正善小学校ブログ

正善小学校ブログ

薬物乱用防止教室

 
 4校時に6年生において、薬物乱用防止教室を実施しました。
 埼玉県警察 非行防止指導班 あおぞらの方がお見えになって指導していただきました。
 子どもたちは真剣にお話を聞いていました。あおぞらの皆様、ありがとうございました。

教育研修生

 共栄大学から教育研修生として2名の学生が来校しました。
 毎週月曜日を基本に来校し、先生の勉強をします。どうぞよろしくお願いします。

市内陸上大会

 6月4日(木)に市内陸上大会が緑小学校で開催されました。正善小学校の代表選手達は、練習の成果を発揮し全力で競技に臨みました。 
 選手の皆さん、大変よく頑張りました。お疲れ様でした。

救命救急研修会

 水泳学習を前に救命救急研修会を行いました。
 利用することにならないことが一番なのですが、万が一の時のために備えて、人口呼吸や心臓マッサージ、AEDの使用方法等について演習を行いました。
 

今朝は雨模様

 今朝は、あいにくの雨模様です。陸上大会も明日へ延期となりました。


 晴耕雨読。朝の活動は、チャレンジタイムです。落ち着いて学習し、基礎基本の定着を図っています。
 

放射線量測定

水水泳学習を前に、教育委員会から測定器を借用し、放射線量の測定を行いました。
測定結果は基準値を下回り異常ありませんでした。

5月お誕生日会食

  5月生まれの子がランチルームに集まりお誕生日会食をしました。
  5月生まれの皆さんお誕生日おめでとう!
 

縦割り班活動

 朝の時間に縦割り班の顔合わせ「縦割り班初めましての会」を行いました。6年生がリーダーとなり自己紹介を行いました。
 異学年の交流を通して、豊かな心を育ててほしいと思います。

今日は、太陽がいっぱいです

 本日、水曜日は、「太陽がいっぱい」という名前の掃除がない長い昼休みになります。本当に太陽がいっぱいの中、子どもたちは元気に遊具やボール、鯉へのえさやりなどで遊んでいます。




バトンクラブ

 運動会でお披露目したバトンクラブの新しいバトンは、PTAの手作りクラブの収益で購入いただきました。ありがとうございました。

開校40周年記念 春季運動会 大成功

 5月23日(土)に開催された開校40周年記念 春季運動会は、児童のがんばり、保護者、地域の方々のご協力のおかげで大成功に終わりました。
 児童のみなさん、大変よくがんばりました。
 保護者、地域の皆様、ご声援、ご協力をいただき誠にありがとうございました。








1年生校長室訪問

 1年生が生活科で校長室を訪れました。校長先生から校長室にあるものなどを教えてもらい、目を輝かせて興味津々に聞いていました。

5月12日 揚げパン給食

 今日の給食は、子どもたちの大人気メニューの揚げパンでした。
 みんなとてもおいしそうに、夢中になって食べていました。給食調理員の方々、毎日おいしい給食をいただきありがとうございます。

5月11日 運動会練習

 ゴールデンウイークが終わり、運動会練習が始まりました。
朝の時間に全体練習を行いました。さわやかな青空の下、元気に行進を行いました。

5月7日 卒業記念品テント

  平成26年度の卒業記念品としていただいたテントです。
  5月23日(土)に予定されている開校40周年記念運動会で初デビューとなります。
  卒業生の保護者の皆様ありがとうございました。

4月30日 児童朝会

 今年度初めての児童朝会は、児童会長や各委員会の委員長が自己紹介とあいさつを行いました。司会は前期代表委員が務めてくれました。

4月27日 避難訓練・引き渡し訓練

 大地震を想定した、避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
 静かに落ち着いて避難することができていました。
 避難後、保護者の方に引き渡しを行いました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

4月24日 離任式

  お世話になった先生方とのお別れの離任式。
  子どもたちも先生方も久しぶりの再会に笑顔いっぱいでした。

4月23日 安心・安全ボランティアさん、交通指導員さんとの顔合わせ会

  いつも子どもたちの安全を見守っていただいている方々と児童との顔合わせ会を行いました。たくさんの方々に見守られて安全に登下校できていることに心から感謝いたします。本当にありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。

4月22日 1年生を迎える会

  1年生を迎える会が行われました。
6年生におんぶをしてもらって入場です。








各学年の紹介や迎える言葉で体育館があったか~くなり、1年生から6年生まで
みんなの笑顔がいっぱいの心温まる会になりました。

4月21日 歯科検診

  ひまわり、1、2、3年生の歯科検診を行いました。
  少し緊張気味に、口を一生懸命開けて校医の先生に歯をみていただきました。
  学校歯科医の先生、ありがとうございました。

4月20日 読書タイム・お話会

  月曜の朝は読書タイムです。読書タイムでは、「春日部おはなし会」の方々が来ていただいて、学年順にお話を聞かせていただいています。今日は、高学年にお話をしていただきました。子どもたちはお話にしっとり聞き入っていました。
 春日部おはなし会の皆様、ありがとうございました。

4月17日 清掃活動

  正善小の子どもたちは、清掃活動にも一生懸命取り組んでいます。
黙って黙々と掃除を行うことを黙掃と呼び、学校と心をきれいにしています。

4月16日 陸上練習

  陸上練習がスタートしました。
運動が得意、不得意はあると思いますが、個々に応じて体力を向上させ、健康で強い体をつくってほしいと願っています。

コツコツと鍛えた体は宝物

4月16日 開校40周年記念横断幕

  昇降口の壁に「開校40周年記念横断幕」を垂らしました。
  40周年記念を通して、児童に「自分たちの学校」の誇りや思い、学校や地域を大切にする気持ちを強くもってもらいたいと願っています。

4月15日一斉下校

 1学期が始まって1週間がたちました。通学班で、時間通りにちゃんと来ることができているかなどを確認した後.一斉下校をしました。安全安心ボランティアの方々に見守られて…

4月14日フレッシュタイム

 雨が上がり、今年度初めてのフレッシュタイムです。
第1回目は、整列の仕方や行進の仕方等を練習しました。
整列の時の中指がピンと伸びて立派でした。







1年生は最初なのでまずは見学から。
お兄さん、お姉さん、すごいなぁ。

1年生の登校


入学式翌日の1年生の初登校。

下駄箱の使い方など、6年生が1年生のお世話をしてくれました。












教室まで6年生に手をつないでもらって・・・
やさしさがあふれていました。
6年生のみなさん、ありがとうございます!

第40回入学式


 9日、第40回入学式が、4月としては5年ぶりとなる前日の雪の影響もなく、無事に行われました。
校長先生からは、「今年は正善小学校ができて40年となる記念の年です。」という内容を含めて、入学へのお話をされました。
 



 また、お話の中で、正善小の子として1年生にできるようになってほしいこととして、「あいさつ」「返事」「感謝の言葉」の3つを、6年生と一緒に伝えました。





  6年生は、受付のときから1年生を案内したり、 式の中でお祝いの言葉と校歌の披露をしたりと、最高学年として立派に入学式をもり立ててくれました。
     
                                     




         












 初めは何をしたらよいかよく分からない様子だった1年生もだんだんと慣れ、素晴らしい入学式にすることができました。








 最後は、保護者の方と一緒に記念写真撮影を行いました。