今日の逆川小

2018年7月の記事一覧

町水泳記録会

○ 今日は、町水泳記録会が、パシフィックスポーツプラザで行われました。逆川小の5・6年生が参加し、たくさんの上位入賞を果たしました。郡市小学校水泳記録会は、8月2日(木)に真岡小で行われ、5・6年生の代表選手が参加します。
  

合唱練習・エアコン設置工事

○ 今日は、体育館で合唱練習があり、石塚きよい先生にボランティアとして合唱の指導をしていただきました。声の出し方などを丁寧に教えていただき、とてもきれいな歌声になりました。
 
○ 昨日から、学校のエアコン設置工事が始まりました。8月中に工事が終了し、9月からは、エアコンが稼働する予定です。

表彰・1学期終業式

○ 今日は、表彰と1学期の終業式がありました。
○ 表彰式では、茂木クラブの野球チームの選手が、大会の表彰を受けました。茂木クラブは、県学童野球大会に出場します。
 
○その後、終業式が行われ、校長先生のお話は、「『真剣に学習に取り組む』『あきらめないでがんばる』『友達を大切にする』という目標に向かって頑張りました。家の人と、通知表をよく読んで話し合ってください。明日からの夏休みは、夏休みだからこそできることにチャレンジしてください。安全に健康で楽しい夏休みにしてください。」というものでした。

○ 次に各学年代表15名による『1学期をふりかえって』の発表がありました。
○ 1学期頑張ったことや夏休みに頑張りたいことを堂々と発表しました。
 
○ 櫻井先生から、防犯の合言葉「きょうはいかのおすし」のお話がありました。1年生の女子が、ホワイトボードをもって、一つ一つの言葉を発表しました。
きょ:きょりをとる
 う:うしろにきをつける
 は:はやめにかえる
いか:ついていかない
 の:のらない
 お:おおごえをだす
 す:すぐにげる
 し:しらせる
家庭でも、防犯対策について話題にしていただければと思います。
☆明日から夏休みです。暑さや事故に注意して、思い出に残る楽しい夏休みにしましょう!

多読賞表彰

◦ 今日は、給食の時間に多読賞の表彰が行われました。4・5・6月に15冊以上図書室から本を借りた9名の児童が表彰されました。

1年生劇「おおきなかぶ」

◦ 今日は、1年生が国語の学習で、「おおきなかぶ」の劇の発表会を教室で行いました。
◦ 招待された先生方の前で、2班に分かれおおきなかぶを一生懸命に引き抜こうとする様子を、役になりきって演じていました。
◦ 元気いっぱいの感動的な劇でした。
   

レンタルプランター届け・さよならモルモット

◦ 今日は、昼休みの時間に6年生が育てたレンタルプランターを、地域の施設に届けてきました。届け先の皆様には、とてもあたたかく迎えていただきました。
◦ この花が、訪れた人の心を明るくしてくれることを願っています。
    
◦ 学校で飼育しているモルモット3匹の引き渡し先を保護者の皆様に募集していましたが、この度引き取り先が決まりました。
◦ 逆川地区に住む石崎さんに快く引き取っていただきました。本当にありがとうございました。
◦ 子どもたちも、今日は最後のお別れをしていました。
  
◦ とても寂しくなってしまいますが、モルモットが、これからも元気に生きていくことを願っています。
◦ 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

学力向上専門員第2回訪問研修

◦ 今日は、学力向上専門員の小林先生、芳賀教育事務所の秋山先生、茂木町教育委員会の髙木先生・関口先生の4名の先生方をお招きして、研修会を行いました。
◦ 最初に授業参観をしました。どのクラスも、集中して取り組んでいました。
 
◦ その後先生方は、訪問していただいた先生方からお話をいただき、班別で研究協議を行いました。
   

読み聞かせ

◦ 今日の焼森タイムに、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。
◦ 子どもたちは、真剣に耳を傾けて物語の世界に入っていました。
    

6年宿泊英語研修

◦ 6年生は、2日間のブリティッシュヒルズでの宿泊英語研修を終えて帰校しました。1泊2日の様々な活動を通し、英語をたくさん使うことで、英語に対する興味・関心、表現力を養うことができました。また、茂木町内の小学6年生同士の交流もでき、たくさんの楽しい思い出ができました。
        

6年宿泊英語研修

◦ 今日から2日間、6年生は福島県にあるブリティッシュヒルズで宿泊英語研修をしてきます。朝、全員元気に学校を出発しました。
◦ 英国を再現した施設環境の中で生きた英語に触れ、実際に英語を聞いたり話したりする活動を行います。