武里西小学校
456組にて、すがたをかえる大豆の授業が行われました。
本日、456組では、栄養教諭と一緒に3年生の国語科の学習でもお馴染みの「すがたをかえる大豆」の授業が行われました。
今回は「すがたをかえる大豆」の発展的学習として、栄養教諭の指導のもと、実際に大豆を変化させてみます。
生活単元や自立活動などの学習も踏まえた体験型学習としてティームティーチングで実施。子供たちは食材や道具に触れながら、五感を使って学習に取り組みました。
豆に触ったり、匂いを嗅いだりしながら、大豆がどのように変わるか予想していきました。
石うすで大豆がきな粉になっていく様子を興味津々で見つめています。
石うすから聞こえてくる音からも、姿がどのように変わるかを感じ取っています。
実際にどんな風に変わったか、改めて触ってみたり、匂いを嗅いでみたりしながら、先ほどとの変化を比べました。
「お正月に食べるおせち料理にも使われていますね。」と生活単元や国語科で学習した季節の行事とも絡めて、大豆から姿を変えた料理や食材を考えていきました。
「豆腐に、凍り豆腐に、油に、醤油…みそ!!」と16種類の変身に気づくことができ、子供たちも驚きです!
普段、食べている食材や料理にもたくさん使われていることが分かり、給食やお家で出る料理、自分たちが育てた食材にも興味が高まったようです。
456組では、9日(金)に保護者の皆様向けに大根販売を行いました!
朝獲りの産地直売!美味しい大根です!
心をこめて育てた大根を丁寧に収穫しました。
今回も多数の保護者の方が訪れ、大根を買ってくださいました。
子供たちも質問の受け答え、接客の仕方などを生活単元や自立活動、国語科の授業などで事前に学習し、学んだことを応用していました。
お買い上げいただきました保護者の皆様、ありがとうございます!!
これは、456組のオープンスペースでクリスマスツリーの飾り付けを行っている様子です。
季節の風物詩を感じながら、6年生から1年生まで、どのようにしたら仲良く、協力してできるか、順番通りに壊さず、イライラせずに組み立てられるかなども考え、組み立て工程を楽しみながら学習していきました。
高学年の子供たちが率先して取り組むとともに低学年の子供たちに優しく教えている様子は微笑ましい限り。
2年生のおもちゃランド、開園!
8日(木)、2年生のおもちゃランドが開園し、1年生が招待されました!
武西の夢の世界のキャストである2年生が、優しく遊び方を教えてくれました。
1年生も2年生の手作りおもちゃやレクリエーションの数々に夢のひと時!
超元気特区は、ここにもありましたね!
2年生の皆さん、1年生が楽しめるように色々と考えて素晴らしかったです!
1年生の皆さん、よかったですね!
6年生が中学校説明会に参加しました!
1日(木)、6年生が春日部南中学校の中学校説明会に参加しました!
校長先生や先輩になる生徒の皆さんから楽しい中学校生活についてお話しがありました。
武里西小の子供たちも夢を膨らませながら話を聞いています。
体験授業も受けて、中学校の授業の雰囲気を感じた時間となりました。
春日部南中の皆様におかれましては、温かなお出迎え、御対応ありがとうございました。
持久走大会の入賞者の表彰を行いました!
水曜日と金曜日の放課後、希望者による体力向上を行いました。
まずは、校庭を一周走りました。しっかりとウォーミングアップです!
今回は、インベーダーゲームで身体作りです。
途中、6年生が待ち構えています!
まさかの2対1!!
頭と体を使って、この後、無事に潜り抜けました!
足をしっかりあげて、瞬発力を鍛えます!
6年生がしっかりとお手本を見せてくれました。
先生も一緒にダッシュ!!速い!!
併せて、今週は先日行った校内持久走大会の表彰も行いました。
各学年の入賞者が集まり、しっかりと賞状を受け取りました。
おめでとうございます!!
人権集会を開催しました!
9日(金)の朝、オンラインによる人権集会を開催しました!
今回は、先日開催されたスーパー元気さわやか集会(オンライン)の報告会です。
今年のスーパー元気さわやか集会のテーマは、「一歩ふみだそう~自分らしく生きるためにできること~」です。
「見た目や性別で判断しない」「男女関係なく、一人一人の考えを認め合う」「人を見た目で決めつけない。」などについて考え、「約束を守って、好きなことを大切にしよう」という言葉で締めくくられた報告会となりました。
また、給食の放送では、人権週間に合わせ、人権作文の発表も行われています。
子供たちは、耳を傾けながら給食を食べていました。