2018年2月の記事一覧
春日部市体育賞表彰式
10日(土)に、春日部市中央公民館で春日部市体育賞表彰式が行われました。
本校からは、各種スポーツ大会で優秀な成績を収めた児童6名が登壇し、表彰されました。
これからも、運動に親しむ児童が多い武西を目指したいです。
「コツコツと きたえた体は たからもの」です。
![](https://schit.net/kasukabe/estakesatonishi/wysiwyg/image/download/6/1893/big)
本校からは、各種スポーツ大会で優秀な成績を収めた児童6名が登壇し、表彰されました。
これからも、運動に親しむ児童が多い武西を目指したいです。
「コツコツと きたえた体は たからもの」です。
3年生商店街訪問パート3
総合的な学習の時間(Tタイム)の学習 「商店街のサポーターになろう!」で、
3回目の商店街訪問をしました。サポーターとして応援しているお店のために
作った飾りやちらし、子供たちが考えたキャラクターなどを渡しました。
お店の方々との関わりから多くのことを学ぶことができました。
御協力いただきましたお店の皆様、ボランティアの保護者の皆様
ありがとうございました。
校庭が使えるようになりました
1月終わりに降った雪の影響で、昼になると校庭がぬかるんでいて
使えない日が続いていました。
やっと落ち着き始めてきたようで、お昼休みに校庭で元気よく遊ぶ子供たちの姿が見られるようになりました。
なわとびにチャレンジしている子が多く見られました。
![](https://schit.net/kasukabe/estakesatonishi/wysiwyg/image/download/6/1890/big)
やっぱり校庭で体を動かすのはいいですね。
使えない日が続いていました。
やっと落ち着き始めてきたようで、お昼休みに校庭で元気よく遊ぶ子供たちの姿が見られるようになりました。
なわとびにチャレンジしている子が多く見られました。
やっぱり校庭で体を動かすのはいいですね。
初任者授業研究会
今日は、5回目の授業研究会です。
前日の準備から当日に至るまで、よりよい話合い活動になるように
進めてきました。
今週に入ってから、インフルエンザの流行に伴って、欠席も多い中ですが、
児童も積極的に話合いをしました。
![](https://schit.net/kasukabe/estakesatonishi/wysiwyg/image/download/6/1888/big)
授業研究会も残すところあと1回。
研鑽を積んで指導力の向上を図っています。
前日の準備から当日に至るまで、よりよい話合い活動になるように
進めてきました。
今週に入ってから、インフルエンザの流行に伴って、欠席も多い中ですが、
児童も積極的に話合いをしました。
授業研究会も残すところあと1回。
研鑽を積んで指導力の向上を図っています。
インフルエンザの流行
今週に入り、インフルエンザ等による欠席の児童の数が増えてきております。
蔓延防止と早期回復のために、学級閉鎖等の措置をとらせていただいております。
無理をなさらないように、十分休養をとって下さい。
よろしくお願いします。
蔓延防止と早期回復のために、学級閉鎖等の措置をとらせていただいております。
無理をなさらないように、十分休養をとって下さい。
よろしくお願いします。