2019年9月の記事一覧
科学教育振興展覧会 春日部班展、開催中!
本日から20日(日)まで、東部地域振興ふれあい拠点施設「ふれあいキューブ」の多目的ホールにおいて、令和元年度 科学教育振興展覧会 春日部班展(科学展)が開催されています。
この日に向けて、運動会の忙しい合間をぬって、子供たちも様々実験し、先生たちもレイアウトや助言などを行っていきました。
武里西小からは3~6年生が作製した4点が出品されました。
混雑時を避けた昼時。ゆっくりと見ていると、武里西小のブースの前で熱心に研究結果を見ている方々を見かけました。
29日(日)17時までの開催となっておりますので、是非とも御覧ください。
避難訓練などが行われました。
すこやかタイムも再開です!
本日から持久走大会に向けての体力向上、3分間走が始まりました!
初回は、並ぶ場所などを確認してからのスタートです。
次回からは、スタート場所に集合していきます。
久しぶりに校庭をたくさん走って、息を切らせ、汗をかき、自分の今の体力を改めて感じた朝でした。
2時間目の休み時間には、避難訓練が行われました。
訓練を行う日時は知らされてなかったので、突然の緊急地震速報に驚きながらも、身を机の下に隠したり、広い場所に身を屈めたりしながら素早く行動することができました。
校長先生から、東日本大震災当時の状況や、宮城県や岩手県などでは武西の校舎よりも高い津波が来たという話を聞いて、びっくりしていました。
武西近辺まで津波が来ることはないと思いますが、大地震による建物倒壊等は十分にありえます。来てほしくはありませんが、武里西小のホームページでも「地震について」において、大きな地震が起きた際の武里西小の対応について記してあります。また、春日部市のホームページにも防災について記載されているページがありますので、もしもの時に備えて、御家庭でも地震等の災害にはどうしたらいいか話し合いの機会を設けたらいかがでしょうか。
昼休みには、秋の市内音楽会に向けてのオーディションが行われました。
毎年、武里西小では市内音楽会に出場するのは5年生です。
どの学級が出場するかのオーディション。審査員の先生方も真剣に耳を傾けていました。
どの学級が市内音楽会に出場するのかは、後日、子供たちにお知らせします。
今年度も折り返し地点を迎えました。
先日、年度途中から赴任された先生に鉢花が贈呈されました。
諸事情により、お渡しするのがこの時期となってしまいましたが、武西に根付くようにと願いをこめて贈る鉢花。よろしくお願いします!!
今年度も半分終わり、後半が始まる折り返しの時期となりました。
そんな中、出会いがあればお別れもあります。
短い間でしたが多くの時を過ごしたような…多くの場面でお世話になりました。
理科専科の先生、支援助手さん、図書支援員さん、新転地でも御自愛ください。
御活躍を祈念しております。ありがとうございました!!
また、今週から3年生の学級に栄養教諭の教育実習生が学びにやってきました。
日頃、市内の栄養士さんとして御勤務されながら、今後、数回に渡り、実習を行っていきます。よろしくお願いします!!
先に教育実習を行っている実習生も来週で最後です。
指導教官の先生に様々教えてもらい、子供たちの姿に学びながら、頑張っています。
4連休も終わり・・・
運動会や4連休も終わり、気がつけば10月が見えてきました。
子供たちも「もう10月か~」と呟く中、段々と運動会モードから日常の学校生活モードへと変わってきています。
理科では、ひまわりの種とりを行いました!
ひと夏で伸びに伸びたひまわりの長さも測っていきました。
ぼくとどっちの背が高いかな?
外国語の授業では、ALTの先生と単語の学習!
発音はどうだったかな?
たけにしタイム!
本日、たけにしタイムが行われました!
今回は、2学期に開催される「たけにしゲームランド」に向けての話し合いです。
担当するゲームや係分担を行いました
班によってゲームで使う段ボールやペットボトルなどを御家庭から持ってきて欲しいというお話もありました。
6年生が書いたプリントや口頭で伝えられていることだと思います。もし可能な場合は御協力お願いします。
3年生のスーパーマーケット見学!
3年生の社会科では「わたしたちのくらしと仕事」という学習で様々なお店の工夫などについて調べています。
今回、スーパーマーケットの工夫を調べようということで、「KASUMIフードスクエア春日部武里店」の見学をさせていただきました。
子供たちも学区内にあるお店なので利用する子も多く、お馴染みのお店。
学級ごとに見学し、3回目の見学となります。
商品をたくさん買っていただくための工夫などを調べていきました。
特別の許可のもと、関係者以外入れないバックヤードも見学させていただきました。
子供たちも普段見れない場所や物を見せてもらい、驚きながらメモしていました。
KASUMIフードスクエア春日部武里店の店長さん、次長さんを始めとした店員の皆様、日頃の業務で御多用の中、親切丁寧な御案内、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
2学期最初の児童集会!
運動会も終わり、何処となく段々といつもの学校生活へと雰囲気が戻っていく今週。
2学期最初の児童集会が開催されました!
今回の児童集会は、震源地ゲームです!
みんなは、震源地役のお友達の動きを真似しながら動きます。
オニになった子は360度目を凝らして震源地の子を探していました。
当てることができたかな?みんなの笑い声が響く朝でした。
第17回 秋季大運動会、無事に終了しました!!
本日、第17回 秋季大運動会が無事に開催されました!!
午前中は、小雨が降る中での開催でしたが、団体演技のダンスが始まる頃には段々と晴れてきて、最後まで予定通り演目を終えることができました。
子供たちも日頃の練習の成果を存分に発揮し、元気いっぱい大活躍!!
終わる頃には、日焼けした肌とともに笑顔でぐんと成長した姿を見せてくれました。
保護者の皆様におかれましては、お弁当や荷物の準備、健康管理などのフォローをはじめ、会場の片付け、会場内外から多くの御声援など、御協力ありがとうございました。
また、地域の皆様や御来賓の皆様におかれましても子供たちの教育活動のために様々な御協力ありがとうございました。
運動会の様子は沢撮影した写真の中から一部ではありますが、ここから追記です。
ありがとうございました!!
運動会の前日準備!
ついに運動会前日です!
涼しいと感じる気温の中、1~4年生の下校後、5・6年生は運動会の準備を行いました!
子供たちが集中して準備してくれたおかげで例年よりも早いペースで作業を終えることができました。
5・6年生の皆さん、ありがとうございました!また、明日の係の活動もよろしくお願いします!
放課後は、先生たちで子供たちや保護者の皆さんなどが安全に会場を移動できるようにトラロープを設置したり、トラックや徒競走のコースの線をひいたりしました。
残すは、朝の直前準備のみです。
保護者の皆様におかれましては、メール配信でもお知らせしましたが、当日は、お弁当を教室で食べますので、忘れないようにお願いします。
また、重ねてのお願いとなりますが、敷地内は禁煙、禁酒です。近隣の道路上での駐車、喫煙も近隣住民に御迷惑をおかけしますので、御遠慮くださるようお願いします。
皆様の適切な御対応をお願いします。
そして、本日で栄養士の実習生の教育実習が終了しました。
栄養教諭の親切丁寧な指導のもと、子供たちの適切な栄養を考える食育、武西の美味しい給食について多くのことを学ぶことができたようです。
短い間でしたが、ありがとうございました!!
外国語の研修が行われました!
本日、外国語の研修が行われました!
英語専科の先生から、研修報告やこれからの外国語の授業についての進め方、評価、課題などについて演習を通しての研修です。
実際の授業で行っている会話を先生たち同士で行いました。
今回の研修を担当してくださった先生、ありがとうございました!!
学年練習、色々‼
台風一過なのか、暑い日々が続きますね。
全体や学年での練習などでは、適宜、こまめな水分補給を行ったり、気温が急上昇した場合、校庭の午後の練習を中止にしたりするなどの対処を行っています。
体育館も暑い!
3年生では、本番の衣装をきて踊ってみました。いい動きです!
各学年の練習も段々と形が見えてきました!
残り4日。頑張ってください!!
運動会の全体練習の日々!
火曜日の朝、全体練習前に新しく赴任された先生と教育実習生が子供たちに紹介されました。
子供たちもどんな先生なんだろうと興味津々です!
元気のよい選手宣誓や優勝杯授与などの練習です!
昼休み、応援団の皆さんが1~3年のみんなに応援歌を教えに来てくれました!
一つ一つ、丁寧に教えてくれて、ありがとうございました!!
台風一過の月曜日。
台風15号の影響は、武里西小にも。
今週は、3時間遅れの始まりです。
子供たちが登校する前に先生たちで校舎内や校庭、通学路などで破損個所や倒木等による危険個所がないか見回りました。
正門横の学童近くの木が根元から倒木しており、先生たちで運び出しました。
安全確認後、強風で葉が散らかった中庭では先生たちによる栗拾い。
多くの栗を収穫しました。
この日は一学期の終わりから新しく赴任された先生と本日から新しく赴任された先生に「武西に根付いて欲しい」という思いをこめて、赴任祝いの鉢花を送らさせていただきました。よろしくお願いします!
そして、本日から教育実習生の実習も始まりました!
共栄大学からの2名の教育実習生と、1名の栄養士の方の実習です。
また、共栄大学からは3名の大学生もふれあい体験として実習を行っていきます。
将来、先生になるために頑張ってください!!
放課後、台風一過の黄昏時の中、運動会で行われる「伝統のバトン」に出場する先生チームの選考が行われました。
さて、誰がメンバーに選ばれたかは当日のお楽しみですね!
明日からの全体練習に向けて、台風で消えてしまったラインも引き直しました。
まっすぐ引かれた線が黄昏時の夕日に映えます。
9月9日の登校時刻について
関係者 様
日頃から大変お世話になっております。
台風15号に関する登校時刻についてお知らせします。
さて、台風15号が、9日にかけて関東に接近、上陸する恐れがあるとのことです。つきましては、児童の安全確保を第一に考え、9日(月)の登校について、下記のとおりとします。
記
1 9月9日(月)の登校については、市内一斉で3時間遅れの対応とします。例えば、いつもの集合時刻が7時30分としたら、10時30分の集合時刻とします。
2 朝の状況では、電線が切れたり、倒木や冠水の場所も考えられます。児童の安全を第一に考えて、登校させてください。遅れても、遅刻としません。
3 今後の状況によって急な変更等がある場合は、メールでお知らせしますので、御確認くださるようお願いします。なお、メール登録をされていない御家庭につきましては、御自身で情報を受け取れるようにしてください。
1回目の係別打合せが行われました!
本日、業前と1時間目にかけて運動会の全体練習が行われました。
今回は、開会式と全校大玉送りの練習です。
今回、スローガンも発表されました!
令和元年度の運動会スローガンは、「新たな一歩 きずなを深めよう武西っ子」です。
運動会の歌としてお馴染みの「運動会の歌 ゴーゴーゴー」の練習も行いました。
子供たちもそれぞれの組に負けじと元気な声で歌っていきました。
全校大玉送りの練習では、並び方、大玉の上手い運び方などを確認し、実際に行いました。
練習ではありますが、どの組も大盛り上がりの大玉送りです!
6時間目は、1回目の運動会の係別打合せが行われました。
運動会では、円滑な進行のために5・6年生が各係として活躍してくれます。
画像は、決勝係の様子です。よろしくお願いします!!
各学年の運動会練習も始まっています!
各学年でも運動会練習が始まりました!
表現種目のダンスでは、子供たちの覚えの早さに驚きです。暑さに負けず、熱心に踊っています。翌日の筋肉痛は、頑張っている証ですね。
5・6年生も校庭での練習では、裸足になり、一生懸命です!
また、応援団や三色対抗リレーなどの練習も始まりました。
気合い、入っています!!
また、昨日から給食も始まりました!
子供たち、待ってました!!とばかりに献立表をチェックしていました。
本日の給食では、ラグビーW杯の日本開催を記念したラグビーボールの形をしたパンが登場し、子供たちも関心を寄せていました。
6日(金)には、埼玉県熊谷市でも日本対南アメリカのテストマッチが行われるということで、熊谷市ではかなりラグビー熱が盛り上がっているようです。
運動会の全体練習が始まりました!
業前の時間、運動会の全体練習が行われました!
運動会の本番が14日(土)とあって、少ない練習日程ですが各学年とも短期集中で練習です。
今回は、開会式と閉会式の入退場の練習を行いました。
どのタイミングで入場し、退場するのか一つ一つ確認していきました。
運動会までまだまだ猛暑が続く予報が出ています。運動会の練習に関しては、適宜、水分補給をするための休憩時間を設け、体調不良になった際の子供たち自身の対処法などを確認しています。また、練習中の怪我を未然に防げるよう安全性の確認や子供たちへの声掛けもしています。
御家庭でも、水筒や汗拭きタオルを持たせたり、体調管理をしたりと御配慮よろしくお願いします。
6時間目は、委員会活動が行われました。
今回は、普段の学校生活が円滑に行われるように普段の仕事の確認の他、運動会に向けての整備なども行われました。
一斉下校が行われました!
本日、一斉下校が行われました。
各地区の班ごとに、登校の際の集合時間、登校中の危険個所の有無、班の様子、見守ってくださる方々への挨拶になどを確認しました。
また、登下校に際し、スクールガードリーダーを始めとしたスクールガード隊の皆様、旗振り当番の保護者の皆様、校外委員の皆様など、御協力ありがとうございます。
2学期も子供たちの安心安全な登下校のため、2学期も御協力よろしくお願い致します。
2学期が始まりました!!
静けさと蝉の声だけだった教室や校舎に、子供たちの賑やかな声が戻ってきました。
何処か夏休みの雰囲気を顔に残しつつも久しぶりの登校です。
保護者の皆様におかれましても、先日の親子除草を含め、久しぶりの朝からの準備、ありがとうございました。2学期も色々とお願いすることがありますが、御協力よろしくお願い致します。
オープンスペースや教室に行くと先生たちからのメッセージを読む子供たち。
武西っ子として2学期に頑張って欲しいことなどをそれぞれの先生なりの心の籠ったメッセージが書かれていて、子供たちも立ち止まってじっくりと見ていました。
その風景は、可愛らしいイラストからシンプルな言葉まで、各学級の先生たちと子供たちの雰囲気が感じられます。
始業式前には、新しく武里西小学校の仲間となる6名の転入児童の紹介がありました。
少しばかりの緊張と新しいお友達が来たという和やかな雰囲気の中、挨拶が行われました。こらからよろしくお願いします!!
第2学期の始業式が始まりました!
校長先生のお話では、まず、「夏休みに心に残ったこと」として、校長先生の旅行の話、5年生との林間学校の話、合唱団スマイリーのコンクール出場の話についての紹介がありました。
子供たちも自分の夏休みの思い出を振り返りながら、自分が知らない世界について映像などを通して、こんな世界もあるんだなと驚いていました。
次に、2学期に頑張って欲しいこととして、武西の「あいうえおか」の中から特に「あいさつ」「うんどう」「かていがくしゅう」についてお話がありました。
挨拶チャレンジカードも2学期バージョンがスタートします。また、2学期は、運動会や持久走大会などの行事もあることから、普段の体力作りが大事になってきます。そして、家庭学習も2学期は一人一冊は終わらせて、校長先生に賞状がもらえるように頑張っていきましょうね。
代表児童の話では、2学期に頑張りたいこととして、2年生と5年生からお話がありました。
1学期に頑張れたこと、感じた課題などを含めて、2学期も挨拶、国語や算数などの学習、運動会や持久走大会に向けての体力作りをみんなと力を合わせながら、一生懸命、頑張りたいという意気込みが感じられるお話でした。
始業式のあとには、生徒指導担当の先生から今月の生活目標についてお話がありました。
9月の生活目標は「明るいあいさつをしよう」です。
学校内での先生方、友達、行き帰りの登下校を見守ってくださる方々は勿論、運動会などで訪れる方々にもしっかりと挨拶できるように頑張っていきましょう!
2時間目からは、学年集会や各学級でのお話です。
夏休みの宿題の提出や2学期のことについてお話がありました。
2学期は、一年でも一番長い学期で、運動会や持久走大会、各学年の校外学習などの行事、学習も様々な新しいことを学んでいく、実りのある学期とも呼ばれています。
頑張ることも多いですが、楽しいことも多い学期なので、2学期が終わる頃には、充実感や達成感の実がたくさん実るようになるといいですね!
2学期も頑張っていきましょう!!