2年生以上のクラスの学級委員に、校長先生から任命証が渡されました。

どの学年の学級委員も大きな声での返事、しっかりとした姿勢での礼ができていました。

クラスの中心として、これから活躍してくれる期待しか感じませんでした。

また、抱負発表では、各学年の代表が春休みの思い出や1学期頑張りたいことを

発表してくれました。

重要 避難訓練

4月15日(月)に今年度最初の避難訓練が行われました。

今回は、地震が起こった場合の避難の仕方について確認しました。

教室での安全確保の方法や避難経路の確認を行いました。

避難訓練の最後には、校長先生のお話を聞きました。

一番大事なことは、「命を守る」こと。

児童たちは真剣な様子で話を聞いていました。

避難に大切な お・か・し・も をきちんと守れた

訓練となりました。

 

桜がきれいです

逆川小学校の校庭にはたくさんの桜が植えられています。

ここ数年は1学期が始まった頃には花が散ってしまっていましたが、今年は今が見頃です。

学校坂から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭の桜並木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

萌え始めた山と桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エドヒガンザクラ 

 ライトアップもしてみました

晴れ 6年生のじゃがいも植え

4月12日(金)に6年生がじゃがいも植えを行いました。

地域の農業ボランティアの方に協力していただき、

手際よく活動することができました。

植えるときのポイントや、植えた後の世話の仕方など

丁寧な説明をいただき、6年生も真剣に話を聞いていました。

しっかり世話をして、たくさん収穫できるといいですね。

花丸 1年生を迎える会

4月12日(金)に1年生を迎える会が行われました。

1年生の元気な入場から始まりました。

6年生の代表児童が歓迎の言葉で、「わからないことは何でも聞いて下さい。」

「逆川小学校の一員として一緒に頑張りましょう。」などやさしく丁寧に語りかけて

くれていました。

1年生は、インタビュー形式で名前や、好きなものをしっかり発表することが出来ていました。

その後、「焼森班」にわかれ、上級生と顔合わせを行いました。

笑顔あふれるとてもよい会となりました。

星 身体計測

4月11日(木)に身体計測が行われました。

1年生は小学校に入学して初めての計測です。

2~6年生は昨年からの成長が確認できたのではないでしょうか。

6年生が検査の補助をしたり、検査の終わりにきちんとあいさつしたり、逆川小の児童の素晴らしいところがたくさん見られました。

バス 登校班集会

4月10日(水)に登校班集会を行いました。

4月から1年生を迎え、新しい登校班となります。

登校班のメンバーやバスの利用についても確認することができました。

これからも安全な登下校を心がけてください。

お祝い 令和6年度入学式

4月9日(火)に令和6年度入学式が行われました。

あいにくの天気となってしまいましたが、新入生9名は、元気いっぱいの姿を見せてくれました。

2~6年生の児童もあたたかい雰囲気で、新入生を迎えてくれました。

逆川小学校は、元気な1年生も加わり全校児童59名でのスタートを切りました。

 

入学式準備

明日9日(火)が令和6年度の入学式です。

4~6年生が中心となり、会場の準備や清掃、1年生の教室の飾り付けを行いました。

逆川小の子どもたちは本当によくはたらきます。

協力してシート敷き

  みんなで協力してシート敷き

 祝詞を飾っています

きれいに会場が整いました

 1年生の教室もバッチリです!

令和6年度スタート! 新任式・始業式

4月8日(月)、いよいよ令和6年度がスタートしました。明日が入学式なので、今日は2~6年生のみの登校です。

今日は1人も休まず、全員がそろってのスタートとなりました。

まず、体育館で新任式が行われました。今年度逆川小学校に来られた4名の先生の紹介と、ご挨拶をいただきました。

続いて、始業式になりました。

校長先生からは、1年のめあてを決めて、自分にできることを続けてくださいというお話がありました。

最後に校歌をみんなで元気に歌うことができ、スタートから逆川小学校のよいところが出せました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ ↑ ↑ ↑ 新任の先生方

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ ↑ ↑ ↑ 校長先生の話

 ↑ ↑ ↑ ↑今年度初の校歌を元気に歌いました