武里西小学校

武里西小学校

鯉のぼりの季節!!

ゴールデンウィークの前半戦が終了し、5月に入りました。
皆様におかれましては、連休はいかが御過ごしでしょうか。
そんな五月晴れを通り越して、真夏日だった本日は、生活表彰朝会が行われました。


校長先生の講話では、5月の行事にちなんだクイズが出されました。
1.端午の節句が5月にあるのはなぜでしょうか。
2.鯉のぼりは何のためにたてるのでしょうか。



多くの武西っ子が答えに一喜一憂。正解した子供たちは大喜び。
答えは・・・子供たちに聞いてみてくださいね。





そして、先日から御目見えした武西の大鯉のぼり!
校長先生が子供たちに大きな鯉のぼりを見せてあげたいなと話したところ、事務の先生が家で使用しなくなった鯉のぼりを持ってきてくれました。
春日部の空で優雅に舞う大鯉のぼり。素敵ですね。
校長先生、事務の先生、ありがとうございました!



そして、今回の表彰では、春日部にあるショッピングモールとして有名なららガーデンのイベントで行われた作品展に出展し、優秀な成績を収めた子供たちが表彰されました。
おめでとうございます。







今月の生活目標の発表では、6年1組の子供たちが代表して発表してくれました。
5月の生活目標は、「廊下や階段は静かに右側を歩こう」です。
6年生の良い例と悪い例を見て、どちらが良いかを考えることができました。
休みが多く、学校で友達と会うと嬉しくてテンションがあがる季節ですが、気をつけたいですね。

眼科検診と委員会活動が行われました!



本日、眼科検診が行われました。
「お願いします」「ありがとうございました」という挨拶をしたり、検診中の人たちのことを考えて、静かに並んで待っていたりして、相手のことを思いやる武西っ子が多く見られました。
学校医の先生におかれましては、御多用の中、子供たちのために検診していただき、ありがとうございました。



ゴールデンウィークもあり、本日は、いつもとは違う日程で委員会活動も行われました。
運動委員会では、体力テストに向けて、シャトルランや反復横跳びのテープを貼ったり、武西っ子が安全に行えるよう、実際に動いてみて確認したりしました。
また、どのようにしたら回数が伸びるかも検証していて、思いやりが垣間見えた時間でした。
準備してくれて助かりました。ありがとうございます。凄いね、高学年!!

避難訓練が行われました。

本年度初の避難訓練が行われました。

子供たちは、緊急地震速報の音に驚きながらも身を守る行動をとることができました。



その後、自分たちの避難経路を確認し、安全についての話を聞きました。




しっかりと命を守るための大事な学習ができました。

歯科健診とクラブ活動が行われました!



本日、2・4・6年生の歯科健診が行われました。
子供たちも「お願いします」と口を大きく開けて、落ち着いて健診を受けていました。
先日の歯科健診も含め、健診してくださった2名の学校歯科医の先生におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。
健診の結果、むし歯の治療や経過観察などのお願いの手紙が配布されますので、もらったお子様については、早めの受診をお願いします。





昼すぎまで振り続けた雨もあがり、クラブ活動の頃にはすっかり晴天になりました。
気温も一気に上昇し、校庭の水たまりもあっという間に乾いてしまいました。
そんな中での今年度初めてのクラブ活動。
今回は、クラブ長や副クラブ長、書記、個人目標などを決め、活動内容を話し合いました。
サッカークラブやスポーツクラブでは、乾いた校庭で活動開始です。
外遊びができなかった分、笑い声や声の掛け合いなど、元気いっぱいに楽しく活動する姿が見られました。

音楽朝会が開催されました!

本日、今年度最初の音楽朝会が開催されました。





体育館が揺れる、こんにゃくダンスでリラックスです!!



今年度から月ごとに各学年が発表を行います。
一番最初は、6年生です。校歌と離任式の歌を歌いました。
上下のパートに分かれて、きれいな歌声を披露してくれました。



初めての1年生。
6年生や他の学年をお手本にして、大きく口をあけて一生懸命に歌っていました。

職員のカウンセリング研修会を開催しました。

本校の教職員を対象にしたカウンセリング研修会を開催しました。
春日部市教育委員会 指導課 教育相談センターから、梶村先生を講師としてお招きし、保護者の皆様とのより良い関係づくりや、思わぬけが等への対応の仕方などについて御講義をいただきました。









普段から誠実に、真摯に対応していますが、改めて意識することも多く、実のある研修となりました。
梶村先生におかれましては、御多用の中、本校にお越しいただき、ありがとうございました。

3年生の学区探検が行われました!!

本日、天候不順で延期になっていた3年生の学区探検が行われました。







今回は、学区の北西方面を探検しました。
先生の説明を受け、ワークシートの地図と実際の風景を合わせながら、聞いたことや調べたことをメモとして書きこんでいきました。
知っている建物などが見えてくるとテンションがあがります。
今までに学習してきた「聞く力」「整理する力」などを発揮しながら、地域の特色を知ることができました。真剣にメモを取る姿、かっこいいですね。
次回は、別の方面を探検予定です。新しい発見があるといいですね。

授業参観・懇談会2日目が行われました!

昨日に引き続き、本日は、1・2・3年生の授業参観・懇談会が行われました。
季節外れの暑さの中での開催でしたが、子供たちもその熱気に負けない一生懸命な熱さで頑張っていました。
2日間に渡る授業参観・懇談会でしたが、多くの保護者の皆様に御出席いただき、盛況の内に終えることができました。子供たちの中でも、一生懸命さを見せようと普段以上に頑張っている子も多く、御家庭で話題にあがった際には、是非とも今日の頑張りを褒めていただければなと思います。
保護者の皆様におかれましては、御多用の中、御出席いただき、ありがとうございました。

ここからは、授業参観の様子を一部ですが、ご紹介します。





第1学年 国語科「どうぞ よろしく」
全体の前で自己紹介をして、名前カードを作り、友達とカードを交換していきました。







第2学年 国語科「ふきのとう」「春がいっぱい」
春に関する言葉を見つけたり、音読発表会をしたりしました。







第3学年 国語科「春のたのしみ」
花見やこどもの日に関わりの言葉を書きだしていき、交流を通して、言葉を広げていきました。

授業参観・懇談会1日目が行われました!

本日は、4・5・6年生と4・5・6組の授業参観・懇談会が行われました。
保護者の皆様におかれましては、御多用の中、御出席いただきありがとうございました。
子供たちも、日頃の頑張りをしっかり見せようしたり、恥ずかしながらもがんばって取り組んだり、いつもと同じようにがんばる子など、一生懸命に取り組んでいました。
明日は、1・2・3年生の授業参観・懇談会が行われます。子供たちの日頃の頑張りを見ていただけるよい機会ですので、多くの保護者の皆様のご出席をお待ちしております。

ここからは、一部分ですが、本日の授業参観の紹介です。



4・5・6組「学級の旗をつくろう」
事前にとった手形を切り抜き、自画像を描いて、それも切り抜いてのりで貼っていきました。
それぞれが学級の一員として協力する仲間を意識させるとともに、どのように自分の顔を描くのか、文房具を適切に扱えるかなどの動きにも注目でした。

第4学年
1組 国語「漢字の組み立て」
2組 算数「折れ線グラフと表」
3組 国語「漢字の組み立て」
4年生では、漢字の部分に名前があることを知ったり、算数では資料の情報を表に整理したりと、新たな学習の発見に集中して取り組む姿が見られました。

第5学年 国語「春の空」
枕草子の内容を通して、清少納言など昔の人の「春」への見方を参考に自分なりの文章で書き表していました。春はあけぼの…懐かしく感じる方もいらっしゃるのでは?

第6学年
1組 体育「短距離走・リレー 体力を高める運動」
2組 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」
3組 理科「ものの燃え方と空気」
それぞれの教科でみんなで考えながら、課題に対して取り組んでいました。
どうやったらベストな答えが出るか、実践しながら一生懸命に挑戦する6年生でした。

4・5・6組の子供たちが武西体操のお手本を見せてくれました!

朝からの雨。
本日、行われる予定だった3年生の学区探検は残念ながら延期になってしまいました。
次回は、学区内の様子や土地の使われ方など、地域の特色をたくさん見つけられるといいですね。
保護者や地域の皆様におかれましては、御協力をお願いします。



体育館では、4・5・6組の子供たちが、1年生に武西体操のお手本を見せてくれました。
6年生の綺麗な立ちブリッジの動きには、思わず1年生から「おおっ!」と歓声があがりました。







4・5・6組のお兄さん、お姉さんにお手本を見せてもらったり、教えてもらったりして嬉しそうな1年生。
4・5・6組の子供たちもお手本として動きを見せることで、改めて自分の動きを意識したり、達成感を感じたりする他、お手本として認められる喜びを感じているようでした。
思いやりの心で接して、子供たち同士で良い関係作りがあり、「たくさんの1年生と仲良くできたよ!」と報告してくれて、ほっこりする時間でした。







放課後の雨上がり。
体力向上の陸上練習は、校庭の一部がまだぬかるんでいたので、先生たちがコースの安全を確保しつつ、練習メニューを変更しながらの練習です。
子供たちも「アドバイスお願いします!」と体の動きを意識しながら体力向上に取り組んでいました。

全国学力・学習状況調査が行われました!

本日、武里西小学校でも6年生を対象にした「全国学力・学習状況調査」が行われました。






調査する教科は、国語・算数・理科です。
その他にも学習状況についてもアンケートで答えていきます。
身に付けることが望ましい知識や技能、実生活でのその活用や課題解決などの問題を
ひたすらに解いていく6年生。
長時間にわたるテストでしたが、分からないところも最後あきらめず、一生懸命に問題を解いている姿が見られました。

一年生を迎える会と通学班編成が行われました。




本日は、体育館にて一年生を迎える会が行われました!







6年生に手をつないでもらい、3年生からプレゼントしてもらったペンダントをつけて
入場する1年生。嬉しそうです。
迎える武西っ子も温かい拍手とともに、思わず笑顔になりました。



全体合唱では、武西オリジナルソングの「1年生になったよ」を歌いました。
歌詞に特徴のある歌で、少し緊張していた1年生もニコニコ笑顔。











2年生から6年生までの在校生で武西の紹介です。
それぞれの学年の雰囲気を出して、元気な返事と紹介が行われました。



2年生から歓迎の言葉とともに、朝顔の種のプレゼント。
1年生のみなさん、元気に育てて下さいね。



1年生からのお礼の言葉。
可愛く、元気よく、気持ちのこもったお礼は、武西っ子の仲間として、
希望と喜びを感じました。
また、校長先生からは、上級生のお兄さん、お姉さんに、1年生を優し
思いやりの心で迎えてあげようというようなお話がありました。



1年生を迎え、あたたかい気持ちの中の今日は、通学班編成と一斉下校も行われました。
各地区でそれぞれの教室に分かれ、班のメンバー、集合時間や場所、通学路などを
確認しました。
班長、副班長を中心とした上級生が、1年生に優しく声をかけている姿が見られました。





担当の先生や校長先生からは、4月からの登校の様子を見ていて
登校時間や挨拶をよく意識していることや、班長と副班長の言うことを
よく聞いて安全にくること、登校班で来る意味などについてお話がありました。











また、今回の通学班編成をもって、校外委員さんの1年の任期が終了となりました。
子供たちが安全に登下校できるようにと、通学班の調整や、立哨、見守りなど、
家庭の家事や仕事などでご多用の中、本当にありがとうございました。
委員としての活動は一旦終了となりますが、今後も子供たちが安全に登下校できる
ようにご協力お願い致します。
そして、新しく校外委員になる皆様をはじめ、同じく登下校時に子供たちを見守ってくださる防犯ボランティアの皆様や保護者・地域の皆様、今年度もご支援・ご協力と
あたたかな心での見守りを今後ともよろしくお願い致します。

埼玉県学力・学習状況調査

4~6年生は、埼玉県学力・学習状況調査に取り組んでいます。
昨年までに学習した内容がどの程度身につき、一人一人の伸びを確認していきます。
難しい問題もありますが、最後まであきらめずに解答していきましょう。
 

夏季休業中に、今回の調査の結果を基にして、教職員で分析し、2学期からの指導に役立てていきます。

平成30年度、初の〇〇!!

今日は、かなりの強風でしたね。みなさん、大丈夫でしたか?
そんな強風にも負けない元気な武西っ子たち。
1年生も入学し、武西っ子が勢揃いした今日は、様々な初めての出来事がありました。

1年生は、登校班での初登校!
まだまだ大きいランドセルを背負い、ドキドキ、ワクワクの登校姿が新鮮です。
おはようございます!と元気な挨拶とともに、1年生、可愛いね!!と笑顔で1年生の朝の準備のお手伝いをする思いやりの6年生。
1年生もそんな素敵なお兄さん、お姉さんを見て、成長していきます。





そして、今年度初のすこやかタイム。
整列や行進の仕方、ハンドサインの確認などを行いました。
きちっと並び、しっかりと行進することで、気持ちが整い、その後の運動も落ち着いた気持ちで行うことができ、安全に行う意識やけがの防止にもつながります。
どの学年も、先生の声かけに応じて、一生懸命に行進していました。



その後、4・5・6年生を対象に市内陸上大会に向けてのオリエンテーションが行われました。
武里西小では、開校以来の市内陸上大会15連覇という偉業があります。その裏には、子供たちの体力向上や自己ベストにチャレンジしたいという思いがあります。
先生たちも武西っ子たちのその一生懸命な思いに応えようと、一生懸命に教えます。
武西の一生懸命さが見られる一つのイベントです。



午前中には、身体測定が行われました。
教室では、身長や体重の伸びに一喜一憂です。





通学班編成に向けた班長・副班長の会議も行われました。
担当の先生からは、班長や副班長の役割、登校時間や場所、挨拶などについて確認などがありました。
また、校長先生からは、自分たちの安全は自分たちで守ること、不審者など、何かあったときに助けてもらう110番の家を確認しておくことなどのお話がありました。





そして、今日から給食も始まりました!
「今日のメニューは、ビビンバです!」と報告してくれた子までいました。
美味しい給食にみんなが笑顔になります。



6時間目は、委員会活動です。
運動委員会では、6年生全員が委員長に立候補というやる気ぶりでした。
各委員会とも6年生を中心として活躍してくれそうな予感がします。

入学式

本日、晴れ渡る青空に見守られ、新1年生83名が無事、武里西小学校に入学しました。
お家の人に手を引かれ、緊張と不安の中、それでも弾む足取りで校門をくぐる姿は、入学するよろこびであふれていました。
これから始まる小学校生活が、より良い日々となるよう、武里西小学校のみんなで支えていきます。
今日が、H30年度の本当のスタートです!

     

     

     

     

始業式

武里西小学校の平成30年度がスタートしました。
昇降口で胸を躍らせて新しいクラスと仲間を確認する子供たちの姿に、新年度への期待と意欲を感じることができました。
始業式では、新し仲間となった友達や赴任された先生と共に、よりよい1年しようと気持ちを高める様子が見られました。
校長先生のお話にもあったように、「笑顔とあいさつのあふれる学校」にむけて、教職員一同邁進していきます。
今年度も、どうぞ宜しくお願い致します。







春休み最終日!!

春休みもついに終わりです。
武西っ子のみんなは充実した春休みを過ごしたでしょうか。
さて、武里西小では、新年度へ向けた教室準備などが進む中、校庭では、更なる体力向上と、自己ベストへのチャレンジを目指して、陸上練習を行う子供たちの姿がありました。











準備登校で新6年生がきれいにしてくれた教室です。
新しいクラス、楽しみですね。
4月9日(月)、元気な挨拶と笑顔とともに会いましょう!

新6年生準備登校

本日、下級生より一足早く、新六年生の準備登校がありました。
新しく最高学年となった期待と希望を胸に、学校のために頑張る姿を見せてくれました。
入学式の練習も行い、あとはぴかぴかの1年生を待つばかり。
6年生のおかげで、綺麗になった教室と共に、平成30年度のスタートです!!

お別れ式

3月20日(火)、1~4年生による6年生の見送り式が行われました。
1~4年生が、6年生に会えるのは今日が最後。
お世話になった感謝の気持ちを伝えようと、各学年、工夫を凝らしていました。
22日には、いよいよ卒業式を迎えます。
在校生の思いも胸に、胸を張って式に臨んでもらいたいです。

  

  

校長先生から卒業生へ

6年生は、校長先生と会食の際に「好きな言葉」を伝えていました。
その言葉を、校長先生が色紙に書き、卒業する6年生へプレゼントしました。
この言葉を胸に、中学校でも活躍をしてほしいです。

卒業証書授与式予行

本日、卒業証書授与式の予行練習が行われました。
子供たちからは、本番のような、緊張感が伝わってきました。
22日(木)の卒業式は、立派に行われることでしょう。
練習後は、学業優良児童、埼玉県体育優良児童、産業教育振興賞の表彰が行われ、4名の6年生が表彰されました。
卒業式まで、あと3日の登校です。


卒業バイキング給食スタート

今週は、6年生が待ちに待ったバイキング給食です。
今日は3組、明日は2組、金曜日は1組です。
どれを選ぶか迷いながら、選んでいました。
 

早朝から調理をしていただいた調理員の方に感謝をしながら、
楽しい時間にしていきましょう。
6年生に思い出がまた一つ増えました。

朝の読み聞かせ

朝の時間は読書タイムです。
今日は3,6年生は、保護者の方の読み聞かせの時間です。
しーんと静まりかえった中、本の世界に引き込まれている児童がほとんどでした。
1年間、早朝からお越しいただき、ありがとうございました。
来年度も引き続きよろしくお願いします。
   
 

東日本大震災から7年を迎えて

今日は、東日本大震災が発生した日です。
7年目を迎えた今日、各地で様々な催しが行われます。
本校でも、半旗を掲げ、犠牲となられた方のご冥福をお祈りいたします。
いつまでのこの日のことを忘れず、心に留めておきたいです。

東京2020大会マスコット投票

東京2020大会マスコット投票事務局から、
投票のお礼ということで、感謝状をいただきました。
本校で多くの票を集めたマスコットが選ばれました。
およそ2年後に控えた大会が、今から楽しみですね。

感謝状

S04070582.pdf

第2回学校評議員会

学校評議員の皆様にお越しいただき、
第2回学校評議員会を開催しました。
授業を参観していただき、学校評価等についての意見交換をさせていただきました。
「あいさつ」「読書」「15周年を記念した各種学校行事」など様々な話題について
御意見をいただきました。
来年度に向け、子供たちの健やかな成長を学校、家庭、地域で支えていきます。
ありがとうございました。

初任者授業研究会

初任者による校内の授業研究会を行いました。
今年度最後の授業研究会ということで、
担任も子供たちも真剣に取り組むことができました。
4月からも日々研鑽を積んでいきたいと思います。
 

市長表敬訪問

今年1年、いろいろな場面で活躍した子が、頑張りを市長さんに報告しに行きました。
本校からも2年生児童が参加しました。
緊張しながらも立派な態度で、今年の頑張りを伝えることが出来ました。
4月からも新しい学年でさらに力を発揮してください。

校長先生からの贈り物

6年生の卒業に合わせて、校長先生と会食を進めています。
その時の会話から、校長先生が卒業生一人一人が好きな言葉を
色紙に書かれました。

卒業前に子供たちに贈られます。
校長先生からの心温まる贈り物、また一つ思い出が増えましたね。

6年生からの贈り物

今朝のすこやかタイムは、長縄の記録会の1回目です。
各クラスとも今までの練習の成果を出し切ろうと一生懸命取り組みました。
2回目の記録会は3月14日(水)です。
それまで練習を積み重ねて、頑張りましょう。

記録会の後、6年生から縄跳び練習板をいただきました。
6年生が描いた絵が消えるくらい、一生懸命練習してください。

6年生を送る会

3/1(木)に6年生を送る会が行われました。
1年生にエスコートされ、はにかみながら入場する6年生を、全校生徒でお出迎えしました。
在校生からの出し物では、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、それぞれが工夫を凝らしていました。
6年生からの返礼の出し物では、在校生に向けて心温まる呼びかけと、合唱や合奏が披露され、6年間の集大成として、これまでの感謝の気持ちが伝わりました。
いよいよ、3月を迎え、卒業式まで残り14日です。
名残惜しいですが、小学校生活最後の日々を思いきり充実させて欲しいです。

  

  

  

  

支援籍学習(5年生)

埼玉県立宮代特別支援学校から、2名のお友達をお招きしての授業を行いました。
今年度、4回目となる今回は、なんとお別れ会・・・。
寂しいけれど、たくさんもらった思い出を胸に、笑顔でさようならを言えました。
来年度も、お待ちしております!!

   

   

6年生を送る会に向けて

朝の活動のあとで、2年生が6年生に感謝の気持ちをこめてメダルを贈りました。
一つ一つ丁寧にメダルを作成し、2年生が6年生の首にかけてあげました。
 
6年生を送る会では、このメダルをかけて6年生は参加します。
当日は各学年の出し物があるそうです。
今から楽しみですね。

今年度最後の音楽朝会

朝の時間は、音楽朝会です。
全校そろっての音楽朝会は、今日が最後です。
6年生に感謝の気持ちをこめて「グッディ グッバイ」を歌いました。
振り付けもしながら、6年生の方を向いて歌いました。
 
この曲は、木曜日の6年生を送る会でも歌います。

開花しました

先日校舎南側のカワヅザクラのつぼみが膨らみ始めましたとお知らせしました。
今日、朝見てみると・・・一輪、花が咲いていました。
寒い、寒いと感じながらも、春が近づいてきています。

今年度最後の授業参観・懇談会②

今日は2日目の授業参観・懇談会です。1~3年生と4,5,6組で行いました。
今年1年間で頑張ったこと、できるようになったことの発表会や保護者の方との活動となりました。
練習の成果が十分発揮することができた発表会でした。
  
  
  

2日間保護者の皆様には、児童の学習の様子をご覧いただき、ありがとうございました。
来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

今年度最後の授業参観・懇談会

今日と明日の2日間、今年度最後の授業参観・懇談会が行なわれました。
今年度学習したことのまとめをしたり、グループで学び合う姿を見ることができました。
    
 
今の学年で学んだことをしっかり身につけて、新しい学年に進んでください。

今年度最後のクラブ活動

本日、今年度最後のクラブ活動が行われました。
3学期はインフルエンザ等でなかなか活動ができませんでしたが、久々の活動を楽しんでいる姿が印象的でした。
今年度はクラブ発表会も中止となったため、クラブ紹介動画を撮影しました。
撮影した映像は、後日、給食の時間に放送し、みんなで観る予定です。
6年生の皆さん、1年間、お疲れ様でした!!


  

   

大縄練習スタート

今朝はすこやかタイムです。
今日から、各クラスごとに大縄が始まりました。
2分間で何回とべるかを競います。
1回目の今日は、元になる記録を測定しました。
 
1年生も多くとぶことができ、他の学年からも「すごいね」といった声が聴かれました。
次回のすこやかタイムでは、今日の回数より多くとべるといいですね。

児童集会(ジャンケン集会)

今朝の児童集会は、校庭でジャンケン集会を行いました。
全校でチャンピオンをめざし、繰り返しジャンケンを行いました。
最後は6年生がチャンピオンになりました。
 
6年生と行う最後の児童集会で、思い出がまた一つ増えました。

通学班編成・引き継ぎ式

本日は、来年度に向け新しい通学班の編成を行いました。

校外委員さんのおかげで新たな班の編制も滞りなくおこなうことができました。
本当にありがとうございました。

また、引き継ぎ式の中で交通指導員さんに感謝の言葉を伝えたり、6年生から在校生に向け心構えを話してもらったりと来年度の準備も着々と進んでいます。

明日以降も安全に登校しましょう。

4年おはなし会の様子

今日は春日部おはなし会の方に来て頂きました。
今日のお話は「十二のつきのおくりもの」「富士山うたごよみ」でした。
ろうそくを灯して子供たちをお話の世界へ誘ってくれました。

「富士山うたごよみ」は二十四節季の絵本です。2月19日の今日は「雨水」に当たります。雨水とは「雪が雨に変わり、草木が芽吹く時季」を指します。
立春を過ぎ、冬もそろそろ終わって三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていくのですね。

  

合唱活動スマイリー発表会

今年度、1年間活動してきた
合唱活動「スマイリー」の発表会がありました。
今まで歌い込んできた曲を発表しました。
一人一人がしっかりした声量で歌うことができ、
素晴らしい発表会となりました。
 
大勢の保護者の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

校内授業研究会

 今日は、4年1組で特別活動の研究授業が行われました。
子供たちは、見ている側も笑顔になる、温かい雰囲気の中、話合いを行っていました。

兄弟学級でのすこやかタイム

朝の活動は、すこやかタイムです。
インフルエンザの流行等でしばらく中止となっていましたが、
久しぶりの実施です。
今日は兄弟学級で短縄跳びを使った活動をしました。
上の学年の子が、下の学年の子に教えていました。
教え合いの中から、相手を思いやる気持ちをはぐくんでいます。