武里西小学校

武里西小学校

9月9日の登校時刻について

保護者 様
関係者 様

日頃から大変お世話になっております。
台風15号に関する登校時刻についてお知らせします。

さて、台風15号が、9日にかけて関東に接近、上陸する恐れがあるとのことです。つきましては、児童の安全確保を第一に考え、9日(月)の登校について、下記のとおりとします。


   記

 

1 9月9日(月)の登校については、市内一斉で3時間遅れの対応とします。例えば、いつもの集合時刻が7時30分としたら、10時30分の集合時刻とします。

 

2 朝の状況では、電線が切れたり、倒木や冠水の場所も考えられます。児童の安全を第一に考えて、登校させてください。遅れても、遅刻としません。

 

3 今後の状況によって急な変更等がある場合は、メールでお知らせしますので、御確認くださるようお願いします。なお、メール登録をされていない御家庭につきましては、御自身で情報を受け取れるようにしてください。

1回目の係別打合せが行われました!



本日、業前と1時間目にかけて運動会の全体練習が行われました。
今回は、開会式と全校大玉送りの練習です。









今回、スローガンも発表されました!
令和元年度の運動会スローガンは、「新たな一歩 きずなを深めよう武西っ子」です。



運動会の歌としてお馴染みの「運動会の歌 ゴーゴーゴー」の練習も行いました。
子供たちもそれぞれの組に負けじと元気な声で歌っていきました。



全校大玉送りの練習では、並び方、大玉の上手い運び方などを確認し、実際に行いました。
練習ではありますが、どの組も大盛り上がりの大玉送りです!



6時間目は、1回目の運動会の係別打合せが行われました。
運動会では、円滑な進行のために5・6年生が各係として活躍してくれます。
画像は、決勝係の様子です。よろしくお願いします!!

各学年の運動会練習も始まっています!







各学年でも運動会練習が始まりました!
表現種目のダンスでは、子供たちの覚えの早さに驚きです。暑さに負けず、熱心に踊っています。翌日の筋肉痛は、頑張っている証ですね。
5・6年生も校庭での練習では、裸足になり、一生懸命です!





また、応援団や三色対抗リレーなどの練習も始まりました。
気合い、入っています!!



また、昨日から給食も始まりました!
子供たち、待ってました!!とばかりに献立表をチェックしていました。
本日の給食では、ラグビーW杯の日本開催を記念したラグビーボールの形をしたパンが登場し、子供たちも関心を寄せていました。
6日(金)には、埼玉県熊谷市でも日本対南アメリカのテストマッチが行われるということで、熊谷市ではかなりラグビー熱が盛り上がっているようです。

運動会の全体練習が始まりました!



業前の時間、運動会の全体練習が行われました!
運動会の本番が14日(土)とあって、少ない練習日程ですが各学年とも短期集中で練習です。





今回は、開会式と閉会式の入退場の練習を行いました。
どのタイミングで入場し、退場するのか一つ一つ確認していきました。
運動会までまだまだ猛暑が続く予報が出ています。運動会の練習に関しては、適宜、水分補給をするための休憩時間を設け、体調不良になった際の子供たち自身の対処法などを確認しています。また、練習中の怪我を未然に防げるよう安全性の確認や子供たちへの声掛けもしています。
御家庭でも、水筒や汗拭きタオルを持たせたり、体調管理をしたりと御配慮よろしくお願いします。







6時間目は、委員会活動が行われました。
今回は、普段の学校生活が円滑に行われるように普段の仕事の確認の他、運動会に向けての整備なども行われました。

一斉下校が行われました!



本日、一斉下校が行われました。
各地区の班ごとに、登校の際の集合時間、登校中の危険個所の有無、班の様子、見守ってくださる方々への挨拶になどを確認しました。



また、登下校に際し、スクールガードリーダーを始めとしたスクールガード隊の皆様、旗振り当番の保護者の皆様、校外委員の皆様など、御協力ありがとうございます。
2学期も子供たちの安心安全な登下校のため、2学期も御協力よろしくお願い致します。