今日の逆川小

カテゴリ:その他

ハート 救命救急法研修

5月29日(水)に職員研修として、救命救急法の研修会を行いました。

茂木分署の職員の方を講師に迎え、職員、保護者が参加しました。

6月3日にプール開きも予定されており、安心・安全な教育環境を

整える上でも、大切な研修となりました。

AEDの使い方や、心肺蘇生法の手法を教えていただきました。

研修中に疑問に思ったことを積極的に質問するなど、参加者全員真剣に取り組みました。

晴れ サツマイモの苗植え

5月23日(木)に2~4年生でサツマイモの苗植えを行いました。

農業ボランティアの方には、事前のうね作りや当日の指導で大変お世話になりました。

約100本の苗をみんなで協力しながら植えていました。

たくさん収穫できるように、これからみんなでしっかりお世話をしていきましょう。

 

今年度最初の焼森賞

5月16日(木)の表彰は、今年度最初の焼森賞でした。

1年生にとっては初めての焼森賞です。

それぞれに毎日の生活の中で頑張ったことを担任の先生から認められ、賞を手にしました。

焼森賞の表彰は毎月行われます。これからどんな頑張りが見られるのか、とても楽しみです。

受賞した皆さん、おめでとうございました。

 

 

 

 

 

 

1年生は初めての受賞です!

 

 

 

 

 

 

受賞したみなさんです!

全校児童で校庭の除草

5月15日(水)の焼森タイムで児童全員で校庭の除草を行いました。

よい天気で、少し暑いくらいでしたが、みんなとてもよく頑張りました。

1年生も上級生に負けないくらいたくさん草を取っていました。

また、クリーンボランティアとして、たくさんの皆様が来てくださり、子どもたちの励みになりました。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが逆小の児童、黙々と取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

1年生も頑張りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

クリーンボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

郡市小学校陸上記録会

5月15日(水)に真岡ハイトラ運動公園で郡市小学校陸上記録会が行われました。

逆川小からは3名がエントリーし、女子1,000mに参加しました。

残念ながら入賞には届きませんでしたが、粘り強く最後まで走りきりました。

お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 体力テストに向けて

5月14日(火)から焼森タイムの時間に体力テストの

練習が始まりました。

各学年に分かれて、実施の方法や動きの確認などを

行います。

動きのコツをつかみ、練習するたびに記録を伸ばす

児童も見られました。

本番に向けて、がんばろう!!

キラキラ 読み聞かせ

5月13日(月)に図書ボランティアの方にご協力いただき、

今年度最初の「読み聞かせ」を実施しました。

どの学年も真剣にお話を聞き、本の世界に入り込んでいる

様子が見られました。

これからも素敵な本と出会えるといいですね。

クリーンボランティアありがとうございます

4月30日から、クリーンボランティアにご協力いただきありがとうございます。

雨の中、刈払機を使って100mレーンをきれいにしていただいたり、黙々と除草鎌で除草していただいたりと

心から感謝しております。来週も募集しております。申込みがなくても当日参加でも大丈夫です。

どうぞよろしくお願いいたします。

1年生の清掃が始まりました

今日から1年生も分担場所での清掃が始まりました。

上学年の児童が教室に迎えに行って、清掃場所まで連れて行きました。

お兄さん、お姉さんに雑巾のしぼり方、雑巾のかけ方、モップのかけ方などを教えてもらいながら、

1年生も一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜がきれいです

逆川小学校の校庭にはたくさんの桜が植えられています。

ここ数年は1学期が始まった頃には花が散ってしまっていましたが、今年は今が見頃です。

学校坂から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭の桜並木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

萌え始めた山と桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エドヒガンザクラ 

 ライトアップもしてみました

バス 登校班集会

4月10日(水)に登校班集会を行いました。

4月から1年生を迎え、新しい登校班となります。

登校班のメンバーやバスの利用についても確認することができました。

これからも安全な登下校を心がけてください。

了解 登校班集会

修業式の後、登校班集会を開きました。来年度より登校時刻が少し早まる人が多いです。

また、下校時刻も曜日によって変更があります。

お知らせ お知らせ

養護教諭が来年度から産・育休に入るので、子供たちにそのお話をしました。

 

雪 今年度4度目の雪

今朝も雪が積もりました。逆川小学校の雪景色も今シーズン4度目。今日のは湿った雪です。

朝の内に湧井総建さんが除雪をして下さいました。いつも大変有り難いです。

今日は暖かくなりそうなのですぐ解けそうです。

 

キラキラ ワックスがけ(第1日)

 

今日から2日間でワックスがけを行います。今回から4・5年生がその役目です。

今日は各教室を中心に行いました。

6年生は、校庭で、下学年の子供たちと遊んでくれました。

昼 樹木の剪定

今年度、3度目の剪定作業をシルバー人材の方にお願いしました。後援会費の緑化積み立てから支出しました。あわせて、一部欠けていた校庭の花文字「さかがわ」の「か」も修復しました。植えた木が落ち着いたら高さをそろえる予定です。こちらは、シルバー人材センターのサービスです。ありがたいです。

 

グループ 焼森タイム:焼森班共遊

卒業を控えた6年生を交えて焼森班で遊ぶのは、これが最後。幸い昨日の雪は、そんなに降らず、校庭、前庭で仲良く元気に遊ぶことができました。いい思い出になりましたね。

1年生から6年生へビッグプレゼント!

今日の4校時、1年生から6年生にビッグプレゼントがありました。一つは、手作りのメダル。

そしてもう一つは、1年生が育てたトウモロコシから作ったポップコーン。

6年生のうれしさが表情に表れていました。ポップコーンもとてもおいしかったようです。

6年生、よかったですね。1年生素晴らしい! 

 

王冠 表彰

毎年3月の表彰は卒業式会場を準備しているため,いつもとは違う感じで行われます。

今日もたくさんの表彰がありました.子供たちの活躍が素晴らしいです。

今回は、下野教育美術展、町教育文化賞、芳賀地区健康優良児童、読賞感想画コンクール、焼森賞です。

下野教育美術展は、今年度も学校団体賞の栃木県教育委員会教育長賞ををいただきました。

雪 逆川小に今年度3度目の雪

昨日、5・6年生が鶏足山・焼森山登山から帰ってきた頃降り始めた雨が雪に変わり、朝には今年度、3度目の雪景色。

暖冬ほどよく降ると言いますが・・・。