校長ブログ

豊野中宝さがし

5/10今日の豊野中②今日は埼玉県学力学習状況調査の日でした

本日、埼玉県学力学習状況調査が実施されました。

「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」

などを検証・分析し、教育行政や各校の指導に生かすねらいで埼玉県独自の方法で行われています。

1年生 国語・数学・質問紙

2年生 国語・数学・英語・質問紙

3年生 国語・数学・英語・質問紙

各教科で、教科横断的な「資料活用能力、情報選択能力」等汎用的な力を見る問題が多くなってきました。

 *質問紙調査は「学習や授業に対する姿勢」など

非認知能力などと呼ばれるものについても検証します。

調査の前に保健委員によるツメ検査が行われました。

ツメはけが防止のため、健康のためにもしっかり切りましょう。

保健委員さんお疲れ様。

 

用務員さんがゴミ出しをしてくれています。

ありがとうございます。

いつもポーズして笑顔をくれるなかよし二人組です。

体育主任が黙々と体育祭練習に備えてポイント(整列などする目印)を打ち、

ライン引きをしています。

0

5/10 今日の豊野中①朝、太鼓練習、緑の募金

今日は朝から体育祭ソーラン節太鼓の練習が始まりました。

音楽科の先生と音楽室で行いました。

音楽科の先生は学生時代は吹奏楽パーカッション(打楽器)で活躍していましたので、

みんなどんどんうまくなりそうです。

 

 

朝の登校時にボランティア部の「緑の募金」活動が始まりました。

今年のボランティア部は1年生がたくさん入部しましたので、

大勢のスタッフで朝から盛況です。

 

0

5/8 今日の豊野中~朝の一コマ、教育実習生、ソーランリーダー他

連休明けの豊野中、久々の学校ですが、お互いに仲間と会うと元気が出るようです。

朝の黒板には担任の先生からこんな温かいメッセージが。

「やり取り帳」(毎日の生活記録ノート)の提出チェックをしています。

今日から教育実習生が来ました。

国語科と英語科の大学生です。

一人は本校卒業生、もう一人も市内中学校の卒業生です。

がんばってください。

こちらは3年生社会科の授業

タブレットを使って学び合いです。お互いプレゼンしています。

教育実習生が一緒に参加する1年生英語の授業です。

体育祭近し。

 

太鼓の練習も始まります

 

運ぶのもひと苦労です。

気をつけてください。

こちらは生徒会本部役員室

ソーランリーダー研修会

各クラスからソーラン節のリーダーとして「我こそは」という人が集まってきました。

グループ別で、上級生が1年生に教えています。

隣のコートでは男女バレー部が活動中

校舎に戻ると教室で野球部がミーティングでスコアブックのつけ方の学習をしていました。

教育実習生も一緒に活動しています。

 

0

5/4 大凧マラソン中学生ボランティア

5月4日の大凧マラソンボランティアに本校から20名プラスボランティア部顧問の先生が参加しました。

藤まつり同様4年ぶりの開催でしたが、以前同様全国からランナーが訪れ、大盛況でした。

地元の中学校からは約150名も参加するなど庄和地区、市東部の中学校を中心に5〜6校がボランティアとして参加していました。感心したのは豊野中生を含めてボランティア中学生が「やらされ感」がなく、主体的に参加していたことです。本校生徒の役割としては会場案内、検温補助、ゴミ拾い、応援旗配りなどでした。全国各地から訪れるランナーたちが中学生のボランティアに笑顔で寄ってきてサポートを求めます。ボランティア中学生も笑顔で対応します。一緒に働く大人ボランティアや市の職員も笑顔になります。中学生の力はすごいです。社会や地域で「今すぐに必要」とされています。そして中学生にとっても大人や社会に必要とされ、感謝され、達成感、自己肯定感が上がっていく大変貴重な経験となります。「来年のボランティア部部長候補」で唯一の2年生男子部員は、市の担当係の方に「そこまでやらなくても大丈夫ですよ」と苦笑されながらも、集めたゴミの仕分けを行い、さらにペットボトルのラベルはがしを率先してやり始め、他のボランティア中学生もひっぱられるように同じことを始め、「校長先生、本当に良い生徒をお持ちですね」というお声を大人ボランティアの方々にいただき、うれしい限りでした。

0

5/1、5/2の豊野中

5月になりました。

週明けの朝は天気も安定しているようです。

夕方は雷雨もありそうですが、昨日も今日も良い天候でした。

GW前半は天気もよさそうですね。

ボランティア部が、

中庭のチューリップ、咲き終わった苗を刈り取り、

球根を丁寧に取ってくれました。

 

0

4/24 全国学力・学習状況調査「英語 話すこと」調査

先週に続き今日の全国学力学習状況調査は英語「話すこと」に特化した調査が行われました。

これは、CBT(Computer Based Testing)といって、一人一人がタブレット端末に英語の発話を録音し、

録音された発話を採点評価してもらうものです。ネット環境によってはつながりづらかったり、不具合がでたりという報道も耳にしますが、今後はこういった形のテストが増えてきます。我々も子供たちも慣れていかなければなりません。

お互いに答えを発話した声が聞こえないように、

本校では体育館で行い、周りとの距離を十分に取りながら実施しました。

スタート出来る準備が出来たら「手をあげてください」

一つ一つ確認しながら行います。

0

4/23 藤まつりで吹奏楽部が躍動

実に4年ぶりの藤まつりは朝から素晴らしい天気に恵まれました。

本校吹奏楽部も毎年参加していて、

ふじ通りのパレードは多くの方々に楽しみにしてもらっています。

今年は中学校時代に一度も開催されずに参加が叶わなかった高校1年生や卒業生も共に参加してのパレードとなりました。

まだ仮入部の1年生も希望者だけ特別参加し、ボンボンを持って行進しました。

4年ぶりの開催でブランクも長かったせいか、前方がつかえて前進できず、パレード全体が途中で止まってしまうことが多く、

その間生徒たちは踊り続けなければなりません。

止まっている間も足踏みはやめず、踊り続け、特に先頭のプラカードを掲げる役は高さを変えずに持ち続け掲げ続け、バトンを斜めに振り続ける生徒は単純な動きを延々と繰り返します。後半は表情もかなりキツそうでしたが見事やり遂げました。おそらくは30分以上は踊り続けたと思います。

単純な動きの連続でしたが、沿道から応援してくれる友人、家族はもちろん、20万人の来場者からの拍手や声援をもらえることによって、辛いことも笑顔でできる。

これも非認知能力を発揮し、成長する大きな機会なのでしょう。

当日は吹奏楽部以外にもダンスや太鼓で参加していた豊野中生もいました。

生徒の皆さん、顧問の先生方、指導者の先生方、保護者ご家族の方々、応援いただいた来場者の市民の皆様、本当にお疲れ様でした。

市役所敷地でまずはウオーミングアップです。

スタート場所に移動

吹奏楽部部長さんが豊野中吹奏楽部について自己紹介

スタートです

沿道には「20万人」ともいわれる来場者が応援してくれます。

0

4/21今日は授業参観日でした

今日は授業参観日でした。

たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。

ありがとうございました。

2年生音楽の授業はタブレットのピアノ鍵盤アプリで音だしをし、

言葉に音を乗せてグループワークしていました。

休み時間の様子です

豊野中は自然の宝庫です。

1年生理科の授業は、植物の観察実習です。

よく観察して上手にスケッチしてください。

0

4/18 全国学力・学習状況調査

今日は全国学力学習状況調査の実施日です。

その目的は…

「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況
を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における
児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じ
て、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」とあります。

学校としてはこの調査を経て、教育指導や学習状況の改善を図ります。

またこれらの問題、課題を解決することが、これからの「子どもたちにとって身につけるべき力」

となります。

数学は記述回答が多いのが印象です。

英語は技能、領域(聴く、書く、読む、話す(発表、やりとり) 別に

時間を分け、行われたのが特徴的です。

全国の中学3年生が受けましたが、本校生徒たちも最後までよくあきらめず、がんばっていました。

 

真剣な受検態度でしたが休み時間はこんなにリラックス…です。

メリハリが大事です…。

校長先生、この人たち今日、誕生日なんですよ。

はい、この中に二人、今日誕生日の人がいました。

どの人でしょう。

試験はもちろん真剣です。

新1年生は新しい英語のワークを係が運んでいます。

1年生もよくあいさつしてくれます。

学生ボランティアと事務のサポートさんが、ホームページの掲示物を貼ってくれました。

まだ、昨年度のものですが、そのうちにリニューアルされます。

乞うご期待ください。

0

4/17 今日の豊野中~体育授業、音楽その他

昨日の不順な天候から本日は気持ちの良い朝となりました。

 

朝の黒板メッセージです。

1年生と2年生の合同体育の授業です。

2年生が先輩として1年生に集団走、準備体操、声出しのやり方を教えています。

さすが先輩。1年間やってきた財産は大きいですね。

とても良い顔で立派に教えていました。

前から倒立が難しい人は・・・こうやって下からね・・・持ち上げると上手くいくよ。

1年生はじめての音楽授業です。

先生の専門はね、パーカッションと言ってドラムとか打楽器です。

といって実演して見せていました。

終了後はたくさんの拍手がおこりました。

0

4/14 1年生テストと避難訓練

朝の登校時の様子。

立哨する先生と校務員さん。

校務員さんも毎朝正門に立ってくれています。

朝の黒板

学級目標(スローガン)の候補ワード

好きな教科は?○○が好きな人。手上げて。

1年生にとって初めての診断テスト、

目的は小学校での学びが、

どれくらい身に付いているか。

いきなりで精神的にもきつかったかもしれませんが、

「出来た」ところはさらに確実に再確認して自分の力にしてください。

「出来なかった」ところは、課題の発見ができたということ。

大切なことです。

これから皆さんの努力と先生方の努力で解決していきましょう。

3学年の学年集会はクイズレクレーション。

 

避難訓練の様子。

緊急時を想定してみんなよく走っています。

集団行動が大変よくできています。

0

4/13 発育測定その他

13日は全学年の発育測定や各学年集会、新入生の部活動見学が行われました。

 朝の様子。朝の会で発表しています。

黒板には連絡や担任の思いのこもったメッセージが書かれています。

学年集会で学年の先生方から自己紹介とメッセージ。

発育測定の様子。

 

発育測定と同時並行で保健室にて活動する保健委員。

ご苦労さま。

ボランティア部の見学に来ていた1年生。

先輩の楽しそうに活動する姿を見て「入りたい」と言っている生徒が数名いました。

 

こちらは美術部。

窓越しに中庭の1年生に向かってアピールしています。

ナイス!

0

4/10 入学式 おめでとうございます

大変暖かく好天に恵まれた昨日、

春日部市立豊野中学校第47回入学式が行われました。

各担任より新入生170名の呼名がされ、

新入生一人一人が堂々とした立派な態度でしっかりとと返事し、礼と着席も立派に行いました。

「新入生代表の言葉」では頑張りたいこと「1点目は教科ごとに先生が変わる授業を大切にして勉強を頑張りたい。2点目は豊野中で盛んだと言われる部活動をがんばりたい」と大変立派に話してくれました。

生徒会代表生徒が「新入生歓迎の言葉」の中で『心配しないでください。皆さんの後ろには楽しくて優しい先輩たち、そして正しく導いてくれる先生方がいます』との言葉がありました。

式辞の中で私の方からは、「豊野中学校経営方針と教育目標」「SDGsの理念である『誰ひとり取り残さない』ということ」「多様性を認め共生していくこと」について話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4/10 新2,3年生始業式

今日から新学期が始まりました。

今日から心機一転新しいスタートです。

学級の仲間、担任の先生、良い出会いが出来たでしょうか。

良いスタートが出来たでしょうか。

 

0

4/7 準備登校

新2,3年生が準備登校ということで、新学期の準備、入学式の準備

で登校しました。

そして新学級の発表も本日行われました。

生徒の気になるのは何といってもクラス編成です。

新2年生も3年生も発表時間を9:15とし、

自分のクラスを確認した瞬間に教室、廊下に一斉に歓声が沸き上がりました。

新しい担任の先生、新しいクラスメート、新たな出会いです。

一人一人、心の中は様々だと思いますが、ほとんどの生徒が、

満足そうな様子だったのでひと安心です。

また、そうでなかったとしても、マイナスの印象をプラスに変えていくことも大切です。

この一年間、よろしくお願いします。

次週月曜日の始業式、入学式の準備を入念に心を込めて行ってくれました。

生徒も先生もみんなありがとうございます。

タブレットの点検、整理を行ってくれています。

机の移動が始まりました。

今年、「私のクラスだからよろしくね」と言われ、

ビックリする新2年生。実際この先生は新1年生担任の先生でした。

クラス発表のタイミングを確認する新2年生の先生たち。

 

 

 

0

令和5年度スタートしました 今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます

あいさつ

校長 齊藤 哲

 

 あらためまして、こんにちは。

 着任4年目となり令和5年度を迎えました校長の齊藤 哲です。

 今年度もひき続きどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、令和4年度まで本校までが御活躍いただいた10名のスタッフが新天地に転任等され、新たに10名のスタッフをお迎えし令和5年度がスタートしました。

  

  豊野中学校は、昭和52年4月1日に開校し、今年で47年目を迎える歴史と伝統のある学校です。令和5年度は、生徒数456名、16学級でスタートしました。本校は、元気ではつらつとした生徒の多い、部活動が盛んな活躍が光る学校です。

 学校教育目標 「夢創造」

 学校経営方針 生徒も先生(職員)も、家庭も地域も

               生き生き充実ウェルビーイング!

         ~夢創造する一生懸命がカッコイイ学校~

4つの合い言葉 「温かいあいさつ 真剣な授業 心ある歌声 美しい学校」

を大切にして具体的な実践に結びつけ、「夢創造」の具現化を目指し、生徒も教職員も、家庭も地域も生き生きとした学校を地域と共に創造します。
今年度も、生徒の活躍が楽しみです。

0

3/31 皆様、本当にお世話になりました お別れの会 離任式

本日31日をもって令和4年度が終了となりました。

本日は職員・先生方の「お別れの会」

と多くの卒業生と新2,3年生が参加してくれた「離任式」

を行いました。

新聞等でお世話になった先生が豊野中を離れるのを知ってか、

授業日ではないのですが、本当に多くの生徒が来てくれました。

女子テニス部

野球部はペッパーミルポーズで。

離任する教頭先生を囲んで学校運営協議会の方々とチューリップ畑で。

生徒のみんなと教頭先生がチューリップを植えて咲かせてくれました。

職員玄関で最後のお別れです

 

0

卒業おめでとう

春日部市教育委員会、地域、保護者、職員

さまざまな方々の、ご協力、ご尽力のおかげで、

本日、第46回卒業証書授与式を行うことが出来ました。

3年前の小学校卒業式、本校入学前から入学式まで全国的な休校中のさなかに、

保護者や他学年生徒も不在の中、行われました。

それだけに今年の卒業式は何としても「制限なし」、

「来たい方」には全員に来ていただく。

職員や生徒も大変でしたが、見事やり遂げてくれました。

「卒業式は我々の3年間の教育活動の答え」

とよく言われます。

本日卒業生は、すばらしい姿で、すばらしい顔で「最高の答え」

を我々職員に返してくれました。

在校生も昨日から心を込めた準備をありがとうございました。 

 

0

3/7 3年生球技大会

今日は3年生は朝から球技大会の日、

暖かくポカポカ陽気で、

最高の日和となりました。

校庭ではハンドボール、体育館ではバレーボールが行われています。

朝から元気な声が響いています。

 

0

3年生性教育講演会

第2回学校保健委員会の一環で、

3年生性教育講演会が行われました。

今回は助産師の先生をお迎えし、

「助産師から考える生」と題し、

3年生にお話をしていただきました。

冒頭、「今日のお話は・・・

『生きるための、生きる力をつけるためのお話』です。」

「性教育は生きるための教育です」というお話が、

大変印象的でした。

男子も女子も大変よく聞いていました。

0

家庭科部3年生最後の活動

家庭科部3年生との最後の活動として、

お菓子作りを行いました。

クッキーやりんご飴などを作り、我々も御馳走になりました。

職員室に来て先生方にプレゼントしてくれました。

タッパーに詰めて職員室の先生方のものへ。

0

家庭科3年生妊婦体験

卒業間近の残り少ない授業の中で、

家庭科「保育」の単元で『妊婦体験』が行われました。

「模擬夫婦」となり、男女で3Kgのリュックサックをお腹側に背負って、

洗濯物を干した入り、畳んだり。

また、赤ちゃん人形を横に布団で添い寝したり、肩にだっこしてゲップさせたり・・・

夫婦でお互い妊婦役を気遣いながら、よくやっていました。

私自身も息子の保育を思い出しました。(偉そうなこと言えるほどやっていませんでたが・・・(;^_^A)

恥ずかしながら男子が女子の元へ・・・

このリュックが約3kgです。

妊婦さんが上の子に添い寝する想定。

 

0

3月は感謝の月

今日から3月

本当に早いもので年度の最終月となりました。

第46回卒業証書授与式まであと2週間

修了式まで3週間半

一日一日を大切に教育活動、学習活動に励んでいきましょう。

あいさつ運動で2年生の学級委員が、

また各地点で先生方が安全指導も兼ねてあいさつ運動を行っています。

1,2年生は学年末の期末テストが行われました。

3年生は卒業式の合唱練習をしています。

もちろんマスクは着用したままですが。

それでも1回ごとにきれいな歌声になってきました。

金曜日3日は県公立の合格発表です。

0

2/27 今日の豊野中

今日は4F廊下から富士山がきれいに見えました。

体育館側の廊下窓からは北西の方向にはきれいに山並みが見えます。

2年生家庭科では調理実習でイワシのかば焼きです。

手作業で頭の部分をちぎり、はらわたを出して、調理しています。

男子も女子もよく頑張りました。

お手本はこんな感じです。

 

3学年卒業式練習

並びの確認。卒業証書授与に行く時から合唱隊形になって座るので、

座る場所が変わります。

0

2/24県公立入試二日目(面接・実技)~朝の様子

2月24日(金)七十二候では「霞始靆」(かすみはじめてたなびく)となり、霞(かすみ)は、霧(きり)や靄(もや)、黄砂などの影響で、遠くの景色がかすんで見える状態のこと。を指すそうです。

そういえば、今日の富士山は霞がかって、本当に「肉眼でうっすら」という感じでした。

画像ではほとんど見えませんね。

3年生で本日県公立入試の面接・実技に臨んでいるのは60名弱になります。

その他の3年生は卒業式の練習や、学級での活動を行いました。

自分たちで作りあげた日めくりのカレンダーをめくる3年生。

今日と卒業式当日を除くとあと12日なんですね。

1年生は朝の時間を活用して二者面談を行っています。

来年度に向けて、現状での学習意欲、相談事などを幅広く生徒理解につとめています。

0

2/22県公立入試初日~学校では

おはようございます。

今日は県公立入試の学力検査の日です。

本校受検(験)生全員が無事試験に臨んでいます。

学校では、私立受験等の3年生が登校しました。

教室はさすがに閑散としていますが、黒板に応援メッセージ等を書く姿が見られました。

 

正門では引き続き、ボランティア部による

「緑のトラスト」と「トルコ大地震救援募金」の活動が行われています。

0

みんなガンバレ~豊野の受験は団体戦です 明日はいよいよ県公立入試

明日はいよいよ埼玉県公立入試学力検査日です

「15の春」を幸せに迎えるために、

みんなでがんばってきました。

 

明日は、今までの取組に自信をもって戦いに臨んでください。

一人一人が試験と向かい合う意味では個人戦ですが、

豊野中の仲間と共に、先生たちも、皆さんの御家族も、

みんなで努力を重ねてきました。

そういう意味では団体戦、集団戦です。

「落ち着いて、自分の力を発揮すること」に集中してください。

応援しています。

校長室での集団面接練習の風景から

以下は前日の県公立入試の確認集会の様子です。

みんながんばれ! 

0

コミュニティースクール小中学校連携事業~藤塚小に出前授業

豊野中学校の先生が小学校に出前授業に出かけています。

2月9日は、本校の数学科教諭と理科教諭が藤塚小学校に訪問し、

6年生の教室で、数学(のような算数)の授業と理科の授業を行いました。

お二人の先生、しっかりいろいろなものを仕込んで出かけたかいもあり、

藤塚小6年生も大変よく喰いついてくれ、とてももりあがった授業になりました。

藤塚小学校の皆さんお邪魔しました。

豊野中お二人の先生方、お疲れさまでした。

数学(算数)はビッグトランプを使って、

正の数負の数の概念を「借金、貯金」というワードでゲームをしました。

 

理科は静電気を利用した「空中クラゲ」の実験を行いました。

0

2年生国語 走れメロス~山賊の襲来は王の命令だったのか

2年生国語の授業で、単元は太宰治「走れメロス」

友を助けに走るメロスですが、幾度となく行く手を阻まれますが、

その中の「山賊の襲来」、これは王の命令だったのか。

物語の文中からその根拠となる情報を探し、各自が意見を持ち、

その意見をグループでたたかわせます。

「根拠をもとに説明する。」論理的思考を高め、思考力、判断力、表現力を磨きます。

 

0

1年生国語「エーミールの蝶をつぶしたのは罪じゃない?」主体的・対話的な国語

根拠を基に「〇〇だから、~であり、したがって罪と考えます。」

「私たちはそうは考えません。・・・・」

原稿を準備したようですが、ほぼ自分の言葉で発言しています。

「原稿を見る、見ないで話す」レベルではなく、すでに自分の言葉として、

まるで本当の裁判のように話しています。

1年生とは思えない、豊かな表現力と、説得力のある発言には驚かせられます。

生徒たちが主役の授業になると、ここまで生き生きと人の話に集中し、人に何かを伝えたくなるのかな。

とあらためて思いました。

主体的・対話的とはまさにこういう授業かなと思いました。

0

1年生スキー教室12〜閉校式、昼食、出発

最後のスキー実習を終え、閉校式を行いました。

実行委員長の言葉、スキースクール校長先生からの言葉、修了証の贈呈、感謝の手紙渡し等が行われました。

スキースクール学校長先生からは、

「一昨日のあの天候は志賀高原でも滅多にない厳しい状況。あの日にあれだけ元気に頑張れる君たちに驚いた。あそこで頑張れたから2日目と今日は本当に上手になった。」等の内容のあいさつをいただきました。

実行委員長からは「インストラクターさんへの感謝の気持ち」が、代表として述べられました。

3日間大変お世話になりました。

 

養護教諭の先生や看護師さんにも大変おせわになりました。

0

1年生スキー教室11 3日目〜最後のスキー実習

最後のスキー実習、天気は雪がちらつく曇り模様で、時折陽が出ていました。

一昨日の吹雪のような天候に比べればなんでもありません。

全員がゲレンデに出て、名残惜しむかのように、

上達した滑りで楽しそうに滑っていました。 

高速クワッドリフトを降りたところからの絶景です。

上のコースから覗くと遠くに本校のスキー班が小さく見えます。

0

1年生スキー教室⑨2日目、3日目〜2日目の夕食は唐揚げ、ハンバーグ他、3日目朝

3日目の夕食も陶坂焼で熱々の料理が提供されました。

3日間を通じて中学生には嬉しいボリュームのある食事が提供され、

感謝です。

 3日目は朝食の前にスキーウエアに着替え、荷物を全て移動して部屋を空けなければなりません。お土産もたくさん買っているので大荷物を持っての大移動でした。

お疲れさまです。

 

 

0

1年生スキー教室⑧2日目〜スキー実習、昼食は牛丼、自由滑走)

素晴らしい天候に恵まれました。

「超楽しい!」という声があちらこちらで聞こえました。

昨日の厳しい環境も貴重な経験でしたが、

そのことで余計に今日は良いコンディションで楽しめたのでしょう。

社会科

英語科と音楽科

今日は絶景が見えました。

以下は自由滑走(インスタラクターの指導下ではなく、場所を決めて自由に滑る時間)です。

昨日はリフトに乗ることさえもままならなかった初心者が、

スイスイ滑って行きます。

昨日の雪で雪質は大変良く、朝からしっかり圧雪してもらっているので、

これ以上ない滑りやすさでスピードがぐんぐん出てしまいます。

スピードの出し過ぎに気をつけてすべりましょう。

みんな楽しそうでした。

卓球部の二人と語りました

またまた卓球部の二人と

0

1年生スキー教室⑦2日目〜起床放送、朝食は玉子焼き鮭など、雪上レク

2日目が起床放送とともに始まりました。

朝6:20に集合し、6:30の起床放送を担当放送委員の2名で行いました。

英語の授業で使われれている元気な音楽が流れる起床放送でした。

食堂からゲレンデが一望に出来ますが、昨日は視界もよくなかったので、

ゲレンデのかたちがよくわからなかったのですが、

今朝、食堂からみたゲレンデはとてもきれいでした。

 

養護教諭に健康観察チェック表を提出にくる各部屋保健係

ご苦労様です。時節柄、本当に大切な役割です。

朝食は玉子焼き、焼き鮭、ハムサラダなど。

陶板焼になっているので熱々のまま食べられます。

昨日できなかった雪上レクを本日行いました。

担任の先生も参加して盛り上がりました。

0

1年生スキー教室⑤〜いよいよスキー実習始まる

開校式では、「なかなか体験できない厳しい状況です。雪国の厳しい自然を体験できる。むしろラッキーだと思って頑張って欲しい」と話しましたが、本当に厳しい状況の中、本当によくがんばりました。終了後のインストラクターチーフの方の第一声、「史上まれに見る元気さでしたね」とのことでした。

0

1年生スキー教室④〜到着、昼食はカレーライス

高速を降りてチェーンを巻いた関係で、少々の遅れは出ましたが、

想定内の計画通りに進んでいます。

昼食はカレーライス、朝が早かった分お腹をすかした人が多かったようです。

何人も、何杯もおかわりをしていました。

 

0

1年生スキー教室③〜東部湯の丸SA

東部湯の丸SAは一面雪景色です。

こちらには越谷の中学校と一緒になりました。

知り合いの先生に声かけられ、挨拶いただきました。

雪を見て、生徒たちはみんな嬉しそうです。

 

下は、SAでの毎乗降時に消毒をする保健委員さんの様子です。

お疲れ様です

バスが走り出す前の休憩中にバス内で撮りました。

走行中はなかなか撮れないので、後ろまで行って撮ってあげました。

私が1号車に乗っている関係で、1組のみですが、ご勘弁ください。

また、普段から「撮られたくない人は、無理して入らなくてもいい」としているので、クラス全員が入っているとは限りません。ご理解ください。

前から一度だけ撮ると重なってしまう生徒がいるので、後ろまでいきながら撮影しました。

結果的に全員が入っているようです。

再度確認ですが、バスは走行中ではありません。

0

1年生スキー教室②〜上里SA

最初の休憩地、上里サービスエリアに到着しました。

スキー教室真っ盛りといったところでしょうか、

東京杉並区の中学校、鹿児島県の高校など、

大変混雑していました。

いずれにせよ、現在のところ体調不良者もなく順調に現地に向かっています。

0

1年生スキー教室①〜ほぼ予定通りに出発しました

報道等による「十年に一度の大寒波」等の情報で大変ご心配をおかけしていますが、

目的地周辺高速道路の「降雪による通行止め」も今朝方解除され、

現在ほぼ予定通りに現地に向かっております。

出発前の出発式、

保健委員による検温の様子などをご覧ください。

出発式の司会をする実行委員の面々です。

保健委員さん検温ご苦労さま

地域の方々、先生方、お見送り、交通安全指導ありがとうございました。

バス乗車場所付近の住民の方々には早朝よりお騒がせいたしました。

0

先週と今日の豊野中1/19~23 部活、朝、給食、専門委員会、道徳

先週よりもさらに寒くなりました。今週は「10年に一度の寒波が…」と盛んにニュースで注意喚起がされています。

1年生はいよいよ25日から長野県へスキー教室に出かけます。

先週末から今日までの豊野中の様子をご覧ください。

1月19日の部活の様子。

19日の朝は富士山がほんのりうっすらと見えました。

給食の様子 「黙食」が解除され、給食中もいく分か笑顔が増えたような気がします。

専門委員会の様子です。

図書委員会。

体育委員会

生徒会本部役員

美化委員 すでに作業に入ってます

2年生学級委員会

加湿器に水を補給する保健委員

2年生のフロア廊下ではスキー教室の画像が終日スライド上映されています。

学校にお越しの際は是非ご覧ください。

月曜日の5時間目は全学年全学級が道徳の時間です。

1月23日(月) 

道徳の授業~チームワーク

0から5までの数字を指で表して合計7になるようにしよう。

「ジャンケンポン」で「合計7」を作っています。5回やって何回7になるか。

脳死判定と臓器移植について

「命」について考えます。「多くの葛藤」が生まれます。

中学生も大人も深く深く考えます。「自分はこう思う…」

柔道で勝った後、ガッツポーズしないべき?してもよい?

0

今日の豊野中1/17~また寒くなってきました

また急に寒さが戻ってきました。

今週末には「大寒(だいかん)」がやってきます。

一年でもっとも寒い時期とされている期間ですね。

ここ数年、感染症対策でエアコンをつけながらも換気でドアや窓は開けていることが多いので、

ウインドブレーカーなど防寒着を着ながら授業を受けたりしています。

このようにタイミングを見てドアを開けたりしています。

 

〇〇くん、ピースサインありがとう。

特に朝は空気が澄んで良い景色が見えることがあります。

今朝は富士山は見えませんでしたが、北側廊下の窓から遠くに山々がとてもきれいに見えました。

距離と方向からいって赤城山や茶臼山などでしょうか。

2年生数学 男女問わずよく教え合っています。

0

2年生スキー教室( 11 )〜到着、解散、感謝、御礼

16時40分 定刻より少し早く、出発時と同じ場所に無事到着、バス内で解散しました。

近隣地域の方々には出発時同様お騒がせ、ご迷惑をおかけしました。

 発熱者ゼロ、ケガ人ゼロ(手足の筋肉痛等は除く)で終了できたことは、本来当たり前のことかもしれませんが、生徒自身、各ご家庭の(教職員も含めた)意識の高さと周到な準備によるものと感謝申し上げます。

2年連続の延期は避けるために冬休みの部活自粛、始業式当日の出発、合わせて現地に向かうバス内でのリモートによる始業式の実施など、さまざまなお気遣い、お心遣い、ご協力をいただいたことは「必ずしも当たり前のことではない」と感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

解散場所に近づくと他学年職員が出迎えてくれました。

生徒の安全下校を見届けながら学校に帰着した直後、

毎回必ず振り返りの反省会をすぐに行います。

他学年職員が職員同士のお茶菓子集金の中から、

こんな心遣いと次第を用意してくれています。

これもうれしいことです。

 

P.S. 手前ミソですが、昨年この学年にいた職員からスキー教室中に寝不足になりがちな引率職員に気持ちのこもったこんな差し入れをいただきました。うれしい限りです。

 

0

2年生スキー教室⑩〜最終日スキー講習、閉校式など

最終日も素晴らしい天候に恵まれました。

リフト乗り場の係員の方々のお話だと、

2日も続けて綺麗な景色が見られるのは、

珍しいことだとおっしゃっていました。

ありがたいことです。

 ゲレンデの様子も初日はリフトに乗らずホテル前の下の方で活動していましたが、

今日はホテル前はがらんとして一班もいません。

ほとんどの班がリフトを上の方まで行っているようです。

上達の様子をご覧ください。

閉校式の様子です。

実行委員が中心となって進行しています。

全員が手作りの感謝の手紙を作って班長が代表で手渡しました。

名残惜しいですが、宿ともお別れです。

本当にお世話になりました。

 

以下は先生特集です。

卒業アルバム委託業者のカメラマンさんが、

ついでに撮影してくれました。

主役は生徒なので全職員は写ってませんがお赦しください。

 

0

2年生スキー教室⑨〜最終日朝

おはようございます。

最終日も発熱者なし、大きな体調不良者もなくスタートできました。

全員が元気に外へ出かけていきました。

朝の起床放送から、朝食、荷物整理、部屋掃除、部屋点検と、

慌ただしく、忙しい朝でしたが、今日も素晴らしい動きをしてくれたので、

時間に余裕ができ、講習前に30分近くも自由時間ができました。

雪と触れ合う時間がまた増えました。

 

放送委員が、持参したタブレットを駆使して音楽を流し、起床放送を行いました。

本日の朝食はモーニングロールパン、レーズンパン、コロッケ、ソーセージ、オニオンスープ等です。食欲満々の良い顔の生徒と一緒にメニューをご覧ください。

荷物整理と部屋掃除など、あっという間に、完了しました。

最後のスキー講習がスタートしました。

0

2年生スキー教室⑧〜夕食、ピアノソロコンサート;最優秀伴奏者賞が演奏会

2日目の夕食は陶板すき焼きと焼き魚でした。

熱々のすき焼きを美味しくいただきました。

夕食後、ピアノ演奏会になりました。

担任の先生に薦められ、10月に行われた合唱コンクールにおいて最優秀伴奏者賞を獲得した

生徒が得意な曲を数曲披露してくれました。

0

2年生スキー教室⑦〜2日目スキー講習、フリー滑走、昼食はパスタ

とにかく最高の天候に恵まれ、絶景をバックにスキー講習や、

フリー滑走が実施されました。

時間を経るにつれ、どんどん上手くなります。

もちろん個人差はありますが。

やはり、若いってすばらしい。

 

ゲレンデ頂上(?)最高位にあるちょっとした名所の雲仙ブランコ、

乗って思い切り漕ぐと、美しい山々に放り出されるような感覚になるとのこと。

何度もいいますが、本当に素晴らしい景色です。

昼食はクリームパスタでした。

板を担いで降りていきます。

スキーを履いて滑るよりこちらの方が早い?のかも

まあ、時にはこんなこともありますよね。

これも訓練のうち…!

お土産売り場でたくさんの買い物をしています。家族や先輩、後輩に買う人が多いようです。もちろん家族の中には自分自身も入っているようです。^_^

 

0

2年生スキー教室⑥〜2日目無事スタートしました

おはようございます。

今日は素晴らしい天候に恵まれました。

一人の発熱者も出ず、無事2日目がスタートしました。

 

朝の起床放送

学年写真

1組

2組

3組

4組

クラス写真撮影の集合がとても早く、時間に余裕ができたので、

外で自由時間にしました。

昨日に続き、雪と戯れる時間ができました。

0

2年生スキー教室⑤〜初日夕食、会議等

夕食はサラダ、ハンバーグ、スープなどでした。

ハンバーグは陶坂焼となっていて熱々のまま美味しく食べられました。

 

会議は実行委員、室長、保健が行いました。

それぞれの予定、決まりごと等の確認を行いました。

特に保健委員は発熱等細かい健康チェックが行われました。

 

楽しみな自由時間、おしゃべりやトランプ、

カードゲームなどを楽しんでいました。

学校生活の延長とは言いながらも、

普段とは違うシチュエーションで、

先生と雑談する良い機会だなとも思いました。

なかなかゆっくりと話をする機会も少ないですもんね。

部屋見回りをしていると部屋から

「校長先生、ブラックジャックやりましょう」と声をかけてくれた生徒たちがいて、

トランプを一緒にやりました。

 

 

0

2年生スキー教室④〜昼食、スキー実習、雪上レク

昼食は中華丼でした。

朝早かったので、お腹空いている人が多いです。

おかわりする人が多かったです。

黙食をしっかり守って食べています。

 

 

 スキー実習がいよいよ始まります

まずはウエアをしっかり着て、靴をちゃんと履くところからです

雪上レクが始まります。

後ろに見える景色は駒ヶ岳、磐梯山、金城山などの山すそです。

絶景です。

 まずは雪上そりリレーです。

 

 

 

 次は「雪だるまを作ろう」

各クラスごとに雪を持ち集め、一つずつの雪だづまを作ります。

各クラスの工夫を凝らした「芸術品」が出来上がりました。

まずは完成品からご覧ください。

1組の傑作

2組の傑作

3組の傑作

4組の傑作

制作の過程は以下のようでした。

 

 

0

2年生スキー教室②〜バス内で)リモートで始業式を実施

私自信、教師生活初の始業式の日のスキー教室です。

2年生はバス内からリモートで始業式に参加しました。

教務主任の先生の司会の声がバス内に流れます。

教頭先生の「開式の言葉」

「起立」「気をつけ」「礼」(2年生はしませんが、1、3年生は教室で行います。)

の号令も大変よく聞こえます。

私の式辞も、同じ3組のバス内にいる2学年代表生徒の言葉も、

画面に鮮明にと写り、音もとてもよく聞こえます。

「すごい時代になりましたね。」と同乗の先生と話しました。

 

 

 

0

2年生スキー教室①〜無事出発

おはようございます。

予定通り出発できました。

昨日より少し寒いですが、みんな元気です。

朝から実行委員、保健委員の皆さんお仕事しっかりやってくれています。

今日から3学期、始業式もありますが、2年生はバス内リモートで始業式に参加します。

私も、2年生代表者もバスからあいさつと今学期の抱負を発表します。

学校から少し離れたところからバスで出発します。

地域の皆様には朝早くからお騒がせしております。

引率しない他学年の先生方も早朝からお見送りや交通整理でたくさん来てくれました。

ありがとうございます。

サプライズで「いってらっしゃい」の手作りメッセージが...

0

あけましておめでとうございます

1月1日

今年もよろしくお願いします。

 

恒例となった屋上からの初日の出撮影です。

今年も教頭先生と屋上へ上がりました。

左側に見える建物は豊野の清掃工場です。

今年は風もなく最高の天候でした。

今年も良い年になりそうです。

富士山も御来光を浴びてとてもきれいです。

豊野地区と春日部駅方面を撮影してみました。

御来光をバックに教頭先生とコーヒーで乾杯しました。

0

学期末の豊野中⑧12/22~大掃除

12月22日

大掃除でした。

私も一緒に掃除に参加し動いてしまったので

写真が少ないです。

いつも大変素晴らしい動きをする

3人の校長室掃除当番です。

 

0

学期末の豊野中⑦12/21~1学年活動他

朝から晴天でした。

今日も朝からがんばる生徒と先生たち。

晴れてますが、雲もあり富士山は見えません。

 

1学年の学年活動で集団レクです

机上の課題(今まで授業で習った事柄のクイズ)をクリアしてのリレーです。

0

学期末の豊野中⑥12/20~第3回学校運営協議会

12月20日 今年度第3回の学校運営協議会が開催されました。

本校からは、

学校の様子として

・2年生の新生徒会会長、副会長からの話

・ボランティア部から地域学校協働活動の一環としての災害対策協議会との協働、

花いっぱいプロジェクトの報告など

教務主任から

学校評価についての報告とそれに対して運営協議会委員の皆様から意見を頂戴し、学校関係者評価についての予定もいただきました。

また、給食の試食もしていただき、栄養士からの説明もしてもらいました。

委員の皆様からは、

「生徒は学校生活を楽しんでいる」など高い評価項目については、

「大変たのもしい。生徒たちの様子を見るとたしかに評価が高いことがよくわかる。」

反対に評価の低い項目については

「生徒の様子を見て、もっと高く評してよいのではないか。」

「生徒も先生も保護者も、もっと自信を持っていいんじゃないかと思う。」

など好意的なご意見をただきました。

ありがとうございました。

 

発表準備の生徒会役員とボランティア部員たち

栄養士から本日のメニューについて

片付けは学年外の職員の方々がやってくれます。まさにチームオール豊野中全員スタッフで対応です。ありがとうございます。

中庭で花いっぱいプロジェクトの実演です。

0

学期末の豊野中⑤12/20~朝の様子、789組椎茸、科学部からのプレゼント

12月20日この日もも朝から良く晴れていました。

朝から正門に立って生徒に「おはよう」と声をかけてくれる用務員さんの姿が見られます。

教頭先生と仲良くVサインしてくれました。

前日の研究授業で素晴らしい活躍をした1年3組と1年1組の様子です。

両クラスの生徒たち共に、学校を代表して大変よく頑張りました。

7,8,9組の生徒たちが椎茸を育て、私にくれました。

大変立派な椎茸で驚きました。

毎日ていねいに水やりをしてくれます。

(たまにやりすぎると、担当の先生がこっそり水抜きをしてくれます(笑))

逆光で見えずらいですね。撮影

が下手で申し訳ありません。

 

科学部からのクリスマスプレゼントです。

毎年ありがとう!大変気持ちよく温まれました。

廊下で3年生と担任の先生が進路関係の確認作業をしています。

「個別相談会は行った?どうなった?志望校に変更はある?

推薦書は必要?調査書はどの高校用に必要?いつ必要?・・・」

さまざまな確認がされます。大詰めです。

0

学期末の豊野中④12/19~校内研修(東部教育事務所、大学教授の御指導を仰ぎながら)

12月19日 埼玉県教育委員会東部教育事務所から「校内研修を支援する学校訪問」において、学力向上推進担当の指導主事さん、共栄大学の教授にお越しいただき、御指導を仰ぎながら校内研修を行いました。

1年1組で英語、1年3組で数学の研究授業を実施し、それについて研修、協議、

そして、本校研修テーマである、

「今と未来の『生き生き充実』を実現する生徒の育成~ウエルビーイングのための非認知能力と学力の向上~

について

○基本的な授業の作り方「主体的・対話的で深い学び」「伝えあい、学びあい、育ちあい、思いあい」を実現するために

○非認知能力のアンケートをふまえた現状等

についてご講義もいただきました。

授業の様子、研修の様子をご覧ください。

1年3組数学の授業(少人数授業のため半数は他教室にいます)

●空間図形の性質その関係を捉える ことをねらいとする授業です。

1年1組英語の授業

先生方にインタビューした内容をグループで発表しています。

先生方の研修会義

0

学期末の豊野中③~12/19

2年生の英語は今日もデジタル教科書を使って授業していました。

それぞれのペースで単語の意味を確認したり、日本語訳を表示させて見てみたり、

イヤホンを使って発音を確認したりしています。

日本語訳を読み込んでいます。

下の写真の生徒は手書き入力で発音をカタカナで記入しています。

カタカナで発音を表現するのは賛否両論ありますが、私自身は、「各個々の字レベルや状況に応じて、特に自らが主体的に行うこと」は定着のために大変よいことと考えます。

0

学期末の豊野中①~12/15・16

学期末の豊野中の様子をまとめて掲載します。

 

朝練1,2年生カラーガード

12月15日の富士山はわりとくっきりと見えました。

国語係の代表が説明します。

「1年生があらかじめ日常生活の悩みを書き込んだシートを振り分け、3年生が学習したばかりの論語の一節をつかって1年生にアドバイスを送る」という活動です。

どの生徒も目の前の後輩(相手ははランダムに抽選で振り分けられています)のために、

大変親身になってアドバイスを送っていました。

「相手意識」「コミュニケーション能力」「相手を意識した表現の力」

認知能力とともに非認知能力も鍛えられます。

たまたま同じ部活同士の先輩後輩になったのかな。

以前はもとからは知り合いでなかった者同士、

みんな仲良くなりました。

12月16日

今日も朝の時間を使って国語で「論語を使ってアドバイス」

の時間です。3年生から1年生へ

今日は教室で行いました。

廊下の書きぞめ掲示。

「どの字のどんなところをどんな風に工夫したかを紹介しています。ただ、「お手本通りに書く」のではなく、

自分らしい、自分にしかできない工夫をしています。「主体的な学び」です。「主体的な表現」です。

3年生になるとさすが、しっかりした字を書いています。

この日の富士山はうっすらと見えました。

 

時折、時間があると廊下のモップかけをしてくださる大ベテランの先生。

こういう姿を若い先生方も、生徒も見ています。

本当にありがたい限りです。こういう先生方に、豊野中は支えられています。

 

朝から元気いっぱいです。

こちらが元気をもらいます。

 

0

12/14水 今日の豊野中~3年生家庭科おもちゃつくり、3年生理科地球儀、2年生理科実験

3年生家庭科では今年も、保育園児のためにおもちゃ作りをして、

実際に持っていき、園児たちの様子を見る、という学習活動をしています。

2歳児、3歳児、4歳児・・・それぞれの園児の発達段階を考えて作ります。

遊ぶ姿をイメージして、一生懸命作っていました。

3年理科 天体 地球儀をつかって。

実際の星の動きと地球上にいる我々の位置関係で見え方が違てくることを学んでいます。

2年生理科 ホットソーセージをつくる

抵抗の高い勿体に電気が通ると光ったり、熱を発したり、

電球やフィラメントがこの光や熱を利用しています。

今日の実験はそれをソーセージやシャープペンの芯で行いました。

最後はまとめと振り返りです。

0

12/14水 今日の給食 お正月にちなんだ季節の料理

今日の給食には、「くわいの素揚げ」がメニューに加えられていました。

「くわい」とは、「芽が良く出る」「芽が出たい→芽出たい→めでたい」といういわれから、

お正月にちなんだ季節料理とされています。

栄養士さんや調理員さんたちの

『「くわい」という季節の料理や野菜について知ってほしい』ということから、

「素揚げ」にして丸ごとの形にし、しかも

『美味しく食べてほしい』という願いから、薄切りにして「クワイチップス」にしていただきました。

1人分の1個1個のくわいを薄くスライスし、一人分ずつ紙皿にのせて、大変ご苦労な作業だったと思います。

ありがとうございました。

大変美味しく、しかも勉強になりました。

今日のメニュー 「牛乳、委託米、鮭フライ、みそあえ、のっぺい汁、クワイの素揚げ」でした。

 

 クワイは中国原産のオモダカ科の水性野菜で、見た目は里芋に似た球形です。中国と日本でしか栽培されていないようで、中国のものが白クワイと呼ばれ、日本のものは青いので青クワイと呼ばれています。中国のものは、しゃきしゃきした独特の歯ざわりがあります。日本では、勢いよく芽が出ることから縁起物として正月料理に用いられます。そのため、市場に出回るのもその時期が中心になります。(Google 旬の食材百貨より)

0

12/14水 今日の豊野中~今朝は濃霧で視界が…、国語学習「先輩からのアドバイス」

今朝は、濃霧注意報が出るほど通学もグランドも視界が良くないので、

朝練や登校も注意して行っていました。

 

濃霧にもめげず頑張った陸上部女子のメンバーたちです。

頑張った後は晴れやかな顔をしています。

登校の様子もこんな感じです。

 いつもポーズをとってくれる生徒たち。そして「ありがとうございます」の声。

気持ちの良いやりとりで、朝から気分も上がります。

 

体育館では男子バスケットボール部と女子バレーボール部が朝練習を行っていました。

朝から元気な子どもたちの声と、吹奏楽の音色で学校中が明るく、元気になります。

朝学活の時間を活用して、3年生の国語の授業に1年生が協力した活動を行っていました。

「1年生の悩みに3年生が論語を使ってアドバイスしよう」というものです。

1年生が書いた悩みに、3年生が論語の一節を使ってアドバイスを送るというものです。

「自習の時間に気が散ってしまい、どうしても集中できない」などの悩みに対し、

1対1でていねいに答えていました。

0

12/12 今日の豊野中~朝の様子、保健委員会つめ点検、3年生書道

今日は朝から空気もよく澄んで晴れ渡った景色に、

富士山がくっきり見えました

朝から、先週土曜日にさいたまスーパーアリーナにて行われた

マーチングバンド全国大会に出場した吹奏楽部の3年生が校長室へあいさつに来てくれました。

コロナ禍の休校期間に入学してきた3年生、正常に大会が開催されず、3年ぶりに正常化された今回の大会でした。

いろいろの思いを抱えながら、いろいろな苦労を重ねながら県大会、関東大会の厳しい予選を突破し、

見事全国大会出場を果たしました。

ここでいったん部活動引退となり、

3月の定期演奏会の取組が始まるまでしばらく、休部となります。

本当にお疲れさまでした。

 

みんなやり切った良い顔をしています。

校長室の後、一緒に音楽室に上がり、全学年揃って

校長先生から話をさせてもらいました。

・豊野中に元気をくれたお礼と感謝の言葉

・顧問の先生方、指導者、保護者の皆さんに感謝の気持ちを忘れないこと

・顧問に以外の豊野中の先生方も会場やそれぞれの場所でみんなで応援してくれたことも忘れないでほしいこと

・高いレベルで勝負している活動で大変な努力と大変な思いをしながらよく頑張ってきたことへの賞賛

・賞メダルの色は目指したものではなかったかもしれけど、君たちの努力はかけがえのない経験として、君たちの心や頭の中にちゃんと生き続けること。

保護者・学校外の指導者の方々にも御礼申し上げます。

保健委員のツメ点検が朝の会で行われました。

3年生になって1.5センチ伸びたそうです。

 3年生書道

昨年までは教室で、全員でお手本広げて行っていましたが、

特に3年生は身体が大きくなって特別教室を二つ使用して、行っています。

廊下から覗くと3年生もシーンとした張りつめた空気の中で、

黙々と書いていました。

隣の教室では和気あいあいと教え合い自由学習を行っていました。

 

0

12/9 吹奏楽部前日の体育館練習

いよいよ明日はマーチング全国大会です。

前日は藤塚小体育館をお借りして練習を行いました。

明日はさいたまスーパーアリーナでの演奏演技、がんばってください。

 

0

12/9 今日の豊野中~3年生体育授業、789組美術

いつもの教室棟4階1年1組教室前廊下から撮影しました。

今日は富士山がほとんど見えませんでした。

私「でかくなったねー。また伸びた?」

生徒「183センチです。」

「○○君と○○君は、どちらが大きいの?」

「そりゃー僕ですよ」

会話しているとたまたま4人が集まってきました。

どちらも伸びながら背中合わせになって比べてました。

埼玉県でたった一人、中学生から高校生にまじって国体に出場したり、

昨年から中学生世代の日本代表候補になったり・・・

どのメンバーも将来、バスケット界をリードする、

日本を代表するトッププレーヤーになってほしいです。

今と同じ素直で、気さくで、明るく、謙虚な気持ちを忘れずに・・・。

私もどちらかというと長身ですが、身長では完全に抜かれてしまいました。

 

3年生ハンドボールの授業。

体育の得意な生徒が本校は多いですが、

けっして得意ではない生徒も一緒に楽しんでいるのが、

本校自慢の体育授業です。

さすがは全国の中学校で第11位にあたる「毎日カップ」

で優秀賞を受賞しただけあります。

カメラを向けていると、ポーズを向けてくれる生徒が多いです。

うれしい限りです。

でも、もっとうれしいのは撮ってあげた後に、

「ありがとうございます!」って感謝の気持ちを表してくれること。

789組美術の授業

下の写真は立体でティラノザウルスを作っています。

なかなかの傑作です。

ていねいに色を塗っています。

他の生徒はイメージ画つくりの下書き中でした。

 

0

12/8 今日の豊野中~非認知能力に関するアンケート、1年生書き初め練習

1年1組教室前の廊下窓から、

今朝も富士山がくっきりと綺麗に見えました。

(写真では窓越しなのでいまいちくっきりしませんが・・・)

今朝は全校生徒一斉に、非認知能力のアンケート等に回答してもらいました。

※非認知能力とは・・・非認知能力(スキル)とは、意欲、協調性、粘り強さ、忍耐力、計画性、自制心、創造性、コミュニケーション能力といった、測定できない個人の特性による能力のこと全般を指します。 

今年度、豊野中学校では春日部市教育委員会から令和4年度5年度と、研究委嘱を受け、

『今と未来の「生き生き充実」を実現する生徒の育成~ウエルビーイングのための非認知能力と学力の向上~』

をテーマに研究を進めています。

保護者の皆様にはすでに配信し、アンケートにご回答いただいています。ご協力ありがとうございます。これからの方はぜひよろしくお願いします。

 

1年生書き初め練習の様子

今年の1年生から、「行書」で書くようになりました。

「流れるように」「つながりを意識して」とのアドバイスが、

先生から飛んでいました。

また、全員の名前を「行書体」に作ってあげてラミネートして配付していました。

「手作りのお手本」を見て、真剣に書いていました。

シーンと静まり返った中、集中して取り組んでいました。

先生に作ってもらった「自分の名前お手本」で練習しています。

 

0

12/7 第46回文化祭

本日午後5,6校時は第46回文化祭でした。

3年前までは、合唱コンクールの時に同時に文化部の展示も行い、

それを文化祭、としていたのですが、

昨年から5つの文化部の発表の場を特別に設けよう、ということで

別日に開催しています。

その様子をご覧ください。

生徒会本部役員が中心に運営を行ってくれました。

開会式はほぼ全て生徒会本部役員を中心に行いました。

まずは校庭で行います。

生徒会長の言葉

文化部5代表、各部長の「今日の活動の紹介」

吹奏楽部代表

美術部代表

科学部代表

家庭科部代表

ボランティア部代表

吹奏楽部の発表が始まりました。

次は体育館です。担当部活の生徒たちが走ります。

誰も「走って」と頼んでないのに。

やる気十分です。

美術部ブース

科学部ブース

ボランティア部ブース

家庭科部ブース

 

なかよし編

0

12/7 朝の風景

今日も寒い朝でしたが、雲がほとんど見当たらず、

とても気持ちの良い朝でした。

教室棟4階廊下から毎朝みる西側の空の風景に、

今朝は今シーズン一番のくっきりと美しい富士山が出ていました。

春夏はほとんど見えません。

冬になって天気よいと見える時が多いです。

ほとんど見えないときの同じ空

寒いですが天気が良くて気持ちよい今朝の様子をご覧ください。

 朝練

吹奏楽部マーチング、ガードの皆さん。

いよいよ明々後日の全国大会がんばってください。

陸上部の皆さん

個人練習も熱が入ります

サッカー部

正門の風景

用務員さんも進んであいさつ運動に参加してくださっています。

カメラを向けると自然とポーズをとってくれる生徒が多いです。ありがたい限りです。

生徒が通る歩道沿いに椿がきれいに咲きました。

本日も3年生校長面談が10名予定されています。

とても嬉しい時間です。頑張ります。

0

12/6 2年生スキー教室に向けてしおりのとじ込み

2年生のスキー教室は年明け、

1月10日(火)から12日(木)にかけて実施されます。

1月10日は始業式の日です。

2年生は昨年に計画されていたスキー教室が延期になったもので、

今年は何としても実施したいので、コロナもインフルエンザも感染症等が

流行する前を狙ってこの日程にしました。

今日はしおりが完成し、とじ込み等を行いました。

早速自分の関係のある個所にアンダーラインしたり、

メモしたりしていました。 

0

12/3(土)地域学校協働活動でボランティア部活躍

豊野中学校の学校区域は地域と学校の協働活動が大変盛んにおこなわれています。

12月3日(土)は午前中に避難所開設訓練、午後は豊野地区少年育成会が行われました。

豊野中コミュニティースクール地域学校協働活動の一環で

豊野地区災害対策協議会が主催する、

避難所開設訓練は豊野小学校を会場に行われました。

昨年の本校会場で行った時と同様、今年もボランティア部が参加し、

「中学生が参加することで明るくなる」

「災害時は地域で活躍する若い世代一番の担い手は中学生なので大変助かります」

と感謝の言葉をたくさんいただきました。

活躍の様子をご覧ください。

0

2年生技術の授業

2年生技術科の授業の様子です。

はんだ付けの作業をします。

作る物は、プログラミングの手法を取り入れたラジオです。

自分で光る色やタイマーをプログラムできる仕組みになっています。

操作を間違うとやけどもしかねないハンドごてですが、

その分緊張感もって、作業を覚えて頑張ってください。

0

新入生説明会12月1日

昨日までとは打って変わって、

一気に冬を感じさせる気候となってしまいましたが、

本日は市内一斉に新入生説明会が開催されました。

体育館はストーブを焚いて温かくして行いました。

出迎え、案内係の生徒会、各学年の学級委員が行いました。

 

全学年有志の校歌リハーサル練習

合唱メンバーいよいよ入場です。

在校生による歓迎の歌(校歌)

豊野中生の生活をDVDで紹介

DVDの後はなんと、生徒会本部役員が自分たちで作成したプレゼンテーションソフトを使って、

豊野中の生活と決まりについて、説明してくれました。

出来ばえも、説明も本当に質の高いものでした。

本当に感心します!

待機する女子テニス部

次は部活動見学です。

種も仕掛けもないこの風船がを念力で割るそうです。

なかなか割れません。

あの〇〇に〇〇〇〇〇に〇〇があるようです。

(7日の文化祭でもやるようなので、「まだ秘密」だそうです。

あとでこっそりと顧問の先生にお聞きしました。

科学部でした

家庭科部

お見送りまで生徒会本部役員と学級委員などで行ってくれました。

新入生と保護者様、そして大活躍の豊野中生諸君、そして豊野中の先生方、職員の皆さん

本当に、本当にお疲れさまでした!

ありがとうございました。

0

12/1 2年女子体育の授業

12月に入って、急に寒くなりました。

午後は新入生説明会があるので、寒すぎないかと少し心配です。

しかしながら豊野中生は今日も元気です。

外では2年生の体育の授業でハンドボールが行われていました。

活発に活動していました。

 

「撮ってくださ~い!」

そして撮った後は「ありがとうございます」

ちゃんと感謝の言葉を返してくれるので、

また撮ってあげたくなります。

片付けもしっかり

0

11/30専門委員会 

今日は月に一度の専門委員会開催日でした。

生活、保健、図書、放送、給食、美化、体育の7つの専門委員会と、

各学年の学級委員会と生徒会本部役員が豊野中の学校生活の向上を目指し、

活動しています。

同じ時間に一斉に行うので、全ての場所に行くことが出来ず、

行ったらすでに終了していた専門委員会もあり、

写真が全ての委員会で撮れませんでした。

申し訳ありませんが、撮影できた活動場所の専門委員会のみ掲載します。

全ての委員会が大変真剣に会議に参加していました。

生徒会本部役員:議題の中心は明日の「新入生説明会」でした。

2学年学級委員会

1学年学級委員会

美化委員会 大掃除について

体育委員会はすでに終了していました。

1年体育委員会は全体会終了後、ミニ会議

保健委員会

二酸化炭素濃度測定器です。これを目安に換気を行います

最後に養護教諭の先生から

3年生学級委員会 各学級から成長と課題について出されました。

最後はボランティア部 

たまたま通りかかったら、活動していたのでついつい寄ってしまいました。

専門委員会ではなく、部活動の一つですが、

いつも世のため人のため、豊野中のため、本当によく活動してくれます。

ありがとう。

0

先生お誕生日おめでとうございます!

朝、教室に行くと黒板に誕生日のメッセージが!

担任冥利に尽きますね。

やさしい子たち、気のつく子たちが多いです。

私もつい昔を思い出し、うらやましくなったりもします。

テスト前に朝早く来て勉強を頑張る生徒たち

担任メッセージの上に書かれてしまいましたか・・・まあ、いっか('◇')ゞ

0

男子バスケットボール部3年生チーム 埼玉県大会優勝

男子バスケットボール部3年生チームが埼玉県大会で優勝し、

校長室まであいさつに来てくれました。

日常の活動時に私が体育館に見学に行ったり、

大会会場に行った際には、必ず集まってくれ、

「校長先生(お話)お願いします」

と来てくれます。

他の部もそうですが、

どこで優勝しようと、

どんなに強くなっても謙虚な姿勢でいてくれる。誇りに思います。

夏の学校総合体育大会関東大会優勝に続き、またひとつ勲章が加わりました。

「冬の全国」も頑張ってください。

0

1,2年生期末テストを終え

先週1,2年生の期末テストの日程が終了しましたが、

今回は特に、感染症の関係で特に配慮しながら、

昨日、本日と日程をずらしてテストを受けている生徒もいます。

問題を回収したり、別室で受験場所を設けたり、様々な工夫をしながら、

受験機会の確保に努めています。

0

豊野中コミュニティースクール学校地域協働活動~豊野地区災害対策協議会 合同防災訓練

豊野中学校コミュニティースクール学校地域協働活動

として昨年度は本校会場にて開催された

豊野地区災害対策協議会主催の合同防災訓練が、

今年度は豊野小学校を会場に行われました。

第一部は体育館にて

①埼玉県イツモ防災インストラクターによる地震時の家具の転倒防止及び水害についての講演

②東京電力による感電ブレーカーの啓発についての講演

③避難時に必要な備蓄品の展示コーナー 

第二部は校庭にて

シェイクアウト訓練、電気自動車、パトカー、消火訓練、「ゆらりん」地震体験

などが実施されました。

さすがは春日部市でもいち早く「春日部市立豊野中学校における避難所運営に関する協定」

を締結していただいた豊野地区災害対策協議会です。

子どもから高齢者まで多くの地域の方が参加され、

意識の高さを感じました。

会場校豊野小の校長先生、藤塚小、牛島小の校長先生方もそれぞれ参加されていました。

豊野中学校コミュニティースクール地域学校協働活動として、

やはり昨年は本校にて開催された避難所開設運営訓練も

今年度は12月3日に、豊野小を会場として豊野中学校コミュニティースクール地域学校協働活動として、

開催されます。奮ってご参加ください。

 

本校学区に不審者等の情報があると即座に学校に駆けつけてくださる

本当に頼りになる駐在所警察官さんです。

電気自動車

 

地震体験訓練 体験車「ゆらりん」

地元自治会長さんと制服姿のお孫さん

未来の豊野中生

豊野小学校校長先生と

0

3年生期末テスト

11月17日(木)18日(金)と3年生期末テストが実施されています。

今回の期末テストは受験生である3年生にとっては大変大切なものとなります。

登校途中に教科書やノートをを広げる姿や休み時間も勉強する姿が多く見られました。

結果は様々だとは思いますが、今の努力が無駄になることはありません。

みんな各自の夢創造のため、今と未来のウエルビーイングのため、

努力し続ける一生懸命でカッコイイ姿を見せ続けてください。

皆さんは絶対大丈夫です。

 

試験終了直後の風景 

テスト用紙回収しながら

ホッと一息ですが、あってるか心配?

0

2学年東京ウォーク

好天に恵まれ、2年生の東京ウォークが行われました。

生徒の実行委員会で決めたスローガン

「五感で学び全員で最高のTokyo Walkにしよう」

目標

「学びながら楽しめる東京ウォークにしよう」

を達成するべく、東京都内、主に浅草、上野、東京スカイツリーなどを巡り、

見学学習をします。美味しいものも食べます。

出発チェックや東京へ行くまでも道のりでは緊張気味だった生徒の顔もだんだんと、

明るく元気になっていきました。

やっぱり、明るく仲良く頑張っている姿はとても良いものです。

ほとんどの生徒が初めて訪れた場所で、

私や教師を見つけた時の、ホッとしたような表情、

「校長先生!」と駆け寄ってくる姿がなんとも、

うれしくなってしまいます。

それにしても・・・

みんな良い子です。

そういえば、朝も春日部駅にて、現在は市の教育委員会に

勤務されている数年前まで市内の先輩校長先生方にお会いし、

「生徒さんたちみんな礼儀正しくていい子ばかりだねー」とほめてくださいました。

ますますうれしい限りです。

迎えに来たおばあちゃんとツーショット

下の2枚は、私が電車内、走り出した後にホームから手を振ってくれました。

窓に反射してうまく撮影できてませんが、申し訳ありません。

 

0

バスケットボール新人大会県大会 男子準優勝 女子第5位

バスケットボール新人大会県大会が11日から14日まで開催されました。

男女ともに連覇を続ける本校バスケットボール部。

男子が準優勝、女子は準々決勝で準優勝した東松山南中に敗戦しましたが、

5位〜8位リーグで全勝し第5位を勝ち取りました。

男子も決勝戦は埼玉栄中を相手に第2ピリオドまでは大きくリードし折り返しましたが、

後半3ピリ以降大きく流れが変わり、逆転負けを喫してしまいました。

女子も男子も県内では久々の敗戦。

負けから学べることも多いはずです。

伸びしろの多い男女バスケ新チームに夏の飛躍を期待します。

 

 

0

吹奏楽部 関東マーチング大会金賞で全国大会へ

全国大会へ出場するにはどうしても突破しなければならない関東マーチング大会。

部員生徒はもちろん顧問、指導者も保護者も多くのプレッシャーと戦ってきた数ヶ月でした。

全ての想いが結集したこの日の演技演奏は専門家でない私の目から見ても本当に素晴らしいものでした。

小編成は実に19団体、そして結果的に全国大会へ進めたのはたったの6団体でした。

少数精鋭で臨む小編成の演技演奏。

見事な金賞での全国大会出場。

本当におめでとうございます。

関わっていただいた全ての方々に感謝です。

ありがとうございました。

 

0

第3回東部地区学力テスト

本日11月10日、3年生は3回目の東部地区学力テストに取り組みました。

県公立高校入試、私立高校入試を受験する生徒たちにとっては、

受験前の試金石、そして志望校選択の重要な資料となる試験です。

普段にもまして緊張感が漂い、

みんな真剣に取り組んでいました。

うまくいった人、失敗した人さまざまだと思いますが、

1月、2月に入学試験がある人はまだまだ、これからが勝負です。

豊野中生持ち前の明るさと元気とパワーで必ず乗り越えられます。

応援しています。

 

0

吹奏楽部、バスケットボール部は大会直前ラストスパート

今週12日(土)は吹奏楽部が第57回マーチングバンド関東大会が全国大会出場をかけて、

バスケットボール部が男女アベックの埼玉県連覇をかけてそれぞれ挑みます。

直前の追い込み期間になり、それぞれ気合が入ります。

何をやるにしても、

何に挑むにしても、

一途に一生懸命に一心不乱に挑戦するその姿から学校全体が勇気と元気をもらいます。

ありがとう。

0

落ち葉掃きボランティア始まる~ボランティア部が学校全体をリード

落ち葉掃きのシーズンとなりました。

今年もボランティア部が学校全体をリードしてくれます。

ボランティア部は、もちろん自分たち自身もボランティア活動を行いますが、

主なポリシーとしては、「ボランティアを広げる活動」を行うことです。

掲示物やお昼の放送で呼びかけ、一緒に活動します。

今回は3年生を中心に募りました。

朝早くからほんとうにありがとう。

先生方もボランティアで参加してます。

 

放送を終えたボランティア部代表生徒

 

0

県駅伝選手 校長への結果報告

11月7日(月)

5日(土)の県駅伝大会に参加し、各市町村1位の63チームが一堂に会した大会で、

見事13位の熱走をし、好成績を収めた選手たちがあらためて報告に来てくれました。

実際には現地ですばらしい走りを見せてくれ、現地でねぎらいの言葉はかけられたのですが、

あらためて校長室を訪れてくれました。

今年は女子バスケットボールの選手たちが学校代表として全選手、区間を務めてくれました。

部活だけではなく、合唱コンクール、体育祭、修学旅行、各学級学年で、

すばらしいリーダーシップを発揮し、毎回全体のリーダーとして学校中を明るく元気してくれます。

今回もまた豊野中を元気に、パワーをもたらしてくれたので、学校を代表してあらためてお礼を言いました。

0

男子バレー部 県大会

本日11月6日新座市民総合体育館において、

男子バレー部が新人体育大会県大会に出場しました。

第1セット序盤から5点連取で良いスタートを切りましたが、

ミスが続くと初戦の固さから反対に連取され、

第1セットは、あと1点でセット勝ちまでいったのですが、

まさかの逆転負け。

第2セットもあと3点というところまでは行きましたが、

そこから粘れず第2セットも落としてしまいました。

男子バレー部は、いつも試合後に必ず私の姿を探しに来て、

集合してくれます。

部長や副部長に話を聞くと、

「緊張から普段のプレーができなかった」

具体的に技術面や精神面で何がダメだったんだろう?課題は?

と聞くと「全てダメでした」とのこと。

毎日の鍛錬で積み重ねたものは確かであったと思うし、

夏休みのゲームや新人戦市内大会に見た時よりは段違いに強くなっていました。

クイックプレーなども素晴らしかったです。

選手一人一人もチームも間違いなく成長しています。

今日の悔しさを絶対に忘れず、夏に向けて必ずやってくれるでしょう!

お疲れ様でした。敗戦後の悔しいそうな姿も、とても良い顔でした。

本校保護者応援団の太鼓が鳴り響いていました。

応援団は当日会場の中では間違いなく優勝です。

 

ノボリも会場で一段と光っていました。

大接戦の大熱戦でした。

こんな風に身を投げ出す場面が何度も見られました。

0

埼玉県駅伝大会~女子が春日部市代表として出場~

11月5日、熊谷市スポーツ文化公園陸上競技場にて、

2022埼玉県駅伝競走大会が開催され、

豊野中は女子が春日部市優勝チームとして、代表で出場しました。

県内各市町村代表出場全70チーム中、13位と。

3年生3名、2年生1名、1年生1名が全5区間、

素晴らしい走りとタスキリレーを見せてくれました。

そして、2区を走った3年生が、区間同タイムで区間賞を受賞するという快挙を成し遂げました。

なんと2区で22人抜きを達成しました。

激走、力走、そしてすばらしい笑顔をご覧ください。

第1区は1年生が大役を見事に果たしました。

小柄なので集団の中で飛ばされないか心配されましたが、

根性で最後までしっかり走り切り、たよれる3年生にタスキをリレーしました。

2区3年生が見事な22人抜きの快走で、一気に上位へ。

 

アンカーは2年生根性で走り切りました。

ゴール後は悔し涙を流していましたが、

3年生が「よくやったよ」と頭をなでていたのが、印象的でした。

 

本校はゼッケン№23

リザーブも含めた本校7名の代表選手たち

3年生トリオが中盤で見事な快走を見せました。

 

2区を走った2区の70人の中で第1位です。(二人が同タイム)

 

0

春日部市小・中・義務教育学校音楽会

本日11月2日は、3年ぶりに春日部市小・中・義務教育学校音楽会、

通称「市内音楽会」が開催されました。

市内各小中学校代表クラスが器楽演奏、合唱を披露しました。

合唱をはじめとした音楽活動はこの三年間、

多くの制限を受けながら行われてきましたが、

小学校も中学校も各校代表クラスが大変素晴らしい演奏、合唱を行い、

マスクをしながらも懸命の努力を続けて積み重ねてきた姿がよく表現されていました。

本校は代表の3年2組が合唱コンクールからさらにパワーアップし、完成度の高い素晴らしい合唱、これぞ中学生のクラス合唱、と春日部市内どこにも胸を張れる合唱でした。すばらしい!

出発です!

0

男子卓球部 県大会 団体戦 個人戦

男子卓球部は新人体育大会県大会に、

団体戦と個人戦ではシングルス、ダブルス共に

春日部市チャンピオンとして市代表として出場しました。

団体戦、個人戦ともに初戦を勝利し、

2回戦に進出しましたが残念ながら、

2回戦は団体戦は騎西中に、個人戦はさいたま市日進中と、

同じく騎西中に惜敗しました。

0