今日の逆川小

カテゴリ:4年

ふるさと学習校外学習(4年生)

4年生が社会科の「水はどこから」「ごみの処理と利用」の学習で、

水処理センター、飯野浄水場、美土里館に行ってきました。

水処理センターでは、下水処理のためのたくさんの設備を見学し、処理の流れがよく分かりました。

飯野浄水場では、水道の水がどのように届けられるのか、分かりやすく説明していただきました。

最後に美土里館に行って、生ゴミを利用して堆肥が作られる様子を見学してきました。

茂木町の様々な施設を見学し、たくさんの学びがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芳賀地区エコステーション見学

4年生の社会科校外学習で真岡市にある芳賀地区エコステーションを見学しました。

ここは、芳賀地区1市4町のごみが運ばれてきて処理する施設です。

ここに運ばれてきたゴミは、単に焼却するのではなく、ゴミの中から資源として使えるものを取り出し、

リサイクルされていることを学びました。

続々とゴミ処理車が入って来たり、クレーンでゴミが運ばれたりするところなど、皆熱心に見学していました。

ゴミを少なくしていくためにできることを考えさせられる校外学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術・図工 4年図工:版画の鑑賞会

4年生が、図工では、初めての木版画にチャレンジし、作品が完成しました。

できあがった作品をお互い鑑賞して、それぞれの作品の良さを味わいました。

 

 

バス 4年生社会科校外学習:山あげ会館・防災館・備蓄倉庫

 1月18日(木)に4年生が、那須烏山市にある山あげ館と町防災館、備蓄倉庫に出かけてきました。

山あげ会館では、大屋台を見学したり、ミニチュアや映像で祭りの様子を学習したりしました。

実際に使った物など展示物も見ることができました。会館の人がとても丁寧に質問にも答えてくださいました。

町の防災館では、町役場防災消防係の方にお話を聞きました。町役場の近くの備蓄倉庫も見学させていただきました。

☆山あげ会館

☆防災館・備蓄倉庫

 

4年総合発表:みんなで守ろう茂木の環境

茂木に関わる環境問題について、個人、グループでテーマを決めて調べて、まとめたことを発表しました。

タブレットのスライドでまとめて、発表しました。3年生と5年生が発表を聞きに来ました。

発表は、イノシシ問題、ごみ問題などがありました。いま、自分ができること、みんなでできることを気持ちを込めて

発表できました。行動にうつして、みんなで環境を守って欲しいです。

フォトアルバムにも画像を後ほどアップロードする予定です。

 

朝 4年理科:秋の観察

 4年生では、1年間樹木の様子を観察したり,生き物の様子を観察したりしています。今年の秋は,例年と違って少し気温が高い日が多いのですが、秋はおずれているようです。

 

キラキラ 6年生から4年生へ ニャティティの伝授

 6年生は、今年で3年目のニャティティです。今日は講師になって、その踊りを伝授しました。4年生は、その動きの激しさについていくのが必死でした。運動会までにどれだけ上達するか楽しみです。

グループ 4年理科:空気でっぽうの実験

体育館で「ポーン、ポーン」といい音が鳴っていて、覗いてみると、空気でっぽうの実験中でした。

条件を変えて、どこまで跳ぶか、驚きの声を上げながら、活動していました。

実験結果から口々に気付いたことを話していました。いい実験ができたようです。

グループ 4年学級活動:災害から身を守るために

 4年生の防災に関する題材の授業の様子を紹介します。

 4年生の学習では、大雨が降って、避難所に避難する場合を想定して、どんな物を持って行くかを考えました。

①自分にとって必要なもの②家族のとって必要なものを考えました。一般的に必要な物も確認した上で、災害の時に取るべき行動について考えました。災害時に何が必要か。どのようなことが大切かを家族で話し合っておくとよいと思います。

理科・実験 4年理科:電気のはたらき

学習の課題を立て、電気の学習教材を使って学習を進めています。一人一人が実験をして、自分の考えを検証します。

この日は、電池の向きを変えると、モーターの回り方が変わるのかを実験、電流の流れる向きを学習しました。

実験装置を作るのも大変そうです。