武里西小学校

武里西小学校

緑の羽根募金への御協力ありがとうございました。

13日から15日にかけて、武里西小でも「緑の羽根募金」(緑の募金)の活動が行われました。

皆様からの募金によって、国内の森を元気にしたり、地球の緑を増やしたりする他、森づくりのための教育活動なども行っています。

例年なら、代表委員会が登校時に昇降口前で募金活動を行っていますが、今年度は、募金への密集を避けるため、各クラスで担任が回収し、業間休みに代表委員が回収しました。

3日間に渡り、たくさんの募金が集まりました。御協力ありがとうございました。

会計報告に向けて

本日の放課後は、学級費で購入した教材などの代金を業者の方々へお支払いしました。

御家庭から集金した学級費で購入した様々な教材などの代金は、各学期末にまとめてお支払いすることになっています。

今回は、新型コロナウィルス感染防止の対策として、支払いの手続きを行う部屋を2つに分け、ソーシャルディスタンスを保ちながら、それぞれの部屋で待つ教員の数も限定しました。

保護者の皆様への会計報告については、後程、配付する予定です。

保護者の皆様におかれましては、臨時休業などで2か月分まとめてお支払いしていただくこともあり、コロナ渦の在宅ワークで何かと入り用の中、子供たちの教育活動を充実させるための必要経費への御理解とともに、スムーズな集金への御協力ありがとうございました。

また、各業者の皆様におかれましても、日頃の業務で御多用の中、御対応していただきありがとうございました。

1年生の校外学習!

1年生が生活科の「なつのこうえんへいこう」の学習の一環で、武里団地内にある近隣公園に行ってきました。

1年生にとって小学校初めての校外学習です。

わくわくする気持ちを高めつつ、交通安全も意識しての移動です。

「夏の公園には、生き物や植物、何があるかな?」と勢いよく探しまわる1年生!

たくさんの子が、「先生!バッタとカエルを捕まえました!」と見せてくれました。

雨上がりの夏の公園、子供たちも生き物も花も元気です。

中学年のがんばり。

道徳主任の先生が4年3組において公開授業を行いました。

「ハートがたのガム」という、休み時間、主人公の女の子が、クラスメイトからハート型のガムを悪いことだと分かっていながら受け取ってしまうというお話を通して、主人公の気持ちや自分の経験から、正しいということを自信をもって行動する大切さなどについて考えていきました。

 

中学年になるといけないことと分かっていても、友達やその場のノリのようなものに流され、正しくないことをやってしまうことがあります。

高学年に向けて、正しいことを自信をもって行動することの大切さとその充実さ、正しくないと判断したことはしないという態度を養いたいものです。

道徳主任の先生の心に刺さる問いかけや優しい語り口に、子供たちも正しいということを自信をもって行う大切さを改めて考えさせられる時間となりました。

道徳主任の先生におかれましては、公開授業を観させていただき、ありがとうございました。

さて、3年生の書写の時間。

3年生になると、習字の学習が始まります。

硬筆の鉛筆の使い方とはまた違う筆遣いと墨の具合に悪戦苦闘しながらも、担当の先生の丁寧な御指導と、ゆっくりと落ち着いて文字に向き合うひと時に、背筋を伸ばして集中する3年生。

トメやハネに気を付けながら、丁寧な文字が書けると嬉しそうにする3年生です。

算数の掲示コーナーが新しくなりました!

本日の放課後は、研修の時間です。

環境部では、2・3階の西側踊り場にある算数の掲示コーナー「おもしろ算数」の掲示物を新しくしました。

「おもしろ算数」のコーナーは、昨年度始まった算数科の研修に合わせて行われています。

子供たちが気軽に算数に触れられるように、脳トレのような算数のクイズが低学年、中学年、高学年ごとに紹介されています。

昨年度は、「先生!あの問題、出来ましたよ!」と答えを教えてくれる子供たちもいて、休み時間の密かな楽しみにしている武西っ子もいるようです。