宮川小学校ブログ

宮川小学校ブログ

7/20 1学期最終日

●1学期終業式

ソーシャルディスタンスを確保し、3年ぶりに体育館での実施でした。

とても静かで、儀式にふさわしい雰囲気でした。

 

校長先生のお話。1学期の宮川っ子の頑張りについてお話をいただきました。

国家・校歌は、小さな声で歌いました。

1学期に頑張ったお友達の表彰も行いました。名前を呼ばれたら元気な声で返事ができました。

 

●終業式後、教室で通知表を渡されました。また、夏休みの宿題や生活について再確認をしました。

 

●「さようなら」「元気に2学期も会いましょう」と元気な挨拶をして下校しました。

 

夏休み期間、どうか事故等に遭わず、元気に過ごしてほしいです。

また笑顔で2学期に会いましょう。

 

7/19の宮川っ子

●6年生 巡回公演ワークショップ

2学期に「文化芸術による子供育成巡回公演」が行われます。

劇を行うのですが、その一部に6年生が出演します。

その練習を、劇団の方と一緒に本日行いました。

 

最初は、簡単な体と心をほぐしながら練習スタート

 

次に劇中歌の練習。

 

最後に、実際に入場から劇中歌の練習をしました。

 

6年生が登場する本番が楽しみになってきました。

7/13の宮川っ子

●4年生 ビオトープ学習

昨日の大雨の影響により、外での活動が今回もできませんでした。それでも、教室で写真資料を見たり、講話を聞いたりする中で、昆虫に対して、関心を深めていきました。

●学校保健委員会

6年生児童と、PTA関係の皆様が参加して行われました。

本校の学校歯科医による講話「歯と口の健康づくり」をいただきました。

話の主な内容は歯並び、嚙み合わせでした。

しっかりと歯みがきをして、むし歯をつくらない、むし歯をすぐに直すことで、口の中の健康を保っていきたいですね。

 

●クラブ活動

1学期最後のクラブ活動を行いました。

陸上クラブは、「リレー」を行っていました。「走る」リレーだけでなく、ラグビーボールを蹴ってのリレーを行ったりと工夫して活動に取り組んでいました。

 

今日は、曇っていた影響で、気温は高くはなりませんでしたが、湿度が高く、蒸し暑く感じました。

夏休みまで、あと4日です。体調管理に気を付けて元気に学校に登校してほしいです。

7/11の宮川っ子

●水泳学習もラストスパート!!

酷暑の1週間を除き、ほぼ予定通り、水泳学習を進めることができました。

少しでも、泳げたり、潜ったりすることができるようになりましたか?

 

2年生は、バタ足練習に励んでいました。

1年生は、顔を水面につけて、ボール運びを行いました。

 

夏季休業中は、水の事故にも気を付けてお過ごしください。

 

●放課後子ども教室

今年度、初めての放課後子ども教室が、本校の体育館で開催されました。

真剣に、講師の先生の話を聞いていました。

お手製の紙飛行機に、名前を書いて完成です。

最後は、みんなで飛ばしてみました。遠くまで飛んで、大歓声の子供たちでした。

7/8 第2回学校運営協議会

令和4年度 第2回学校運営協議会を行いました。

委員の皆様に任命書を交付しました。

1学期の宮川小の様子をお伝えさせていただくとともに、宮川小の環境整備について、意見交換しました。

次回は、10月14日となります。

今日の宮川っ子

先週ほどではありませんが、今日も朝からとても暑いです。9時の時点で、気温31度、暑さ指数は28.1度です。

そんな中でも、宮川っ子はがんばっています。

 

1年生となかよしは、とうもろこしの皮むき体験をしました。薄い皮を何枚か向くと、黄色い粒が見えました。今日の給食は、むいてくれたとうもろこしを全校で食べます。

皮の中から、立派なとうもろこしが出てきました。

 

プールでは、5.6年生が検定を行いました。

今年は暑い日が多かったので、水泳学習は順調に進みました。

3年ぶりの検定です。

「もう少しで25メートル!がんばれ!」

先生の応援にも力が入ります。

 

 

 

 

7/1の宮川っ子

●4年 自転車講習

交通指導員の皆様から、自転車の正しい乗り方について講習を受けました。

子ども版の学科検査を教室で受けています。

本日行った講習をもとに、後日、子供用の自転車免許がもらえると良いですね。

 

●6年 陶芸教室

講師の先生をお招きし、真剣に粘土による作品作りに取り組みました。

担任もみんなと一緒に作品作りをしました。

 

●植木の植物にたっぷりと水やり

週末も猛暑が予想されています。枯れないように下校前に水やりを行いました。

今週は、毎日が暑い中での学校生活でした。子供たちは暑さの中、本当によく頑張っていました。

週末、ゆっくり休んでくださいね。

6/28 今日の宮川っ子

●2年生もミライシードを使って学習をしています。

算数の復習でchromebookを活用しています。大分、操作に慣れてきています。

 

●3年生 かすかべ郷土かるた教室

体育館の中に散らばった「取り札」を探しに行きます。チーム対抗戦で楽しく盛り上がりました。

 

暑い日でもがんばる宮川っ子

今日は、朝から梅雨明けを思わせるような、暑い日となりました。

そんな中、学習に励む宮川っ子です。

校務員さんが、暑い中で環境整備をし、宮川っ子の学習を応援します。

2時間目の3,4年生は、水泳学習です。

けのびからきれいな姿勢を保ち、バタ足で泳ぎます。

水泳学習の初めと終わりはバディを組み、人数の確認をします。

業間休みになり図書館に行くと、「七夕リクエスト」の素敵な掲示がありました。

3時間目は、1,2年生が水泳学習をしました。

リングやビート版を使って、水に慣れていきます。

5年生は、ミライシードを使ってお互いの考えの交流を図っていました。

6年生は、理科室で実験結果の予想をしていました。

今日はとても暑いので、こまめにWBGTの計測を行っています。

3時間目で気温は、37度を超えています。

WBGTが31を超えると、外での運動はできません。

今日の下校時、児童はマスクを外します。ご理解のほどよろしくお願いします。

 

6/23の宮川っ子

●1年生シャトルラン

涼しい天候と朝の時間帯を見計らって、本日、実施しました。

マスクを外し、6年生のサポートを受けて、最後まで自分のもてる力を発揮しました。

 

●2年生外国語活動

今日は、ALTの先生と、英語指導助手の先生が2年生の授業に入りました。

「Nice to meet you.」と英語で話し、ちょっとした会話をしました。

6/22の宮川っ子

●3・4年生水泳学習

「浮く」ことに焦点を当てて活動を行いました。

息を止めて、長~く浮いていられると「けのび」にも生きてきます。これからのみんなの伸びに期待大です!!

 

●6年「租税教室」

春日部法人会の皆様をお招きし「私たちが払っている税金はどのようなことに使われているか」「税金がなかったら」ということを、社会科の学習を生かして、より深く学びました。

黒板に、絵を貼ったりして活動的に学習を進めていただきました。

低学年水泳学習

今日は朝から気温が上がり、暑い日となりました。

そんな中、低学年の子供たちにとって、今年度初めての水泳学習が行われました。

低学年は、浅いプールで学習します。水を怖がらず、笑顔で学習に参加しました。

1年生も、元気に流れるプールを作ります。

保護者の皆様、水泳学習の準備をありがとうございました。

安全に楽しく水泳学習を進めてまいります。

子供たちが笑顔で学習できますよう、今後もよろしくお願いします。

6/17 水泳学習いよいよ開始しました。

天候、気温、水温の条件がクリアされたので、本日、水泳学習を行うことができました。

5・6年生が5・6時間目を利用し入水しました。

午後は、久々に太陽が顔を出し、気持ちよくプールに入れました。回数は多くはないですが、少しでも泳げる距離が伸びるよう、頑張っていきましょう。

6/16 3年生の研究授業が行われました。

今年度と来年度、宮川小学校は、埼玉県から「体力課題解決研究校」の指定を受けました。

その第1回目の校内授業研究会、体育「鉄棒運動」が3年生で実施されました。

3年生の宮川っ子の活発な活動を先生方が参観しました。

 

●今日、学習をする課題を確認します。

●chromebookを活用する場面もありました。「自分はどんな動きをしているのかな。」

●今日の授業で「できた!!」という宮川っ子も多数でました。

●放課後は、先生方で今日の授業についての協議を行いました。

 

これからも、宮川っ子の「できた!!」「楽しい!!」「楽しかった!!」を引き出せるよう学校として取り組んでいきます。

 

今日の宮川っ子たち

今日は朝から、雨が降っています。「ああ、今日は外遊びができないよ。」と言いながら、校門を通りぬけた児童がいました。外は雨ですが、校舎の中では、真剣に学習に取り組んでいる宮川っ子たちです。

1年生は、図工の時間です。絵具を使って、絵を描いています。淡い色彩が素敵です。

2年生は算数です。電子黒板と普通の黒板の両方を使って説明する先生の話を真剣に聴いて、問題にチャレンジします。

3年生はクラスを2つに分けて、算数の授業を行っています。同じ内容を少ない人数で学びます。

4年生は、ビオトープでの学習を予定していましたが、雨のため中止になりました。コンピューター室にて埼玉県生態系保護協会春日部支部の方々から、講義を受けました。

5年生は、体育館でフラッグフットボールの学習です。QUEENの We Will Rock You の音楽が流れる中、試合が始まりました。

6年生は算数です。落ち着いてじっくり問題を解いたり発表したりと、授業に臨む姿勢は、さすが6年生です。

晴れの日も雨の日も、勉強に運動にがんばる宮川っ子です!

6/10 宮川すくすく農園にて

今日は、宮川すくすく農園に複数の学年がやってきました。

 

●3年生 植えた野菜周辺の雑草抜きに励んでいました。

●4年生 ヘチマを植えました。元気に育ちますように。

●6年生 ジャガイモの収穫をしました。なかなかの大きさのジャガイモが収穫でき、6年生も大喜び!!

本日も、宮川応援隊のご協力のもと、充実した活動ができました。ありがとうございました。

6/9 3年体育「鉄棒運動」

今年度と来年度の2年間、埼玉県教育委員会より「体力課題解決研究校」として指定を受けました。

子供たちの体力向上のため、いよいよ授業も活発化しています。

体を「ぎゅっ」と締めてぶらさがる「ダンゴムシ」という技。何秒こらえられるかな?

6/7 ブール開き集会

プール開きを行いました。コロナ対策があったり、昨年度はプールの改修工事が入ったりして、2年ほど満足に水泳学習が行われていませんでした。

安全第一に学習を進めていきます。

体育主任より、安全で楽しい水泳学習を進めるための話をしました。

6/6の宮川っ子

●校内競書会(硬筆)

5月の中旬ごろから練習を開始した硬筆練習。今日が本番でした。

お手本をよく見て、ゆっくり丁寧に、濃い字が書けるように頑張りました。

 

●5年「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。

養護教諭の後藤先生の指導のもと、歯について学習をしました。

普段の歯ブラシを使った歯みがきだけでなく、歯間もしっかりと磨けるようにして、これからも歯を大切にしていきましょうね。

第67回 市内陸上大会(西ブロック)

第67回 市内陸上大会(西ブロック)が青空の下、内牧小学校にて開催されました。宮川っ子の選手は、本気・全力で各競技に挑みました。

 

 

走って、跳んで、投げて…。精一杯頑張りました。

応援の態度も素晴らしく、宮川っ子のブルーのユニフォームが、輝いていました。

6/2 校内陸上記録会

校内においても、5・6年生の記録会を実施しました。

今日、内牧小に行っている選手に、負けないくらいの気持ちで最後の本番競技に挑みました。

自己ベスト更新を達成できた児童も多数いました。

これまでの経験を大切にし、これからの学校生活にしっかりと活かしてください。

6/2 市内陸上大会

「行ってきます!!」と元気に出発しました。

晴天にも恵まれました。自己ベスト更新を目指して、頑張れ選手の皆さん!!

6/1の宮川っ子

●教育実習生 研究授業

現在、2年生にて教育実習を行っていますが、研究授業を行いました。

宮川っ子も、学習の課題に対し真剣に取り組んでいました。

教育実習は、今週で終了しますが、未来の教育を担う立派な先生になって欲しいです。

 

●5年生 調理実習

野菜を茹でて、一口サイズに切る。ドレッシングも自分たちで調合しました。満足した表情で試食しました。

後片付けもバッチリです。

 

5/31 陸上がんばれ会

ロング昼休みの時間に、6/2に行われる市内陸上大会に向けて「陸上がんばれ会」をしました。

各学年からのメッセージが渡されたり、「負けないで」を歌ったりと心温まる会となりました。

最後は、縦割り班の中で、「頑張ってきてください」と下級生が56年生に励ましの言葉を送りました。

 

放課後の陸上練習では、選手たちはユニフォームを着ての慣らし練習。緊張感が高まってきました。

放課後子ども教室 第1回実行委員会

本日、宮川小学校放課後子ども教室 第1回実行委員会が行われました。放課後子ども教室は、3年ぶりの開催です。今年度は、4回の実施を計画しています。実行委員会の方々は、子供たちが夢中になる企画を考えてくださっています。地域の方々の協力的なご支援で、豊かな活動が再開します。6月上旬に参加の募集がありますので、児童の皆さんは楽しみにしていてください。

5/27 今日の宮川っ子

●行間休み

来週行われる、市内陸上大会への参加者を発表しました。

この時、荒天で、大雨の雑音が激しい中、名前を呼ばれた選手たちは大きな声で返事をしました。

とても頼もしい姿です。

 

●5時間目

音楽室では、6年生の音楽の授業を校長先生が行いました。

床に寝転がったり、腕を上げて「ここに声をぶつけてごらん」と言ったりして、活動的にしながら歌を歌いました。

いつも間にか、綺麗な声になっていく6年生でした。

 

4年生の教室と、算数科ルームでは、算数の少人数指導を行っていました。

5/25 プール清掃

今日は、プール清掃日和となりました。

実際のプール清掃は、5・6年生が行いましたが、どの学年の皆さんも学校のために一生懸命に活動をしました。

 

●プールの床面や側面を掃除した6年生。

●ブールサイドや周辺を掃除した5年生

●1~4年生は、校庭やプール周りの除草作業を行いました。

 

6月に入り、天候次第ではありますが、気持ちよく水泳学習ができそうです。

宮川っ子のみなさん、ありがとうございました。

5/23 硬筆練習 真っ最中

硬筆展に向けて、各学年、練習が本格化しました。

この機会を「良いチャンス」と捉えて、少しでも上手に文字を書けるように頑張っています。

写真は、2年生の様子。

5/20の宮川っ子

【1時間目】

●「3年生」「なかよし学級」の皆さんがそら豆のさやむきを行いました。給食にて、全校でおいしくいただきました。

 

●2年1組の教室では、5/9から実習に来ている、教育実習生が国語の授業を行っていました。

 

●体育館に行くと・・・。1年生がボール運動「的あてゲーム」に励んでいました。

積まれた段ボールにうまくボールが当たり、崩せたときに「やったー!」という元気な声が体育館に響きました。

 

【4時間目】

●校庭にて6年生の企画。「1年生との交流会」が和やかな音楽とともに始まりました。

 

週末でしたが、今日も宮川っ子は、元気いっぱいに学校生活を送っていました。

5/19 授業の様子(4年)

4年生 国語「聞き取りメモの工夫をしよう」で、今日の宮川っ子は、インタビュー活動に頑張っていました。

教室では、「どんなことを質問する?」と話し合い。

昼休み、先生方へのインタビュー活動をしました。

校長先生へ質問するグループもありました。

「校長先生は、何代目ですか?」

「15代目です。」

終わった後には、清々しい表情で教室に帰っていきました。

ロング昼休み

今日は、楽しみなロング昼休みがあります。宮川小学校自慢の広い校庭は、宮川っ子の笑顔がいっぱいです!

陸上大会に向けてリレーのメンバーは、バトンパスの練習です。

学年を越えてドッチボールで遊びます。

6年生が遊びのリーダーです。優しい6年生は、下級生の人気者です。

サッカーコートでは、熱い試合が繰り広げられています。

もう一つのサッカーコートでも、夢中でサッカーを楽しんでいます。

高鉄棒もへっちゃらです。大技にも挑戦です。

砂場では、火山の作成中です。

1年生、爽やかな宮川っ子スマイルを見せてくれました!

今年度の宮川小学校は、「自分の伸びやがんばりを実感し、運動好きな児童の育成」の下、子供たちの体力向上に取り組みます。

元気いっぱい校庭で活動する宮川っ子たちへの応援を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

5/17 体力テスト

本日から、3日間の予定で、体力テストが始まりました。

1・2年生は、ボールを投げる動きや、「50m」という距離を確かめるための練習をしました。

3年生以上は、昨年度からどれくらい記録が伸びたかな?

5/16 一斉下校

雨天の中ではありましたが、一斉下校を行いました。

教員も付き添い、通学路の危険箇所を確認しながらの下校となりました。

交通安全ボランティアの皆様、本日も子ども達の安全のためにありがとうございました。

5/13 「体力課題解決研究校 指定書交付式」が行われました

「学校だより5月号」でもお知らせしましたが、宮川小は、令和4・5年度「埼玉県体力課題解決研究指定校」となりました。その指定書交付式が行われました。

埼玉県教育委員会より、指定書が交付されました。

子ども達の体力向上のため、教職員一丸となって取り組んでいきます。

5/12 2・3年町探検、4年ビオトープ学習、5年田植え体験

本日は、各学年で様々な活動が行われました。

 

2・3年生合同で町探検を行いました。2年生は生活科、3年生は社会科と、それぞれの「めあて」で自分たちの町の様子を見てきました。

「行ってきます!!」これからの探検にワクワクな表情で出発しました。

 

 

4年生は、2回目のビオトープ学習です。今回も引き続き、埼玉県生態系保護協会春日部支部の皆様にお越しいただき、子ども達の疑問に答えていただきました。

4年生のみんなも、虫、植物に興味をもって「あっなんかいる!!」「これなんだろう?」と声を上げていました。

 

5年生は、田植え体験を行いました。東門を出てすぐの「宮川田んぼ」での活動です。

足元は泥んこになりながらも、土の感触を確かめ、苗を植えることに頑張りました。これからのお米の成長が楽しみだね。

 

5/11 4~6年生「埼玉県学力学習状況調査」

4~6年生は、埼玉県学力学習状況調査に挑みました。

4年生は初めてとなります。慣れないマークシート方式の問題も出ましたが、頑張って問題に挑みました。

5・6年生は昨年度から、どれくらい学力が伸びたでしょうか。結果がくるのが楽しみです。

5/11 1・2年生「学校探検」

2年生が1年生をエスコート。学校内の探検を行いました。

校長室に入り、校長先生に質問しました。

職員室にも入りました。出るときにはしっかりと「失礼しました」と言えました。

5/10 宮川キッズタイム(異学年交流会)

宮川キッズタイムの前に昨日(5/9)から教育実習がスタートしたので、自己紹介をしてもらいました。

今年度、初の宮川キッズタイムです。

 

今日は、班のメンバーと初顔合わせの日。

ドキドキワクワクしながら自己紹介をしました。

5/10 グリーンピースのさやむき

2年生となかよし学級にて「グリーンピース」のさやむき体験を行いました。

グリーンピースは、給食にも使われ「グリーンピースわかめごはん」として全校にふるまわれました。

5/9 1年生通常授業開始 愛校活動

1年生が通常授業(5時間授業)の開始となりました。

宿題も開始となります。ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。

 

給食後には、愛校活動として、校庭の雑草抜きを全校で行いました。

黙々、テキパキと作業を行いました。

 

全校で抜いた雑草を集めたり、後片付けを手伝ってくれた6年生。

ありがとう。

 

5/6 学校運営協議会が行われました

今年度から、宮川小学校は、法律に基づき教育委員会により任命された委員が、一定の権限をもって、学校の運営とそのために必要な支援について協議する合議制の機関である「学校運営協議会」を立ち上げました。

その第1回が、行われました。

図書室での話し合いの後、3校時の校内の様子を見ていただきました。

学校運営協議会委員の皆様、今後も「地域と共にある宮川小」のためにご協力をお願いいたします。

5/2 離任式

「先生方お帰りなさい」花のアーチでお出迎え

離任式が行われ、瀬高武夫先生、渡邉有見子先生がいらっしゃいました。久しぶりの再会に、みんなも大喜びの1日となりました。

4/25 大地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練

お(おさない)

か(駆けない)

し(しゃべらない)

も(もどらない)

ち(近づかない)   を意識して校庭に避難しました。

 

避難訓練の後は、一旦教室に戻り、帰りの支度してからの引き渡し訓練を行いました。

 

いざ、本当の大地震が起きると、メールがつながらない可能性があります。

そのため、「震度5弱」以上の地震が学校にいる間に起こったら、メールの有無に関わらず、引き取りのためのご来校をお願いいたします。

4/21 1年生を迎える会

1時間目に「1年生を迎える会」を実施しました。

代表委員会の皆さんを中心に会を進めました。

校歌、クイズ、1年生のお礼の言葉など、温かい雰囲気の会となりました。

花のアーチをくぐっての入場

会を進行した代表委員会の皆さん

2年生から「アサガオ」の種が贈呈されました。

 

4/20 第1回クラブ活動

今年度、最初のクラブ活動が行われました。

自己紹介から始まり、クラブ長等の役員を各クラブ決めました。(写真は陸上クラブ)

クラブによっては、早速、活動を始めました。(写真は、ダンスクラブ・バドミントンクラブ)

4/19 6年全国学力学習状況調査

テスト対策もバッチリ行い、これまでの授業で取り組んできた成果を発揮すべく6年生が頑張りました。

結果は、7・8月辺りに届きます。

6年生の皆さん、午前中いっぱい、よく頑張りました。

4/15 発育測定

保健関係の行事もスタートしました。これから多くの保健行事が実施されます。

4/13(水)4年生ビオトープ学習

宮川小の豊かな自然を生かした学習が早速スタート。

4年生が、ビオトープにある植物観察や虫採取をしました。

つかまえた虫を観察できるよう、虫かごに入れました。

埼玉県生態保護協会 春日部支部の皆さんも学習のお手伝いに来ていただきました。

みんなも専門家の話に釘付けです。

4月12日(金) 入学式

今日は、令和4年度の入学式がありました。

1年生が気持ちよく入学式を迎えられるように,6年生は朝の時間や3校時に校内整備をしてくれました。

自分から進んで動いていた6年生に,1年生の担任や教務主任から感謝の言葉がありました。

最高学年として本当にすばらしい働きぶりでした。

そしていよいよ入学式。緊張した様子の1年生でしたが,しっかりした態度で話を聞いたり,呼名で大きな返事をしたりするなど,本当に立派でした。

宮川っ子の仲間入りをした1年生。明日からも元気に登校してくださいね。

 

 

令和4年度がスタート!!4/8(金)

本日から本格的にスタートしました。

どの子もワクワクドキドキの登校。そして、始業式での担任発表。

始業式後の各クラスの様子は、ちょっぴり緊張しながらも嬉しそうな表情が印象的でした。

田矢校長先生の話しも立派な態度で聞けていました。

教科書が手元にあるか確認しました。

11日(月)は入学式です。先生方も最後の打合せを行いました。

明日から新学期

いよいよ明日から新学期です。

春休み中も先生方は、児童のみなさんと会えるのを楽しみしながら準備を進めてきました。

みんなの顔を見られるのを楽しみにしています。

 

入学式の準備も進めました。

成長が伝わってきた修了式!

修了式をオンラインで実施しました。どの学級もとても立派な態度で感動しました。コロナ禍でいろいろな制限がありましたが、前向きに学校生活を送り大きく成長した宮川っ子です。

校長先生から修了証をいただきました。そして、宮川っ子の成長をたくさん認めていただきました。

1年生代表児童ががんばったこと堂々と発表してくれました。とても立派でした。

修了式の後は各クラス担任から通知表をもらったり、1年間の振り返りをしたりしていました。

どのクラスもとてもいい雰囲気で担任と子供たちの心がつながっていることが伝わってきました。担任からの1年間のスライドのプレゼント等もあり、笑顔あり、涙ありで教室は「感動の宝石箱」でした。

笑顔いっぱい・思い出いっぱい・成長いっぱいの1年間でした。

保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、本校教育活動への温かい御理解・御協力をいただきまして本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。

今年度最後の登校!

今日は学年最後の登校日です。交通指導委員さん、見守り隊の方に見守られみんな元気に登校することができました。

朝の様子でこの1年間で大きく変わってことは、宮川っ子が見守ってくださっている方に元気なあいさつができるようになったことです。目を見て自分から先に気持ちのよいあいさつができる宮川っ子がとても多くなりました。

 

暑い時も寒い時も雨の日も雪の日もいつも宮川っ子の安全のために、見守り活動をしてくださっている交通指導員さん、見守り隊のみなさん1年間本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。

 

3月24(木)の宮川小

昨日6年生が立派に宮川小を巣立ち、今日から2日間は1年生から5年生で過ごします。

 

★6年生のいない通学班でちょっとさびしかったですが、班長を中心に元気なあいさつをしてしっかり登校しました。

★各クラスまとめの会を実施し楽しい思い出をつくっていました。笑顔いっぱいでした。

★なかよし学級では、まとめの会とお世話になった支援員さんへ感謝の会を行っていました。

★プレゼント、呼びかけ等、子供たちが感謝の気持ちを全力で伝えようとする姿に感動し、支援員さんも涙を流していました。子供たちもそんな支援員さんの姿を見て涙を流していました。とてもとても温かい教室でした。

★5年生は、思い出を写真やクイズで振り返っていました。お家からオンラインで参加する子もいました。

★1年生は、休み時間に地域の方からいただいた「田中さんの優しさ竹とんぼ」で遊びました。この竹とんぼは長年、宮川小学校の昔の遊びの指導に来ていた地域の方から学校に寄贈していただいたものです。とてもよくとびます。1年制も大喜びです。

★帰りは友達とみんな笑顔で下校です。

★放課後は来年度の研修に向けて全職員で確認しました。また、最後は春日部メソッド実践提案をした校長先生が「質の高い教育を目指した働き方改革 宮川小働き方改革への挑戦!」をテーマに全職員の前で発表してくださいました。

全職員で本校が推進している働き方改革の成果を実感することができました。今後も全職員一丸となり、質の高い教育を目指した働き方改革を実践していきます。

研修の後、校庭を見ると、昨日卒業した卒業した6年生が遊びに来ていました。みんなとても仲よく遊んでいました。

いよいよ明日は修了式です。しっかり学年のまとめをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輝く笑顔 未来へ 輝く(卒業式)

★小学校生活最後の登校日も元気に登校です。

★教室はとても和やかな雰囲気です。6年生はとても仲がいいです。

★担任の先生からの熱いメッセージを読み、卒業生は、卒業式に向けて気合いが入っていました。

★卒業式は厳粛な雰囲気で行われ、5・6年生共に立派な態度でした。さすが宮川小の高学年です。

★6年生から5年生へ最上級生のバトンがしっかりと渡されました。5年生の態度もとても素晴らしかったです。呼びかけ、拍手、態度で卒業式を大いに盛り上げてくれました。

★担任の先生と子供たちが一丸となり、最高の卒業式にすることができました。一言で言うなら「思い出いっぱい・成長いっぱい超一流の卒業式」です。

 

★卒業式後の学級活動では、担任からそ卒業生へサプライズ動画のプレゼントがありました。動画を見ながら、担任の先生のお話を聞きながら、涙を流した子が数多くいたようです。また、担任の先生の涙は卒業生の心の栄養になったことでしょう。子供たちからもサプライズプレゼントがあったようです。教師冥利に尽きます。

 

★巣立ち式では、みんな最高の笑顔でした。5年生、保護者、教職員で花道をつくり送り出しました。

この6年間で大きく成長した卒業生。最後の2年間は、WITHコロナ時代で様々な制限がありました。しかし、「ピンチはチャンス」を合言葉に前向きに学校生活を送っていました。いつでも「本気・全力・笑顔」の宮川スピリットで学校生活を送っていた6年生の姿はとても爽やかでした。たくさんの思い出を心の宝箱に大切にしまい、輝かしい未来をたくましく切り開いていってください。卒業おめでとうございます。

 

保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。6年間で成長した子供たちの姿は、感慨ひとしおのことだったことだと思います。6年間、本校教育活動に温かい御支援・御協力をいただいたことに心から感謝申し上げます。そして、お子様の中学校でのさらなる活躍を祈念しております。ありがとうございました。

 

卒業生のみなさんご卒業おめでとうございます。そして、素敵な卒業式をありがとうございました。

中学校でも、「全力・本気・笑顔」でがんばってください。

宮川小学校の全職員で皆さんの活躍を応援しています。

 

 

 

 

 

 

6年間で大きく成長した6年生!

今日は、養護教諭が6年生の教室へプレゼントを届けていました。

6年間の成長を記した素敵なカードを一人一人がこの6年間で伸びた長さのリボンで結んだものです。

リボンをほどくと自分が6年間でどれだけ身長が伸びたかがわかります。

養護教諭からの素敵なプレゼントで6年間の自分の成長を振り返ることができました。みんなとても嬉しそうでした。

42cm伸びた6年生もいます。

 

この6年間で大きく成長した6年生!いよいよ明日、宮川小学校を巣立ちます。

 

お別れ式を実施

1~4年生は、今日が6年生と過ごす最後の日です。そこでお別れ式を実施しました。6年生が各学年を回りお別れをしました。下級生は大きな拍手を送り、感謝の気持ちを伝えると共に卒業を祝いました。ブログではお伝えするのはとても難しいですが、とてもとても温かい雰囲気でした。下級生はみんな6年生大好きです。

 

学校は6年生の卒業式に向けて一色です。

 

 

 

<ブログ再開>今年度最後の給食!

校内の情報関連機器に関する点検を行うため、更新を停止していたブログを本日より再開します。

よろしくお願いします。

今日は今年度最後の給食でした。子供たちの大好きなカレーライスといちご等のメニューでした。

子供たちは黙々おいしそうに食べていました。

今年度もWithコロナ時代の給食で、前を向いての黙食でした。だれ一人話すことなく黙食を徹底している宮川っ子の姿はとても立派でした。

そして、おいしい給食を食べて毎日元気に過ごすことができました。栄養士さん、給食調理員さん毎日おいしい給食をありがとうございました。

今年度最後の委員会活動

 今日は今年度最後の委員会活動がありました。1年間の振り返りをしたり、最後の活動をしたりしっかりとまとめをすることができました。

 本校の5・6年生は本当によく働きます。役割分担をしっかりと果たすことができます。委員会活動をとおして、責任感や奉仕の心がしっかりと身に付いています。

 

 

心温まる6年生を送る会・大成功!

いよいよ3月に入りました。

今日は、6年生を送る会がありました。当初は、体育館で集合型での実施を予定していましたが、感染症拡大防止に向けてオンラインで実施しました。

体育館に集合して一斉に実施することはできませんでしたが、宮川っ子・教職員が心を一つにして、心温まる会にすることができました。

 

3年生のアーチで招待ルーム(6年生のために心を込めて飾り付けした部屋)に入場です。

5年生の代表員会は6年生一人一人呼名をして紹介しました。これは小規模校の宮川小だからこそできることです。

6年生一人一人が堂々と返事をして、場面に大きく映し出されます。下級生は、お世話になった6年生の姿をとても真剣に見ていました。

宮川キッズグループの下級生から6年生へ素敵な色紙のプレゼントです。

各学年の演技は、様々な工夫があり、とても見応えのあるものでした。何より「6年生に感謝の気持ちを伝えよう!」という強い気持ちが伝わってきました。呼びかけ、合奏、メッセージビデオ、思い出スライド、一筆入魂、カップに思いを込めて等、各学年の出し物はとてもすばらしかったです。

 

 

6年間を思い出しながら各学年の演技をしみじみと見ている6年生!下級生のユーモアにはスマイル!とても和やかな雰囲気でクラスのまとまりを感じました。

6年生からのお礼の出し物での下級生の真剣な表情が印象的でした。

6年生が、各学年の演技へのコメント、各学年のよいところとメッセージを述べました。

休み時間等、下級生のために自主的に練習して仕上げた「カイト」の演奏。体育授業公開で表現したフラッグの演技曲です。クラスが一丸となった感動の演奏でした。

職員室の先生、用務員、JTE、支援員等も職員室で大型モニターで宮川っ子のすばらしさを感じながら鑑賞です。

校長先生から、各学年の出し物についてのお褒めの言葉や卒業していく6年生へ温かいお言葉がありました。

6年生の退場です。全校で拍手で送り出しました。

ブログでは伝えきれない程、今日の6年生の送る会は心温まる会でした。全校一丸になってこの1年間学校のリーダーとしてがんばってきてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。6年生は、今日の会をとおして「卒業」を強く意識したことでしょう。

 

今日の6年生を送る会をとおして、改めて宮川っこ、宮川小の教職員のすばらしさを実感しました。

小規模校ですが、団結力は最高です!

保護者の皆様、ぜひ子供たちからお話を聞いてみてください。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月28日(月)の宮川小

なかよし学級では、かぶの収穫をしました。とてもたくさんとれました。「みそ汁で食べたい」などの声もあり、とても嬉しいそうでした。

1年生は、こいぬのマーチを楽しく演奏していました。木琴や鈴等でとても上手にリズムをとっていました。

2年生はとても一生懸命、なわとびに取り組んでいました。先生に数えてもらい記録も伸びてきているようです。2重跳びも上手になってきました。

プールに行ってみると、。改修工事はプールサイドもとてもきれいになっていました宮川っ子が生き生きと水泳学習に取り組む姿が思い浮かび、来年度の水泳学習がとても楽しみです。

2月25日(金)の宮川っ子

3年生は6年生を送る会に向けた準備を行っていました。タブレットパソコンを使用してとても楽しそうに準備を進めていました。内容は当日までの秘密です。どの学年も一生懸命準備を進めています。宮川キッズグループで6年生がリーダーシップを発揮し下級生に優しく接しているからこそ下級生が6年生に感謝の気持ちを届けようと一生懸命になっています。きっと心温まる声になることでしょう。

6年生は今日からサッカーの学習がスタートしました。学校には、2面分の小サッカーゴールがあります。1面はカラーコーンのゴールを使うことになってしまいます。たくさんの児童がシュートを決めて、シュートがネットにつきささる魅力を味わってほしいという思いから、昨日簡易ゴールを作成しました。

感覚づくりの運動から一人一人がたくさんシュートを決めていてとてもうれしそうでした。これからの学習がとても楽しみです。

 

 

 

 

不審者対応避難訓練を実施しました

今日は、春日部警察の方3名をお招きして不審者対応避難訓練を実施しました。

不審者侵入時のおける危険回避の基本的な行動を理解し、状況に応じた素早い行動ができるようにすることが大きなねらいです。警察の方が不審者役になり行いました。バリケードを作るなどの行動もしっかりできました。児童も教師も危険を避けながら適切に行動することができ、いい避難訓練だったと警察の方からお褒めの言葉をいただきました。

訓練の後は警察の方から不審者への対応についてミートでお話を聞きました。どの児童もしっかり聞き、防犯意識が高まりました。春日部市内でも不審者に声等をかけられ嫌な思いをしている児童・生徒がたくさんいるとのことです。

大事なことは、「いかのおすし」」 いかない・のらない・おおごえでさけぶ・すぐににげる・しらせる 等のお話がありました。

市内でも声かけ事案が発生していることを踏まえ、改めて全担任より「いかすのおすし」等ので安全指導をして

全員下校です。

 

 

 

 

2月24日(木)の宮川小

1年生は、ALT、JTEの先生と外国語活動に取り組んでいました。

アルファベットビンゴを行いとても盛り上がっていました。ビンゴになった時のうれしそうな表情がとても印象的です。

今日はロング昼休みでたくさんの児童が遊びをしていましたが、ステキな音色が聞こえてきたので音楽室へ行ってみると6年生が6年生を送る会で行う下級生へのお礼の出し物を練習していました。

各パート一生懸命に練習していました。「合せよう!」の言葉でみんなで合わせて、自主的に練習していました。その姿からは、卒業に向かって心を一つに進んでいる様子が伝わってきました。

卒業まであと19日です。きっとすばらしい卒業式になることでしょう。

 

すくすく農園では、応援隊の方が耕運機で、畑を耕しに来てくださいました。じゃがいもを植え付けるための準備です。本校職員もいっしょに作業して耕運機の使い方を教えていただきマスターすることができました。いつもありがとうございます。

校庭では、用務員さんが、松を切っていました。校庭の様々な木を切って、ゴミ収集車にもっていってもらうためにさらに小さく切ってくださっています。いつもありがとうございます。

放課後は校内研修です。今日は、専門部の部長を中心に、子供の姿から今年度の研修のふりかえりと今後に向けての話し合いを行いました。来週の全体会でしっかりと今年度の研修のまとめをします。

 

 

初めての試み!オンライン授業参観・懇談会【1・2・3年】

昨日に引き続き今日は4・5・6年の授業参観・懇談会でした。

1・2・3年生は、お家の方へ成長を伝えようとても一生懸命でした。

きっとお家の方にがんばりが伝わったことでしょう。

 

懇談会では、1年間の子供達の成長を保護者の皆様と共ふりかえることができました。

集合型ではは実施しませんでしたが、たくさんの方に参加していただき心から感謝申し上げます。

引き続きよろしくお願いします。

 

2日間にわたって実施したオンライン授業参観・懇談会。担任は、教室で子供たちの姿を見てほしい、保護者の前でぜひ子供たちの成長を伝えたり、感謝の気持ちを述べたいという気持ちが強かったと思います。しかし、今回は、感染症拡大防止を第一に考え、オンライン授業参観・懇談会を実施しました。今回の初めての試みは、Withコロナ時代だからこそ生み出されたものです。そして、今後に向けて様々な可能性が生み出されました。

保護者の皆様の御理解・御協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

租税教室+夢いっぱい☆コンサート

租税教室+夢いっぱい☆コンサートが5.6年生対象に行われました。

前半は、租税教室です。

税博士による税金クイズをしました。

「学校の体育館は、税金が使われている?」「消防車や救急車は、税金が使われている?」「子供も、税金を払わなくてはいけない?」など、

楽しみながら、税について学ぶことができました。

後半は、N響トップメンバーによる弦楽四重奏です。

演奏は、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」から、始まりました。

柔らかな心地よい音楽が、体育館いっぱいに広がります。

楽器の説明もしていただきました。

今日の演奏で使用しているバイオリンは、ストラディバリウスです。

なんと10億円するそうです。

ドヴォルザークは、鉄道好き。

今から演奏する曲は、ガタゴト列車の走る音や汽笛の音が聞こえてきます。

(「アメリカ」より第4楽章/ドヴォルザーク)

アンコール曲は、情熱大陸です。

体育授業公開のフラッグの演技の創作の場面は、この曲です。

5,6年生にとって、忘れられない思い出の曲です。

今日は、とても楽しい時間を過ごすことができました。

企画してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

初めての試み!オンライン授業参観・懇談会【なかよし・4・5・6年】

現在の春日部市の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、オンラインで授業参観・懇談会を実施しました。

保護者の皆様、御理解・御協力をいただきましてありがとうございました。

映像が見にくかったり、音が聞こえにくかったりすることもあったかと思いますが、子供たちが一生懸命学んでいる姿は伝わったのではないかと思います。

 

初めてのオンライン懇談会は、いつもと違う雰囲気でしたが、お家の方と子供たちの成長を振り返る貴重な時間となりました。たくさんの方に参加していただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

オンライン授業参観・懇談会に向けて(事前テスト)

本日、21日・22日のオンライン授業参観・懇談会に向けての事前テスト(任意)を実施しました。

たくさんの方に事前テストに参加していただいたようです。慣れているお子様がお家の方に説明している光景もありました。御協力ありがとうございました。本日参加できなかった方も学校から配布した資料を御覧になっていただき当日よろしくお願いします。

初めてのオンライン授業参観となりますが、コロナ禍において、精一杯学校生活を送る子供たちの姿を少しでも御覧になっていただけたら幸いです。また、オンライン懇談会では、この1年間の子供たちの成長を保護者の皆様と共に振り返りたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

2月18日(金)の宮川小

3年生は、理科で磁石のとくちょうを調べていました。いろいろな物に磁石を付けて楽しみながら学んでいました。

5年生は、総合的な学習の時間で「食と健康」で調べてことをタブレットパソコンを使ってプレゼンにまとめていました。レイアウトや色のデザインにこだわながら完成を目指していました。

 

6年生は小学校の算数のすべての内容を終え、復習に入っています。前半は、教科書の復習問題を解き、全体で確認しました。後半は、タブレットパソコンを使用して各自、自分の苦手な所を中心に復習を進めていました。中学校に向けて中1の県学調の復習問題にも取り組んでいました。小学校の内容をしっかり身に付け中学校へ送り出します。

なかよし学級では、担任が出張だったため、教頭先生が体育の授業を行いました。みやかわ忍者隊を結成し、学年に応じたいろいろな動き(術)を身に付けるため、修行を行う設定で行っていました。木渡りの術、ケンパーとびの術、とび石の術等、忍者になりきってとても意欲的に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

朝の風景

北風の吹く寒い朝、今日も宮川小学校の一日が始まりました。

登校すると、4年生がボランティアで校庭の掃きそうじをしていました。

「おはようございます。」のさわやかな挨拶も素敵です。

ビオトープの池には氷が張っていて、すくすく農園には霜柱がたっていました。

一方で、

梅の花が開花し、こぶしの花の蕾は大きく膨らんでいました。

春はもうすぐそこまで来ています。

 

 

 

 

今年度最後の授業研究会

今日は、今年度最後の授業研究会を実施しました。感染症拡大防止に向けて、教室に入る参観者の数を常に6名になるように、ローテーションを工夫して実施しました。

本校では、「学び続ける子どもたち」~主体的・対話的で深い学びを目指して(国語科を中心に)~を研修主題として授業力の向上を目指しています。

今日は、卒業を意識し始めている6年生の授業でした。今年度の本校の授業研究会のまとめとしてふさわしい、担任と子どもたちが一体となり学びを深めている授業でした。

現在、感染症拡大防止対策の強化により、ペアやグループ学習を実施していません。そこで今日は、タブレットパソコンを使用し、一人一人が自分の考えをスプレットシートに打ち込み、共有しながら学習を進めていました。

打ち込めばすぐに共有できるよさを生かしながら、子供たちは、友達の意見を参考にしながら、自分の考えを広げ、考えを深めていました。ペアやグループ学習ができなくても、スプレットシートを見ながら対話的な学習はできます。

課題に対して真剣に取り組み、友達の考えを参考に学びを深めていく姿は、とてもさわやかで、宮川小の最上級生としてさすがの姿でした。

 

研究協議会では、本日の授業のよさや授業改善に向けて様々な協議を行いました。宮川っ子に力を付けるために、よりよい授業を目指し、積極的に意見述べ合うことができる本校の職員の姿はとての頼もしいです。

継続的に御指導をいただいている春日部市教育委員会の指導主事様から、授業や本校の研修を称賛していただきました。また、ステップアップに向けて、具体的な御指導をいただきました。継続的に御指導いただき、教員の国語授業の引き出しがとても多くなりました。今後に生かして参ります。ありがとうございました。

 

本校では、一人一研究授業を実施し、全職員一丸となり授業改善に努めて参りました。引き続き、全職員一丸となり切磋琢磨し合いながら、宮川っ子のために研修に努めていきます。

そして、◯教員の授業力の向上◯自分に厳しく自分のための質の高い家庭学習の習慣化を両輪として宮川っ子の学力向上に全力を尽くしていきます。

 

 

 

 

 

 

宮川小そうじ名人!

宮川っ子はとてもよくそうじをします。

今年度からスタートした縦割り清掃を新しい伝統にしようと学校一丸となって取り組んでいます。

宮川そうじ名人の合言葉がしっかり守られていいます。

宮川っ子はそうじの時間、学校をきれいにしながら自分の心も磨いています。

ありがとう はくべい

うさぎのはくべいが、亡くなりました。

はくべいは、7年以上宮川小学校で過ごしました。

飼育栽培委員のみなさんや先生方にお世話をしてもらいました。

週末や長期の休みには、ボランティアさん(卒業生とそのご家族)にお世話をしてもらいました。

丁寧に切った野菜やドライフルーツを食べていることもありました。

はくべいは、とっても幸せだったと思います。

そんなはくべいから、私たちはたくさんの幸せをもらいました。

朝、全校で黙とうをしました。

はくべい、ほんとうにありがとう。

 

業間休みに、飼育栽培委員のみなさんが代表で、はくべいとお別れをしました。

 

 

2月14日(月)の宮川っ子

3連休明け、みんな元気に登校しました。

1年生は「こいぬのマーチ」のリズム打ちを行っていました。歌を歌うことができませんがみんなステキな笑顔でリズムをとっていました。

2年生は、見守り隊の方やボランティアの方へ手紙を書いていました。一生懸命書いてる様子から感謝の気持ちがとてもよく伝わってきました。

 

3年生は、担任が作成した算数の問題を集中して解いていました。Googleフォームで作成した問題を担任が一人一人のタブレットパソコンに送信していました。

4年生は岩槻の人形づくりについて学習していました。教科書を使ってとても意欲的に調べ学習を行っていました。

5年生はシートバスケットを行っていました。シュートを決めた時のうれしそうな顔がとても印象的でした。

6年生は、総合的な学習の時間で、自分の将来なりたい職業について調べてことをプレゼンにまとめていました。

プレゼンづくりにも慣れてとても見やすくつくっていました。

なかよし学級は、国語「スーホの白い馬」や算数「二等辺三角形」の学習に集中して取り組んでいました。

今週も感染防止には十分気を付けて教育活動を進めて参ります。

 

 

 

2月10日(木)の宮川っ子

積雪も心配されましたがみんな元気に登校しました。

交通指導員さんや見守り隊の方に見守られ元気に登校です。

 

 

 1年生は,生活科の時間にchromebookを使って学習をしていました。

1年生も自分でログインができるようになってきています。 

 2年生は,特活の時間に,6年生を送る会の招待状を作っていました。

お世話になった6年生に向けて,心を込めて書いていました。

 3年生は,算数で,正三角形や二等辺三角形の作図の学習をしていました。

友達が考えた書き方を試しながら,よりよい書き方を検討していました。

 4年生は,国語で防災をテーマに学んでいました。

意見文をつくるために,図書資料やインターネットなど,情報を選んで活用していました。

 5年生は,図工で彫りすすみ版画をしていました。

本時では,第1回目の刷りをしていました。完成が楽しみです。

 6年生は,国語で,教材「海の命」の学習をしていました。

主人公の生き方にかかわったと思われる人物について互いの意見を交流しながら,人物相関図を書いていました。

 なかよし学級では,外国語の授業をしていました。

好きな形を9つのマスに書き,ビンゴゲームを楽しんでいました。

1年生は生活科「ふゆをたのしもう」で雪遊びをしました。少しだけしか積もっていませんでしたが、雪を触り、いろいろな形をつくるなどして楽しんいました。手はとても冷たかったようですが素敵なスマイルがいっぱいでした。

下校時は雪がけっこう降っていましたが、みんな笑顔で元気に「さようなら」のあいさつをして帰りました。

雪の中、朝に引き続き見守り隊の方が下校を見守ってくださいました。

雪の影響が心配されましたが、宮川っ子は、1日元気に過ごすことができました。

3連休になります。安全には十分気を付けてお過ごしください。

また、不要不急の外出を控え、感染症拡大防止に向けて御協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

ビオトープの整備をしていただきました!

今日は、いつも4年生の総合的な学習でお世話になっている埼玉県生態系保護協会春日部支部の皆様がビオトープ(宮川ウッドパーク)の整備に来てくださいました。枝を切ったり、余分な木を切り倒してくださいました。

 

埼玉県生態系保護協会春日部支部の皆様のお話では、最近、宮川ウッドパークでトンボの姿を見なくなったとのことです。その理由として、ハンの木が大きくなり本来池に注がれる日光をさえぎっているとのことでした。トンボは日光が池に反射するキラキラが好きだそうです。そこで今日は大きく育ったハンの木を切り倒して、池に日光が注がれるようにしてくださいました。

とても大きくなっていたハンの木を切り倒していただき、池に日光がふり注ぐようになりました。

今年はきっとトンボの姿を多く見ることができることでしょう。

 

宮川小ウッドパークはこのように、埼玉県生態系保護協会春日部支部の皆様のサポートによって、豊かな自然が守られています。そして、全国学校・園庭ビオトープコンクールでも日本生態系協会賞というすばらしい賞を受賞することができました。本当にありがとうございました。

今日はいただいた賞状を見ていただきながら、コンクール結果の報告をさせていただきました。

ビオトープの管理はとても大変で、継続した取組がとても難しいと言われています。

宮川小のビオトープは、埼玉県生態系保護協会春日部支部の皆様のサポートのおかげで持続可能な取り組みとなっています。今後ともどうぞよろしくお願いします。

これからも宮川小自慢の宮川ウッドパークを大切にしていきます。

今日の作業中、モズがカエルを捕まえ、食べるシーンを見ることができました。

梅の花が一つ咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

2月10(木)の宮川小

朝、事務主幹が花を生けてくれていました。学校に咲いている花や御自宅に咲いてる花等いつもきれいに学校を彩ってくれています。センスのすばらしさに日々感動です!

2年生はなわとびを行っていました。いろいろな跳び方ができるようになってきました。一生懸命練習している姿はとてもさわやかでした。

3年生は学級活動で会社(係)活動をしていました。Googleフォームを使いこなし、アンケートをつくり友達に回答を求めるなど工夫していました。自主的に創意工夫していてとても意欲的に取り組んでいました。

 

6年生は総合的な学習の時間でプログラミングに取りくんでいました、ICT支援員さんが、子供が熱中し楽しくプログラミングを学びサイトを紹介してくださり、集中して取り組んでいました。自分の命令どおりキャラクターを動かせた時はとてもうれしそうでした。

クラブの時間は3年生がクラブ見学をしました。多くの子が来年の入りたいクラブが決まったようです。

 放課後は明日の雪に備え、職員で塩カルをまきました。宮川っ子のみなさん、明日は気を付けて登校してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

働き者の低学年!

今日はロング昼休みで自由遊びの日でした。

用務員さんと東側の砂場付近を整備していると1年生2人が「手伝います!」と来てくれました。

とても頼もしく大きなスコップや一輪車を使った作業を任せました。

すると、他の1年生3名も手伝いにきてくれました。そして、2年生2名も手伝いに来てくれました。

最初は、大きなスコップや一輪車での土の運搬に苦戦していましたが、どんどんこつをつかみたくさんの土を運んでくれました。とても頼りになる低学年です。

春日部市内で一番教職員数が少ない本校では、子供たちの力がとても頼りになります。そして、「できる時にできる人がやる」が宮川スタイルのボランティアです。

作業をしていると担任の先生も来て、子供たちに温かい言葉をかけていました。これこそ低学年のやる気の原動力です。

休み時間が終わるとき、子供たちからは、「つかれたけど楽しかった。」「またお手伝いしたい。」等の言葉が出ていました。

今日の昼休みは働き者の低学年のおかげで砂場付近をとてもよく整備することができました。

働き者の低学年のみなさんありがとうございました。

一生懸命働いている低学年の姿を見ていて心がとて温かくなりました。

 

宮川の校庭の東側砂場付近は、余分な砂がたまり、側溝上には土がたまり、段差ができていました。

2学期から、そうじの時間に砂堀り隊を結成し砂を集めて運んだり、運動委員会が作業をしたりしました。たくさんの宮川っ子ボランティアが作業に参加してくれました。また、土日に地域の方が整備してくださったり、用務員さんを中心に職員も作業したりしました。大人数がこの大変な作業に関わり宮川小の校庭がまたさらに整備されてきました。

子供たちもおもいっきり運動することができます。

 

 

2月8日(火)の宮川っ子

3階の廊下を歩いていると、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。

6年生は、外国語の時間で、人を表す表現の学習をしていました。

Who is this ?

となりの5年生の教室からは、拍手が聞こえてきました。

書写の時間です。

自分で選んだ言葉を筆で丁寧に書きました。

なぜ、その言葉を選んだのか理由を添えて、作品の発表をしました。

今日も元気に、宮川っ子は勉強に励んでいます!

2月7日(月)の宮川っ子

1年生は,国語で漢字の学習をしていました。

書き順を確認し,一画一画ていねいに書いていました。

4年生は,社会科で岩槻人形について学習していました。学習課題「岩槻区ではなぜ人形作りがさかんなのか」を解決するため,副読本を使って調べ,ノートにまとめていました。

2月4日(金)の宮川っ子

★1年生は跳び箱遊びで様々な動きを行っていました。いろいろな場でとても楽しそうにおもいっきり動いていました。

 この時期に遊び感覚で様々な動きを体験させ、3年生からの跳び箱運動につなげていきます。

★2年生は本日も国語と算数のオンライン授業を実施しました。昨日よりさらに慣れて、交流等がとても上手になりました。

★3年生は、ものの重さについての学習で、実験結果をもとに「形がかわると重さが変わるのか」について活発な話合いをしていました。

 

★4年生は、集中して習字に取り組んでいました。手本に自分でポイントを書き込みながらとても意欲的に書いていました。

★5年生は道徳の授業で親切について考えていました。自分の考えを友達の前でしっかりと発言し合い、話合いを深めていました。

★6年生は、体育の体つくり運動で様々な運動に意欲的に取り組んでいました。

★なかよし学級は図工ではりこづくりを行っていました。作業をとても丁寧に進めていました。

 

2月3日(木)の宮川っ子

★1年生は、生活科「ありがとうをつたえよう!」で6年生を送る会に向けての準備をしていました。

★3年生、4年生はALTの先生と外国語活動を楽しく行っていました。いつものように大きな声は出せませんが、とても意欲的に参加していました。

★5年生はミョウバンや食塩の解けたの実験をもとに話合いを行い全体でまとめをしっかり行っていました。

★6年生は、音楽を聴き感じたことをタブレッパソコンで打ち込み、ジャムボードを使って共有していました。

 画面を見れば、友達の意見が一目でわかり、声を発しなくても交流することができます。

★なかよし学級では、集中してねんどに取り組んいました。細かいところまで気にしながらすぐにも動き出しそうな作品をつくることができました。

 

 

 

 

 

学びを止めないオンライン授業【2年生】

本日2年生が感染症拡大防止に向けてオンライン授業を行いました。

朝の会では、健康観察やお家の過ごし方等について担任がいろいろと子供たちに語りかけていました。

友達と顔を合わせることができ、みんなとても素敵な笑顔を見せてくれていました。

その後は国語の授業を実施しました。

教科書の詩をもとに、その詩にはどんな気持ちが表れているか話し合いました。

対面でなくでも、担任が中心となり子供たちからいろいろな考えを引き出し、一人一人が考えを広げる対話的な学習になっていました。子供たちもお互いの意見を真剣に聞き、学びを深めていました。

 

その後、算数の授業を実施しました。問題、課題提示や自立解決等、通常授業と同じように進めました。

子供たちの反応も良くとても意欲的に参加していました。発言する子がその都度マイクを入れる等のルールもしっかり守れていました。子供たちから「ちょっと見にくい。」とういう声があった時は、担任がカメラの位置を変える等、試行錯誤しながら、授業を進めていました。担任が優しく子供たちに話しかけ、子供たちがそれに一生懸命反応している姿はとても和やかな雰囲気でした。

 

最後に担任が子供達に「オンライン授業どうだった?」と質問するとみんなが「楽しかった!」と答えていました。

担任も子供たちががんばってオンライン授業に参加していてとても嬉しかったようです。また、子供たちのために、よりよいオンライン授業の実践に向けて、いろいろと工夫していきたいと話していました。

 

6月から本格的に活用がスタートした一人一台端末(タブレットパソコン)。学校では、学びを深めるツールとして授業の中で継続的に使用してきました。今回は、各家庭で学びを止めないツールとして有効に活用することができました。改めて、一人一台タブレットパソコンが配布されたよさを実感しています。今後も学びを止めないオンライン授業のよさや課題を探りながら、全職員で「ピンチはチャンス」を合言葉に知恵を出し合いながら進めて参ります。

 

 

 

新入学児童保護者説明会を実施

感染症拡大防止に向けて、手指消毒、検温、換気、保護者席の間隔をあけるなどの対策を徹底して実施しました。

本校の教育活動、入学前の準備等、保健室より、児童の安全、PTA活動などをお話させていただきました。

新入学保護者の皆様、本日は御参加いただきありがとうございました。また、換気を徹底していたため、暖房をつけていましたが、冷える会場となり申し訳ありませんでした。今後入学に向けて様々な準備を行っていくかと思いますが、何かございましたらいつでも宮川小に連絡してください。

PTA活動の説明やリサイクル販売をしてくださったPTA本部役員の皆様、

通学班について説明し、リボンを配布してくださった地区役員の皆様、

準備から本日までどうもありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

朝から宮川っ子は元気いっぱい!

今日も朝から宮川っ子は元気いっぱいです!

5・6年生が玄関回りを清掃してくれていました。

やはり宮川っ子は外遊びが大好き。マスクをしっかり付けて密に気を付けて元気よく遊んでいます。

朝の時間にしっかり体を動かすことで、体がしっかり目覚め、授業にも集中しやすくなります。

そして何より、おもいっきり体を動かすことで心がすっきりします。

 

木版画にチャレンジ!

4年生が図工「ほって表す不思議な花」(木版画)にチャレンジしていました。

安全な彫刻刀の使い方をマスターして、集中して作品づくりに励んでいました。

作品の完成がとても楽しみです。

1月28日(金)の宮川小

1年生は、タブレットパソコンを使用してGooglemeetの使い方を確認していました。自分のパスワードもしっかり入れることができました。話している人を画面に大きく映す方法等もしっかりマスターしていました。

2年生はキックベースを行っていました。きまりを確認しみんなで協力しながらゲームを楽しんでいました。

3年生は、三角形の学習の導入で身の回りの三角形を探していました。タブレットパソコンを利用していろいろな三角形を探していました。

 

4年生は総合・ビオトープで学んだことをプレゼンにまとめ発表会に向けた準備をしていました。プレゼンづくりもとても上手になってきました。

5年生は、図工で彫り進み版画の学習がスタートしました。今日は方法を学び見通しを立て、自分の作品のイメージを描いていました。

6年生は跳び箱の授業に熱中していました。台上前転やネック・ヘッドスプリング等。技能が高めってきました。

タブレットも有効に活用し学びを深めていました。

なかよし学級では、ふれあいアート展に出品する作品の仕上げを行っていました。みんなで力を合せて完成させた力作です。詳細はぜひ、月曜日から開催されるふれあいアート展を御覧ください。

 

感染症拡大防止対策を徹底しながら今週も元気過ごすことができました。

土曜日・日曜日の過ごし方に十分気を付けて来週からまた元気に過ごしてほしいです。

 

 

 

薬物乱用防止教室を実施

本日6年生が薬物乱用教室を実施しました。

感染症拡大防止のため、オンラインで実施しました。

埼玉県警非行防止班「あおぞら」の方の御指導のもと、6年生は薬物のこわさや薬物から自分を守るための術を学んでいました。真剣にお話を聞き、感想を黙々と書いていた6年生の姿が印象的でした。

大変有意義な学習となりました。「あおぞら」の皆様、ありがとうございました。

1月27日(木) 今日の宮川っ子

2年生の国語では,教材文「おにごっこ」で学んだことを生かし,おにごっこや他の遊びについてみんなに紹介します。今日は,本で調べたことを,文章でまとめていました。

3年生の宮川タイム(総合的な学習の時間)では,タブレットパソコンを使い,みんなから問いを集めていました。これから一人一人課題を決めて,課題を解決していきます。

なかよし学級では,2年生が算数をしていました。「120cmは何m何cm?」という問題について,1m定規や30cm定規を使って,体験的に理解していました。

1月26日(水) 今日の宮川っ子

4年生は,図工で版画を行っています。

今日は,下絵に沿って,彫刻刀で彫る時間でした。

安全に気を付けながら,ていねいに一生懸命彫っていました。

この後は,いよいよインクをつけて刷っていきます。

どんな作品になるのかとても楽しみですね。

5年生は,国語で方言と共通語について学んでいます。

以前学んだ「たずねびと」の教材の中で使われていた方言に着目し,「この方言が共通語だったらどのように感じるのか,方言にはどのような効果があるのか,じっくり考えていました。

 

 

オンラインクラブ発表会!

本日のロング昼休みにクラブ発表会を実施しました。

代表委員会が進行を行い、各クラブが内容を工夫し自分たちのクラブの魅力は発表しました。

特にまだクラブのない1年生から3年生は、目を輝かせて発表を教室で見ていました。来年度からクラブが始める3年生も多くの子が入りたいクラブが決まったようです。

3年生以外からも発表会後は、◯◯クラブに入りたい等の声がいろいろな所で聞こえてきました。

 

校長先生からは

 ・どのクラブもみんなが楽しく活動できるよう、工夫をしていることが発表を通して伝わってこと

・クラブ活動は自分たちで活動内容を決めて進め、みんなで知恵を出し合って、楽しいクラブを作っていくことが大切なこと

・感染が拡大している中でも、クラブ発表会をどのような形であれば、実施できるのか考え、今日の発表につなげたことは大変すばらしいこと

・4、5、6年生は今年度この仲間クラブ活動ができるのも数回なので、楽しんほしい  等のお話がありました。

感染防止に向けて全校集合型では実施しませんでしたが、内容を工夫し、新しい進め方で実施しました。宮川小は「ピンチはチャンス」を合言葉にコロナ禍において、みんな知恵を出し合い、一歩一歩前に進んでいきます。

国語・「たぬきの糸車」の授業研究会を実施しました

本校は、「学び続ける子どもたち」~主体的・対話的で深い学びの実現を目指して(国語科を中心に)~を研究テーマとし、宮川っ子に力をつけるために、全職員一丸となり校内研修に取り組んでいます。

 

本日、1年生で研究授業を実施しました。感染症拡大防止に向けて教室で参観する教員の人数を制限して参観しました。

担任の先生の緻密な教材研究のもと、子供たちが意欲的に活動できるように様々なしかけがありました。

子供たちは、たぬきのしたことやきもちを叙述をもとに一生懸命想像し、物語の世界に入り込んでいました。

担任の先生の思いのこもった適切な指導と子供たちのやる気が絶妙にマッチしたとてもすばらしい授業でした。

 

研究協議会では、様々な視点で協議し、授業のすばらしさや今後に向けて仮説をもとに話し合いをしました。

本校の研修では、一つの授業から様々なことを学び、学校全体の財産にし、個々の教員が自学級の指導に生かすことを大切にしています。子供たちにのために、真剣に協議する本校の教員の姿はとてもさわやかです。

指導者としてお迎えした春日部市教委育委員会の指導主事様から、授業のよさ、今後に向けて等、様々な視点からきめ細かな御指導をいただきました。授業のよさ、本校の研修のよさ等にもたくさん触れていただきました。本日の御指導を今後の授業に活かして参ります。

 

自分の思いや願いを習字で表す

6年生は、競書会後、初めて習字の授業がありました。

自分の思いや願いを集中して書いていました。

3月23日に卒業式を迎える6年生。

残り少なくなった小学校生活をおもいっきり楽しんでほしいです。

休み時間も跳び箱に熱中する宮川っ子

業間休みの宮川小の体育館では、4~6年生が跳び箱に取り組んでいました。

授業以外の時間でも練習して自分の技能を伸ばしたい児童が集まりました。

担任も指導する技を分担し、学年関係なく指導していました。

「できた!」と最高の表情で喜んでいる児童もいました。

児童、担任の一生懸命な姿は見ていてとても気持ちがいいです。

「できた」喜びを味わわせ運動好きを育てていきます。

小規模校である宮川小のよさです。学級担任であり、学校担任です。

1月19日(水)の宮川小

 

なかよし学級はふれあいアート展に向けて作品づくりを行っていました。

集中して自分の思いを作品にこめていました。作品の完成がとても楽しみです。

1年生は、氷りができる場所探しに一生懸命でした。「ここは寒いから氷りそうだね」とか友達と会話しながらとても楽しそうに取り組んでいました。

5年生は、旋律づくりにチャレンジしていました。実際に音を奏でながらつくっていきます。試行錯誤しながら素敵な旋律をつくっていました。

 

 

3学期初の宮川キッズタイム

 

今日の午前は、学力テストで頭をたくさん使いました。午後は、楽しみにしていた宮川キッズタイムの時間です。

冷たい北風の吹く寒い日ですが、宮川っ子は元気に全員で外遊びを楽しみます。

はじめに、6年生のリーダーを先頭に整列し、全員でめあてを確認します。

班で遊びを決めます。遊びが決まったら、スタートです。

北風の強い寒い日は、おにごっご遊びがお薦めです。

わんぱく山は、宮川っ子の人気スポットです。

先生も宮川っ子に負けずに走ります!

ちょっと一休み!!

強い北風の中、ボール遊びをする宮川っ子もいました。

楽しい時間は、あっという間に終わりです。

6年生を先頭に、教室へ帰ります。

北風が強かったので、なかよし広場にある風車が勢いよく回っていました。

 

 

 

 

 

学力テストを実施しました

本日、日頃の学習の成果を確認するため、学力テストを全校で実施しました。

宮川っ子は国語・算数の問題を集中して解いていました。

 

月曜日の朝・元気にスタート!

宮川ウッドパーク(ビオトープ)の池も氷っているほど、寒い朝でしたが宮川っ子はとても元気に登校しました。

5.6年生がディスタンスに気を付けながら、あいさつ運動を実施しました。

あいさつ運動と合せて奉仕作業も行ってくれています。

元気にサッカーをやっていました。

なかよし広場では鬼ごっこです。

わんぱく山で遊んでいる児童もとても元気です。

すくすく農園にいきもの係が人参やラディッシュの育ち具合を観察に来ていました。

霜を触って冷たさを実感し喜んでいる児童もいました。

植物への水やりも忘れません。

今週も元気に1週間過ごせそうです。

手洗い、うがい等、感染防止を徹底していきます。

 

保健室前の掲示物です。先生方の健康法が特集されています。とてもユニークな掲示物で子供たちもよく見て笑顔になっています。養護教諭のアイデアです。宮川小のみなさんが元気に過ごせますように。

 

 

タブレットパソコンを活用し個に応じた学習を充実させています

3年生の算数の授業では、復習としてプリントやドリルソフトを活用し、自分の課題に合わせ学習を進めていました。

タブレットパソコンを有効に活用しすることで個に応じた学習を充実させることができます。

自分の苦手な問題を自分で把握しながら自主学習にも生かしていきます。

よりよい授業のために

今日の放課後は校内研修を実施しました。

1月24日(月)に行われる1年生の研究授業「たぬきの糸車」の指導案検討を行いました。

授業者が授業への思いを提案し、様々な視点から協議をします。

ベテランの先生からの様々な指導法の提案は、若手教員もとても勉強になります。協議の雰囲気も和やかで雰囲気がとてもよいです。このように組織的に全職員の授業力を向上させています。