2021年12月の記事一覧
2021年もありがとうございました
2021年の武里西小の業務も、28日(火)で御用納めとなりました。
冬の透明な光が静まり返る校舎に映える一日でした。
植物も静かに年を越そうとしています。
うさぎたちも寒さに耐えながら。
夕暮れ時の冬のプールは、氷の青々。水面に光が差し込んで、朝はもう氷の世界です。
遠くにはスカイツリー。
年明け、何処かに登場の虎。
2021年は、東京2020オリンピック・パラリンピックが開催され、日本人選手の大活躍、世界の選手の躍動に感動したり、メジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手の二刀流の活躍に熱狂したりした年でもありましたが、昨年からの新型コロナウイルス感染症に対して、引き続き、制限と緩和の中での生活を考えさせられる年となりました。今年も、明るい話題の後には、様々な出来事の中で時には心を痛めたり、思いを馳せたりすることが多かったように思われます。
そんな中でも、保護者の皆様や地域の皆様には、分散登校、ソーシャルディスタンスや換気等の対策を行ったコロナ禍での様々な教育活動に、御支援・御協力をお願いして、大変お世話になりました。
2022年もまだまだコロナ禍において、保護者の皆様や地域の皆様にはお願いすることが多いと思いますが、今後も変わらぬ御支援・御協力をお願い致します。
また、2021年12月29日(水)~2022年1月3日(日)の期間は、学校閉庁日となります。
少し早いですが、よいお年をお迎えください。
学童クリスマス会2021!
今年度も学童のクリスマス会に、たけにしサンタと愉快な仲間たちがやってきました!
今年の出し物も大盛り上がり!
プレゼントを受け取り、嬉しそうな子供たちでした。
参加にあたり、学童職員の皆様、保護者の皆様、御参加いただいた先生方、ありがとうございました。
あゆみを手渡したり、冬休みの生活について確認したりました。
終業式も終わり、各学級では、先生からあゆみ(通知表)が手渡されました。
手渡しする際には、先生から今学期のがんばったポイントや来学期に向けての課題などについての話があり、激励とともに手渡されました。
子供たちもその励ましや成績に一喜一憂しながら受け取っていました。
業間休みには、先日のお楽しみ会で盛り上がりを見せたレクを楽しんでいました。
冬休みの生活や宿題についての話も終わり、下校の様子。
下校の際には、日頃の登下校で子供たちが安全安心に登下校できるように、見守っていただいている皆様にお礼の挨拶をするようにと話をしての下校になりました。
スクールガードリーダーを始めとする見守り隊の皆様、交通指導員の皆様、旗振り当番の保護者の皆様、見送りや準備、見届けをしてくださっている保護者の皆様や地域の皆様、2学期もありがとうございました。
3学期もよろしくお願いいたします。
みなさん、よい冬休みを過ごしてくださいね!
オンライン終業式を実施しました!
24日の1時間目は、終業式です。
全校での集合形式は、叶いませんでしたが、校長室から各教室への配信で実施しました。
終業式の朝の教室!
12月24日の各教室の黒板には、担任の先生から子供たちへのメッセージが送られました!!
2学期の振り返りや子供たちの頑張りを認める言葉があふれています。
2学期もよく頑張りました!最後は楽しもう!
どの学級や学年でもお楽しみ会の季節です。
クリスマス会と兼ねて、それぞれに企画を話し合い、実践して楽しみました。
手作りのプレゼントも貰って、楽しいひと時!
また、456組の子供たちから2学期のお礼に学級園で獲れた大根をいただきました!
ありがとうございます!!
2学期最後の給食!
22日(水)で2学期最後の給食となりました。
最後の給食はみんなのお楽しみ!ケーキがつくセレクト給食です!
イチゴケーキやチョコケーキにテンションがあがります!
美味しい武西の給食。給食の先生、調理員の皆様、今学期もありがとうございました!!
人権感覚育成プログラムの授業を行いました。
4年生の学級で人権教育の一環である人権感覚育成プログラムの授業を行いました。
今回は、「当たり前ってどういうこと?~仕事を性別から考える~」というテーマです。
先日の人権集会で考えた「男らしさ」「女らしさ」を踏まえ、男性が就くイメージ、女性が就くイメージの職業を考え、職業に男女の垣根はなく、どの職業も誰でもなれるということを考えていきました。
大掃除とワックスがけ!!
学期末の風物詩。
みんなで、大掃除を行いました。
机や椅子の足のホコリを取り、オープンスペースに出して、何もなく広くなった教室の床を一斉に雑巾がけです。
その後、ワックスもかけ、ピカピカになった教室です。
場を清めた教室もいよいよ学期末、年度末を迎えます。
6年生 薬物乱用防止教室
16日木曜日に、埼玉県警「あおぞら」から2名の方に御来校いただき、6年生に向けて薬物乱用防止教室を行っていただきました。
保健の学習でも学んでいますが、子供たちは、とても集中して話を聞き、薬物の怖さ、未成年の飲酒や喫煙の怖さについて学びを深めることができました。
英語Blended Learning
ハートコーポレーションの御協力をいただき、オンラインで英語ネイティブの方とつながって会話をするBlended Learning に取り組みました。
教の学習の進め方について説明を受けます。一人一人がオンラインで会話をする、ということもあり子供たちは緊張の表情です。
PCの向こう側はすでにスタンバイ済みです。一人ずつ、会話が始まりました。
友達の会話にも興味津々です。グループでサポートできるのもこの学習のよさです。
緊張しながらも日頃学んでいる英語を使って楽しくに会話に取り組んでいました。
2学期も残り1週間!
2学期もあと一週間で終了です。
1年生から6年生まで行われている教科担任制の交換授業も最後を迎える中、教科によっては、担任が行う授業も2学期最後を迎えています。
4年生の図工「ほると出てくるふしぎな版」の授業でも、ひたすらに彫刻刀で彫ってきた版画を、黒インクで刷って、絵具で色付けの工程まできています。
普段よく行う絵画とはまた違う雰囲気の味に、子供たちもワイワイと楽しんでいます。
寒かった今週。
雨上がりのあとは、雪が降るらしいという誰かしらの情報に思わず窓から外を覗き込む4年生でした。
(雪は確認できず、子供は残念がり、大人はホッとする朝でした。)
人権集会が行われました!
本日の朝、人権集会が開催されました。
今年度の人権集会は、オンラインでの開催です。
「男らしく」「女らしく」について動画を見て、男らしく、女らしくを踏まえた「自分らしさ」について考えました。
その後、テーマに関わる先生の話を聞いたり、動画を見て思ったことを感想に書いたりして、考えを深めました。
普段、ついつい使ってしまいがちなワードですが、「男」や「女」に囚われない考え方、生き方に繋がるテーマとして考えさせられる時間となりました。
また、給食のお昼放送では、6年生児童による人権作文の発表もあり、今年度最後となる人権について考える1日となりました。
▶今回、視聴したNHK for School「u&i」(男らしく、女らしくがいいの?)
金メダル給食メニュー立案中!!
六年生の家庭科の授業では、武里西小の金メダル給食を考えています。
タブレットを用いてインターネットで調べたり、様々な資料等を活用していたりして情報を収集しています。
この後、グループでの話し合いで検討していきます。
今から楽しみです。
あそびランド招待!!
今日の朝の活動で、2年生が1年生に招待状を渡しました。
生活科で学習している遊びランドの招待です。
2年生は、遊び道具を手作りし、お兄さん、お姉さんとして1年生を迎えます!!
楽しい時間になるといいですね。
書きぞめ競書会、校内書きぞめ展覧会、開催!!
7日(火)と8日(水)の2日間にかけて、それぞれの学年で書きぞめの競書会が行われました。
これまでの練習の成果を生かし、あっという間の約2時間。
自分の納得のいくベストな文字を書くことを目指して、一筆、一筆、文字と向き合っていきました。
先生に教わったはねやとめ、形を揃えるポイントなどに注意して、筆を進めました。
翌朝の結果に一喜一憂。
現在、保護者の皆様向けに校内書きぞめ展の保護者参観を行っています。
木・金曜日の放課後には、多くの保護者の皆様に御覧いただきました。
保護者向け参観は、13日(月)の16;40までですので、是非、御覧ください。
読書の木の葉も見頃を迎えています。
世間では、色とりどりの紅葉の景色も落ち着き、落ち葉の絨毯が冬の景色へと誘ってくれていますが、武西の校内では、各学級の読書の木が職員室前の廊下に飾られ、見頃を迎えています。
それぞれの子供たちのおすすめの本が紹介されていて、その景色を見て、自分も借りてみようと図書室に足を運ぶ武西っ子です。
2学期最後のすこやかタイム!
本日、2学期最後のすこやかタイムが開催されました!
夏終わりの残暑の頃からすっかりの硝子の様な景色の冬の朝まで、体力向上に努めたすこやかタイムも今日で終わり!
5分間走も最後まで頑張ることができました。
冬休みの間も、ランニングや縄跳び、筋力トレーニングなどでしっかりと体力向上、維持が出来るように頑張りましょう!
12月の児童集会が行われました!
7日(火)の朝は、児童集会が行われました!
今回は、伝言ゲームの開催です!
ヒソヒソヒソ…ごにょごにょごにょ…
日頃の生活や学習で培った聞く力や伝える力を発揮です。
言葉尻が変わったり、思い込みで変換されたりと意外とそのままに伝えるのは難しいものです。
伝えきったクラスには拍手!!
陸上課外活動
4年生、5年生、サポーターの6年生が参加して陸上課外活動が始まりました。
ウォーミングアップに鬼ごっこ。6年生を捕まえろ!
楽しく体力アップに取り組んでいます。
SKIPシティ映像体験!!
和紙すき体験、館内見学!
一人一人に和紙すきをご指導いただきました。貴重な体験です。
館内では、様々な展示やビデオ上映を見ることができました。
埼玉伝統工芸会館にて
入口には、素敵なモニュメントや装飾が出迎えてくれました。みんなわくわくです。
もうすぐ目的地に到着!
朝の会は、今日の目標発表。バスレクは、なぞなぞなどを楽しんでいます。
高速道路を降りました!
5年生 校外学習
5年生が校外学習を行います。
その出発式です。
すがたをかえる大豆!!
3年生の国語の時間です。
「すがたをかえる大豆」の授業です。
今日の授業は、栄養教諭と担任とのティームティーチングです。
子供たちが生き生きと大豆クイズに挑む姿が見られました。大豆に興味をもち、次々と答えを見つけていきます。
実物の大豆に興味しんしんです。
姿をかえる大豆を実際に見て、知識も深まったことでしょう。
文章の叙述に即して、読み取った内容をしっかり確認できましたね。
今日のまとめを明日からの学びに行かせると良いですね!
クラブ活動がんばってます!
上の写真は、図工イラストクラブです。
黒板を使って、立体的に描くコツをみんなにレクチャーしている様子です。
図工イラストクラブのみんなは、とても上手に描くことができていました。
下の写真は、ふしぎ発見クラブの写真です。
手作りの風車を作っているところです。
和気あいあいとコツをつかみながら、作っていました。
二学期最後のクラブ活動を満喫できたでしょうか?
3学期も楽しみです
防犯ボランティアの皆様への感謝の気持ち‼
武西っ子が種から育てたビオラを高学年の児童がラッピングしているところです。
1年生から6年生までの児童が、種まき、水やり、鉢の植え替え等々、役割を決めて
プレゼントづくりに取り組みました。
これは、児童会で話し合って作成することを決め、取り組んだマスクケースです。
子供たちが、一つ一つ手づくりしました。
子供たちの感謝の気持ちが、届くとうれしいです。
防犯ボランティアの皆様、地域の皆様、保護者の皆様、暑い日も、寒い日も、
いつも子供たちを見守ってくださり、本当にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
体力向上練習が始まりました!
8日(水)の放課後、体力向上の練習が始まりました。
コロナ禍での体力低下を鑑み、子供たちの体力向上を目的にした取り組みとなった今年度の体力向上。
4・5年生の希望者を対象に、週2回、基本的な体力の大きな向上が見られるこの時期に、多様な動きを鍛える運動を中心に取り組んでいきます。
また、一部の6年生も、中学校に向けての継続的な体力づくりや後輩への指導を通しての気持ちづくりを目的に参加していく予定です。
まずは、鬼ごっこやしっぽとりなどの遊びから段々とルールを複雑にしつつ、頭を使った遊びを通して、体力向上を楽しみました。
また、すこやかタイムでは、運動会を終え、5分間走が再開しました。
白い息と日の光が眩しい中、子供たちの体力も少しずつ向上です!
競書会まで、あと少し…
12月8日(水)、9日(木)は、書きぞめの校内競書会です。
来週に迫り、子供たちも自分に納得のいくベストな文字を書こうと集中して取り組んでいます。
校内書きぞめ展は、9日~13日(土日はお休み)の放課後にかけて行われます。
2学期最後の委員会活動が行われました!
8日(水)は、2学期最後の委員会活動が行われました。
各委員会とも2学期の活動を振り返り、それぞれの年内の活動がしっかりと締めくくれるように活動を行いました。
緑化委員会では、人権の花のパンジーを植えました。
12月の生活表彰朝会が行われました!
いよいよ師走!
1日(月)の朝は、生活表表彰朝会が行われました。
校長先生のお話は、「むごい教育」という徳川家康にまつわる逸話についてです。
本来は戦国武将の今川義元の凄さを知る逸話ですが、歴史をあまり知らない子供たちにも分かるように、徳川家康の紹介から話が始まりました。
徳川家康は、幼少の頃の名前が「竹千代」という名前で今川義元の人質として幼少時代を過ごしました。
その際、今川義元は将来、竹千代が自分を脅かす武将にならないように、家臣に「むごい教育をせよ!」と命じました。
家臣はその命令を守り、朝早く起こし、移動の際は素早く移動させ、食事は質素なものにして、休む暇を与えず、ひたすらに武術や馬術を行わせます。
それを知った義元は激怒します。義元が考える「むごい教育」とは、以下のものでした。
①朝は好きなだけ寝かせる。
②贅沢で豪華な食事を好きなだけ与える。
③勉強や武術、馬術は無理にやらせない。
④常にきれいな女性をそばに置く。
⑤本人の望みを聞いて、何でも与える。
以上のことのように、とことん甘やかされれば、大抵の人間は駄目になる。だから「むごい教育」なのです。
そうなるとどうなるか…
自分で何も考えられなくなる、自分から進んで行動しなくなる、我慢できない、他人の気持ちが理解できなくなる人間の誕生です。
そんな人間が一国の殿様となれば、その国は亡びると考えたのです。
今川義元は、武士のくせに公家文化に傾倒し、乗馬も出来ず、お輿で戦場に出ていく軟弱者、織田信長にあっという間にやられてしまった武将としてのイメージが強いですが、最近では、研究も深まり、実際は、跡目争いを勝ち抜き、今川家を軍事改革で強くして、東海地方3か国を支配下に入れて「東海一の弓取り(戦い上手)」と言われ、他の戦国武将から恐れられました。
そんな凄い人物と、後に天下統一をして約260年間も続く江戸幕府の基礎を作り上げた徳川家康に関する逸話ですが、この逸話を武西の子供たちに向けたらどうでしょうか。
「武西10の一生懸命」が出来る子供たちとして、様々な学習や行事にと真摯に取り組み、気づき行動する子、自ら考え学ぶ子、心と体を鍛える子になるように、日々の学校生活を送っています。
冬休みを前にしたまとめの時期。
冬休みも楽しみですが、1月からの3学期に向けて、自分たちでどう動くか考えさせられる話となりました。
校長先生のお話のあとは、身体障害者福祉のための埼玉県児童生徒美術展覧会などの各賞の表彰が行われました。
多くの児童が各賞を受賞したので、朝会では代表者の表彰となりましたが、その後、業間や昼休みにも表彰が行われました。表彰してもらい、嬉しそうにハイ、チーズ!
最後に、今月の生活目標についてのお話も行われました。
12月の目標は「身の回りの整理整頓をしよう」です。
年度末の大掃除の時期。身の回りをしっかりと整理整頓し、場を清め、よい年末年始を迎えられるようにしていきましょう。
6年生社会科見学3(ありがとうございました!)
6年生の社会科見学、無事に終了しました。
今回の社会科見学では、子供たちも社会の歴史で学習したことを見学を通して体感し、将来を見据えた様々な職業について実際に体験しながら学ぶことができました。
冬の夕方の空が硝子のような色をするとは言いますが、すっかり寒さを感じるようになった夕暮れ時、多数の保護者の皆様や先生方のお出迎えをいただきました。
社会科見学にあたり、御理解、御協力いただきました保護者の皆様、御対応いただいた先生方、ありがとうございまいました。
6年生社会科見学2
午後の見学場所。江戸東京博物館です。
6年生社会科見学1
無事、キッザニア東京に到着しました。発熱者もなく全員参加で職業体験を開始します。
中学校入学説明会
午後から中学校の入学説明会に出席するため春日部南中学校に集まりました。
はじめに石塚校長先生からお話をいただきました。
引き続き生徒会のみなさんから、中学校の生活について紹介がありました。
小学校の子供たちが不安でなくなるよう、学習面・生活面・部活動等について丁寧でわかりやすく説明でした。
部活紹介では13ある部活の部長さんから、入部勧誘のスピーチもありました。
中学校入学に向け、たくさんの希望がもてる説明会でした。